• ベストアンサー

少年野球のコーチをしていますが、キャッチャーから2塁への送球はノーバウンドがいいのでしょうか

少年野球のコーチをしていますが、子供から質問を受けたので教えてください。キャッチャーから2塁へ送球する場合(盗塁など)、「ノーバウンド」で送球するのが良いのか、それともワンバウンドで低い球を投げさせるのが良いのか、教えてください(本とか読んでもそれについては書いていなかったもので・・・)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.2

当然、盗塁を刺す強い肩も要求されるが、重要なのがセカンドベースへのコントロールだ。いくら強肩でもコントロールが悪いと盗塁は防げない。普段のキャッチボールから、山なりのボールではなく、低い弾道のボールを正確に投げる練習を積むしかない。 セカンドまで充分届く場合は低い「ノーバウンド」で、届きにくくて 山なりのボールに成る場合は、あまりベース手前であれば、ワンバウンドもエラーの可能性が高くなるので、少し前でバウンドを合わせやすいように投げる必用がある。 また、ピッターもキャッチャーの送球に合わせて、横によけるか座り込むようにしなければ、送球が高くなるでしょう。

gsx250s
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました!大変参考になりました!他のコーチ達が無理に「ノーバウンドで送球しろ!」と指導しているのをみて「何か違うのでは?」と思っていました。要は、その子供の能力にあわせた投げ方や指導をすればよい、ということですね!ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • oresamada
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.4

少年野球という事を考えたら、だんぜんワンバウンド送球です。 理由としては、 1)小学生に無理にノーバウンド送球を要求しても、悪送球似繋がってしまいます。 2)実はワンバウンドしたほうがノーバウンドより到達する時間は短いんです。(ツーバウンド以上はノーバウンドより遅いですが) などです。 また他の人も言ってますが、ワンバウンド送球も取りやすい送球でないと意味が有りません。 参考になったか分かりませんが、これが僕の意見です。 それでは子供たちの指導頑張って下さい。

gsx250s
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。「少年野球」に限定して回答をいただき参考になりました。確かに小学生(特に低学年)ではノーバウンドで投げようとすると「山なり」になり時間がかかってしまうと思います。明日からの練習で自信を持って指導に励みます!ありがとうございました!

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.3

もちろんノーバウンドがいいに決まっているが、少年野球では速い球をノーバウンドで投げられる生徒はあまりいない。山なりのボールでは盗塁セーフになってしまうので低くて速い球をワンバウンドで投げさせるしかないでしょう。肩が強くなればノーバウンドですよね。

gsx250s
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました!(私も全く同じ意見ではあったのですが、野球経験に乏しく自信がありませんでした)他のコーチが「ノーバウンドで送球しろ!」と指導しているのをみて、「小学校低学年の子供にノーバウンドでホームから2塁まで投げさせるのは難しいのでは?と思っていたので、大変参考になりました。

noname#74443
noname#74443
回答No.1

 素人考えですが、次の2点からノーバウンドがよいと思います。 1.バウンドすることによって球のスピードが落ちる。  コンマ1秒を争う場面です。 2.ショートバウンドは捕球が難しく、後逸すると進塁を与えてしまう。  もし走者1、3塁の状況だと、最悪1点入れられて、なお走者3塁の状況を作ってしまう。

gsx250s
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました!大変参考になりました!確かにショートバウンドすると小学校低学年の子供では捕球は難しいかもしれないですね。日ごろの練習で「山なり」ではなく低い弾道のボールを投げるような練習も取り入れてみます。

関連するQ&A

  • キャッチャーの送球について

    硬式野球部のキャッチャー初心者です。(高校生) 肩が弱く、スローイングやコントロールにも 不安があります。 二塁への送球を速く、盗塁を阻止する いい練習方法がありましたら、教えてほしいです。 コントロールの悪さも克服したいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • キャッチャーのスローイングについて教えてください

    軟式の草野球チームでキャッチャーをしています。 盗塁で2塁に送球する場合や、1塁ランナーのリードに対して牽制球を投げる時に送球した球が高めに浮いて暴投になってしまいます。 どのようにしたら良い球が送球できるでしょうか?アドバイスお願いします。 以下参考になれば・・・ ・高校まで野球をやっていて一応経験者ですが、高校時代まではずーと内野手でした ・キャッチボールでは普通に相手の胸に投げられのですが・・・

  • 野球ルールについて

     たまたま観戦していた少年野球で,こんなシーンがあり???となってしまいました。 1塁ランナーが盗塁,バッターがファウルチップの空振り。3ストライク目ではない。ただし,キャッチャーはこれをキャッチ。 2塁送球するもセーフ。ここで,主審がファウルの宣告をし,盗塁したランナーを1塁に戻しました。 自分のこれまでのルール解釈だと,キャチャーがファウルチップのボールを捕り損ねていない場合は,そのままインプレーで,もちろん盗塁が認められると思っていたのですが,どうなのでしょうか。  どなたか,ルールに詳しい方,回答よろしくお願いします。

  • キャッチャーの捕球のコツは?(軟式野球初心者)

    小学生の軟式野球チームの保護者です。 子供たちの練習の際、保護者もコーチ役として一緒にやってます。殆どの父親が、野球未経験者です。 さて、子供たちにバッティング練習などさせる時に、人数の関係で、お父さんコーチがキャッチャーすることが多いです。 なにぶん、素人ばかりなので、バッターが空振りとかすると、怖くて眼をつぶってしまい、捕球がおろそかになり、ポロリと落球したり、後ろにそらしたり。 ファウルチップは怖いので、キャッチャーマスクはしていますが、レガース、プロテクターはしていません。  私も、目の前で空振りされるだけで、眼の奥あたりがムズムズとして捕球に集中できません。(ポロリばかりです) キャッチャー経験者の方、素人向けに捕球のコツみたいなもの(肉体動作面と精神面)教えていただきたいのですが。 ひょっとして、キャッチャー経験者の人も、空振りされると眼をつぶっていますか?? ワンバウンドとかは、捕ろうとせずに、身体で止めろ!前に落とせ!というのは、知っています。 それより以前の基本である、普通のノーバウンド空振り時の捕球のコツをお願いします。

  • 草野球の盗塁について

    草野球でキャッチャーをやっているのですが、ランナー1・3塁の状況で1塁ランナーが盗塁して2塁へ送球すると、そのタイミングで3塁ランナーがホームへ走ってきて1点取られるということがあります。 いろいろなチームと対戦してますが、この状況の場合ほぼ100%走ってきます。 理論的に考えてみれば、草野球のレベルでキャッチャーが2塁へ投げてさらにセカンドがホームへ投げるのですから間に合うわけないと思います。 でもプロ野球の場合で、こんな状況は見たことがありません。 なんとか防ぐ方法はありませんか?? 実際に草野球を経験している方のお声が聞けると助かります。 よろしくお願いします。

  • キャッチャーの守備について

    キャッチャーの守備について最近いくつか壁にぶつかってしまったので相談があります。 1.キャッチャーの構えについて キャッチャーの構えについてですが、一般的に2種類あると思います。 1つは一般的な、腰をどっしりと下ろし、ひざに負担がかかりやすい構え方です。この構えは、見栄えも良く最も多くのキャッチャーがやっている構えだと思います。最近はこれの複合技(?)として、左ひざをつける構えがありますが、あれは2塁送球しにくいので良くないのは分かっております。 もう1つが、尻を後ろに突き出して股関節に体重をかかえる構え方で、これは怪我の可能性は低いのですが、何せ格好悪く、またピッチャーには的が小さく見えてしまうためあまり・・・といった感じで、最近どちらにしようか迷っております。 ずばりどっちがいいか皆さんの意見をお教え下さい。高校野球で実際に経験してる方からのアドバイスだととても嬉しいです。 2.2塁送球について 2塁送球について、この前、高校野球西東京大会決勝の試合前練習でキャッチャーが2塁送球を低い弾道で、投手の頭ぐらいの高さのまま、投げているのを見て、ショックを受けました。どうしたらあんなに真っ直ぐに低い送球が出来るのでしょう? これは実際に自分がそういう送球が出来る(出来た)方からのアドバイスだと非常に嬉しいです。 長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 野球のキャッチャーへの守備妨害

    1アウト一塁で、一塁ランナーが盗塁して、バッターが三振しました。三振後にバッターボックスからはみ出して、キャッチャーの2塁への送球の妨害をしました。こ時、一塁ランナーはセーフとなりましたが、三振したバッターがキャッチャーへの守備妨害になりました。この場合、一塁ランナーは一塁に戻されてプレイ再開なのか、一塁ランナーもアウトで、3アウトになるのか?どちらでしょうか?

  • バットを片づけようとしてバックホームの送球と交錯した時の措置について

    子供が少年野球をやっており、急に主審をやることになりました。 ノーアウト、2・3塁。 バッターは高いバウンドのセカンドゴロを打ちました。 3塁ランナーは、スタート良くホームイン。 2塁手は1塁へ送球で、ワンナウト。 2塁ランナーも送球をついてホームを狙いました。 1塁手はホームへ送球しましたが、セカンドゴロを打ったバッターの バットが1塁線のフェアーグラウンドに転がっており、 ホームインした選手がそれを片づけようとして、 1塁手の投げたバックホームの送球と交錯しました。 (直接ボールには当たっていません) 守備妨害になると思いますが、この場合の措置を教えてください。

  • 少年野球の盗塁

    小学生の野球の試合を見ていると、盗塁がしたい放題の時が多いと感じます。2塁までまともに投げることが出きる捕手はあの年では限られるよに思います。サッカーだと子供用にゴールを小さくしたり特別ルールがありますが、野球では盗塁制限をなぜ設けないのでしょうか。あれでは子供たちもおもしろくないような気がします。

  • キャッチャーについて

    学童野球の新米お父さんコーチをしています。 ちょっとした野球経験はあるのですが、キャッチャーを全くやったことがなく、勘所がないため、練習で困っています。 子供たちのバッピのキャッチャーをやることがたまにあるのですが、マウンドより手前くらいから別のコーチが山なりに軽く投げられた球を捕ろうとすると、ストライクでもほとんど自分の手前でバウンドしてしまい、捕れません。 位置に関しては、下記URLのような場所で構えています。もっと前に出た方がいいでしょうか?本来はこの位置でも捕れますか? http://kusa89.net/html/hosyu/photo/sisenn/02090434.JPG また、これは別の問題だと思うのですが、バウンドしなかったとしても空振りされるとほぼ捕れません。自分的にはビビらずにそのままの軌道のところに出しているつもりでもほぼグローブ(ミットはしていません)の下にそれて身体に当ててしまいます。 もちろん両方とも、自分がへたくそなのはわかってるのですが、普通のキャッチボールは問題なくできるため、どのあたりが自分に足りないのかを教えていただけますでしょうか。 また、そのための効果的な練習方法があれば教えてください。 もちろん繰り返し繰り返しそらしながら慣れるのが一番いいのでしょうが、そういう時間も相手もいないため、子供と二人でできるような練習ですとありがたいです。

専門家に質問してみよう