• ベストアンサー

2つのルータに同一のプロバイダの設定

大変初歩的ですみません。教えてください。 2つのルータに同一のプロバイダの設定をして、それぞれのルータの配下にあるPCから同時にインターネットへの接続は可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.1

例えばフレッツ(Bフレッツ、フレッツADSL)で、同一のプロバイダで2つ接続契約を行い、それぞれの設定を2つのルータに設定すれば接続可能です フレッツは同じ物理回線でPPPoEを2本まで張れますので 1つのプロバイダ契約でルータを2台つなぎたいという話であれば無理

itou3
質問者

お礼

早いご回答で大変助かりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#140925
noname#140925
回答No.2

排他利用なら兎も角、同時は無理。 片方のルーターの下に、ルーター機能を停止したルータを繋いで使うなら可能ですが。

itou3
質問者

お礼

やはりそうですか。早いご回答で大変助かりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ルーターの設定

    いつもいつも初歩的な質問ばかり申し訳ありません。 無線LANでインターネット接続していますが、今回プロバイダを変更しました。 ルーターに新しいプロバイダの情報を入れれば繋がるとのことで、192.168.11.1で設定するのかな?と思いページを開いたのですが、ログインしようとしても「オフラインでは使用できないWebページ」と表示され、接続できません。 どこで、ルーターにプロバイダの情報を入力するのか教えて下さい。

  • ルーターの設定について

    当方、パソコン初心者です。 今まで、モデムからパソコンに直接LANケーブルを接続し、インターネットに接続していました。 新しいパソコンとルータ(IOdataのWN-B11/BBRH)を知人から貰い、モデムからルータにLANケーブルで接続、ルータからパソコン2台に接続したら、今まで使っていたPCも、ネットワーク設定をしていない新しいPCも難なく、インターネットに接続できます。 インターネットオプションの「接続」からプロバイダを追加しなければならないと思っていたのですが、何も設定せずにインターネットに接続できるのは、何故でしょうか。 ネットに繋がったので、それはそれでいいのですが、不思議に思い、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ルータ設定でプロバイダ設定情報登録も繋がらない

    以下で質問させて頂いたものです。 http://bekkoame.okwave.jp/qa7632169.html ネット:マンションタイプ光配線SO-NET100M ルータ:BBR-4HG 接続:ONU-モデム-ルータ-PC 事象:ルータの設定を行わない場合は、インターネットに接続はできますがパソコン起動後にネットワークの無効→有効を行わないと繋がりません。 皆様のご回答を元にルータの設定を試みました。 まずルータには192.168.11.1で接続でき、ログインできました。 その後WAN設定でプロバイダ情報のIDとPWを入力して、LAN設定はDHCPで行い、最後のネット接続テストで繋がりません。一応ONUモデムルータPCの順に再起動しましたが、変わりません。 モデムからのLANをルータのポート1にさしていたのですが、それではWAN設定のところで接続されておりませんというエラーが出たので、WAN側にさしました。そしてポート2からPCに接続しています。 ちなみにルータの設定なしでネットワーク接続無効有効で繋げている今は、モデムからルータのポート1、ルータのポート2からPCです。

  • ルーターの設定が出来なくて困っています。

    PCはあまり詳しくないのでどのような書き方をしていいのかわからないのですが。。ADSLにしたので2台同時にインターネットが出来るようにルーターを購入したのですが、どうしても設定ができません。物理的な接続はできているようなんですが肝心の設定画面が呼び出すことができないんです。IPアドレスの確認をするのですが(winipcfg コマンド)各PCのLANCARD情報はでてくるのに、ルーターのアダプタ情報が出てきません。トラブルシューティングを参考にしてはいるんですが、とっても難しくてわかりません。DHCPサーバーが同時に稼動しないようにとか、クライアントとか。。。。2台のうちのどちらのPCで設定してよいかもわかりません。PCはwindows98 とmeです。ルーターはlinksysの4ポートインターフェースです。モデムとルーターのランプは点灯しているのでケーブルの接続は大丈夫だとおもいます。すみませんが、どなたかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 2重ルーターの設定

    言葉の認識違いしていたら申し訳ありません。 プロバイダ(A)でv6プラスよる接続していましたが、VPN接続が必要になりました。 ルーター2つ目を所有してしていましたので、2重ルーターによる接続を試そうと思いましたが、このプロバイダでは1セッションでPPPoE接続は同時にできないことがわかりました。 そこで新たにPPPoE接続のためのプロバイダ(B)と契約しました。 この時すべて同一ネットワーク上で通信を行うには、どのような設定が2つのルーターに必要でしょうか。 ご教授よろしくお願いいたします。 インターネット ー (A)WXR-6000AX12S(1)ー(B)Archer AX73(2) ー PC (1) PPPoEパススルー、DHCP ON (2) DHCP OFF 上記の構成で試しましたが、(1)に直接ケーブルをつなげばネットは接続できました。(2)からはできませんでした。

  • ルーターの設定が思うように出来なくて困っています。

    Tiny FTP DaemonとFFFTPを使ってサーバーを作ろうと思っています。 しかし、モデムから直接PCにケーブルを繋げて接続するとうまくいくのですが、ルータを使うと失敗してしまいます。 ルータでは基本的にポート解放とNATを設定すればいいと思っていたのですが、サーバーは始めたばかりで、いろいろなサイトを見て回ったのですが、どの項目がどの設定に当たるのか良くわかりませんでした。最低どの項目を設定すればいいのかを教えていただけると幸いです。 使っているものは、 PC:WindowsXP SP3 ルータ:WZR2-G300N/EV プロバイダ:plala 情報が少ないかもしれませんが、どの情報を載せればいいのか良くわからないので言っていただけると嬉しいです。 また、接続に関してなのですが、 ルータに接続するとFFFTP側で、 ~~~~~~に接続しています。 接続できません。 となります。 お願いします。

  • ルーター設定とプロバイダーの関係

    ・実は、ADSLの無線LAN接続でBiglobeに接続していたのですが、家庭内LANのルーター(MR104F)経由で接続しようとしたら、Error:678リモートコンピュータが応答しません・・・のエラーになってしまいますが、経験者の方がいたら、解決方法を教えてください。 ちなみに、ルーターにBiglobeの設定はされていないようです。 また、1ルーターから、2プロバイダーへの接続は不可能なのでしょうか。

  • ルーターの設定について

    初心者です。ルーターの設定についての質問です。 どのように質問していいのか分かりませんので・・ 今のPCの環境を明記します。 モデム  NTT (フレッツADSL) ぷらら ルーター バッファロー BBR 4HG?HG4 すみません パソコン XP2台 VISTA1台 有線です。 ルーターの説明書を見ながら設定をして、何とか接続はできたのですが 仕組みについてはわかりません。 今後、ルーターの空いてるところに別のパソコン(持参されたノートパソコン等、すでに別のプロバイダーで設定してある)を繋ぎインターネットやメールができますでしょうか? また方法は? よろしくお願いします。

  • ルータの設定で困っています

    パソコンが2台になったためルータによる同時接続を試みました。 プロバイダ、ルータ会社に電話で指示を仰ぎましたが、たらい回しになりよくわからないままお手上げです…。 パソコンOS:XP プロバイダ:BBIQ光 ルータ(プロバイダからのレンタル品):NEC Aterm WR7610HV ルータ:BUFFALO WBR-B11 NECのルータの方は、IP電話使用のためのもので、パソコンを複数台同時接続するような機能は制限されているそうです。 BUFFALOの方の設定は電話のお姉さん曰くできたらしいです。 IPを書き換えDHCP機能をオフにし、ブリッジモードにしました。 BUFFALOの2ポートをそれぞれのパソコンへ、1ポートをNECのルータ(1番ポート)と接続しています。WANポートは使用してません。 パソコンは2台ともLAN接続確認、IPも取得できています。ですがネットが見られません。 あとはNECのルータの設定ですと言われ、自分で調べながらWARPSTARでの設定を試したのですが、「接続先1」のIDとパスワード欄がグレー表示で入力できない状態で、プロバイダからもらっているIDとパスワードが入力できません。 ここに情報が入力できたら解決なのでは…と考えるのですが、見当違いかもしれませんし、とにかくもうお手上げ状態です。 基本設定は動作モード「PPPoEモード」PPPoEブリッジ「使用する」となっています。 接続の線がおかしい、設定がおかしい、何かわかることがありましたらご教授願います…。

  • コレガのルーターの設定

    コレガのルーターSW-4Pを買ってきたのですが、クイック設定にて、PPPoE詳細情報は、接続後すべて「OK」になってなすが、IE5.5SP2で、他のサイト(インターネットが出来ない)を開くことが出来ません。この接続は、インターネットに繋がってるのとは、違う意味でしょうか?PCは2台繋げようとは思ってますが、とりあえずまだ1台のみです。PCの方は、IPアドレス192.168.1.2 サブネット255.255.255.0です。この設定は、自動でいいのでしょうか?つなげ方は。ADSLモデム→ルーター→PCで、LANカードはメルコ制、間は、すべてストレートケーブルです。プロバイダは、地方のものですが、speedwayです。http://www.speedway.ne.jp/ ちなみに、ルーターをはずせば、ネットできます。 なにか、根本的に間違ってるところがあるのでしょうか? どなたかわかる方、なんでもいいので教えてください。