• ベストアンサー

天下りって。

天下りがなくなる方法を教えて下さい。天下りがなくなると、少しは財政が良くなると思いますか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • emptyhead
  • ベストアンサー率30% (17/55)
回答No.4

天下りが無くなれば地方財政は悪くなるでしょう. 2000年に発表された論文で地方自治体に天下りした中央官僚が補助金の配分にどのように関わるか検証した物を読んだ事があります. それでは実証分析を用いて地方自治体に天下りした官僚が,地方交付税等の補助金の個所付けに影響していると結論付けていました. 最近では政治家の目的は「再選確立の最大化」とし,政治家は再選を果たす為に地方に補助金をもたらします. この補助金をどのように使うか,配分するかと言う個所付けを決定するのは中央官僚です. したがって中央官僚の天下りがいた方が,地方自治体は陳情などが行いやすく効率的です. 地方自治体としては中央官僚の天下りを受け入れた方が,より効率的に多くの補助金を受け取る事が可能なのです. そして地方に入った補助金は,地方政府の政府支出として地元経済を活性化させます. (巨視的な財政政策が機能しているかは別として,理論的には) 国家財政で考えた時,官僚よりも政治的要因の方が大きいと思われます. Niskanenが言うような官僚を考える時,その目的「権限の拡大の追及」のために官僚は族議員と関係を深く持ちます. 政治家は上で書いた通り,「再選確立の最大化」のために官僚を利用します. 官僚に有利な国会質問や法案を提出する事で,議員の地元に補助金の配分の個所付けをしてもらうわけです. 天下り自体が財政に問題を与えると言うより,簡単に公社や公団を乱造し,経営意識無く赤字を補助金で埋める事を当然と考える組織に問題があるように思います. しかし道路改革をしようとすると族議員が反対するわけです. このように中央官僚と関係して,自己目的の達成をする政治家が問題だと思います.

gachapink
質問者

お礼

ありがとうございます!!

その他の回答 (4)

noname#21384
noname#21384
回答No.5

別に天下りが亡くなることなんかありえません。 天下られる企業(自治体)が、利益追求のために、喜んで天下りをさせているからです。 口利きで便宜を図ってもらい、金を得る。その金が地元民や企業の社員の給料になるわけです。 ですから、天下りをなくしたら、その分の利益が亡くなり、実力本位になります。実力のない自治体や企業、国家ほど、崩壊するでしょうね。 ま、こんな日本なんか、国民が自立していないから天下りがなければ生きていけません。その最たる証拠に、自分の子供のしつけすら、自分でできないではありませんか。子供の就職だって、進学だって、口利きでなければやっていけない日本なんか、あっというまに世界の落ちこぼれですよ。ふん。

gachapink
質問者

お礼

ありがとうございます!!

  • u_marine
  • ベストアンサー率52% (38/73)
回答No.3

1 天下り先を減らす(特殊法人や行政出資の特殊会社) 2 天下りを禁止する 3 天下りをしなくてもよい職場環境にする ぐらいしかないと思います。 2については、職業選択の自由という憲法の基本理念に反し、調整が難しいので、1、3を徹底するしかないですね。 ちなみに、天下りを禁止したところで、財政が改善することはないです。 むしろ、天下り防止策として某都道府県で勧奨退職年齢を2歳引き上げたため、人件費がかさんだ例があるぐらいです…。

gachapink
質問者

お礼

ありがとうございます!!

  • kenichi8
  • ベストアンサー率13% (27/197)
回答No.2

規制緩和!ってより、規制撤廃!!

gachapink
質問者

お礼

ありがとうございます!!

  • 221
  • ベストアンサー率14% (50/336)
回答No.1

天下りをなくすのは今の状態では無理だと思います。 なくすのであれば役人を業者と接触させないくらいしか方法はないと思います。

gachapink
質問者

お礼

ありがとうございます!!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう