• ベストアンサー

定形外郵便物?ゆうメール?

先日、書籍を送るためエアークッションで内装した書籍を封筒にいれ、郵便局へ持って行きました。 私の知識では、「切手代は重量によって変わるだろうから、そこで計量してもらい言われただけの切手を購入し貼る」と考えていました。 で、その封筒を送りたい旨、係の人に伝えると、予想通り、封筒を計量され、切手代(850円)を言い渡されました。で、そのまま購入し送付をお願いしました。ところが、よくよく考えてみると、普段で、中古の本を購入する際の送料などは、今回指定された金額よりも安いことを思いだし、帰宅してから調べると、ゆうメールなるものの存在を知りました。これって、郵便局で「ゆうメールでお願いします。」っていえば、200~300円で済んだんでしょうか?そうだとしたら、なぜに郵便局の人は教えてくれないのでしょうか? いろいろわからないことだらけですが、よろしくご回答ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yayoi4736
  • ベストアンサー率32% (282/880)
回答No.8

No4です。 ゆうメールを郵便局から直接出すのではなく、佐川急便の佐川ゆうメール、西濃運輸のカンガルーゆうメール…などとして出すと、状況がよく把握できます。 ゆうメールは自分の回答の中でも書きましたが、大量に出すと割引が激しい、事業者利用を激しく意識したサービスです。大量に出すときは、内容見本と共に郵便局(この場合は佐川急便とか)に出します。 内容見本と出さないときは開封しますが、開封して変なものや厚すぎる場合は、佐川急便の人が持って帰ってきてしまいます。 書籍小包時代からそうですが、「小包」ではありますが補償がない格安サービスのため、再現不可能な品物は基本的にだめです。そのため、開封する必要があるんだと思います。ですので、開封してなくて中身が確認できない状態でポストに投函すると、きっと差出人に戻されるはずだと思います。なお、差出人が書いてない場合は、開封して差出人を探してもよいと法律で決まっていますので、未記入で逃げるのは不可です。 細かく分けている必要はあります。定形外は信書便ですので、日本全国に均一料金で確実に届ける義務があります。クロネコメール便が郵便事業に参入しないのは、この基準をクリアできないからです。 ゆうパックは補償のある宅配便です。民営化で信書便でなくなりました。郵政公社時代に補償内容が大きくなった(最大6000円→最大30万円)ので、クロネコ宅急便並みに高い配送サービスになってしまいました。 ゆうメールは、以上のどれにもある補償とか約束というのがまったくありません。配達でも、許される範囲内での遅れ(つまり暇なときに配達する)というのが認められています。通常定形外で中1日程度が、ゆうメールで出すと中2~3日になることが多々あります。 なお、追跡できるゆうメールとも言えるポスパケットというサービスもあります。 クロネコヤマトでも、日数がかかっても安く送れる「ヤマト便」というのがあります。ただ、表立って宣伝しないのは、どうして宅急便とこんなに料金が違うのか?というのが一般人には理解できないからだと思います。 郵便局に限らず、役所って所は聞かないと教えてくれません。今度そういう発送をするときは「定形外とゆうパックどっちが安いか?」ってところから聞いたほうがいいと思いますよ。

その他の回答 (7)

  • ninnincho
  • ベストアンサー率46% (115/245)
回答No.7

No.2です。 本来ゆうメールは荷物の角などの一部を少し開けておくということになっていますが、私はほとんどしません。 いちおう見本というのを別に提示すれば開封しなくて済みますので見本を見せることもありますが、私は頻繁に発送するためにいちいち見せなくても良いほどの馴染みになっており角を開けたりしていません。 それと以前はかなり厳密に中身をチェックしたりしていましたが、最近は内容物の制限が緩和され、CDやDVD、ビデオテープなども発送可能になったこともありそれほど厳しくは見ていないようです。 他の馴染みでない客でもいちおう「ゆうメールでお願いします」といえば一部開封しておかなくてもほとんどすんなりと通っています。 なおポストにそのまま投函の場合はいちおう角に切り込みなどをして、「ゆうメール」と書かないといけません。 それと、角を開けておいても本などをプチプチなどでくるんでしまえば実際はそれが本かどうか判断できないこともありますが、それは特に問題にはしないようです。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.6

 郵便局員である妻から聞いた話ですが、残念ながら職員から有りますよとは言えない事情が有るようです。また、今回の内容ですが郵便局員が中身を確認出来ません。勝手に中身を確認出来ませんから。お客様の申告が必要となります。言われれば対処できますが、職員からは言いたいけど言えないと申していました。  郵便物の中身を確認する場合は、返信先が不明などの場合などで開封されます。その後、郵便法なんとかと書かれた紙が貼られて帰ってきます。  この場合は「本を送りたいのですけど」と一声掛ければアドバイスがあったかもしれません。ただし、アルバイトの職員もいるそうなので、その辺りの知識が無い人だったら無理かも。

Life_is
質問者

補足

奥様が郵便局にお勤めとのことで、もう少し質問におつきあい頂きたいのですが。 1.郵便局のゆうメールの説明をみていると、中身が書籍・CD類であることを示す必要があるとありますが、一方で、ポストからの投函も可能とあります。ポストからの投函でどのように、中身が書籍・CD類であることを示せるのでしょうか? 2.そもそも、定形外、ゆうパック、ゆうメールと、ややこしくしている理由は何かあるのでしょうか? もしご存じでしたら、お手数ですが、再度、回答お願いします。

  • KEKEKO2008
  • ベストアンサー率37% (506/1353)
回答No.5

どのくらいの大きさの物を送ったのか判りませんが・・・メール便なら全国、A4サイズ2cmまでなら160円、B4サイズ2cmまで240円追跡機能付です。コンビにでも受け付けてもらえて便利です。 郵便局の方は、不親切ですね。私は郵便局を使うときには(海外)あらかじめ自分で計量して、船便以外で一番安い方法を聞きます。何度も、失敗していますので必ず調べていくようにしています。 まだ、お役所仕事から抜けていない、プロがいないことも事実だと思います。いつも思いますよ!!ヤマトを見習え!!ってね。 とにかく郵便局を相手にするには、此方も賢くしないといけません。 一番安い方法でお願いします!!これ合言葉です((笑)

参考URL:
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
  • yayoi4736
  • ベストアンサー率32% (282/880)
回答No.4

ゆうメールは国営時代の書籍小包と簡易小包が、民営化時に一緒になったサービスです。 大口割引が激しいことを勘案するに、個人利用はほとんど考えられていないと思われ、郵便局側の対応もそうなるんだろうと思います。 ポスパケットもそうですが、制限(大きさ、形)が厳しく、個人差し出しでははねられる可能性が大です。 もしそういうサービスを利用したいのなら、利用する側もそれなりに勉強が必要だと思います。

回答No.3

ゆうメールで発送する場合は、内容物が確認できるよう、事前に封筒の一部に切り込みを入れておくなどして、開いておかなければなりません。 ご質問を読んだ限りでは、そのような処理はされてないようですので、郵便局側は通常の定形外郵便物として受付けたのだと思います。 下記リンクに、ゆうメールを利用する場合の諸注意が記載されてますので、次に書籍類を発送する際に参考にされると良いですよ。

参考URL:
http://www.post.japanpost.jp/service/you_mail/use.html
  • ninnincho
  • ベストアンサー率46% (115/245)
回答No.2

ゆうメールには内容物に制限があり、何でも送れる訳ではないため、通常黙って差し出せば普通郵便、つまり定形外郵便と判断して料金を提示されます。 なので書籍などの場合は必ず「ゆうメールで」と言わなければなりません。 残念ながら局員のせいには出来ないんです。 私は頻繁に書籍を送りますので窓口でも覚えてくれて、こちらで言わなくても「ゆうメールですね」と言ってくれますが、たまに知らない人に当たるとかならず定形外の料金を言われてしまいます。

Life_is
質問者

補足

頻繁に利用しているとのことで、追加で質問させてください。 回答者様は、ゆうメールで書籍を送るときに、封筒の中身をあけた状態で、局員の方に、中身が書籍であることを示しているのでしょうか? 郵便局のHPを見ると、ポストからでも送れるとか? ポストに投函する方法を利用する場合、封筒に【ゆうメール】と書いておけば、ゆうメールの価格(つまり安い料金)で郵送できて、【ゆうメール】と書いていないと定形外の料金になる、と言う理解であっているでしょうか? すみませんが、追加で回答お願いします。

  • soan-do
  • ベストアンサー率29% (324/1108)
回答No.1

ゆうメールならたぶん450円ですんだと思います。 教えてくれなかったのは、その職員が単なる事務屋のロボットで、臨機応変の対応をすることを知らなかったのでしょう。 好意的に考えれば、ゆうメールで送れるのは書籍やCDなどですが、質問者さんがその旨言わなかったので、職員の側としては内容物がわからなかったとか。

関連するQ&A

  • 定形外郵便の測り方

    郵便局で定形外郵便を出すとき、秤で重量を量ってお金を払って出す(郵便局の人に切手?を貼って貰う)のですが、本来は封筒は重量に含まれないという話を聞きました。 でも、郵便局では封筒を含めて重量を計っています。 あれは元々封筒の重量をある程度引いて量ってるのでしょうか。 それとも聞いた話が違っているのでしょうか。 ご存じの方がおりましたらお教え下さい。

  • ゆうぱっくについて

    郵便局にはゆうぱっくというサービスがあります。 ゆうぱっく専用の包装資材が売っていますよね?。 専用の資材を買わなくても送ることは可能でしょうか? クッション封筒で送りたい場合、郵便局で買わなくても 自分で用意したクッション封筒に品物をを入れて ゆうぱっく料金にかかる送料を払えば相手に送ることはできるのでしょうか?

  • ゆうメールでの郵便事故

    今年娘が産まれた記念にと無料で名前入りの切手を作れる サービスに申し込み、やっと今日ゆうメールで届いたのですが、 封筒に「二つ折り厳禁」と記載されているにもかかわらず、 二つに折られ自宅ポストに入ってました。 びっくりして封筒を開けてみると、折角作ってもらった 切手が真ん中から折れてしまい、切手が入っていた クリアファイルまで折れ線が・・・ せっかく記念で作ってもらった大切なもので 切手も使わず大事に保管しておこうと思っていたのに もう悲しくて悔しくて本当に怒りがこみ上げてきました。 早速、郵便局の「ご意見・お問い合わせ」へ苦情のメールを 送りましたが、こういった内容の事故は対応してもらえる ものなのでしょうか? とりあえず発送元の会社にも連絡しましたがこの会社には 責任や落ち度はないと思います。しかしもう一度キレイな状態の 切手がほしいのです・・・ こういったことはゆうメールでは仕方のないことなんでしょうか? また、苦情は配達している担当の郵便局へ直接言ったほうが いいのでしょうか?本当に残念でなりません。 同じような経験があるかた、ぜひご意見お願い致します。

  • 郵便局の定形外について。

    郵便局の定形外は封筒に切手に送料何円が記しているのでしょうか?  定形外で送られた封筒で送料がわかるか気になりました。

  • ゆうメール 住所の書き方 入れ物のことなど

    ゆうメールで冊子を送りたいのですが、手持ちのポリ袋に入れてそこに直接切手を貼り付けたり、住所を書き込んでも大丈夫でしょうか? それとも、専用の封筒に入れて、郵便局にあるような住所を書くための紙を用意したほうがいいのですか? 郵便について初心者です。

  • 定形外発送の仕方

    定形外発送の仕方について教えて下さい。 今回、はじめて郵便局から定形外で送るのですが、切手を貼らずに持っていき郵便局で重量を量ってもらってから切手を買い貼るというやり方でも平気でしょうか? また、茶封筒でも可能でしょうか?

  • 定形外郵便

    定形外郵便の発送をしたいのですが 自宅に天秤などがない場合、自分で適当に切手を貼ってローソンから発送するか。 (見切り発車のような感じで・・・。ローソンでは計ってくれないんですよね?) もしくは郵便局に出向いて窓口で重量を計ってもらうしかないのでしょうか? もし、そうだとしたら土日に発送が可能な郵便局はあるのですか??

  • 定形外郵便について

    Yahoo!オークションに、新品の人形を出品しようと思っています。 その際、配送方法を「定形外郵便」したいと思いますが、今まで利用したことがないので分からない部分があります。 人形のサイズは、縦×横×高さ90cm以内で、重量1Kg以内です。 送る時は、厚めの封筒に梱包した人形を入れて郵便局の窓口へ持っていき、「定形外郵便でお願いします」と言えばいいのでしょうか? (ちょうどいい箱がないので封筒で発送予定) 300g程度の商品なので、ゆうパックや宅配便より安く済むと思い、選択肢に入れようと思っています。

  • ゆうメールの封筒について

    ゆうメールで、CDを送りたいと思っているのですが、丁度いい封筒、箱がありません。 郵便局で売っている、ゆうパックのCD/DVD等用の封筒を買い、中を見ることの出来る透明な窓をつけることで、ゆうメール用として使うことは出来るでしょうか? もし出来るのであれば、ほかにも必要なことがあった場合、教えていただけると幸いです。

  • 土日のゆうメール発送?

    金曜の夜に終了のオークションがあります。 (当方出品者) 取引がスムーズに行けば土曜か日曜にも商品を発送してあげたいのですが 普通郵便局はしまっているのでポストに投函になると思います。 ここで質問なのですが、 1、封筒に大きく「ゆうメール」と書けばよいのですよね? 2、送料の分の切手を貼るのですよね? 3、もし家で測った重量での送料と郵便局の主張する重量が  違っていた場合、どうなるのでしょうか? よろしくお願いいたします!

専門家に質問してみよう