• ベストアンサー

3SK22というFETはデュアルゲートではないのでしょうか。

FET規格表2008/2009を見ていたところ、 『3SK22』がシングルゲートのところに記載されていました。 逆に、『2SK254』はデュアルゲートのところに記載されていました。 少なくとも3SK22はG1とG2がありますから、デユアルなゲートなのではないのでしょうか? なお、サイトの中には、 ~~デュアルゲート(4本足)FETの3SK22を用いた~~ などという記述も見られるため、正確なデュアルゲートFETの定義が知りたいです。 以上、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.2

3SK22はゲートが2つあるのでデュアルゲートです。 普通のFETでは3SK22のG2に相当たるゲートはパッケージ内でソースに接続されています。 3SK22の使い方としてはG2とソースを接続して使うことが多いので使い方としては普通のシングルゲートのFETと同じになります。 これとは別に素子の内部で2つのFETをカスコード接続にしたFETがあってそれもデュアルゲートFETと呼ばれています。 これはG2を高周波的に接地してミラー効果を抑えることで高周波特性の改善を図ったものです。 通常デュアルゲートFETとしてはこちらのタイプを示すことが多いので使い方の異なる『3SK22』をシングルゲートに分類したのでしょう。 カスコード接続にしたFETのG2を素子内でソースに接続したものもあってこちらの場合電極の数は3本になので型名は2SK...となります。 『2SK254』はこちらのタイプではないでしょうか。

参考URL:
http://www.datasheetarchive.com/pdf-datasheets/DataBooks/Book-18275.html
sayaama
質問者

お礼

完璧な回答、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

うろ覚えですが,3SK22はデュアルゲートではなくて,ゲートが一つで,2SK???ではソースに接続されているサブストレートが引き出されていたはずです. '70年代にはその手のFETがMOSでもジャンクションでも色々出ていました. > なお、サイトの中には、 > ~~デュアルゲート(4本足)FETの3SK22を用いた~~ > などという記述も見られるため、 シロートの浅間山は噴火していますね. > 正確なデュアルゲートFETの定義が知りたいです。 ゲートが2個あるFETがデュアルゲートFETです.

sayaama
質問者

補足

回答ありがとうございます。補足しますと、FET規格表の外形図を見ますと、3SK22の足は4本で、ドレイン,ソース,ゲート1,ゲート2(ケース)と書かれています。また、3SK20,3SK21もシングルゲートに分類されていますが、ドレイン,ソース,ゲート1,ゲート2と書かれており、(ケース)の記述もありません。 3SKというからには、接合面が3つだと思うので、4つの素子(正しい表現かどうかわかりませんが)から構成されてると思うので、4つの素子-足が4本-ゲートが2つ⇒デュアルゲートと考えたのですが、FET規格表ではシングルゲートに分類されています。なぜ? という、質問です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう