• ベストアンサー

社会保険控除等の記入は必要?

20年度の収入が約70万ほどありました。 会社で年末調整をしていないので源泉徴収表を見ると約2万円が源泉徴収されております。 社会保険控除や生命保険控除等を記入しなくても基礎控除のみで全額還付される様なので 未記入で確定申告書を作ってしまいましたが、 もしかしてそれだと住民税にも影響があるのでしょうか? 基礎控除のみで引かれた源泉が全額還付の場合でも 社会保険控除や生命保険控除等の記入をした方が住民税が安くなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>もしかしてそれだと住民税にも影響があるのでしょうか? いいえ。 影響ありません。 住民税も所得税も課税の基となる「所得」は収入から「給与所得控除」を引いた額です。 貴方の場合は70万円から65万円を引いた5万円が所得です。 この所得から各種の控除を引き課税される所得が出されますが、貴方の場合、基礎控除(所得税38万円、住民税33万円)を引いただけでマイナスになりどちらも課税される所得はありません。 社会保険料は記入してもしなくても関係ありません。 また、住民税の「均等割」(4000円)というのもあり、収入から給与所得控除を引いた額「所得」が一定額以上ある場合に課税されます。 この「所得」は、社会保険料や基礎控除を引く前の額ですので、社会保険料がいくらであっても関係ありません。 なお、貴方の場合は「均等割」もかかりません。

wanmom
質問者

お礼

ご回答くださいまして本当にありがとうございました!! お二方の回答が真逆なので悩むところです;;

その他の回答 (1)

noname#77449
noname#77449
回答No.1

>未記入で確定申告書を作ってしまいましたが、もしかしてそれだと住民税にも影響があるのでしょうか? >基礎控除のみで引かれた源泉が全額還付の場合でも社会保険控除や生命保険控除等の記入をした方が住民税が安くなるのでしょうか? 当然です。 社会保険料も申告してください。 なぜ会社は年末調整をしないのか。 それが大きな疑問です。

wanmom
質問者

お礼

ご回答くださいまして本当にありがとうございました!! お二方の回答が真逆なので悩むところです;;

関連するQ&A

  • 確定申告での生命保険控除の訂正について

    会社で年末調整のさい、生命保険料の支払い額を間違えてしまいました。 源泉徴収では45000円ほど控除されましたが、実際は50000円になります。 もし確定申告で訂正をすると200円還付されますが、これは住民税にも関係してきますか?

  • 年末調整の社会保険料等控除額について

    まったくの初心者です。 よろしくお願いします。 年末調整の際に記入する「所得税源泉徴収簿」の中の「社会保険料等の控除額」に記入する金額ですが、厚生年金・社会保険・雇用保険は分かるのですが後はどのようなものが当てはまるのでしょうか? 控除内の交通費などはココに入れてしまっても良いのでしょうか? ここの金額を源泉徴収票の中の「社会保険料等の金額」に記載すればいいんですよね?? すみませんがよろしくお願いします。

  • 収入103万以下の確定申告

    収入が103万以下なので、源泉徴収された全額が還付されます。そこで申告書記入ですが、社会保険料控除や生命保険料控除は記入してもしなくても、還付金額は変わりません。ということは、記入しなくてもかまわないのでしょうか。記入の有無によって、先々の税金(例えば住民税等)とかに影響する等あるのでしょうか。 無知のため、的外れの質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 年末調整と住宅ローン控除と医療費控除について教えて下さい。

    平成19年5月に住宅を購入し、初年度は確定申告をしました。 今回は会社に年末調整の書類と一緒に住宅借入金等特別控除申告書を提出する事になると思いますが、そこで質問なのですが、年末調整と住宅ローン控除と医療費控除の関連(流れ)を教えて下さい。 ・扶養者なし ・医療保険・地震保険に加入している (年末調整用の書類は送られてきています) ・年間所得税額20万くらい ・住宅借入金等特別控除額9万円(残高の1%) ・医療費が20万円くらいかかった 1.上記の場合、ローン控除を受けてもなお、源泉徴収税額は0にはならないので医療費控除を申告すればいくらか還付ありますか? 2.その場合、住民税も安くなりますよね? 3.税金のお金の流れについて教えて下さい。 まず、所得税から医療保険や地震保険などを考慮し、年末調整されてお金がいくらか戻ってくる。 その後年末調整された源泉徴収税額をもとに、住宅ローン控除が行われ、年末残高1%が戻ってくる その後住宅ローン控除された後の源泉徴収税額を元に、まだ源泉徴収税額が余っている(表現がおかしいかもしれませんが)分の範囲内で医療費控除が行われ、少しお金が戻ってくる。 その後、医療費控除が行われた関係により、還付金があるだけでなく、住民税にも反映され、6月~の住民税が少し安くなる可能性がある まとめると 年末調整・住宅ローン控除・医療費控除という手続きが上記の順番に手続きされ、それぞれの還付がある 住民税が減額(の可能性あり) という事でいいのでしょうか? 文章がわかりずらいと思いますが、それぞれの還付金の流れみたいのが知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 確定申告 失業期間中の社会保険料控除について

    確定申告 失業期間中の社会保険料控除について 21年3月から4ヶ月失業保険をもらっていました その後再就職して、前の会社の源泉徴収を提出して 今の会社で年末調整はしています(生命保険の控除) 失業期間中は任意継続で社会保険に入っていましたが その期間の社会保険料は控除の対象になるのでしょうか? 年末調整の時は、社会保険料控除のことを知らなかったので 会社にも問い合わせしていません 控除ができるのか? 今からでもできるのか? できるのなら、どうすれば控除&還付金がもらえるのか教えて下さい!

  • 医療費控除の申告書記入について

    税金に対して詳しくないのですが、医療費控除を申告しようと思っています。また、住宅ローンの控除も受けていまして、年末調整で源泉徴収された税金が還付されており「源泉徴収税額」がゼロになっています。 色々情報を探したところ住宅ローン控除を受けているので医療費控除の必要がないということがわかりました。しかし、住民税には影響するとのことなのでとりあえず医療費控除の申告書を提出しようと思います。 そこで、「確定申告書A」への記述の際に、源泉徴収税額(31番の欄)が0になるので「申告納税額」がプラス(つまりは追徴?)となる形になります。通常、マイナスになるのであれば「還付される税金(33番欄)にマイナス額を記入すればいいのですが、私の場合は、「納める税金(32番欄)に記入するのでしょうか? 追徴されるようなことはありませんよね?? 私のような場合の記入例が見当たらないので質問させていただきました。お分かりの方、アドバイス願います。

  • 会社への年末調整の書類提出と、住宅ローン控除について

    大変無知な者で、恥ずかしいのですが、教えてください。 まず、我が家は昨年新築住宅を購入いたしましたので、 今年の3月に住宅ローン借入れ控除の確定申告をいたしまして、主人の給与から差し引かれていました所得税が還付金として戻ってまいりました。 源泉徴収票の源泉徴収額が全部戻ってきました。それは既に年末調整後のものです。 住宅ローンの控除は借入金の最高1%となっていましたが、夫の源泉徴収税額は、借入金の1%にはほど遠く、大した額ではありませんでしたので、全額戻ってきたわけです。 今年からは、わざわざ確定申告へ行かずとも、会社の年末調整(?)にて自動的に還付されると聞きました。 会社の年末調整では、毎年個人で加入している生命保険等の払い込み証明書を添付しますよね。 それによって、生命保険などによる控除も受けられますよね? でも、うちの場合、そういった保険料の控除をしなくても、差し引かれている年間の所得税は、とにかく住宅ローンの借入金の1%にも満たないので、 このような生命保険の証書などを添付せずに(つまり控除をせずに)そのままでいても、 結果的には還付される金額は、所得税額(源泉徴収票の源泉徴収税額欄の金額)が全て戻ってくると考えてよろしいのでしょうか? 説明が下手ですが、保険料の控除をしても、しなくても、結果的に還付される金額が同じであるかどうかが聞きたいというわけです。 えっと・・・こちらがあまりにも素人で無知なため、 「こいつは一体何を言おうとしてるのか」「意味がわからん」などありましたら、ごめんなさい。 よろしくお願いします

  • 【年末調整書類について…源泉徴収書と社会保険料控除の欄について】

    【年末調整書類について…源泉徴収書と社会保険料控除の欄について】 2010年8月末まで前職で7年働いており、9月より転職しました。 前職から【源泉徴収書】を送ってもらったので、新しい職場に提出したら、『いらない』と言われました。 その後1ヶ月が経過した頃………現職から 【給与所得者の保険料控除申請書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書】をもらいました。 これって、前職の【源泉徴収書】を提出しなくてもいいのでしょうか? 提出しないと、1年間の税金を計算して、払いすぎた税金、払い忘れている税金を計算する事ができないと思うのですが……… 私がおかしいのでしょうか? また、前職は、国保、国民年金、住民税を会社からではなく、自分で払っておりました。 【社会保険料控除】の欄ですが、どれを記入するのかわかりません。 国保、国民年金、住民税、それぞれから控除証明書が届くのでしょうか?

  • 年末調整で同居老親等を申告する場合

    年末調整で不明な点があるので教えてください。 給与の総額が約187万 所得控除されるものが基礎控除(38万)と給料から引かれている社会保険料(約22万)のみ。 源泉徴収税額が2万8千円くらい。 (1)この場合、年末調整による所得税の還付金はどれくらいになるのでしょうか? (2)同居している母親(71歳、年金額100万/年)を同居老親等として申告することは可能でしょうか? 可能な場合、還付金はどれくらいになるのでしょうか? (3)今回(22年度分)から同居老親等として申告する場合、平成23年度分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書に記入するだけでよいのでしょうか?(22年度を訂正でしょうか?)その他の手続きはあるのでしょうか? (4)同居老親等の申告をすることによって住民税も変わってくるのでしょうか? 調べてもわからないので、どなたかご回答宜しくお願い致します。

  • 年末調整の還付金

    年末調整・源泉徴収について教えてください。 12月はじめに年末調整の用紙を提出し、12月25日に給料明細と源泉徴収票をもらいました。  (1)給料明細をみると、所得税がいつもは約5,000円なのに、今回は-15914円となっていました。 還付金は約20,000円だけど、今月の所得税5,000円をひいて(相殺ということで)-15,914円となっているのですか?還付金の計算方法をおしえてください。 (2)また、源泉徴収票の見かたもよくわからないのですが・・・どなたかわかりやすく説明していただけないでしょうか? 支払金額2,657,494 給与所得控除後の金額1,697,200 所得控除の額の合計額771,921 源泉徴収額81,600 社会保険料等ぼ金額341,921 生命保険料の控除金額50,000 年調定率控除額9,070です。 (3)それと、年末調整のとき、生命保険の証明をなんで提出するのか意味がわかりません・・・会社の人に生命保険に加入していると控除されるからって言われたんですが。。。生命保険の控除されたぶんは所得税還付金として還付されるんですよね?(ということは、12月の給料明細の所得税-15,000の中に生命保険の控除分も入ってるということですよね?) 生命保険と所得税・・・何の関係があるんですか? 過去の質問見ましたがどうしてもわからなかったので・・・ 長くなりましたが・・・宜しくお願い致します。