• 締切済み

ジムニーやテリオスの純正LSDって、横滑り防止になるのでしょうか?

canperの回答

  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.5

>パートタイム4WDで いきなり滑り出すことも度々 進入速度が速すぎる ハンドルの切り方が速い アクセル・ブレーキワークが極端では? もう少し慎重に運転すれば 減ると思います。 LSDは 片輪が滑って空転すると反対側車輪に駆動が伝わらなくなるのを 左右直結にする役目のものです 純正装備は ビスカスカップリング製のLSDで 滑らかに直結にします 一般の方には LSDの効き出しは 感覚的にわからないです レースカーやラリー車 ドリフト族やクロカンの アフターパーツのLSDは 機械式で ドンと効き 意図的に横滑りをさせ ドリフト走行で向き(進路)を変えるような使い方を利用します。 簡単なLSDの機能の説明 側溝に片輪が落ちた場合などLSDがついていれば 脱輪した車輪が空転しても 反対側 接地車輪に駆動が伝わり 脱出できる可能性がありますが LSDなしですと 側溝に落ちた車輪が空転するだけで 反対側路面に付いている車輪は駆動(タイヤが回転しない)せず 車は動かない状態となります。 AWD 4WDであってもLSD付でないとこのような事が起きます。 横滑り防止装置は全く別物と考えて良いでしょう 横滑りを起こしたら 4輪の駆動の制御をし空転し横滑りしてる車輪をグリップ走行に戻す働きをします。 当然ながら駆動を弱め(速度を落とす)る方向での制御です。 横滑り防止装置装備でも 雪道に適した運転を理解して乗らねば やはり 滑ります。(制御しきれない) 機構や装備に頼らず まず 運転を正して見てください 装備は ご自信の運転の補助と考えた方が安全です。どんなものでも完璧なものはありません。 と言うことで LSD+横滑り防止装置は 装備としてあった方が良いには良いです。 横滑り防止装置装備で 任意保険も数パーセント割引になります。 >今はFRなので? はじめにパートタイム4WDとおっしゃっていましたが? 後輪が滑ったら アクセル戻す 正解 後輪が滑り 向きが変わってしまったら 少し逆ハンドルを切り(当て)方向を修正する程度ですべりがおさまるのを待つ  ハンドル切り過ぎるとフロントが滑り出し収拾つかなくなります

desel
質問者

お礼

ありがとうございす。旧エスクード・ディーゼルATなんです。通勤時に2WDで60~80kmでゆるいカーブで、雪の後、滑る場所があるんです。お尻がツツって滑って、ヒヤってする時に、ツツって滑っても、クルマが制御。なんて技術に憧れていたんです。(VSC等の経験無し) スタックとか脱輪というシチュエーションはないのですが、補助装置と割り切って乗り出しコストを下げるか、緊急装置として取り付けるかですね。

関連するQ&A

  • テリオスキッドに後付けできるLSD(ノンスリップデフ)

    テリオスキッドを中古で購入した時、後付けできるノンスリップデフはあるでしょうか。値段はどうれくらいになるでしょうか。純正はメーカーオプションでしか付けられないとディラーでいわれましたが、どうして付けられないか不思議です。また、カスタムの中古は見かけるのですが、他はないので、ローダウンサスペンションをノーマルに取り替えるだけで、最低地上高は17.5cmから2cmアップの19.5cmになるのでしょうか。ジムニーのような扱いをするのではないのですが、趣味の山歩きのため必要な条件ですので、ぜひ教えてください。

  • ジムニーやパジェロミニの四駆機構

    ジムニーやパジェロミニの軽四駆のメカニズムについて教えて下さい。 まず、ジムニーやパジェロミニにはセンターデフは備わっていませんよね。(テリオスキッドはロック機構付きで備わっていたと思いますが) 後輪は常時駆動で、ドライブシャフトを前輪から切り離すことによって二駆と四駆を使い分けているはずなんですが、フロントデフの有無についてはどうなんでしょうか? パジェロミニの取説には「四駆モードで舗装路を走らないで下さい」と厳重に書かれてあるのですが、これはセンターデフが無いゆえに前輪と後輪で回転差が生じるからでしょうか?(でも軽トラとかは普通に常時直結で走り回っていますよね?) それともフロントデフが無いから左右の回転差によってドライブシャフトにモロに負担が掛かるからでしょうか?

  • キャミとテリオスキッド

    女性です。今サイノスβに乗ってますが、そろそろ製造から10年 経つ(中古で買って5年ほど乗ってます)ので 来年乗ったら、買い換えたいと思ってます。 欲しい車の候補にテリオスキッドを考えているのですが・・・ 軽だから税金が安いし、軽のわりに狭くないし、雪国なので ほんの少し車高が高めの方がいいという理由です。 が、以前ここで質問させていただいた時の回答で、 燃費が悪い、振動がひどい・・というのがありました。 友達も「税金なんて、たかが年間2万くらい違うだけでしょ~ 燃費悪いの乗るくらいなら普通車にした方いいよ」って 言ってたんですが・・ だとしたらキャミにしようかと思うのです。 テリオスキッドとキャミどちらがいいと思いますか?

  • スズキジムニーってホントに雪道にいい車なの!?

    よくこのHPでもジムニーは走破性抜群で氷雪路でも最高だというようのを見ますよね。 でも北海道日本海側に住んでいる友人はスバルインプレッサの四駆に乗っており、 雪が多く完全に雪に閉ざされアイスバーン道路を長期間運転していますがやはり安定性走破性はスバルが一番と言っているんです。 まわりの車もレガシーやフォレスターとかスバル車が多くて本格的な雪国で売れている=スバルの信頼の証だと言っています。 そしてジムニーがいんじゃね!?ってきいてみたら、 確かに車体が軽くて最低地上高があるからオフロードのクロスカントリーみたいなのなら当然有利だろうが、 この北海道の雪深く寒冷なストレスの高い実生活でもそんな状況にはならないし、 スバルの低重心シンメトリカルな車体と比べると重心が高くて一般道での走りは悪い。 何度もジムニーが横転しているのを見たこともあるそうです。 普通車ってなかなか横転しませんよね? わざと横転させようとしてもスライド、スピンして止まっちゃうときいたこともあります。 そう考えるとジムニーってやはり不安定なんですか? 新雪の雪山に分け入っていくようなのは特殊なのでここでは除外して、 雪国で一般生活においてジムニーがそこまで言われるほどのいい車なのか知りたいです。 それほどまで雪に対してジムニーにはなにか魅力があるんでしょうか? またここが雪に対して悪いというのも実はあったりしますか? ジムニーの氷雪路の走りについて教えてください!

  • ジムニーorパジェロミニorテリオスキッド

    いつもお世話になっております。 現在、FRのオープン2シーターに乗っているのですが、実用性の無さから、また趣味にも使えるようセカンドカーとして中古で軽を購入しようと思っております。 好み、用途などからある程度のところまでは車種を絞れたのですが、どれも一長一短で決めかねてます・・・ 実際に乗っておられる方など居られましたらご教示いただけますでしょうか。 現在候補に上がっている車種は以下の通りです。 SUZUKI ジムニー 三菱 パジェロミニ ダイハツ テリオスキッド どれも趣味性の高い車ですが、今乗っているやつよりは十分実用性はありますので・・・w 使用用途 買い物 たまに街乗り(街乗りは今現在所有の車でも十分なので気分によって変えると思います) 友人達との遊び スノーボード 旅行や観光などの遠出 車種を絞る際に重視した所は、MT、4人乗車可能、4WD、運転していて楽しい。 更に観光が好き(特に山)なので、雪道を走りやすい、悪路に出くわしたとしても問題ないといったところです。 クロカンはやりません。 ジムニー、パジェロミニは外観が好み。 ですが3ドアなので不便そう。 テリオスキッドは外観は好みではない。 しかし5ドアなので便利そう。 燃費や車内の広さ、快適性、雪道や悪路の走破能力などはこれら3車種でもだいぶ違ってくるのでしょうか? また、上記車種以外でもオススメの車がありましたらお教えいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 高値予想

    新車で今欲しい車がないけれど、壊れたので買わなければならない状況です。 新車を買って、しばらく繋ぎとして乗って、3年後か5年後ぐらいに売って乗り換えるのには、最初に支払う分から差し引いて、どれが一番効率的だと予想されますか? 1、ラッシュかビーゴ 2、ジムニー 3、ちょっと高いが新フォレスター 4、ちょっと高いが新エクストレイル

  • パートタイム4WDとフルタイム4WDの燃費

    僕は北海道の雪が多いところに住んでて、現在、パートタイム4WDのパジェロミニを使っています。 これが使えなくなったら、次はテリオスキッドを買おうと思っています。 でもテリオスキッドは調べたら、2WDとフルタイム4WDしかありません。 フルタイム4WDは、2駆にして走るパートタイム4DWよりも、燃費が悪いんじゃないのかな?と思ってます。 でも雪国なので4WDは必須です。 そんなに燃費が違わないなら、テリオスキッドを買おうと思っています。 質問です。 フルタイム4WDのテリオスキッドと、2駆にして走るパートタイム4DWのパジェロミニと、4駆にして走るパートタイム4DWのパジェロミニでは、燃費はどれほど違うのでしょうか? 具体的にリッター何kmと答えて頂いても、だいぶ違うとかそれほど違わないとかの表現で答えて頂いてもいいですので、教えてください。

  • ★本格軽四駆?

    本格的な軽自動車の四駆を探してます! すべった時だけ四駆になるけど普段はFFみたいなのじゃなくて、 常時四駆を基本としててLSD的なものが入っていてハマっても簡単に脱出できる軽です! ジムニーは思いついたんですけど車高が低くてもいいので他の軽四駆を知りたいです。 本格軽四駆について教えてください(´・ω・`)

  • 冬のFR→四駆の運転の仕方

    雪国にお住まいの方、又は雪道やアイスバーンについて運転方法 詳しい方よろしくお願いします 今までFFの車に乗ってましたが 先日買った車がFRでした 四駆にもなるやつです FRは雪道はお尻を振って走るとか 後ろが滑るとかよく聞きます 雪道の時は四駆で、アイスバーンの時はFRにして 走った方がいいのでしょうか? 北海道に住んでいます (道路は除雪のせいでアイスバーンになってツルツルになる事が多いです)

  • R34スカイラインに詳しい方教えて下さい

    雪国でENR34の4ドアに乗っています 一応、四駆なのですがツルツル路面の発進時は 流石にGTRには置いて行かれるのでLSDを入れる予定です 確かER34にはオプションか標準かは分かりませんが 純正LSDが入っているタイプがあったはずなんですけど・・・ もし解体屋で中古のER34用LSDと運良く出会えた場合に ENR34にボルトオンで装着できますでしょうか?