• 締切済み

ジムニーやテリオスの純正LSDって、横滑り防止になるのでしょうか?

4 1/2(@1143)の回答

回答No.2

 LSDは駆動方向に影響を及ぼす装置で、横滑りに対しては直接的な効果は有りません。 >>パートタイム4WDでなので  積雪では無く、アイスバーン等の凍結路に対しては、重心が高く荷重変動が大きいクロカンタイプの車は不利です。

desel
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり横滑りには効かないのですね。実は、ちょっと希望を持っていました。(笑)ある意味、オフ攻め、積雪でなければ、クロカンを選ぶ理由がないのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • テリオスキッドに後付けできるLSD(ノンスリップデフ)

    テリオスキッドを中古で購入した時、後付けできるノンスリップデフはあるでしょうか。値段はどうれくらいになるでしょうか。純正はメーカーオプションでしか付けられないとディラーでいわれましたが、どうして付けられないか不思議です。また、カスタムの中古は見かけるのですが、他はないので、ローダウンサスペンションをノーマルに取り替えるだけで、最低地上高は17.5cmから2cmアップの19.5cmになるのでしょうか。ジムニーのような扱いをするのではないのですが、趣味の山歩きのため必要な条件ですので、ぜひ教えてください。

  • ジムニーやパジェロミニの四駆機構

    ジムニーやパジェロミニの軽四駆のメカニズムについて教えて下さい。 まず、ジムニーやパジェロミニにはセンターデフは備わっていませんよね。(テリオスキッドはロック機構付きで備わっていたと思いますが) 後輪は常時駆動で、ドライブシャフトを前輪から切り離すことによって二駆と四駆を使い分けているはずなんですが、フロントデフの有無についてはどうなんでしょうか? パジェロミニの取説には「四駆モードで舗装路を走らないで下さい」と厳重に書かれてあるのですが、これはセンターデフが無いゆえに前輪と後輪で回転差が生じるからでしょうか?(でも軽トラとかは普通に常時直結で走り回っていますよね?) それともフロントデフが無いから左右の回転差によってドライブシャフトにモロに負担が掛かるからでしょうか?

  • キャミとテリオスキッド

    女性です。今サイノスβに乗ってますが、そろそろ製造から10年 経つ(中古で買って5年ほど乗ってます)ので 来年乗ったら、買い換えたいと思ってます。 欲しい車の候補にテリオスキッドを考えているのですが・・・ 軽だから税金が安いし、軽のわりに狭くないし、雪国なので ほんの少し車高が高めの方がいいという理由です。 が、以前ここで質問させていただいた時の回答で、 燃費が悪い、振動がひどい・・というのがありました。 友達も「税金なんて、たかが年間2万くらい違うだけでしょ~ 燃費悪いの乗るくらいなら普通車にした方いいよ」って 言ってたんですが・・ だとしたらキャミにしようかと思うのです。 テリオスキッドとキャミどちらがいいと思いますか?

  • スズキジムニーってホントに雪道にいい車なの!?

    よくこのHPでもジムニーは走破性抜群で氷雪路でも最高だというようのを見ますよね。 でも北海道日本海側に住んでいる友人はスバルインプレッサの四駆に乗っており、 雪が多く完全に雪に閉ざされアイスバーン道路を長期間運転していますがやはり安定性走破性はスバルが一番と言っているんです。 まわりの車もレガシーやフォレスターとかスバル車が多くて本格的な雪国で売れている=スバルの信頼の証だと言っています。 そしてジムニーがいんじゃね!?ってきいてみたら、 確かに車体が軽くて最低地上高があるからオフロードのクロスカントリーみたいなのなら当然有利だろうが、 この北海道の雪深く寒冷なストレスの高い実生活でもそんな状況にはならないし、 スバルの低重心シンメトリカルな車体と比べると重心が高くて一般道での走りは悪い。 何度もジムニーが横転しているのを見たこともあるそうです。 普通車ってなかなか横転しませんよね? わざと横転させようとしてもスライド、スピンして止まっちゃうときいたこともあります。 そう考えるとジムニーってやはり不安定なんですか? 新雪の雪山に分け入っていくようなのは特殊なのでここでは除外して、 雪国で一般生活においてジムニーがそこまで言われるほどのいい車なのか知りたいです。 それほどまで雪に対してジムニーにはなにか魅力があるんでしょうか? またここが雪に対して悪いというのも実はあったりしますか? ジムニーの氷雪路の走りについて教えてください!

  • 高値予想

    新車で今欲しい車がないけれど、壊れたので買わなければならない状況です。 新車を買って、しばらく繋ぎとして乗って、3年後か5年後ぐらいに売って乗り換えるのには、最初に支払う分から差し引いて、どれが一番効率的だと予想されますか? 1、ラッシュかビーゴ 2、ジムニー 3、ちょっと高いが新フォレスター 4、ちょっと高いが新エクストレイル

  • パートタイム4WDとフルタイム4WDの燃費

    僕は北海道の雪が多いところに住んでて、現在、パートタイム4WDのパジェロミニを使っています。 これが使えなくなったら、次はテリオスキッドを買おうと思っています。 でもテリオスキッドは調べたら、2WDとフルタイム4WDしかありません。 フルタイム4WDは、2駆にして走るパートタイム4DWよりも、燃費が悪いんじゃないのかな?と思ってます。 でも雪国なので4WDは必須です。 そんなに燃費が違わないなら、テリオスキッドを買おうと思っています。 質問です。 フルタイム4WDのテリオスキッドと、2駆にして走るパートタイム4DWのパジェロミニと、4駆にして走るパートタイム4DWのパジェロミニでは、燃費はどれほど違うのでしょうか? 具体的にリッター何kmと答えて頂いても、だいぶ違うとかそれほど違わないとかの表現で答えて頂いてもいいですので、教えてください。

  • ★本格軽四駆?

    本格的な軽自動車の四駆を探してます! すべった時だけ四駆になるけど普段はFFみたいなのじゃなくて、 常時四駆を基本としててLSD的なものが入っていてハマっても簡単に脱出できる軽です! ジムニーは思いついたんですけど車高が低くてもいいので他の軽四駆を知りたいです。 本格軽四駆について教えてください(´・ω・`)

  • 冬のFR→四駆の運転の仕方

    雪国にお住まいの方、又は雪道やアイスバーンについて運転方法 詳しい方よろしくお願いします 今までFFの車に乗ってましたが 先日買った車がFRでした 四駆にもなるやつです FRは雪道はお尻を振って走るとか 後ろが滑るとかよく聞きます 雪道の時は四駆で、アイスバーンの時はFRにして 走った方がいいのでしょうか? 北海道に住んでいます (道路は除雪のせいでアイスバーンになってツルツルになる事が多いです)

  • R34スカイラインに詳しい方教えて下さい

    雪国でENR34の4ドアに乗っています 一応、四駆なのですがツルツル路面の発進時は 流石にGTRには置いて行かれるのでLSDを入れる予定です 確かER34にはオプションか標準かは分かりませんが 純正LSDが入っているタイプがあったはずなんですけど・・・ もし解体屋で中古のER34用LSDと運良く出会えた場合に ENR34にボルトオンで装着できますでしょうか?

  • 軽四駆でお勧めの車種in北海道

    はじめまして 本格的な冬シーズン前に妻用の軽四駆を探しています 中古車狙いです 当方札幌、雪が深いです 住宅街に在住で、除雪は入りますが、除雪前に出勤することが多く雪かきしている時間も無いため、できれば新雪20cm程度をスタック無しで走れる車を探しています。 上記走破性のある軽四駆でジムニー、パジェロミニ以外のお勧めお願いします。 個人的にはテリオスキッドかkeiくらいしかないのかなと思ってますが、どんなもんでしょうか? できれば深雪地域在住の方で経験談を交えていただければありがたいです。 ちなみにファーストカーはステップワゴン四駆ですが20cmの深雪ではスタックしてしまいます。。。