• ベストアンサー

バイオディーゼルとバイオエタノール

aburakuniの回答

  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.3

すでに正解が出ていますが、私なりの簡単な説明方法で回答します。 ガソリンエンジンは燃料を霧状に容器内に入れ、約10分の1程度に圧縮した時点で着火し、その爆発力を利用してエンジンを動かします。密閉した容器内の気体は圧縮すると高温になりますが、ガソリンエンジンでは着火時までの圧縮で自然発火すると、爆発力が分散しノッキングと言う不具合が生じます。従ってその燃料には自然発火への耐性(オクタン価)が必要です。 一方ディーゼルエンジンに関しては、圧縮は20分の1を超えますが、スパークによる着火でなく、圧縮加熱による自然着火で爆発させる構造になっています。従ってその燃料には自然着火の容易さ(セタン価)が必要です。 ガソリンと軽油は同じく原油から蒸留分解で作られますが、正反対の必要性状が求められるので、給油所で誤給油されると車が動かなくなります。 ですから、バイオディーゼルとバイオエタノールは全く異なったもので、バイオディーゼルは植物性油脂を加工(メチルエステル化)して作られる、高目の粘度をもった液体で、バイオエタノールは植物から作った純度100%のアルコール(=エタノール)です。 ちなみにバイオディーゼル=脂肪酸メチルエステルは様々な植物油(パーム油・菜種油等)から作られても全てがバイオですが、アルコールは化学合成で作れるので、エタノールと言ってもバイオでないものがあります。

4321oogo
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!勉強になりました!

関連するQ&A

  • BDF(バイオディーゼル燃料)とバイオエタノールの違いは?

    1.サトウキビやトウモロコシ→製造→バイオエタノール→ガソリンに混合してガソリンエンジン車に使う。 2.ナタネ→抽出→ナタネ油→製造→BDF(バイオディーゼル燃料)→軽油に混合してディーゼルエンジン車に使う。(天ぷら油の廃油からもBDF化できる) 私は上記のイメージを持っていますが、大きな間違いはないでしょうか? 又、http://wing.cocolog-nifty.com/wing/2007/04/post_4d60.html の他者記事では、ヨーロッパではナタネの元となる「菜の花」の耕作面積が足りないくらいになっているそうですが、理由は本当にディーゼルエンジン車が多いという理由からでしょうか?

  • バイオエタノール

    バイオエタノールをガソリンに加える研究や開発は急速に進んでいますが、石油製品で消費量が大きい重油や灯油・軽油に加える開発は進んでいないように思います。コスト以外に何か問題があるのでしょうか?

  • バイオディーゼル

    こんばんは。今軽油に代わる燃料としてバイオディーゼルが注目されています。このバイオディーゼルは既存のディーゼル車の燃料として使っても問題はないのでしょうか。もし問題があって改良が必要な場合、どの部分を改良する必要があるのでしょうか。ディーゼル車の燃料が軽油からバイオディーゼルに変わったとき、これまでのディーゼル車は全て廃車になってしまうのでしょうか。

  • バイオエタノールって?

    バイオエタノールについて3つほど質問です。 (1)ガソリンに添加されるバイオエタノールは、酒とはどう違うのでしょうか? (2)バイオエタノールは、生物学的に飲用不可ということでしょうか? (3)バイオエタノールに酒税はかかっていないのですか?

  • バイオエタノール=バイオガソリン?

    http://www.biodeeco.com/ このサイトを見ていて、バイオエタノールとバイオガソリンは別物のようにカテゴライズされていますが、そうなのでしょうか? 私の認識ではバイオエタノール=バイオガソリンで、首都圏で販売され始めたのは「バイオエタノール」だったのですが・・・。 また、E3式、ETBE式というのは「ガソリンに混ぜるものが異なっている」ということであっているでしょうか?あっているとしたら、バイオエタノール=E100なのでしょうか? 混同してしまってよくわからないので、お分かりの方よろしくおねがいします。

  • ガソリン車とディーゼル車

    ガソリン車とディーゼル車、エンジン等しくみの違いを教えてください。なぜディーゼルエンジンはガソリンでなく軽油でなければならないのでしょうか?

  • バイオエタノール

    おはようございます。今日は、最近自動車用の燃料として注目されているバイオエタノールについて質問したいと思います。バイオエタノールを、今現役で走っているガソリン動力の車に使用するときは車をバイオエタノールに対応させるための改良が必要だそうです。その改良というのはエンジンの燃料系統の部品を換えればいいのでしょうか。それともエンジン自体を載せ変えなければならないのでしょうか。

  • バイオブタノールではなくバイオエタノールが注目されているのはなぜ?

    バイオエタノールは水と混ざりやすく、既存のインフラを使用できないそうです。また、燃費はガソリンの約70%と劣るようです。 一方、バイオブタノールは既存のインフラを使用できる上、ガソリンとほぼ同じ燃費だそうです。 このように、バイオブタノールはバイオエタノールよりも優れた点がありますが、バイオエタノールが注目を浴びているのはどうしてなのでしょうか?

  • バイオエタノール

    バイオエタノールはガソリンからでる「CO2」より2倍の温暖化効果を生む気体が出ると言う人がいるのですがその気体が何か教えてください?

  • バイオエタノール燃料の燃費について

    ブラジルではバイオエタノール燃料がガソリンの6割程度なので、経済性が受けていまよく普及しているらしいです。でもエタノールってガソリンの六割くらいしか熱量がないはず。エタノールの重さまで考えると燃費はガソリンの六割以下になるんじゃ?ガソリンの6割程度のバイオエタノールって本当に経済的なんですか? (思想的なことを抜きにしたいのでこちらで質問しました。)