• 締切済み

国会議員になるには

国会議員になるためには,どういったステップを踏めばいいのでしょうか. ちなみに,今は工学系の大学院で修士2年です. 来年からは,大手電気メーカへの就職予定ですが,将来ずっとメーカに入って,ものつくりに携わっていく自分が想像できなく,むしろ「国や社会システムを変える」ような仕事をしたいと思っています. 国会議員の先生方の中にも理系大学出身の方がいらっしゃるみたいなので,私のような立場からなら,どういうステップが考えられるでしょうか. 詳しい方がいらっしゃいましたら,ぜひ助言をお願い致します.

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

政治の世界に飛び込むにはまず、議員秘書です。 また、松下政経塾です。 また、市議会議員立候補に向け活動です。 http://www.mskj.or.jp/sotsu/shinro.html  http://detail.psearch.yahoo.co.jp/i/c4_hpcCe9AcanC7PMcRGYh/

関連するQ&A

  • 国会議員など なんでなりたいんでしょうか?

    23歳大学生女子。 お金儲けのために議員になりたい人って少ないと思うんですが、なぜ皆さん国会議員や県議会議員、知事、市議会議員や市長になりたいんでしょうか? 褒められることはほとんどなく、批判され、けなされ・・・・。 今回のコロナで、前大阪知事をされていた人が、国会議員の歳費返上の件で何かと言われていますが、秘書も雇わないといけないだろうし、全額返上なんてできないですよね? 逆に無給でもいい、という人しか国会議員になれない、としたほうがいいんじゃないかなあ、と思いませんか?

  • 会社員が国会議員を兼務することについてどう思われますか?

    今回比例区で当選した国会議員の中には、当選後も会社を辞めずに会社員としての立場を維持したまま議員活動をされるような感じの方もいらっしゃいますが、どう思われますか? 私は一私企業の支配下にある社員が国会議員として活動するのは、直接的・間接的にその企業の意向が議員に対して働くこともあるので、好ましくないと思うのですが・・・。(特に会社に対する貢献と報酬が連動しているような会社の場合) それに、たとえ雇用主側が会社の宣伝効果もあるからと兼務を認める場合であっても、会社員としての立場のままだとその会社に対しても相当な労務を提供しなければならないのは明らかであり、国から税金を財源として他の議員と同じ報酬を渡すのは税の使途としても不適切だと思うのですが・・・。みなさんはどう思われますか?

  • 国会、知事、県議会議員、市長、市議会議員の関係

    小学生レベルの質問でごめんなさい。 国会、知事、県議会議員、市長、市議会議員の関係について知りたいのです。 先日、ある国会議員のパーティーに参加したら、知事、県議会議員、市長、市議会議員のみなさんが祝辞を述べられました。 知事や市長はどこかの派に属する訳ではないフェアな立場だと思っているので、その場にいて国会議員に対して応援の言葉をかけられていることに違和感を感じました。 もし知事や市長にも隠れた派があるのなら、現在であれば自民党小泉派の都道府県や市は有利ということになるのでしょうか? ご存知の方教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国会議員の年金未納

    初めまして。大学生です。 今、年金について論文を書いているのですが、その中で疑問に思った点があり、それに関して質問したくて書き込みしました。 国民の、国民年金未納問題が取り上げられていますが、国民が、年金を払わない理由、未納する理由ってなんでしょうか?国会議員の未納の問題もありましたが、その主たる理由は「うっかり未納」だったと記憶していますが、国会議員ほどの歳費があれば、うっかり未納もあとからちゃんと納めることができると思います。では、国民は?お金はあるけど納めないのか?お金がないのか?それともめんどくさいのか?どうなんでしょう。。 みなさんの意見でもかまいません、またどこかに参考となるような資料があるのをご存知の方はその資料を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • コネ、縁故採用について

    私は私立大学(偏差値50程度・理系)の1年生です。幸いなことに私には大手自動車メーカーのコネがあります。そこでコネ・縁故採用について質問があります。コネで入社する場合は理系出身でも基本的に文系出身が就くような(例えば営業等)職になるのでしょうか?修士卒の場合だったら、コネでも技術職に就けますか?

  • 国会議員になり日本社会の代表として国際協力に携る

    私は現在、法学部に在籍している20歳の学生です。 高校時代より、将来は発展途上国で貧困削減に携りたいと考えておりました。 そのため、国連へOB/OGを比較的多く輩出している大学に進学しました。 入学後1年間考えた結果、それまでのプランであった、[学部卒業]→[大学院留学]→[修士号取得]→[NGO等に就職]→[実務経験後UNへApply]というセオリーを一時保留することにしました。 その理由は: (1)日本を愛しているため、海外で「個」として活動するより、「日本人(国)として」開発援助に携りたい (2)貧困など世界の問題群への問題意識がある人だけが、その活動をする、という現状を大きく転換させたい というものが主です。 そして現在考えているプランは: [学部卒業]→[ジャーナリズムに就職]→[世界の問題群(貧困、難民、環境、紛争etc.)を中心に扱う]→[国会議員になる]→[国会で問題提起、世論を喚起]→[何らかのプロジェクト]→[社会の代表として新しい国際協力の潮流を作り出す] 大まかにはこのようなことを考えています。国会議員になるのは、[国家-社会]という認識をした際、ODA等国家主体の援助が、国際政治におけるパワーゲームのための単なる一手段としてexploitされている、という認識を僕が持っており、それを排するためにも、社会の代表である国会議員になり、NGO/NPOに似た立場(しかしさらにPublic)で、国民を巻き込んだ援助Movementを作り出せないか、と考えたからです。 素人の夢物語だと、笑い飛ばされるのも覚悟しています。 しかし、日本中の方々からアドバイスをいただける可能性のある、この機械を利用し、いろいろな批判/意見etc.をいただけたら幸いです。 よろしくおねがいします!!

  • 古賀議員について

    古賀議員が学歴詐称で今取りざたされていますが、そんなに問題なんでしょうか?ペパーダイン大学卒業だからといって投票した人はいるのでしょうか?おそらく大多数の人がペパーダイン大学の存在を知らなかったと思います。そんなことより古賀議員の公約やこれからの活動だと思うんですが。それに古賀議員よりも国会で寝てる議員や無能な議員のほうが問題だと思います。 ニュースでこのことがとても大げさに扱われている気がしてなりません。国会答弁などの方が重要なのにこのことばかり報道されています。もしかして政府がメディアに手回しして裏でヤバイ法案とか成立させようとしているのではないでしょうか? どこが質問なのかよく分からないような文章ですいません。

  • 温暖化防止に理解の深い国会議員は?

    社会に蔓延する誤った「地球温暖化懐疑論」を正し、地球温暖化の実相を伝えることを目的として、2009年10月、東京大学ら5名の方は『地球温暖化懐疑論批判』を出版し、15名の温暖化懐疑論を論評しました。 これに対し、論評の対象となった槌田氏は科学者としての名誉が毀損されたとして、2009年に東京地裁に提訴。同じ立場の 武田邦彦氏 も陳述書を提出しました。 2012年8月、東京地裁は、当出版物が「公共の利害に係る見解について、専ら公益を図る目的で行われたものである」、「事実であることの証明がある」、「人身攻撃というより 意見ないし論評としての域を逸脱したものといえない」として、槌田氏の損害賠償請求を棄却し原告敗訴が確定しました。 それで、国会でも温暖化防止の議論が進めやすくなったと思いますが、日本には温暖化防止に理解が深く、熱心に活動されている国会議員はいますか。お教えてください。お願い致します。

  • イラク人質事件を自作自演とした国会議員

     あれだけ世間を騒然とさせた2004年のイラク人質事件ですが、それなりに時間がたつといろいろ忘れてしまいました。まったく歳はとりたくないものです。  事件当時、保守メディアとネットの世界では人質たちによる自作自演を疑う声があふれかえっていました。わたしは「世界各国もれなくやられているのに日本だけ例外な訳がない」「『自作自演』などというレアケースを想像するほうがどうかしている」と思っていたので、その疑念の中身についてはほとんど知りません。  ただ、公安警察は本気で疑っていたと聞いて、「日本の情報収集はどうなっているのか」と心配にはなりましたが。案の定立件されませんでしたが、まあ当たり前ですね。  心配の延長で、やはり当時国会でこの自作自演説を取り上げた国会議員がいましたが、議員の知性とはなんぞやと思い悩んだものです。  と悩んでいたことを最近思い出したのですが、この議員がだれだったのかがとんと思い出せません。どなかたご存じの方はいらっしゃいませんか?

  • 修士卒と博士卒の就職後の扱いの違いについて

    某国公立大学の工学研究科 電気・情報分野の 修士1年です. 現在,博士課程に進むか就職するかでなやんでいます. みなさんにお聞きしたいのは, 修士卒と博士卒で,就職後(大手電器メーカーを 考えています.)の扱いの違いはどうかわってくるかです. 博士卒で研究職につくであろうことは想像できますが, 修士卒ではどのようなことをやることになるのでしょうか? なお,"技術職"という言葉は私意味がわかりませんので よろしくお願いします.

専門家に質問してみよう