• ベストアンサー

初めての張り替え

初めて自分でラバーの張り替えをしようとおもっています。 そこで、ラケットにくっついた接着剤?を落とすには、何番の紙やすりがいいですか?教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 6y5cwo
  • ベストアンサー率28% (22/77)
回答No.2

紙ヤスリはやめたほうが良いと思います。ラバーを張り替えるたびにラケットが薄くなっていくので…。 僕はラバーを張り替えるときは消しゴムを使ってます。けっこう良いですよ。 ※消しゴムは半分くらい使います(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 50nrll50
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.1

紙ヤスリは使わない方がよいと思いますよ。ラケットまで削れてしまいますので。指で根気よく、はいだほうがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 卓球のラバーの張り替えについて

    卓球の専門店でラバーの張替えをやってもらったのですが 店員さんはラバーに接着剤を塗った後すぐにラケットに貼っていました。 そこでふと思ったのですが、たしか接着剤を塗った後は白っぽいのがある程度なくなるまで乾かすんではないのかな?と思ったのですが見た感じはうまく貼れてるっぽいのでこれはこれでいいのですか?

  • 接着剤はがし

    ラバー用接着剤のフィットチャックを使いましたが、張り替えの時、ラケットに付いた古い接着剤がとれません。良い方法はありますか?

  • ラバーの貼り替え

    僕は中学2年生のS裏粒の前陣異質型なのですが、 ついこの間、近くの卓球専門店でラバーを変えてもらったのですが その時に、いきなりやすりでラバーを貼る面を削られて 貼られて、打ったら全然弾まず、貼り直そうとして はがそうとしてもなかなか、はがれず、 なんとか剥がしたらラケットがぼろぼろになり、 ラバーもボロボロになってしまいました。 この場合、ラケットもラバーも弁償してもらった方がいいのでしょうか? 自分的にはラケットもラバーもボロボロで使い物にならなくなったので 弁償してほしいです!

  • ラバー張替え 

    ラバー張替え  今度ラバーを張り替えます。今、自分は、フォア・ラウンデル、バック・テナジー25です。 バックでのスマッシュの角度うちが怖いくらい入ります。 それで悩みは、フォアでのスマッシュ、ドライブが全然安定しません。チャンスボールもたまに入りません。それでスマッシュなどをするとき不安になってやめてしまいます。 どうしたら改善できますか?(ラケットはメイス・FLです) あとテナジー25は64に変えたほうがいいでしょうか?それともラウンデルなど? とにかくいままでのこと全部ありますが、結果的には安定性が欲しいです。 宜しくお願いします

  • ニス(?)を塗ったラケット

    知人に「ラバーの張り替えは簡単だよ。」と言われ、 (それまでは、ラバーを買った店で張替えてもらっていました。) 張替えに挑戦してみました。 ゆっくりと、慎重にラバーをはがしたつもりでしたが・・・。 合板のラケットだったので表面の薄いベニヤ板みたいな層もはがれて 結局ラケットをダメにしてしまいました。 知人にこのことを話すと、 けげんな顔をしてちょっとラバーをはがしてみせました。 見ると、単版でラケット面にはニスのようなものが塗ってありました。 なるほど、ニスが塗ってあれば合板でもラバーをはがしても 表面層まではがれることはないだろう・・・と思いました。 もともと、このニスのようなものを塗ってあるラケットはあるのでしょうか? Yesとすれば名前はなんと言うのでしょうか? また後加工としてつけたものなら何というのでしょうか? 基本的には自分の道具は自分でメンテナンスしたいと思っています。 店で張替えしてもらったときも、ところどころふくらみがあって 不満でしたがあきらめていました。

  • ラバーの張替えについてです

    こんにちは 使っているラバーが劣化してきたのでラバーを両面とも張り替えようと思っています。 初心者なりにネットなどでラバーを調べました。 候補としては、 フォア・・・カタパルト・ハード バック・・・ノディアス  です。 ラケットはヤサカのオールラウンドエボリューションです。 この組み合わせでの購入を検討していますが、心配なことがあります。 ・ラケットとラバーの相性 ネットにラケットが柔らかめならラバーは硬く、などと書いてあったので気になっています。 ・ラバーの厚さ 以前は、スレイバーELの中を使っており安定した球が打てていましたが、上記のラバーも同じように打てるか気になっています。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 卓球のラバー張替え用接着剤について

    シェークハンドを使用していますがラバーを2枚とも交換しようと思います。 チューブの接着剤が売っていますが、S(30g程度)で足りるでしょうか? Sサイズ、Lサイズ(150-180g程度)で、何枚くらい張替えができるのでしょうか?

  • ラバーの貼り替え

    僕は今、使った後のラバーを七枚持っていてそのうち二枚が使えます。そのラバーをもう一度貼りたいのですが、接着剤が多少付着しています。そのまま新たに接着剤を使って貼ってもいいのですか?それとも表面に付着している接着剤を剥がしてからでないとだめなのですか?そもそも貼っては、駄目なのか教えてください。

  • テニスガットの張り替え

    テニスガットの張り替えについてです。 私は硬式テニスのラケットを2本(2本とも同じもの)持っているのですが、ガットの張り替えについて皆さんどのようにされているのか、参考までに教えて頂きたくて質問させていただきます。私は柔らかい打球感が好きなので、おもにナイロンマルチガットを使っているのですが、マルチのデメリットでガットの耐久性が悪いので、切れてしまったとき用に、予備のラケットには切れにくいポリエステルガットを張っています。しかしポリエステルガットは、自分には不向きで、使いづらいです。マルチガットは1ヶ月から2ヵ月くらいで切れてしまうので、張り替えまではポリガットを使いますが、テニスをされている皆さんはどのようにガット選び・張り替えをされていますか? たとえば、 (1) ラケット2本を同時に同じガットを一緒にに張り替える。 (2) ラケット1本ずつ、交互に定期的に張り替える。 (3) 私と同様に、あくまで予備は予備で1本のラケットをメインで使う。  などなど、ほかにもいろいろなパターンがあると思います。皆さんのご意見を聞かせていただいて、参考にしたいと思います。  ちなみに、私は週に2回ほどプレーするフラット系のテニス中級レベルです。よろしくお願いします。

  • 粒高oxのラバーの貼る時のことなのですが…

    粒高oxのラバーの貼る時のことなのですが… oxラバーはラケットをコーティングするものを使わないと{ラケットコート50mlなど}ラバーを剥がすときにラケットの木がはがれてしまうって本当ですか?僕は接着シートで貼ります。 使ったことのある方や知っている方どうか教えてください。 また、使ったことのある方はどの接着シートで貼ったかを教えてください。

このQ&Aのポイント
  • フローリングに油をこすりつけた際に発生した白い跡の原因と、対処法について解説します。
  • フローリングにメラミンスポンジで油をこすりつけた後、白く見える跡が残ることがあります。この現象は光の反射によるものであり、特に濃い塗料やワックスが施されている場合、より顕著に現れます。跡を取り除くためには、フローリングの材質とメンテナンス方法に合わせた処置が必要です。
  • まずは、柔らかい布を使って跡を軽くこすることを試してみてください。もし跡が取れない場合は、薄めた中性洗剤や木製用クリーナーを使って拭き取ります。ただし、強い洗剤や溶剤を使用しないように注意してください。また、フローリングの表面が傷つく可能性があるため、磨きやワックスの使用は避けることをおすすめします。
回答を見る

専門家に質問してみよう