- ベストアンサー
卓球のラバーの張り替えについて
卓球の専門店でラバーの張替えをやってもらったのですが 店員さんはラバーに接着剤を塗った後すぐにラケットに貼っていました。 そこでふと思ったのですが、たしか接着剤を塗った後は白っぽいのがある程度なくなるまで乾かすんではないのかな?と思ったのですが見た感じはうまく貼れてるっぽいのでこれはこれでいいのですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> ドライヤーも使わず塗った直後に貼っていたのですが… > うまく貼れていれば問題ないですか? > それとも打感や性能などに問題あったりはしますか? 僕はよく卓球ショップで貼ってもらい、いつも中高生など誰かかれかいて、ラバー貼ってもらっており、手馴れたお兄さんがパッパと貼ってますが、特に問題ありません ドライヤーを使う使わないは、室温などにより必要かどうかわかりません 目の前で見ていて、接着剤が透明になっていたら、大丈夫です また、昔は「2度塗り、3度塗り」 していたそうで、接着剤の厚みも弾みに影響するそうですが、僕はそこまで検証したことありません 僕が1番 困ってるのは、ラバーが端からはがれてくることが多い点です。ツッツキしてはがれること多く、それは仕方ないそうです。剥がれやすいもう1つの原因に、ラケット面をコーティングしてるせいもありますが、コーティングしないと貼り替えの度に小さな木片が剥がれるのが気になり、やめられません ラバー、貼るのは熟練を要し、あまり慣れてない店員さんだと、打球面に凸凹ができたり、ラケットを傷つけたりするので、心配ですよね。切り口がガタガタだと、自分でやればよかったと後悔します (僕がやってもガタガタなので同じですが) クラブの小中学生は自分でラバーを貼り替えており、自分でチャレンジするのも楽しいです
その他の回答 (2)
- shuu_01
- ベストアンサー率55% (759/1365)
世界卓球を見てると、日本以外の国はみんな補助剤を使ってますね 音が違いますwww 補助剤を使うとなんで弾むかというと、補助剤を塗るとラバーがグイーンと反り返るそうです(僕が卓球始めた時は既に禁止されててネットで調べた知識ですが)。その状態でラケットに貼ると、ラバーが引っ張られて伸び、とても弾むそうなのです 今はテンション系のラバーたくさんありますが、そのテンションってのが補助剤を使わなくても引っ張られた状態にしてるラバーってことです (僕の理解ではですけど) 数ヶ月前、水谷準のブログにラバーの張り方が書かれてました。だいぶ前うろ覚えですが、接着剤を塗った後、すごい時間をかけて乾かし、ラバーを引っ張った状態でラケットに貼り付け、全体重をかけてくっつける、、、、 みたいな感じだったと思います(忘れかけててごめんなさい) そこで、卓球専門店のお兄さんに 「水谷準のブログのやり方でラバー貼っておいて」 と言ったら、「ラバーを痛めるからできない。その貼り方は寿命が短くなる」 と却下されました 卓球専門店にとっては、ラバーの寿命が短くなり、たくさん買ってもらった方が儲かると思うのですが、正直な話が「面倒くさくてやってられない」 のだと思います。それで、卓球専門店では短い時間でドライヤーなど使いパッと乾かし、さっさと貼って、ジョキジョキ切って、「はい、できあがり~。もう打っても良いよ」 と渡してくれるのですよね
補足
ドライヤーも使わず塗った直後に貼っていたのですが… うまく貼れていれば問題ないですか? それとも打感や性能などに問題あったりはしますか?
お礼
心配になるならやっぱ自分で貼るのが一番ですよね。 今度からは自分で貼ろうと思います。 回答ありがとうございました(^^)