• ベストアンサー

原付の購入にアドバイスください

ninninchoの回答

  • ninnincho
  • ベストアンサー率46% (115/245)
回答No.3

現在100ccのスクーター愛用の男性です。 私も他の方同様、急な坂道は慣れない人には難しいと思います。 ましてや初めてバイクを乗る方ならおすすめできません。 買われるとしたらスクーターになるかと思いますが、スクーターでも坂道では簡単なものではありません。 上り坂の途中で止まった際には平坦な道とは違い安定を保つのが大変で、発進の際のアクセルとブレーキの加減でふらついたり転びやすいものです。 ゆるい坂なら問題ないのですが、急な坂なら今一度考え直したほうが良いと思います。

minchann
質問者

お礼

そういう問題は考えてませんでした、ちょっと頑張れば自転車でも登れるような坂道です(汗ビッショリ出ます)。 転倒はやっぱり一番怖いですねぇ、私自身もずっと反対しましたが、妻が同じ団地にたくさんバイクに乗ってる女性を理由にどうしてもということで購入することにしました。 ありがとうございます。最初のうち、私しばらく見守ります。

関連するQ&A

  • 力のある原付

    今現在、スクーピーに乗っているのですが、 家と駅の往復で利用しています。 しかし、このスクーピー、かなり力がない! おまけに、駅までの5~10分の間に エンジンが止まってしまうことがたびたび。 今朝なんて、駅までの道のりで 5、6回止まってしまいました。 その際、マフラー(?)から 毎回、爆竹のようなボンッという音が出ます。 確かに上り坂も多いのですが、 頑張っても20キロくらいしか速度が出ません。 いっつも、止まってしまわないか、とか トロトロとスピードのでないこの車に ヒヤヒヤ、イライラの毎日です。 一度、バイク屋さんで修理してもらったのですが 結局同じようになってしまいました。 そこで、もうこのバイクはあきらめて 冬のボーナスで買い換えようと思います。 以前はデザイン性を重視していましたが、 もう、この際、力のあるほうがいいです。 坂道もギューンと上がれて、 ポスンポスン止まってしまわない強いヤツがいいです。 オススメの原付があったら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 原付のナンバープレート交換について

    引越しをして新しい住所になったので、 ナンバープレートを交換しないといけません。 原付なのですが、ナンバープレートを 自分で取り外せる(取り外していい)ものなのでしょうか? 外すにしても、家に工具等は一切ないもので どうすればいいやら^^; バイク屋さんや第三者(持ち主以外の人)が 代わりに区役所へ申請しに行くことは可能でしょうか?

  • 原付の寿命

    こんばんは。  愛車の原付・アプリオについての質問です。 新車で購入して2年と数ヶ月が経ちます。今で走行距離が17,000kmと結構走っています。   バイクに詳しくない僕ですが、長く乗ろうと空気圧はガソリンを入れるとき3回に1回ほど空気圧をマメにチェックしています。 燃費は満杯で6リットル入って、210km位と燃費はいいです。オイルもオートバックスの安いオイルですが、決まったものしか補給しません。 今のところマフラーからは白い煙も出ずいい感じ?です。セルでエンジンはかかるし出だしもスムーズです。一週間に200km程走っています。速度は最初は60を振り切っていたんですが、今は55が限界です。 僕の原付はこういう感じなんですが、 ここで質問なんですが、みなさんの原付はどのくらい走行しましたか?していますか? 廃車にした時の故障の原因なども教えていただければ幸いです。 大体、原付はどのくらい走行できるものなんでしょうか?  また、長く乗っておきたいのでコツやメンテなどがありましたら教えて下さい。   よろしくお願いします。  

  • 原付か原付二種か悩んでます

    現在250ccのバイクに乗っていますが、4月から学校が変わるため乗り換えを考えています。バイクは主に通学に使う予定ですが、学校は家から3kmほどと近いのと、学校にはバイク置き場がなく近くの自転車無料駐輪場に止める予定なので原付(50cc)か原付二種(125ccまでで)の購入を検討しています。 学校が忙しいのであまり遠乗りはしないことや、止めるスペース、駅前駐輪場にも置けるという点では50ccにすべきとも思いましたが、二段階右折、速度制限、車に追い越される危険が少ないという点では二種の方がよいのかとも思います。 実際原付に乗ったことはないので、二段階右折や速度制限でどの程度気を使うのか、また原付二種は買い物の際など駐輪場に置けるのか、現在の50ccの4stスクーターで道路を走って(パワーが少ないため)危険はないのかなどお聞かせください。よろしくお願いします。 なお、クラッシクな形で、ある程度の加速があり、価格も手ごろな車種を希望しているので、原付二種であればumi100、原付であればジョルノ、ヴェルデ、ビーノを考えています。

  • 原付バイクによる違反 スピードを抑える道具

    原付での速度違反による累積で免停になることが多いです、できれば45km以上スピードが出ないようにスロットルを抑える道具やキットがあれば御紹介いただきたいです 購入したバイク屋さんではスロットルをずっとおさえると故障の原因になるということです。 よろしくお願い致します

  • 原付バイクの相場

    春から原付バイクに乗ろうと検討中です。 毎日片道10km程度、往復20kmくらい使うつもりでいます。 道は基本平坦で大きな坂が一つだけあります。 家のすぐ近くに大手の中古バイク屋さんがあって、ここのレッツ2が良いかな、って思ってます。 値段が68000円、走行距離7007kmです。パッと見はキレイで状態はよさそうです。 探せば違うところにもっと良いものがあるかもしれませんが、買った後のメンテナンス等 を考えるとすぐ近くのここで買うのがいいかなあと思っています。 初の原付なので、他にこういうところ注意したらいいよ、とかこれはやめとけ、というのがあったら教えてください!

  • 原付の修理

     原付修理についての質問です(ちなみに原付に乗り出したのはこれが初めてです)。バイクはホンダのDioなんですが、知人から1ヶ月ほど前に中古でタダで譲ってもらったもので、形式はA-AF27、製造年は…よく分かりません(取説の郵便番号が3桁の時代なのは確かです)。走行距離は6000キロほどですが、もしかするとメーターが1周してて16000キロかもしれません。  それで、先日この原付で転倒してしまいミラーが根元から折れてしまいました。これではまずいので修理をしたいのですが、他にもセルでスタートできなくなっていて「ウィーン」としか音がしなかったり(他の質問を見たら故障なのは分かりました)しているので、ひとまず店とかでとにかくどことどこが悪いのか調べてもらいたいと思っています。  そこで質問なのですが、とりあえず店で「不良箇所探し」だけしてもらうと、金銭的にも時間的にもどのくらいかかるかご存知の方はいらっしゃいませんか?それと、バイク屋で見てもらうよりオート●ックスのようなところで見てもらうほうが安くなったりすることはありますか?  このバイクは素人でもガタがきてるんじゃないかと思うぐらいなので、すべて悪いところを一気に直すのは財政的におそらく無理でしょうし、どうせタダでもらったものなので修理するよりも中古で別のバイクを買ったほうが一通り整備されてて安上がりになるかもしれないと思っています。もしそうなるのなら、あまり今のバイクに投資はしたくありませんのでなるべくコストをかけずに判断をしたいのですが…  文章が長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • ド素人の原付二種購入

    近日、人生初の二輪車を購入しようと考えている者です。 車種は[ホンダ]の[ベンリィ110]でバイクセンターで購入し配送してもらおうと考えています。 そこでメンテナンスについてなのですが、家からそこそこ近い場所にあるので http://hatoya.jp/hpgen/HPB/entries/25.html を利用しようと思うのですが、いわゆるコストパフォーマンスはどうでしょうか 原付二種の(消耗品含む)故障や整備の頻度及び内容を絡めて教えていただきたいです ご回答よろしくお願いします。

  • オススメの原付2種

    普通AT限定を取ろうと思うのですが、高校生には保険代とかの関係で中型の維持が難しいとは思うので、最初は原付2種に乗ろうと思っています。 こんな私にオススメの2種はなんでしょうか? 予算中古で15万(乗り出し価格)ぐらい、あと身長が182cm、体重が95kgもあるため、パワーがあり最高速度も結構出て欲しいです。加速重視なので2stで。地元は大きい曲がり道や坂道が非常に多いです。 主に通学(往復40km)と軽いツーリングに使おうと思っています。 現在候補に挙がっているのはリード100、アドレス110、アドレスV100 です。ご回答お願いします。

  • 原付(AT/MT)について

    私はバイク通学のため原付免許を今年の春取りたいと思います。AT(スクーターの何か)MT(YB1-FOURかカブ)のどちらかを買おうと思うのですが、私の体重に問題がありまして^^:120kgあるんです。しかも通学路は坂道が2箇所あります(自転車で立ちこぎしないと行けないほどの)この場合、ATとMTではどちらの方が上り易いのでしょうか?また、学生なので教科書等の持ち物があるのですが、スクーターのメットインには入るのでしょうか? あと、ATとMTではどちらがパワー(速度ではなく)があるのでしょうか? 自宅から学校までの距離は5キロほどです。

専門家に質問してみよう