• ベストアンサー

「派遣切り」 って法的には違法ですか?

ニュースや新聞を見ていて気になった事があります。 いま話題の「派遣切り」についてなんですが、急に派遣契約を切ったりしているように見えますが、これは違法行為とかにならないんでしょうか? それとも派遣労働に関する法律は全てクリアしているけれど、今クビになったら他にすぐ見つからないので、何とかしてほしいという 「お願いベース」 の話なんでしょうか? あと、事実を知りたいのですが、派遣が切られると住むとことかもなくなっちゃうみたいな報道ですが、実際には家族とか親戚とかがいて、住むとこくらいは何とかなりそうなんですが、そんなにもみんな希薄な家族関係なんでしょうか? どのような方が派遣切りされると一番こまるのかを知りたいので、宜しくお願いします。 これがわかれば集中的に救うことが出来たりするかもしれないですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#82615
noname#82615
回答No.1

法律は解釈次第、現状次第です。 企業にとって、「登録型派遣」の存在は絶対に必要です。 従業員のすべてを正社員で雇用する競争力を持つ国際企業などは存在しません。また、「派遣で働く人間が悪い」と主張する人は「正社員の仕事に就けなかった人たちだから」という説明には耳を貸しません。確かに、自由とスキルアップのために派遣を選択した人々であればそうなのですが、そのタイプであれば「常用雇用の派遣会社の社員」で、「派遣切り」で困ることもなければ、キャリアによって技術と人脈で独立することが可能です。このタイプの成功者に対して、羨望と嫉妬を抱いている人間が少なくないと思われます。 「登録型派遣」の場合、そのような契約になっている、としかいえないのではないでしょうか。業務量減少の場合の途中解雇の免責が記載された契約書はパートタイマーにも存在することがございます。 それが不当であれば、雇用者の派遣元が、派遣先に対して賠償請求をする権利は法的に存在します。

xzrtelenet
質問者

お礼

ありがとうございます。 つまるところは、違法でもなんでもなくて気分、というか感情的な話なんですね。

その他の回答 (1)

  • jpstyle
  • ベストアンサー率17% (98/545)
回答No.2

>それとも派遣労働に関する法律は全てクリアしているけれど、今クビになったら他にすぐ見つからないので、 >何とかしてほしいという 「お願いベース」 の話なんでしょうか? 「お願いベース」です。 だって、ある事業に必要な人員が、正社員として確保するには流動的すぎる場合、外注や外部社員を利用して増減を図ることがあります。 もちろん派遣の場合もそうです。 そういったリスク回避のための増減幅なのです。 派遣契約は労働者契約ですが、会社間はそういった期間を定めた契約です。派遣先は人員供給を外注しただけです。 要は、派遣会社がその受注をうけられないのですね。 >実際には家族とか親戚とかがいて、住むとこくらいは何とかなりそうなんですが とりあえず、派遣切りのせいで餓死しました、というニュース待ちでしょうね。 派遣切りの人数に対する、餓死者の数の割合で決めましょう。

xzrtelenet
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局のところ、昔からある資本家と労働者の対立、みたいなもんなんでしょうかね。。。メディアが騒いでるだけ、みたいな。 いえ、明日は我が身かもですから派遣の人をどうこういうのとは論点違いますけど。 > とりあえず、派遣切りのせいで餓死しました、というニュース待ちでしょうね。 > 派遣切りの人数に対する、餓死者の数の割合で決めましょう。 こういうちゃんとしたデータ待ちですね。

関連するQ&A

  • 「派遣切り」 って悪い事なの?

    ニュースを見ていて気になった事があります。 自動車関連の企業に派遣社員として勤務していたのに、急に解雇の通達があって、定められた日までに寮を出るように言われて困っている人が多いようです。 質問なのですが、これらの企業は派遣労働者に対して違法な行為をしているのでしょうか? それとも派遣労働に関する法律は全てクリアしているけれど、今クビになったら他にすぐ見つからないので、何とかしてほしいという 「お願いベース」 の話なんでしょうか? もうひとつ、寮の問題です。 今、追い出されたら明日から住む所が無くなって、ネットカフェ難民かホームレスになるしか方法が無いという主張らしいのですが、これらの人たちは今の職場に派遣として採用される前はどうしていたのでしょうか? 住むところが無い人ばかりが、派遣社員として寮に入ったのでしょうか? 普通ならとりあえず自分の家に帰るか、独身者なら親元に帰って次を考えるかするのではと感じているのですが ・・・ 天涯孤独で親兄弟も親戚も誰もいない人って、そんなにいないように思います。 誤解が無いように申し上げたいのですが、これは別に派遣切りで困っている人を批判したり、からかったりする質問ではありません。 どのような背景の人が困っているのか、事実を知りたいだけです。

  • いい加減しつこい派遣切り報道ですが

    最近あまりにもどの時間帯のニュースでもしつこく垂れ流し続ける 派遣切りの報道についてなのですが、疑問があります。 「派遣先から何日から来なくてよいと言われた」と良く報道していますが それって派遣会社から言われるべき話なんじゃないでしょうか? 派遣労働者と派遣先の間には雇用関係はありませんよね? あくまでも派遣労働者と派遣会社との雇用関係かと。 それを報道ではまるで派遣会社の存在を忘れたかのように報じていますが 派遣先は派遣会社と契約する際に景気の悪化に伴う派遣契約の途中解除の 条項も必ず含んでいるでしょうし、まともな派遣会社なら労働者に対して そのような説明は必ず行うものだと思います。 しかし報道で良く目にするのは「何日から来なくてよい」と派遣先から言われ クビを切られて次の仕事も見つからずに途方にくれています。と 派遣会社にも色々なタイプがあるとは思います。 (1) 派遣会社の社員となり他の企業に派遣されるタイプ (2) 派遣会社のパートとなり他の企業に派遣されるタイプ どちらにせよまともな派遣会社なら最初に派遣されていた企業との契約が 打ち切られたのなら、他の仕事先を紹介するのが普通なのではと思います。 仮に派遣先がクビを切られたその1社しかなかったとしても労働基準法に 違反しているであろう事実は何故か報道してませんよね? 派遣会社での立場が社員であれパートであれなんであれ いきなり○日から仕事は無いから解雇とかって普通は出来ませんよね? そう言う事を平気で行っている極悪派遣会社の実態について報道すべき なのではないでしょうか? まるで派遣先の大手企業が悪と言わんばかりの姿勢で、今まで稼いだ利益余剰金が 沢山あるはずだから派遣労働者を切らずとも大丈夫だろうとかとんでもない事を 言っているコメンテーターも居ましたが・・・ 良く分からないのが広告主たる大企業に向けたネガティブキャンペーンを ここまで続ける理由はなんなのでしょうか? 何故いきなり派遣労働者をクビにする極悪派遣会社とその派遣会社が出来る きっかけになった政策についての問題をあまり大きくとりあげないのでしょうか?

  • この派遣会社は違法ではないんでしょうか??

    こんにちは。半年前から派遣で働いています。私は派遣会社に登録したのは今の会社で2社目です。そこで以前登録した派遣会社とは大きく異なることがあったので今現在登録している派遣会社が正しい所なのか気になったので質問しました。まず、以前登録した派遣会社は・・・ 求人広告を見て電話→履歴書持って希望職種などを話し、自分に合う仕事があれば後日、企業に見学した、企業側の方と面接。そして、仕事内容に納得したら契約書に記入した。 しかし、今の派遣会社は、派遣会社と面接。誰でも採用します。企業側の人は一切面接しません。契約書もなし。面接で聞いた話しと違う職場に度々回される。・・・つまりアルバイトのような感じです。ただし、私が面接時にそちらは派遣ですか??と尋ねると、はっきりとうちは派遣会社です。と言いました。派遣会社ということを前提にした場合、契約書がないというのは違法にはならないんでしょうか??というのも、今現在行っている企業は明らかに派遣という感じではなく、その企業の仕事であれば全部やってもらわなければ困るてきなことを言われます。季節労働者、アルバイトであれば仕方ないかもしれませんが、派遣という契約形式でこれはいいのかと感じたので質問しました。今現在いる派遣仲間は契約時と違う仕事内容を行う必要がないことを皆知りません。・・・

  • 派遣?請負?違法?

    私の友人が派遣会社に登録し、技能を買われてある会社へ派遣されました。 何事もなく2ヶ月働き、「そろそろ契約の更新だな・・・」と考えていた矢先、派遣会社から「勤務内容は一緒だけど、勤務地が変わります。」と言われ、なすがままに新しい勤務地へ出勤しました。 そこは自分の所属する派遣会社の事務所で、業務の管理も派遣先の会社の人間ではなく、自分の所属する派遣会社の社員が行う様になったそうです。 違和感を感じながらも、生活がかかっているため今まで通りに業務を行っていましたが、ある日突然派遣会社から「もう派遣じゃなくて請負に変更して業務を行っています」と通告があり、雇用契約も交わしていないのにいつの間にか「請負労働者」として働いていた事にびっくりしたそうです。 彼は「何かやっちゃいけない形で働いてるような気がする」と不安がっていました。 何かアドバイスをしたいのですが、法律に疎い為良い言葉や解決方法が見つかりません。 この派遣会社の行為は違法なのでしょうか? もしそうならば、どのような対応をすれば良いのでしょうか? 何卒お力添えの程、よろしくお願いいたします。

  • 派遣社員の大量解雇

    今、「派遣社員の大量解雇」についてよく報道されています。 解雇されたことを不当とし、訴えたりしているなどというニュースを聞くたび、疑問に思うことがあります。 何かあったら切り捨てられるのが「派遣社員」ではないのですか? 普段、正社員とは違い、自由に職業を選び、色々と縛れることなく 「良いとこ取り」で仕事をする。 その代わり、契約期間が過ぎればいつクビを切られても仕方がない。 それが「派遣社員」ではないのですか? それがイヤなら正社員になればいいのに・・・。不思議です。 なぜみんな文句を言うのですか?

  • 労働者派遣法の日雇い派遣について

    副業で日雇い派遣で働いています。登録制で仕事ができる日だけ予約を入れて仕事をしますが、今後、日雇い派遣が禁止になるのでそうなると今の収入が維持できません。今の派遣会社にパートまたはアルバイトとして、今と同じようにできる時だけ、この会社が依頼された現場で仕事をするのは違法になるのでしょうか? 労働局HPや労働法も調べたのですが、判断が難しく、わかりやすく教えていただけると助かります。

  • 派遣

    今すごく話題になっている派遣切りですが、人数を削減しているのは工場の派遣のかたたちだけなのでしょうか??それか、派遣そのものの人数を減らす傾向にあるのでしょうか?4月から派遣でパソコンで書類などを作る一般事務をしたいと思っていたのですが・・。今は契約職員です。辞めさせられることはないですが、パソコン操作などがなく、仕事の内容が好きではないので、派遣にしようと思っていました。 たとえ、四月からかろうじて仕事があったとしても、すぐに首になって次の仕事がないとかだと困りますし・・。

  • 日雇い派遣は負け組み?

    派遣や日雇い派遣は負け組のように報道されていますが、実際に働いている人は単に選択肢としてそれを利用しているだけだと思います。 単に毎日働きたくないから日雇いで働く。 会社に縛られたくないから、派遣で働く。 マンガ喫茶が楽しいからあそこに住む。 なのに彼らが怠けもの、もしくは社会のひずみから生まれた弱者のように報道されているのはおかしいと思います。(彼らに失礼だとおもいます) 派遣法のからみで昔は派遣はだめだったわけで、いまは選択肢が増えたのでむしろ労働者にとってはいいはずだとおもいます。 これは単にメディアが作り上げたものだと思うのですが、単に面白おかしくしたいからなのでしょうか?それとも別に意図があるのでしょうか?(たとえば、国内の労働力を高めるためにあえてこうした方にプレッシャーを与えて正社員化を促す??←よくわかりません)

  • 原発での多重派遣や偽装請負は合法ですか?違法?

    原発での「協力会社」と称する作業員達の報道を見ていて疑問を感じました。 2点あります。 報道によると「原発の素人」に作業をさせている様です。 (別の作業と偽って連れて来ているケースも多発している様です。) 1)東電の社員は、放射線の許容範囲になるまで全員が原発作業に従事したので 仕方なく素人を雇っているのですか? 2)私なりに考えてみましたが、どうみても違法性があると十分に疑われます。合法なのですか? 労働監督署や警察は、調査・捜査を行っていますか? 超法規的措置(恩赦みたいな?!)や、既に捜査が入っていたら私の勉強不足です。 ※ググったけど分かりませんでした。 請負契約であった場合、 ・偽装請負 素人が原発で東電の指示無しで作業をしているのでしょうか? 派遣契約であった場合、 ・派遣法違反 建設業への派遣は禁止。やっている仕事は瓦礫や汚染水の除去など建設業に該当。 多重派遣は禁止。 http://www.dailymotion.com/video/xn2fyw_yyyyyyy-yyyyyyyyyyyyyy-yyyy_news#from=embed http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-182070-storytopic-1.html

  • これは違法?

    お聞きしたい事があります。 今現在、特定派遣会社?(A社)にて正社員で働いてるのですが 先日B社への案件の話があり、これは違法なのでは?と思ったので 質問させて頂きたいのですが その案件では実際に働くのがC社ですがB社を通してC社に行くのです。 なのでC社ではB社の社員として行く事になります。 A社の名前は一切出せません。 派遣ではよくある二重派遣となるのでは?と思うのですが どうなんでしょうか? また、仮に労働基準監督署で相談した場合は どの様な対応をして貰えるのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう