• 締切済み

1人QC

初めまして。 私の勤めている会社では、入社3年目の社員は、1人QCと行って、 1人でQC活動を行う伝統行事があります。 ちなみに私は男で、営業をしております。 今年で私は3年目なのですが、どうやってQC活動を行えば良いのか分かりません。 現場であれば、ここを改善というイメージはすぐに浮かぶのですが、 営業と言う事務畑だと、改善というと5Sしか思い浮かびません。 しかし、いろんな先輩に聞いてみると5Sは止めたほうがよく形に残り、使えるものがよいというものでした。 もし、皆さんの中で、営業畑でQC活動をした方がおりましたら、 参考までにどんなものをやったか教えてください。 ちなみに発表は、今年の5月ごろなので、今から準備しないとまずいです。

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

営業なら、得意先への1日の訪問件数をあげる工夫です。 時間管理、回る順番、交通費など総合的に考えた動きです。

dunk23
質問者

お礼

訪問件数を上げる工夫ですか! そんな視点でQCを捕らえていなかったので、考えてみます。 アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • QCサークルの活動を行っている企業が少なくなっているのはなぜか。

    QCサークルはなぜ廃れてしまったのか 私が新卒で入社した事務機器メーカーでは、入社後半年位からQCサークルの活動で、仕事の問題点をみつけ、社員主導で職場の改善を進めていました。年に2回程度発表会があり、各サークルの抱える問題点をどう克服していったかを社長の出席を頂いて発表していました。入社後まもない私にとってこの発表会で、それぞれの部署が何をしているのか大いに勉強になりました。その頃は、大きな書店に行くと、QCサークルの運営に関する参考書も多数あったと記憶しています。ところが最近は、QCサークルの本はほとんど見当たらず、そのほかのメディアでも優秀な活動をしている例の紹介は余り取り上げられません。QCサークルが廃れてしまったのはなぜか、ご存知の方は是非お教えください。

  • QC発表会は何を評価する?

    タイトルの通りなのですが・・・ QCの発表会・・・、会社の中での発表会です。 部品の整備担当をしている会社です。 各部署毎の発表会がありました。 1年を通して活動してきた発表会でした。 私の部署では、よく故障が発生する部品の交換についてQC活動を進めました。 結果、私個人としては満足のいく結果を得る事ができ(最長30分が10分まで短縮) 活動自体も、成功に終わったと感じています。 この活動の発表結果は、最優秀ではありませんでした。 QC活動は、最優秀を求めるものでないことは分かっています。 ただ、最優秀を受賞したサークルのテーマは、 「書類作成の簡素化について」でした。 この書類の作成には、時間管理が必要であり 慣れないと、時間がかかる(数分)。 なので、対策としてエクセルを用いて時間管理を自動計算させる。と言う物でした。 私個人の感覚としては、 対策自体が当たり前過ぎる。 1年をかけて実施するようなQCテーマではない。 ・・と感じています。 ここで質問です。 QC発表の評価とは、いったい何を評価するのでしょうか? 発表の方法や発表の分かりやすさ? テーマの内容? 達成率? 私自身、QCという活動については素人です。 ご意見や、私の考えへの指摘等頂ければ幸いです。

  • QC活動は絶対するべきですか?

    私の勤めている会社(製造業)ではQCサークルがあります。 そのQCサークルをする意味が全くわかりません。 それは何故かというと  1.全社員がQCサークルに参加していない(ごく一部の社員のみで活動している)  2.元々、サークルというのは強制ではないはず!?  3.仕事の一部のはずなのに遅くまで残って活動しても当たり前の残業代が出ない 1について、ごく一部の社員だけがするQCサークルに何の意味があるのか? みんな仕事の残業もあり体も疲れているのに、QCサークルに参加していない人の批判が出る 事によって社員同士の仲が悪くなる。(社員から不平不満が出る→自分も参加したくない) 2について、QCサークルは絶対強制ならば、課によってするしない等があってはならないはず。 でも課によっては社員が全く参加せず、発表間近になって係長などがあわてて資料作成して いたりするので強制とは言えないと思う。 3について、仕事の改善としてQCサークルがあるならば、仕事の一部だと思うし残業代も 当たり前に出すのが当然だと思う。 以上の私が思う事から、QC活動の意味がわかりません。 仕事も残業があり、休みの日も休日出勤をさせられ、その上QC活動も自主的に行いなさい などと言いながら、実際はしないと怒る上司がいるこの現状はとても納得出来ません。 QC活動を絶対しなければならないと言われる方に質問です。 1~3の疑問も含め、納得のいくご回答をよろしくお願い致します。

  • もぐらたたき(もぐらうち?)

    私が以前住んでた地域ではお正月の伝統行事として「もぐらたたき」なるものが行われていました。 小中学生ぐらいの男の子が各家をまわり、庭先で唄をうたいながら藁を巻きつけた棒で地面をたたいていく・・・ というものです。 これにびっくりしたモグラが畑から逃げ出す・・・ といった感じでしょうか。 これって全国的なものだと思っていたのですが、どうやら違うみたいで。 もしどなたかうちでもやってるというかたがいらっしゃいましたら、地名とともに教えていただけたら幸いです。 ちなみにこのような唄でした。 ♪今年正月14日のモグラ打ち、モグラ打ち、モグラ打って祝いましょう 鶴は千年、亀は万年、浦島太郎は8千年、なれなれ、柿の木、天までなーれ♪

  • マネジメントシステムの運用について

    マネジメントシステムの運用について 20名の社員でISO9001:2000を運用していますが、当社ではISO9001を 取得する前は5Sと目標管理、QCサークル活動をベースに活動をしてきま した。今では新たにISO9001を取得することにより会社を高いレベルにする というのが経営者の目的です。 しかし以前ISO14001も取得しましたが、有効なシステム運用しきれずに 返還した経緯もあります。 経営者は現在下記の要求をしています。 1、5S:   精神論感覚で活動、改善を要求(挨拶、掃除の仕方等細かい内容も含む)   今後も5S活動はやめる気はない。 2、QC活動:   日頃気になるテーマを会社が与えての活動で、社員全員がサークルに参加。   半期に一度の活動内容報告(発表会) 3、ISO9001:   経営者が毎期作成する方針、品質目標管の中には具体的な項目数値目標   が入っておりその項目全てを部署または個人でやる。(目標管理に近い)   また各部署には重量プロセスの管理もあり半期ごとにデータ分析、是正処置   を行っている。 社員は上記の内容で精神的に参っているところもあります。なにもかもISO9001 のシステムで経営者が満足するシステムは作れないと思うのですが、全てが 中途半端になるのも気に入りません。現実全ての活動において有効な活動や 結果や評価が出ているかと言うとそうでもないのが現状です。 有効な効果が出ないのと社員に無駄な負荷がかかっているのは5SとQC活動と ISO9001が絡み合っているところにあると思うのですが。そこを自分でも整理しき れずにいますので提案も出来ない状態です。 自分なりの考え方では 1、5Sは会社を運営していく基本だと思うので経営者がそこをこだわり続ける以   上、活動をISO9001のシステム中に追加する。 2、方針展開と重要プロセス管理を分けないで、展開した目的・目標の中から重   要プロセスを選び、それについてQCサークルで継続的改善を行う。   (QC活動よ目標管理と重要プロセスの統合) マネジメントシステムは定石よりもその経営者の資質に合ったマネジメントシス テムを構築しないと、社員の精神的な負荷ばかり増えて効率良い効果の上が る運用は無理だと考えます。以上、基本的な考え方は間違っているでしょうか? アドバイス、ご意見等ございましたら宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ISO
  • 相変わらず若手を使い捨てる営業部はどうか

    入社8年目ですが、東京の営業本部では「新卒が営業本部にまず配属される。数ヶ月で本部に残すか現場に転属させる。本部は部長一人と若手が1~2人。若手は疲弊し会社を見限り、数年で辞める」 この繰り返しです。 部長は当然同じ人です。若手営業本部員が、新卒で入っては辞め、を繰り返しているようです。 まあ現場に移った人も辞めてますけどね・・。 今営業本部にいる若手営業本部は入社3年目くらいですが、今年に入って体重が15キロも落ちたそうです。 「太るならまだ分かる。痩せるのは本気でヤバくないか、マジで心配なんだが」と周りに言われているようです。 その彼の後輩として、今年の新卒が本部にいたのですが、やはり数ヶ月で現場配属となったようです。 「再び、(3年目の)彼だけに負担が集中するな」という周囲の心配の通り、体重が15キロ減るまでになっておるようです。 こんなのが、どこの会社でも普通なんでしょうか。 その部長は、若手が入れ替わっているだけで定着していない現状を何とも思っていないのでしょうか。 その部長は若い頃、営業の仕事をすっぽかし業務時間内にスキーに行っていたなどという伝説もありますけど・・・。 完全に使い捨てですよね。 ご意見お待ちしています。

  • 建築学科卒業から営業( ; ; )

    私は建築学科を卒業して某大手ハウスメーカーの営業へ就職しました。 現在は入社一年目の新卒社員で今年23歳です。 こんな私ですが今更建築の施工管理、現場の仕事がしたいと本気で思いました。 なので本気で転職を考えているのですが、営業で就職した人が現場の仕事へ転職はできるのでしょうか? ぜひアドバイスをお願いします!

  • 食品メーカーの営業業務

    食品メーカーの営業業務の内容を 教えてください。 セールスマンがどういった活動をしているか。 また、その現場における問題点や 改善点なんかもあったら、知りたいです。

  • 離職して3ヶ月経ってからの転職活動

    はじめまして。 都内で勤務していたのですが、今年2月に実家で暮らす祖父・祖母の体調が悪くなったため、仕事を退職しました。実家は農家を営んでおり、すでに夏に向けての準備がしてある段階であったので、畑を休ませるわけにはいきませんでした。 最近になり、やっと祖父・祖母の体調がよくなり、現場復帰できそうなので、転職活動を始めたばかりです。 ただ、将来的に実家の仕事を手伝わなければならないので、地元で就職活動を行わなければなりません。 なかなか地方には自分のやりたい職というのがないですね・・・ ともあれ、この空いてしまった期間を、企業側にどう説明したら上手く伝わるか悩んでいます。正直に言っていいものなのかどうかも悩みます。 みなさんの意見をお願いします。

  • 100周年記念

    今年で100周年を迎えるコト・モノ・人を調べています。生誕100年とか、伝統行事などジャンルは問いません。国内外も問いません。テディベアとディズニー以外で何かご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう