• ベストアンサー

長距離運転向きの車を探しています。

techno_303の回答

回答No.2

別にヴィッツで問題ないかと思います。 色々検討された結果ヴィッツを選ばれたという経緯があるので、それが一番楽で間違いないかと思います。 燃費も良いでしょうし。 10万kmを超えた中古車でもまったく問題無いかと思いますが、気になるようでしたら新車を買われてはいかがでしょうか。 ちなみに私は最初の車は5万kmで購入、4年半で14万kmで廃車。(まだ乗れましたが飽きたため) 今の車は6万kmで購入、2年で12万km。(20万kmくらいまでは乗るつもりです) 両方ともトヨタ車です。

tuyuko27
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 最初の質問欄に明記しておらずお礼欄での追記で申し訳ないのですが、新車を買いたい理由の一つは、次の買い替えまで一番間が大きいということなんです。 乗り換えというのがあまり好きではなく、一つの車を長く乗りたいのですが一日最低45kmは乗るので、ヴィッツの際も沢山悩みました。(長く乗っていられる車をと) ですが、中古車でも(新車でもでしょうが)、十分kmは乗れるのですね。参考になりました。有難うございました。

関連するQ&A

  • 運転の楽しさ

    30代の男です 最近中古の現行アテンザ(25S MT)を買いました。 運転がとても楽しいです。私にとっては、今まで運転した中で最も大きい車です。 アテンザだから楽しいのか、大きい車だから走りに余裕があって楽しいのか、わかりません。 でも、今までになくとても楽しいです。一番幸せな瞬間は、ブーンと加速するときです。加速が速いかどうかは微妙ですが。 いままでは、実家のローレル、後は会社のインプレッサ、レンタカーのカローラアクシオ、ヴィッツ、フィットなどを運転したことがあります。 質問としては、おおきい車だから、楽しいのでしょうか?という事です。皆さんが車に乗って楽しいと思う瞬間の話が聞きたいです。

  • 旅行での車の長距離運転

    私は車の長距離運転をすると凄く疲れてしまい苦手です しかし、なかには車の運転が大好きで、長距離運転しても全然、苦にならいと言う人もいます これは、何かコツやテクニックみたいな事があるのでしょうか? もし、何かあればご伝授して下さい 宜しくお願いします

  • 乗りやすい車について

    去年の9月に免許を取ったのですが、取ってから一回も運転していなかったので、そろそろ運転しておこうと思い、レンタカーを借りました。(ヴィッツ) 免許を取って以来初めての運転だったので発車のときはかなり慎重にアクセルをふみこんだのですが、少しふんだだけで一気に加速して発車したのでとても驚きました。 その後の運転でもアクセルの調節が難しく、安定感のない運転が続いてしまいました。 そこで質問なのですが、ヴィッツは運転に慣れてないと難しいので、初心者向けのアクセルを踏み込んでも急発進しにくい車があれば教えていただきたいです! あと、普通の車より軽自動車のほうが急発進はしにくいんでしょうか?  よろしくお願いします!

  • 車の運転がすごく恐いのですが

    普通免許を4年前に取得して、そのあと横に主人に乗ってもらい4,5回、 軽で練習をしたのですが、とても恐かったので、それ以来乗らずじまいでした。  でもこのまま乗らずじまいだと、ますます乗れなくなってしまう、 という事と、子供いると車が乗れ無いととても不便、人にすいません一緒に 乗せていってもらえますか?と言う事ばかり、病院は、ほとんどタクシー。  という事で4月に中古のマーチを購入、ペーパードライバー教習にも6回通い ました。 主人に横に乗ってもらうこと、5~6回。主人の運転する車の後を付いて1人乗って 運転すること1回、主人には怒鳴られボロクソに言われながら練習しています。 何回も泣きました。悔しくて悔しくて何でこんなに怒られなきゃ行けないの、 ますます自信無くしています。  何回練習しても、車庫入れも思うように出来ません。 他の人に運転が恐い、と言うとみんな口を揃えて何で?簡単よ! と言います。  どうすれば運転が恐く無くなるのでしょうか?  車庫入れはどうすれ上手になるのでしょうか?  恐がりながら運転してると事故を起こしやすい?  はっきり言って運転をやめたほうがいい?

  • タクシーの運転手さんはどうして近距離を嫌うのですか?

    こんばんわ。ちょっとした疑問?なので、お暇なときにご意見を下さいませ。 自宅は、いわゆる「繁華街」からかなり近いため、気軽にタクシーを使える距離です。(どう頑張っても1000円以内で行き来できる。ちなみに福岡です)。地域は関係ないかもしれませんが・・・。それにしても、かなりの確立で、近距離走行に関して、運転手さんにいい顔をされません。これはどうしてでしょうか?私としては、ちょろっと走るだけでワンメーターでも560円は入るんだから、楽(というか、ただ走るだけに比べれば全然オトク)だと考えるんですが・・・違うのですか? 昨日なんか、乗ったタクシーの運転手さんから、これまた怒られました(T-T)。理由は、タイトルのような事なんですが、ちょっと違ってて?また更に私にとっては意味不明でした。 確かに、道路に停車してるタクシーに乗りましたが、その運転手さんに「今度から近距離の時は『走ってる』タクシーをつかまえてよ~!止まっとう(停車してる)のを捕まえて、近距離とか失礼よ!」と言われたのですが、どの辺が失礼なんでしょうか・・・。(あまりにもビックリしたので、怒る気にもなりませんでした・・・と、言いますか、私にしてみればその運転手さんの態度が失礼だと思うのですが??)どうして止まってる車はダメで、走ってる車ならいいのですか?真剣にわかりません(?_?) ご存知の方、教えて下さい・・・。今後の参考にしますので^-^;

  • 車の長距離運転に悩まされています。

    車の長距離運転に悩まされています。 1週間のスケジュールとしては、月曜日に本社、火曜日から金曜日まで出張です。 担当が東北なのですが、車で出張し営業しています。 走行距離は1週間で1200kmが平均です。 その為か、過去1年に居眠り運転でフェンスに衝突。 集中力の低下?で追突事故を起こしました。 今現在は腰痛に悩まされており、週末は整体に通う日々です。 会社には新幹線で東北まで行き、レンタカーでの営業を提案ました。 しかし、経費を考えた場合割に合わないとのことで難しい様子です。 仕事は嫌いではないので満足しています。 ただこの先事故で命を絶つことになるのではないかという不安感がずっと頭を離れません。 皆様ならこの状況をどう思いますか? またどのように解決しますでしょうか。 会社の人間が見たら絶対バレますね・・・。

  • 長距離運転が楽なクルマ。

    お世話になります。 現在所有するクルマがそろそろ10万キロを超えるので新しいクルマを考えています。 2歳と5歳の子供がいるので、ワゴンや四駆、大きめのセダンも視野に入れてるのですが、最近年のせいか運転中にすぐ腰が痛くなります。 多少距離を延ばして運転しても同乗者を含めて楽なクルマは、やはり流行のワンボックスになるのでしょうか。 色々な意見があると思いますので、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。尚、この際価格や大きさは無視してお答え頂いて結構です。

  • 150万くらいで7~8人乗りの燃費のいい車は?

    現在ヴィッツに乗っていますが、家族が増えたのと、近所の子供たちをたくさん乗せたり、長距離を運転する事もあるので大きな車に買い換えようと思っています。(中古車) 買い変えたら何年も乗り続けたいし(乗りつぶす勢いで・・^^;)燃費も気になります。丈夫でトラブルの少ないメーカーやおすすめ車種などがありましたら教えてください。 外観は気にしませんが中は広々が理想です。

  • どういう車(運転)を追い越したくなりますか?

    車を運転中、よく追い越されます。 通勤で使う2車線道路、時速80kmで右車線を走行中、後ろの車が左から抜いて前にでる事が多いです。 (制限速度:60km/hの道路) 車線変更を繰り返しどんどん先へ進む車は仕方ないと思いますが、いつも抜かれるのは私だけなんです。 (ここが納得いかないんです) 決して遅いわけではありません。流れには乗ってると思います。 抜かれる原因として、以下のように思うのですが、どうでしょうか?他に「こういった車は抜きたくなる」というものはありますか? ・車間距離を教習所で習ったくらい空けている ・MTなので加速がATと違う ・私の車がかわいいからなめられる(ミニクーパー)

  • 女の子の長距離運転は心配ですか?

    男性の方にお聞きします。 遠距離です。長距離運転して会いに行こうと思って相手に伝えたところ、女一人は危ないと言われ、行くことを止められました。私は運転得意で長距離も大丈夫で事故歴もまったくありません。 自分より3歳年下の女の子が6時間ぐらいかけて運転して、自分に会いにくることは心配ですか?もし心配だったら、会いに来るのを止めたりしますか?止められて普通なんですか? 普通に考えて、20代半ばの普通の女性が長距離運転しようとすることはおかしいことなんでしょうか?