• ベストアンサー

複合フーチングのフーチング形状

複合フーチングのフーチング形状は以下の画像のとおり矩形ではなく台形になっています.これはなぜなのでしょうか? 自分なりに考えたのは画像でいう縦方向のずれを防ぐためだと思うのですがこれであってるでしょうか,それとも別の意味なのでしょうか? ご存知の方がいればご教授ください.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#102385
noname#102385
回答No.1

今日は cyoi-obakaです。 >縦方向のずれを防ぐため? というあなたの推理は、残念ながら ハ・ズ・レ です! 複合フーチングの形状は、長方形のタイプも数多く有ります。 複合フーチングを採用する最大の理由は、柱間距離が極めて接近しており、独立フーチングとして築造出来ない場合に採用する事が多いです。 また、敷地境界線に柱が接近している場合にも偏心フーチングを嫌って複合フーチングにし、接地面の偏心を抑えて経済的且つ安定的な基礎形状にする場合があります。 では、何故 台形の複合フーチングが存在するか? ですが、 これは、柱それぞれの負担荷重(軸方向力)が異なる事に起因しています。 つまり、柱の荷重が異なっているのに、フーチングを長方形にしては図心と重心のずれ(偏心)が大きくなり、有効にフーチングの底版面積を活用できなくなるのです。 そこで、設計者は図心と重心の位置を出来るだけ近接させようと考えるのです。 掲載図の場合、左右にフーチングを伸ばす事が可能であれば、長方形の複合フーチングでも図心と重心の位置調整はできます。 しかし、境界線等の関係で左右に伸ばせない場合は、幅(掲載図の上下方向の寸法)で調整する事に成るのです。 要するに、効率よく荷重を地盤に伝達させるための設計者の知恵です! 以上、参考意見です。  

Falcon2
質問者

お礼

なるほど! 狭い日本の国土で高速道路などを建設する際はこのような知恵が必要なのですね.痛快です.ありがとうございます.

関連するQ&A

  • 画像の変形について

     PhotoShopなどで画像を変形させる際、例えば底辺の広い台形に変形させようとすると、単純に横方向だけが底辺方向に従って徐々に伸張するような画像になるわけではなく、縦方向にも変化して下方向が広がり、上方向が詰ったような変形の仕方をしてしまいます。  これは「遠近法」以外にもいろいろやってみましたが、「ゆがみ」や「自由な形に」でも同様になってしまいます。  何とか縦方向はそのままで、純粋に横方向だけ徐々に伸張するような台形に変形させる方法は無いものでしょうか?

  • AFMの苦手なサンプル形状って?

    実験に用いる微細パターンの施されたサンプルの表面形状を測ることを考えています。 すると複数の格子のような溝が彫ってある部分で、形状画像上のエッジ部分が絵の具を引き伸ばしたように計測されました。 ほぼ同形状で問題の溝に垂直な方向へ伸びている溝に関してはそのような結果は見られませんでした。 原因として怪しいのは走査方向で、走査方向(画像上の横方向)と垂直な溝の方に問題が現われています。 わかりにくい説明かもしれませんが、心当たりのある方やズバリこの現象のことをご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • Fireworksで縦方向に立体的なボタンをつくるには

    Fireworks MX 2004を使っています。 以下のサイトの上部にあるようなボタンを 作ってみたいと思っています。 http://www.nri.co.jp/ 画像をみると縦方向にベベルのようなエフェクトが かかっていて立体的になっているのですが 描画した矩形に対してどのようなエフェクトを 指定したらよいのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • パイプ形状(複合材料)の曲げ弾性率とたわみについて

    パイプ形状(複合材料)の曲げ弾性率とたわみ量について教えて下さい。 パイプAに素材Bが被覆されているパイプについて以下の2点を計算式と共に ご教授お願い致します。 ?たわみ量  両端支持集中荷重 支持スパン1000mm 中間部に100Nの荷重  自重たわみと層間剥離などは無視してください。  ?このパイプ(複合材)の曲げ弾性率 パイプA:外径φ15×内径φ10  曲げ弾性率100GPa 被覆材B:外径φ20×内径φ15  曲げ弾性率50GPa 以上、宜しくお願い致します。

  • 鉄で出来た画像の形状の強度を教えて下さい。

    強度計算などの知識が全くありませんので、教えて下さい。 材質は鉄で、画像の形状です。各長さは手書きの通りです。 (市販のアングルなどに使う鉄と同じです) 画像の形状のモノの隙間に、仮にマイナスドライバーのようなものを差し込んで、 (仮のマイナスドライバーは曲がったり折れたりしないものとします。) 矢印の方向へ こじるとします。 最終的には、斜線部にクラックが入ると思いますが、 それはどのくらいの力の時でしょうか?(逆に、どのくらいの力まで耐えられますか?) およそで結構です。 このような場合、数値(何Kgの力が加わった時)などで表すのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 製品形状の測定は?

    いつも勉強させて頂いています. さて、NC旋盤で円筒形状の製品を加工しています.ただし筒形状ではなく、ソロバン玉や牛乳瓶、鼓形状など 様々な形状です. この形状のNC旋盤加工後の形状と図面形状の検証に悩んでいます. 形状精度は ±0.02以下 です. 現場レベルでは、1~2mmtの板に図面形状を加工し、その板を加工製品に押し付け、板の形状と製品形状の誤差を目視確認する方法を取っています. この時の加工機は、NCフライスやワイヤーカット加工機です. 目視確認は人の誤差がありますので±0.03~0.04 程度です. 他の方法として、形状測定器(二次元および三次元)にて測定を行い、図面形状を検証しています.  この方法は精度は十分に出ますが、ご存知の通り測定時間が非常にかかります.  最近では、この形状保証(検証)を強く求められており、現場レベルで形状精度±0.02 が確認できる方法で悩んでいます. 良い方法やアドバイスがあれば、ご教授願います.

  • CoreDuoのソケット形状・・?

    初心者で申し訳ないのですが、訳あって、CoreDuo(Core2ではなく)のCPUを探しているのですが、IntelのHPを見ても、対応ソケットが分からず、対応するマザーボードを探せない状態です。 別に、パッケージとの記述があって、Micro-FCBGA、Micro-FCPGA等の記述があるのですが、検索しても、これが何を意味するものか分からず、どうもCPUソケットの形状の名称ではないようで、どうにも分かりません。 そこで、以下の点について教えて下さい。 (1)CoreDuoのソケット形状は、何でしょうか? (2)後学のために教えて頂きたいのですが、Micro-FCBGA、Micro-FCPGAとは何を意味するのでしょうか?  これらについて勉強できるHP等がありましたら、教えて下さい。 以上、お手数ですが、ご回答よろしくお願い致します。

  • エディターの矩形貼り付けで

    こんばんは。 宜しくお願い致します。 データを矩形貼り付けで縦に入れたいのですが、 自分の考えた通りに出来ません。使用しているのはSAKURAエディターです。 例えばデータが 12, 22, 45, 98, となっていて、カンマの後に縦にデータを挿入したいとすると、 矩形貼り付けで行うと 12,2 22,345 45,22 98,66 となってしまいます。 その後にカンマを入れて3列目にデータを矩形貼り付けで入れたくても カンマの位置が縦で合っていないのできれいに貼り付けできません。 貼り付けというかInsertできる様な方法がありますでしょうか? ちょっと解りずらい説明で申し訳ありません。 要は添付した画像の様な形にしたいです。 特にSAKURAに拘っていないので他のエディターで簡単に出来るようでしたら 教えて下さい! 宜しくお願い致します。

  • 複数枚の画像を1枚の画像にする方法

    タイトル通りですが、例えば 同じ大きさの画像12枚を縦3枚横4枚の1枚の画像に したいのですが、これが可能なフリーのソフトウェアを ご存知でしょうか?もしご存知でしたらご教授お願いします。

  • フィッシャー型とは・・?経済で使われていたり、杖の形状だったり

    御世話になります。 高齢者用の杖のグリップの形状などを表す「フィッシャー型」という表現があります。 これは、魚のフィッシュの意味でしょうか? 杖のグリップ部分の形状が、魚釣り用のつりざおのグリップに似ている、という意味と捉えるのがよいでしょうか。 それとも、杖のグリップが人間工学を応用して作られた結果、魚のを模したような形をしたグリップになったからでしょうか。 これを調べようと検索したところ 経済のお話の中でも「フィッシャー型」という表現が出てきました。 もしかしたら 「フィッシャー型」という言葉は とっても幅広く使われていて、まったく別の意味を持っているのではないか?と疑問に思い こちらでご質問させていただきました。 福祉用具に、また、経済の「フィッシャー型」 のどちらかの意味をご存知の方、 教えてください。