• ベストアンサー

地デジ室内アンテナの古い年式

MASPROのTEP843Jをもっていますがこれは十数年前に買ったものです。地デジはUHF帯を使うようですが年式によって見れたりみれなかったりするものなのでしょうか?パソコンでつなげてもみれなかったので製造時期によって違うのかと思い質問してみました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

UHF用のアンテナなら使用は可能ですけど、デジタル放送はある程度の電波強度がないとまったく映りません。 ブースターもない室内アンテナですし、相当条件のよいところでないと満足な視聴はできないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.1

地デジはアナログより電波の強弱に対して受信出来る、出来ないの差が大きいです。 お住まいの地区の電界強度の問題だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MASPROと書かれたアンテナがあるのですが

    新築アパートに引っ越してきたのですが屋根を見るとアンテナが4種類ついています。 上からVHF、UHF2つ、MASPROと書かれたお皿型の物です。2つのUHFはおそらく地デジとアナログだとおもうのですが、MASPROというのは何なのでしょう? BSアンテナかと思うのですが、所有しているブラウン管テレビとテレビ付パソコン(共にアナログ)ではBSは映りません。何か契約とかしたら見れるのか?テレビが対応していないのか?そもそもBSアンテナじゃないのか? 詳しい方いらっしゃいましたらご教授願います。

  • 地デジの室内アンテナについて

    もう出尽くした質問かもしれませんが、室内アンテナで地デジを受信できるのかどうかアドバイスをいただきたいと思います。 世田谷区の西のはずれでマンションの3Fに住んでいます。周りに高い建物がないので、それほど悪い条件ではないと思うのですが、テレビのある部屋が西向きであることが気になっています。 マンションの集合アンテナでUHFは試聴できていますが、管理会社に確認すると、地デジには対応していないとのこと。自分で何とかするしかないと思っています。 八木アンテナやマスプロはもちろん、それに写真立てのようなものもあったり、いろいろ室内アンテナがあるようですが、実力はどのくらいのものでしょうか?

  • 地デジのアンテナについて。

    地デジのアンテナについて。 地デジを視聴するにはテレビだけでなく、アンテナをUHFに換えなければいけないと、知り合いから聞きました。 自分の家のアンテナがVHFかUHFか判断するには、何を基準に調べれば(見れば)いいのでしょうか? テレビは去年の7月頃に地デジチューナー内臓の液晶に買換え、現在問題なく視聴できています。 家は12年くらい前に建てられ、アンテナもその時取付けたものから換えていないと思います。 情報不足で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 地デジ内蔵デスクトップ型PCと室内アンテナ

    こんにちは! 近々、地デジ内蔵のデスクトップ型のパソコンの購入を考えています。 しかし、アンテナを買わないと見れないらしく、デジタルタワーが近いことから室内アンテナの購入を考えています。 そこで、お店の人に相談したら二種類の室内アンテナを紹介されたのですが… (1)メーカー MASPRO 室内用ブースター内臓UHFテナー  ch13~62 スタンド型 値段4600円程度 (2)メーカー MASPRO 卓上アンテナブースター内蔵VHF&UHF ダイヤルがついている。手動? 値段4000円程度 私にはいまいち理解できませんでした… 確か、VHFがch1~12までで、UHFがch13~62なんですよね? (2)番の方が両方受信できていいと思うのですが、ダイアルがついてますし、なぜか(1)番よりも値段が安いのです… ちなみに愛知県に住んでます。(関係あるのかな…?) しかも両方75ΩF型端子でした…最近のデスクトップにはF端子差込口なんて無いような気がするんですが…あるんでしょうか?それともコネクタかなんかで変換するのでしょうか? あと、これはかなり初歩的な質問だと思うんですが… そのアンテナって、通常テレビなどに使うような感じで、パソコン用ではないような気がしたのですが(モニターに直接繋ぐ感じ)それでも録画などは出来るのでしょうか…? 質問だらけになってしまったので、分からないことをまとめさせていただきます。 (1)二種類のアンテナ、どう違うのか、どちらが適しているのか。 (2)アンテナ側はF端子でしたが…F端子で問題ないのか。 (3)ちゃんと録画等できるようになるのか… パソコン初心者で、これでも自分なりに勉強したつもりなのですが…まだまだですね(泣 出来ればお勧めのパソコンを教えていただけたらホントに嬉しいです! 使用目的はテレビの録画、ワード、エクセル、インターネット、動画、画像、DVD鑑賞などなど… メモリも1G以上無いとvista世代は不安だ…と聞いたのですが… 値段は20万前後を予定しています。店頭で買う予定です。 初歩的な質問だとは思いますが、なにとぞ宜しくお願いします。

  • 地デジのアンテナについて御教え下さい。

    地デジのアンテナについて御教え下さい。 質問が解り難く複数ありますがよろしく御願い致します。 現状:家のTVは4台なので一度に買い替える余裕も無く、まだアナログのままで、 UHFアンテナとVHSアンテナを上下に組んで混合(U×2局・V×3局)させ宅内に引き込んでいます。 質問 1 : 1台だけ地デジTVを購入した場合、その地デジTVはデジタルで、残りの3台はアナログでと、同じアンテナによる混合電波をTVによって使い分ける事が出来るものでしょうか ? ( 地デジはUHFアンテナだけですが、UとVの混合アンテナでは、地デジは見られないのでしょうか - 1台の地デジTVもアナログで見る事になるのでしょうか ) 質問 2 : BSアンテナも1ヶ所にだけ混合されていますが、アナログのBS・UHF・VHS各アンテナと地デジ対応アンテナの違いは有るものでしょうか ? ( 共用出来ますでしょうか ? 精度はどうでしょうか ) 質問 3 : 来年には、地デジTVを買い足し、残すアナログTVにはチューナーを接続し、全てデジタル対応としますが、VHFアンテナは取り去りUHFアンテナだけにした方が良いのでしょうか ?

  • VHFアンテナで地デジが見れたけど...

    最近、地デジ対応テレビを買い、アンテナはVHFなので 『UHFアンテナ買うまでアナログで我慢しよう』 と思い、テレビのセッティングをしていると、 なぜか地デジが見てたのです。 VHFアンテナで地デジを見ることって可能だったのですか? うちのアンテナは約12年前くらい買ったもので、 12年間、「関西テレビ」「毎日放送」「読売テレビ」など見ておりました。 もしかして、VHF・UHF両方つかえるアンテナだったりして・・

  • 地デジアンテナ工事について

    地デジアンテナ工事について 家は東京八王子南西部で、木造2階一戸建て、アンテナはUHFでブースターも付いてます。 今までアナログを受信していたのですが、地デジ移行の期限も1年を切ったので、先日電気店で、地デジ対応液晶テレビを買いました。 その後設置してもらいましたが、地デジが受信できず、数日後に工事の人が見に来てくれました。 いろいろ試したみたいですが、結局地デジはTVKしか入らず、 工事の人曰く、「アンテナが地デジ対応ではないので、取替えが必要。ブースターも同じく非対応なのでこれも新しい地デジ対応のものが必要だ!」と言われました。 私としては、現在のUHFアンテナはそのまま使えるものと思っていたので、意外な発言でした。 そのときは、とりあえず見積もりを取って帰ってもらいましたが、 本当にUHFアンテナやブースターには、地デジ対応・非対応のものがあるのでしょうか? ちなみにUHFアンテナは10年くらい前に新築時に立てたもので、ブースターもそのときから付いてます。 どなたかお判りの方いらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 地デジと室内アンテナ

    すみません、とても基本的なことがわかっていないのでどなたか教えてください(^_^;) 私の実家の話なんですが、町中にある木造2階建ての一軒家です。 周りに10階前後のマンションが多いので電波が入りにくく、まだケーブルテレビがメジャーではないころから(25年ほど前)ケーブルテレビを見ています。 現在1階と2階にTVが1台ずつあるのですが、1階のテレビはケーブルテレビ会社と契約をして見れるようになっているんですが、2階のテレビは契約をしていないので室内アンテナ(テレビの上に置く針金を伸ばすタイプ)をつけて見ています。 しかし放送局7つ中2つは全く映りません。 5つはアンテナの方向を合わせると結構きれいに見えます。 今回はこの室内アンテナで見ているテレビについてお尋ねします。 地デジ放送が始まるとこのままでは見れないんですよね? チューナーを買うと見れるのでしょうか? ただ、今見ているテレビがかなり古いのでチューナー付きのテレビを買う事も検討中です。 その際は今使っている室内アンテナをつなげて見るようになるのでしょうか? それとも地デジ用の室内アンテナなどがあってそれをつなげるのでしょうか? ネット上で調べてみるとUHFとかVHFアンテナという言葉も出てきますが、それが何かもわかりません。 2階のテレビもケーブルテレビにすればいいという意見もあるでしょうが、 (1)母が寝る前にちょっと見る程度 (2)その為わざわざケーブルをひく工事をして月々お金を払おうとは思わない という点からその選択肢は除外してください。 何もわからなくて申し訳ありませんが、上に挙げているような条件の時はどのようにしたら地デジが見れるようになるのか教えてください。

  • 地デジアンテナについて。

    地デジのアンテナについて質問があります。 家に地デジ対応のパソコンを買おうと思っているのですが、 家のTVはすべてアナログなのでUHFの地デジ対応のアンテナを立てて受信しようと思っています。 それで、今使っているアナログテレビと共生させたいと思っています。 今の状況は、 ・アナログは共同アンテナより受信 ・共同アンテナは地デジは対応していない なので、共同アンテナと新規に立てる地デジ対応のアンテナを混合器で混ぜたら、今の既存の配線で地デジとアナログに対応するのではないかと思うのですが、どうでしょうか?ノイズとかがひどくて見れないとかありますでしょうか? どなたか教えていただけたらと思います。 お願い致します。

  • 地デジのアンテナについて

    誠に初歩的な質問かもしれませんが 地方ですから現在UHF局ばかりでUHFアンテナ で゜アナログ放送を受信していますが地デジになった場合 アンテナとかブースターとかはそのまま使えるのでしょうか? 又分配機で各部屋に分岐していますがそれもそのまま使用できますか もちろんテレビ入力端子は地デジの端子に接続します

このQ&Aのポイント
  • 角栓(ブラックヘッド)に困っている方へ、皮膚科での治療方法と保険適用について解説します。
  • 角栓の治療には、毛穴パックや酵素洗顔などを使わずに安全に処理できる方法があります。
  • 皮膚科での角栓治療は保険適用になることがありますが、具体的な金額は病院や治療内容によって異なります。
回答を見る