• ベストアンサー

地デジ・BS・CS対応

mackidの回答

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.7

#5です。 >マンションの4階なので、大丈夫とは思うのですが…。 高さの問題ではなく方角です。 午後2時から3時ぐらいまで太陽が見えていれば大丈夫です。 >当方の室内にはCATVとBSと地上アナログ用の3つの接続口が用意されています。 >パラボラアンテナをどこへ繋ぐのか分からないので配線がネックですね。 何か勘違いしているのでは? パラボラアンテナからのアンテナ線は直接チューナーにつなぐのですよ。壁の接続端子は関係ありません。

関連するQ&A

  • BSチューナー付 地デジテレビ NHK BS受信料支払わなければならない?

    地デジテレビ購入に際して、 テレビにBSなどのチューナーが付いている場合、 べつにBSを見る気はなく、 パラボラなどのアンテナも設置しない場合、 NHKにBS受信料を支払わなければならないのですか?

  • BSが映らなくなりました

    約18年前に購入・設置したBSアンテナとBSチューナー そしてWOWOWのデコーダを付け、現在BS1とBS2とアナログWOWOWの 3つのチャンネルを視聴していました。(4:3画面のアナログテレビを使用) 数日前より、BSの3つのチャンネルが 映ったり映らなくなったりするようになりました。(地上波は 問題なく映ります) テレビ画面は、黒のままで 音声は出ません。 数分に一度 一瞬だけ映ったり(音も出る)しますが、映らないことがほとんどです。 BSチューナーと BSアンテナ どちらに問題が起こったのでしょうか? また、配線がダメになって 映らなくなる場合もあるのでしょうか?

  • BS・CS視聴方法

    BS・CS視聴方法 現在テレビ松本に加入しています。 テレビは4台 (1)1台地デジ未対応(アナログで視聴) (2)2台BS・CS内臓地デジテレビを購入 (3)1台アナログテレビにテレビ松本支給のチューナー(TZ-DCH521) http://www.tvm.ne.jp/cabletv/tuner/index.html#anchor-4 (3)はBS・CS視聴出来ますが、(2)では見る事が出来ないのでしょうか? BS・CSを見るのにテレビ松本支給のチューナーでなければいけないのですか? 電気屋とかで売っているブルーレイディスクレコーダーでもダメ?? なんだか良くわかりません。 あとどこかで見たのですが、ケーブルテレビでもアンテナが良いとあったのですが、 アンテナと言えば、1年前までスカパーにも加入していて、 現在は解約してしまったけど、このパラボラアンテナって使えますか? パラボラアンテナはベランダから外していません。 線つないで見れば良い事なんだけど・・・

  • BS放送受信について

    BS放送受信するには、専用の「パラボラアンテナ」を設置し、設定してから受信できるのはごく当たり前ですが、もちろんBSチューナーが必要です。 そこで、お聞きしたいのですが、このアンテナが無くても受信できる、との話を聞きましたが本当でしょうか、本当ならばどのようにして、受信するのでしょうか。お教え願います。 私のテレビはBSチューナー内蔵テレビです。インターネット環境にもあります。

  • 110℃ BS/CSからCATVへの切替について

    閲覧ありがとうございます。 テレビのことでご質問です。 110℃ BS/CSをパラボラアンテナで受信しておりますが、 この度ケーブルテレビに加入し、BS放送波をケーブルテレビより受信した場合、 引き続き110℃ BSチャンネルは視聴出来ますか? ※パラボラアンテナは諸事情があり撤去します。 ケーブルテレビにも、そのBSチャンネルがありますが、 諸事情があり、110℃ BSチャンネルの契約は続行し、 チューナー内蔵テレビで見たいのです。 問い合わせしたところ、BSは周波数変換?(BS-IF)の、 パススルーで流れており、周波数はパラボラと同一と言われましたが、本当に映るのか確認したいので、こちらで質問しました。 同じような契約されている方やご存知の方、 回答よろしくお願いします。

  • BS、CS、地デジを受信する方法

    はじめまして。 今度、兵庫県に引っ越すことになりました。 引越し先のマンションは築25年と古く、BS、CS放送を受信することが できないそうで(オーナー確認済み)非常に困っています。 当然CATVもありません。 アナログのアンテナも古そうなので地デジに対応しているのか どうかも入居してチェックするまで分からず不安です。 一応BSとCSのアンテナ(丸いヤツなのでパラボラアンテナかと)を 持っているのでそれを付けてみようと考えてはいるのですが あいにくベランダが北向きで、しかも目の前には一軒家が建っています。 このことから最悪電波を受信できない可能性もあるかもしれないです。 それで、eo光という関西電力の光を使ったテレビ受信も考え、資料を取り寄せてみたのですが 初期費用が6~7万円くらいかかるようでとても無理と思い、断念しました。 おまけに壁に穴を開けたりするのはダメだとオーナーさんからも言われているのでどうしたらよいのか・・・(涙) やはり、パラボラアンテナを立てるほか方法はないのでしょうか? 電気関係にお詳しい方、どうぞ良い方法をご教授ください。 よろしくお願いします!

  • 地デジ・BS・CSをすべて視聴可能にするには?

    戸建二世帯住宅でアナログ放送からデジタル放送に一気に更新したいのですが、良い方法を教えてください。 【現状】 地上波以外を観ようと、2度アンテナを追加・配線していったので以下の状況です。 テレビは4部屋(仮にA/B/C/Dとします)で、受信設備は以下の3通りです。 ・共同受信(有線):3部屋(A/B/C)に配線あり、アナログ地上波・アナログBS(NHK)視聴可能 ・WOWOW用BSアンテナ:1部屋に配線(A)、アナログBS(WOWOW)視聴可能 ・スカパー用CSアンテナ:1部屋に配線(D)、アナログCS(スカパー)のみ視聴可能 【更新】 4部屋すべてを同じ環境にするのに必要な機器と工事は、どのような方法があるでしょうか? もちろんできるだけ費用がかからないほうがよいです。 ちなみにケーブルTVは来ていません。 視聴対象は、地上波デジタル+WOWOW+スカパーを予定しています。

  • BSアンテナ

    BSデジタル放送をテレビで現在見ていますが今使用しているパラボラアンテナは昔あったアナログ衛星放送で使っていたものをそのまま使って今はBSデジタルを見ています。BS/110°対応ではないのでテレビで受信レベルを測ったらレベルは少し低く、雨や雪が降ると少し映像が乱れたりしますがほとんど問題はありません。BS/110°がついたPCを購入したのでそのパラボラアンテナからケーブルを引いてPCと接続したんですが受信レベルも上がらないし全然映りません。テレビででは映ってPCでは映らないのはどうしてでしょうか?やはりアンテナが対応ではないからでしょうか?

  • CATV・地デジ・BS分波について

    今集合住宅のCATV共同受信でテレビを見ています そのうちに地デジ対応テレビを購入する予定ですが それと同時にBSデジタルも配線しようと思っていますが 下に書いた配線図で入るか教えて下さい ちなみに地デジはパススルーでCATVも契約しています CATV局に確認したところBSはパススルーでないようですが 屋上に衛星アンテナがあり、壁のTVコンセントからBSも混合しています 一応現在の配線図を書いておきます 現在 壁のアンテナ端子→STB→テレビ 地デジTV購入後の配線予定 1.壁のアンテナ端子-STB-(STBの出力端子)-分波器--TVの地デジ・BS こちらの方が将来レコーダー入れた時に配線しやすいです 2.壁のアンテナ端子-分波器--STB--(STBの出力端子)-TVの地デジ端子             ---TVのBS端子 こんな感じで検討しています どちらが良いですが なお分波器はデジタル・catv対応品を買う予定です 分波したらどれぐらいレベルは落ちますか  今はPCからしかデジタルは受信できません 普通のTVからはSTB経由のみで、STBから表示すると60ぐらいです PCの方はCATVネットの関係で増幅器があり それから接続していますのでどちらも83ぐらいあります 増幅器なしの直結でも同じぐらいです 以上です よろしくお願いします

  • ケーブルテレビ加入 STB無しでBSデジタル 

    ケーブルテレビに加入しています。最近BSデジタルチューナ内蔵テレビを設置しました。この場合STBを購入するのではなく、パラボラアンテナから受信したいのですが、パラボラアンテナが受信した電波をケーブルテレビの引き込みに一緒にさせることはできるのでしょうか? これが可能ならどの部屋でもデジタルチューナ内蔵テレビであればBSデジタルが見れると思うのですが。 教えてください。