• ベストアンサー

密かに景気は回復すると思っている方

noname#169116の回答

  • ベストアンサー
noname#169116
noname#169116
回答No.4

直接の回答ではありませんが、半分読み物として読んでください。 1993年TVでみたあるヨーロッパの実際の放送です。1993年当時、ヨーロッパがまだバラバラでEU統合にまだ動けずにいたころ、各界の学者が今後20年のヨーロッパの統合と世界の変化を、学術的な研究からまとめて予測した、おもしろい発表がありました。 予言ではないので、何年に何が起こるという細かいものではありませんが、EUは10年後に通貨統合を終えていること(ほぼアタリ)や、世界の金融危機や中東の騒乱やテロ、民族意識のたかまりなど、わりと良い線で予測が実現されてきています。 そこには20年後の2013年、世界にはEU、北アメリカ連合国家があり、日本は上海や香港その他アジアの力強い国家へ、進出および連携している姿があります。その発表では中国の北京の動向はうまく表現されていませんが、上海など西側の資本がはいった市場を日本がうまく取引きを行えているならば、2013年にはそれなりに景気がもどっているイメージでした。 景気は、以前の日本のバブルやアメリカのITバブルもそうでしたが、株価が順調になり、景気がかなりよくなってきたなとその国の人が感じるためには、絶頂期の4~5年前くらいからから感じはじめるのではないでしょうか。 クリントン政権も財政改革を1993年に行いはじめ、ゴアのIT構想が絶頂をみるのは、1999~2000年までと数年かかっています。 すると、日本で景気がよくなっているとされる2013年の5年前は、2008年ですが、その頃まではまだまだ厳しい道を歩むのが日本の実体ではないでしょうか。

uriurir
質問者

お礼

非常に興味深く読ませて頂きました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 景気回復???!!

    景気回復???!! 景気回復したかったら 銀行が金いっぱい すって 所得の低い 人達に くばれば いいじゃん 1千万円くらいね。 あ~ら 不思議? これで 景気は 回復よん 金は天下の まわりもの ぐるぐる 回って うるおいますな。 これって 良いよね?

  • 景気回復と賃金上昇について。

    景気回復と賃金上昇について。 先日、ある著名人の方が、とある討論番組で、 「景気が回復したら、年収一億の人は年収二億になる可能性はあるけど、今現在年収300万の人は景気が回復しても年収は300万のままだと思う」 という旨の発言をされていました。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 1.この発言はそもそも本当なのでしょうか? 2.もし本当であるならその根拠はなんでしょうか? もしお分かりの方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。m(__)m

  • 景気はいつ回復するのか?

    就活中の学生です。就活をしていると不景気が身にしみます。 この不景気は来年にもなれば回復しているだろうと勝手に思っていたのですが、ある人の話では来年はもっと悪くなるだろうとおっしゃっていました。 この不景気は来年さらに悪くなっているのでしょうか。皆さんは回復までどの程度時間を要するとお考えですか?

  • 景気回復とは何を持って回復というのでしょうか?

    GDPは戦後一貫して(最近は横ばいですが)右肩上がりですよね。 景気は最近、回復ですよね。 (GDPはわかるのですが) 景気はどうやってはかるのでしょうか? 好景気・不景気・景気回復・景気悪化 ↑わかりません????????????????

  • 景気回復?

    アベノミクス効果で景気回復してるらしいですね? 地方の人にも数年後には実感できるような報道を聞きました。 ある程度まともな企業の人しか関係無い話しじゃないでしょうか? 赤字続きだった小さい会社で景気回復したから賃金アップなんて何年後になるかわからないですよね?

  • 景気回復してるんですか?

    報道を聞いてると景気は回復してきている。 今後賃金も上昇してきて?とか言ってました。 何を基準に回復傾向と政府は決めてるんですか? 物価は上がり保健税金も上がり大変なだけなのに。 ある報道マンは期待できる程景気回復はしないと言ってました。 でも、ほとんどの方は景気回復を実感してるんですよね?

  • 景気の回復について

    今日本経済はいざなぎ越えで戦後最長の景気回復期といわれていますが 一方で従業員の賃金は上がってなく実感のない景気回復と言われています。 ちなみに私は景気回復の実感がありません。 みなさんは景気回復の実感がおありで賃金はどのように変化したのでしょうか。 また今何か言いたいことはあるでしょうか。 皆さんの率直な意見をお願いします。

  • 景気回復してないのに景気回復とか、日本はオワコン

    「いざなぎ超えの景気回復」とか「実感なき景気回復」とか「景気回復で人手不足」とか、マスコミとか政府関係者がテレビで「回復してもいない景気を、景気回復」と言っている日本人がやたらと多いですが、日本の有識者っていうんですか、なんでこんなにお目立たいバカが揃っているんですか? 日本の民度の低さによるものでしょうか?

  • 景気回復?

    ニュースでは求人倍率上昇、サラリーマンの6割が景気回復を実感とあります。 私も別に困っているわけではないので、景気が悪いとは感じません。 個人的には、わずかですが収入が増えています。 景気はやはり回復してきているのですかね?

  • みなさんの生活がどう変われば、景気は回復したと感じますか。

    テレビなどの街角インタビューでは「景気が回復してほしい」というアナウンスがあります。ほとんどの人が景気が回復してほしいと感じていると思います。しかし、実際にどうなってほしいのかという疑問を聞くと、人それぞれで内容がかなり離れているのではないか思います。「景気は回復してほしい」という言葉の中にある曖昧さをはっきりさせたいのです。 この質問は私の好奇心からの質問ですので、時間があり、興味を持った方が回答してほしいと考えています。急いでいないのでゆっくり回答を待ちたいと考えています。感覚の話ですので、専門家の方から、一般の方まで広く意見を募集します。質問は以下の通りです。 ・皆さんの生活がどう変われば、景気は回復したと感じますか。また、どうかわってほしいですか。 ・回答者様から見て、一般の人々は景気回復に何を期待していると思いますか。 ・景気回復について、みなさんが期待されている事を教えてください。 皆さんに答えさせるだけでは、不公平なので、私の個人的な考えは、自分のしたい仕事につけるかどうかです。雇用の面で見た場合、買い手市場がなくなれば、景気回復と考えると思います。 また、一般の人々は景気の回復にバブルを重ねて考えているのではと思っています。 質問が政府の回し者みたいになってしまいましたが、そんなことはありません(笑) それでは、よろしくお願いします。