• ベストアンサー

エコキュート(電気)とエコフィール(石油)どちらがお得?

y_dunhillの回答

  • y_dunhill
  • ベストアンサー率33% (40/119)
回答No.2

yama55575さん  こんばんは イニシャルコストはエコフィール(石油)が安価だと思いますが ランニングコストは、エコキュートが断然お得です。 我が家は昨年の冬は迄石油で給湯をしておりました。 昨年夏に家を建て替えオール電化の住宅でエコキュートにしました。昨年のこの時期の石油代より電気代のほうが断然安いです。ちなみにエコキュートは石油の4分の1の料金だそうです。 http://www.kaeru.tv/ecocute/cost.html http://www.denka-life.com/bath/ecocute/keizai.html

関連するQ&A

  • 暖房が石油の場合の給湯

    暖房を石油パネルヒーター IHクッキングヒーター使用予定です。 (ガスは引かないです) 建築会社からは石油給湯の提案です。 エコキュートを使っている友人が「とても(ランニングが)安い! お勧め!!」と言うのですが、暖房が石油で給湯をイニシャルの 高いエコキュートにするメリットはあるのでしょうか? 石油暖房=給湯も石油 が良いのでしょうか? イニシャルの差は40万位と思っていますが、ランニングの差が 良く分からず... 詳しい方、同じような事で悩まれた方がいらっしゃればご教授 頂きたく、宜しくお願いします。

  • 石油給湯器とエコキュートの比較

    20年近く使ってきた石油給湯器の調子が思わしくなく、買い替えを検討しています。ランニングコストを考えるとエコキュートがいいと思うのですが、私の場合、一人暮らしで、入浴も週に3回程度、台所や洗面所にもほとんどお湯を使わないならば、直圧式の石油給湯器のほうがいいのかなとも思います。エコキュートは貯湯タンクにお湯をためておくのでしょうから、2,3日に1度しかお湯を使わないなら不経済ですよね? 詳しい方、ご教示をお願いします。

  • 石油・ガス給湯器について教えてください。

    石油・ガス給湯器について教えてください。 15年前から石油給湯器を使っておりますが、過去数回故障して修理しています。 修理のたびに、部品交換発生などになると既にこのメーカーは石油給湯器を やめているので、修理できないといわれております。 そろそろ、もしくは次の壊れたときすぐに給湯器交換したいのですが、 石油かガスか迷っています。 業者相談したところ最近は石油は扱ったことないともいわれました。 かといって、ガスはランニングコストがかかるとも言われております。 ここで教えていただきたいのですが、 石油・ガス、(できれば電気温水器も含め)ランニングコストがどの程度か教えてください。 ちなみに、関西に住んでいますがそこそこ寒い地域(夜は部屋内平均5~8度) 現在24号だったと思いますが、少し大きめの給湯器です。家族は6人家族となります。 よろしくお願いいたします。

  • 石油代替燃料エンジンって?

    石油代替燃料エンジンってなんですか?特徴と長所短所について教えてください。

  • 電気とガスと石油の併用で迷っています。

    自宅を建て替えて新築するのですが、場所は千葉県、セキスイハイムのユニット工法です。家族構成は夫婦2人と0歳児1人、数年内にもう一人子供を作る予定です。 安全性やにおいを考慮してIHの導入を検討しています。 IHを前提とした場合に給湯器と冷房・暖房を考えたとき、 給湯器の候補としては (1)ガス:普通のガス給湯orコジェネレ〔エコウィル〕 (2)電気:エコキュート (3)石油:石油給湯器+石油タンク 冷暖房は (1)電気エアコン (2)電気エアコン+石油ファンヒーター (3)ガスエアコン と思っていますがランニングコストの軽減および初期導入コストの償却という観点、また安全性への配慮からどの組み合わせがいいのか迷っています。 いまのところ電気+石油が、ガスの配管・基本料金不要となり有利かと思っているのですがいかがでしょうか?

  • 給湯器のランニングコストと寿命について

    自宅の給湯設備の老朽化?の為、新しくしたいので少々質問です。 現在、石油給湯器が付いています。約14年使用。 次回は電気温水器、石油、LPガスのいずれかにしようと思っています。 ランニングコストは石油が一番安いのでしょうか? どのくらい違う物なのか簡単に教えて下さい。 自分的には電気温水器を設置しようと思っていたのですがタンク内の 錆で匂うとか汚れた水が出るなどの情報を得たので不安になってしまいました。 石油給湯器は故障が心配です。ガスは設置は安そうですがコストが心配。 やはり電気がベストなのでしょうか?

  • 暖房器具を使うなら、石油、ガス、電気・・・結局安いのは?

    こんばんは。 似たような質問も拝見させていただいたのですが・・・。 もういちど教えてください! ●コストが安いのは、  石油、ガス、電気 の順番であっていますか? ●石油が安く、電気が高いからといって、  使用する暖房器具によっては  1時間に使用するコストが電気の方が安くなる?  <例えば、石油ストーブ(石油)とエアコン(電気)> ●石油ファンヒーターなど、石油&電気といった具合に  2つのエネルギーを使用する器具は  2倍とまではいかなくても、やはりコストが高めなのでしょうか?   結局、どれが燃料コストが一番かからない暖房器具なのか・・・。 おしえてください!!!

  • 床暖房は電気?ガス?石油?

    リフォームで床暖房を検討中です。 そこでランニングコスト、耐久性、使用感、などなど総合的に良いのは、どれですか? ちなみにガスはプロパンですが都市ガス並の価格にできるそうです。 私の調べた範囲では ●エコキュートは温水が足りなくなるときがある。  耐久性も、まだ判らない。 ●石油は少々臭う。稼働しているとうるさい。 ●ガスは都市ガス並の価格でも割高。 です。 よろしくお願いします。

  • 石油給湯器の音・臭い・デメリット

    ランニングコストの安さから石油給湯器を検討していま す。 私自身がいままで石油給湯器の存在も知らなかったので すが、ハウスメーカーから床暖房に石油で暖めるから ランニングコストが安くなると言われ、だったら給湯も 石油がいいんじゃないか(タンクも共有すればいいし) と思いいろいろと調査中です。 給油の手間はあるとして、調べてみると音と臭いがデメ リットとしてあるようですが、どれくらいなのかがわか りません。 音と臭いはどれくらいするのでしょうか?使用者の方、教えてください。 私が知っている灯油式の機械として石油ファンヒーター がありますが、発火時に「チッチッチッ」て音がして 「ボォー」と風が出る時の音と臭いぐらいかな?と想像 しています。 一戸建で、隣家のと間隔は3-4mは空くと思います。 発火時のみに音と臭いがでるものと思っていますが(正しい?) シャワーなどで何度もON-OFFを繰り返しているとその度 に音と臭いがでるものなのでしょうか? その他デメリットがあったら教えてもらえませんか? あと、東京都内の準防火地域なのですが設置は問題ない のでしょうか?多少値段があがったとしても配達して くれる店はあるものでしょうか? いろいろ質問ばかりですがよろしくお願いします

  • 石油給湯器(灯油ボイラー)、直圧式と貯湯式について

    石油給湯器(灯油ボイラー)、直圧式と貯湯式どちらが良いのでしょうか? 20年以上使っている貯湯式の石油給湯器がついに壊れました。 新しい石油給湯器の購入を考えている者です。 そこで、直圧式と貯湯式があり、どちらも20年前とは違い、かなり進歩していると聞いています。 そこで、今の直圧式と貯湯式ではどちらの方が?かなり迷っています。 また、それぞれの長所・短所についてなど知識のある方、 いらっしゃいましたらぜひ教えてください。 ・2~3人で利用予定。 ・2階にはお湯を利用しないです。