• 締切済み

「3点(-h,p),(0,q),(h,s) を通る放物線とx軸と直線x=-hと直線x=hで囲まれた部分の面積Sは S=(p+4q+r)h/3 となることを示せ。

「3点(-h,p),(0,q),(h,s) を通る放物線とx軸と直線x=-hと直線x=hで囲まれた部分の面積Sは S=(p+4q+r)h/3 となることを示せ。」これの答えわかる人いますか?教えてください。

みんなの回答

  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.12

> S=(p+4q+r)h/3 となることを示せ。 という問題なんだから、 S=(p+4q+r)h/3 となる放物線だけを考えているんだろう。 軸はy軸と平行やね。 最近の高校数学では、「放物線とは、y=ax^2 のことだ!」 とでも教えているのかも知れない。ありそうなことだ。 問題の書けない教師に当たった、いたいけな高校生のために 空気読んでやれよ。 p,q,s が同符号なのかどうか?のほうが、よっぽど問題だ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.11

訂正 y^2の係数を0→y^2の係数を1

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.10

#8ですが、x^2の係数が0になる時はy^2の係数を0にします(場合分け、この時は解ける)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

>軸が傾いていてもいいと思う それでもいいと思うが、そこまでは考える必要もないと思う。問題のレベルとしては、そこまでは要求されていないように思う。 問題の設定が(問題文が、質問書のとおりなら)曖昧である事は否定できないが、高校数学だし(勿論、回転も考えられるが)ね。 私が指摘した2通りを考えれば、良いんじゃないか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.8

>#7 x^2の係数を1にしても問題ないので、結局のところ5個の係数に対し4本の方程式がたつことになります。 だからもう1つ条件が出ればその形でも解けるかと

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.7

軸が傾いていてもいいと思う>#6. 一般の 2次曲線として考えれば ax^2 + 2bxy + cy^2 + dx + ey + f = 0. 指定した点を通ることと「放物線」という条件を使えば 6個の係数に対し 4本の方程式がたつ. ほかに条件はありましたっけ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

馬○だなぁ。 放物線といっても、軸がx軸に垂直か、y軸に垂直かによって2通りある。 だから、#2さんが“一義的に決まらない”と言ってるのに w

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111804
noname#111804
回答No.5

放物線を y=ax~2+bx+c・・・・・(1) とすれば、 p=a(-h)^2+b(-h)+c・・・・・(2) q=c・・・・・・(3) s=a(h)^2+b(h)+c・・・・・(4) (2)、(3)、(4)式より a=(s+p-2c)/(2h^2)・・・・(5) b=(s-p)/(2h)・・・・・・(6) c=q・・・(7) が求まる。 S=∫[-h,h](ax^2+bx+c)dx

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.4

失礼、焦点と準線の取り方によっては決まらないこともありますね まあ、普通はy=ax^2+bx+cの形ですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.3

>#2 >「3点を通る放物線」って一意に決まりましたっけ? 3つの変数の3つの連立方程式が立てられるので、一意に決まると思いますが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 放物線 y=2x^2-10 とx軸の交点をP,Qと

    放物線 y=2x^2-10 とx軸の交点をP,Qとする。 線分P,Q上に2点A,Bをとり、A,Bを通りy軸に 平行な直線と放物線の交わる点をそれぞれC,Dとする。 1) 四角形ABCDが正方形であるときの面積はいくつか? 【解答】 A(-a, 0) B(a, 0) (a>0) C(-a, 2a^2-10)D(a, 2a^2-10) AB=ACであるから2a=10-2a^2より a^2+a-5=0・・・【略】 自分はそのまま2a^2-10だと思ったのですが 何故ACの値が10-2a^2となるのか分かりません。 解説宜しくお願い致します。

  • oは原点。pはx^2+y^2=4上の点で、(2,0)から(0,2)に動

    oは原点。pはx^2+y^2=4上の点で、(2,0)から(0,2)に動く。 opを1:2に内分する点をhとし、hを通ってopに垂直な直線と 放物線y=x^2-13/3との交点で、x座標が正の交点をqとする。 このとき,△opqの面積が最小となるときのqの座標を求めよ。 放物線上の点qを(q,q^2-13/3)とおく。また、円上の点pを (s,t)とおく。直線opはtx-sy=0と表せて、これと点qとの距離を 求めて、この距離が最小になるとき、面積も最小になるが、 この距離|tq-s(q^2-13/3)|の最小値を求められません。 よろしくお願いします。

  • 数学の解答が分からない。。

    Q.a>0 とする。放物線 y=x2乗-4ax+a2乗と、原点Oを通る直線Lが第4象限において接していて、その接点をPをする。 (1)直線Lの方程式を求めよ。 (2)直線Lとy軸、およびこの放物線によって囲まれた部分の面積Sを求めよ。 (3)点Pを通り直線Lと直交する直線がy軸と交わる点をQとする。三角形OPQの面積が(2)で求めたSの4倍であるとき、aの値を求めよ。 という問題だったのですが、どれだけ考えても答えに辿り着きませんでした。 どうしてその答えになるのかも、添えていただけるとありがたいです。

  • 放物線y=(x-1)^2をx軸方向にp,y軸方向に

    放物線y=(x-1)^2をx軸方向にp,y軸方向にqだけ平行移動すると放物線y=x^2+4xとなるとき、p,qの値を求めよ。 という問題です。どなたかわかる方は教えてください!

  • 放物線y=-x^2+2x+2を、x軸方向にp

    放物線y=-x^2+2x+2を、x軸方向にp y軸にq平行移動して得る放物線をC とする。Cの頂点は、y=-2x+7上にある。 放物線Cとy軸の交点のy座標を 最大にするようなpの値と このときの交点の座標を求めよ。

  • x軸とで囲まれる部分の面積

    曲線y=-x^2+6x-8とx軸とで囲まれる部分の面積を求めよ。 という問題が分かりません! 途中式を含めて答えを教えてください!

  • 放物線と直線に囲まれる部分の面積

    放物線y=x^2と直線y=0に囲まれる部分の面積Sは、0<aとして lim(n →∞)Sn=lim(n →∞)1/n{(a/n)^2+(2a/n)^2+(3a/n)^2+…+(na/n)^2}a/n になるそうです。 { }内は各長方形の縦の辺の合計、a/nは長方形の横の辺ということは理解できます。 ですが { 前の1/nがなぜ必要なのか分かりません。 初心者ですので分かりやすい説明をお願いいたします。

  • 放物線y=x^2と直線y=x+aとで・・・

    放物線y=x^2と直線y=x+aとで囲まれた部分の面積をS(a)とする。 S(a)=9/2ならば、a=□である。 □の部分をよろしくお願いします。

  • 放物線とx軸の共有点の存在範囲

    放物線y=x^2-8ax-8a+24がx軸の正の部分と異なる2点で交わる時、定数aの値の範囲を求めよ。 答え 1<a<3 お世話になります。 x軸の正の部分と異なる2点で交わる時ということですのでy軸かx軸の負の部分に交わればよいということなのでしょうか? 解き方の解説をおねがいします。

  • 数学の問題です 三角形の面積の求め方

    soipon0さん 数学の積分の問題です 放物線 y=x^2上にx座標がそれぞれα,β(α<0<β)である点P,Qをとる。 P,Qにおける接線の交点をRとするとき,次の問いに答えよ。 (1)点Rの座標を求めよ。 (2)△PQRの面積をS1とし,直線PQと放物線y=x^2で囲まれた図形の面積をS2とするとき,S1:S2を求めよ。 という問題なのですが(2)のS1を求める時に△PQRをy軸に平行な直線で2つの三角形にわけて考えるとあるのですがわかりません PQの中点をM[(α+β)/2,(α^2+β^2)/2]としてy軸に平行な直線MRができます。 模範回答は S1=1/2(β-α)•MRで出るのですが (β-α)がどこから出てきてどういう役割なのかわかりません わかりやすい解答お願いします