• ベストアンサー

大工さんへのお茶だしについて(実家が向かいです)

こんど家を新築することになりました。 場所は主人の実家の、通りを挟んで向かい側です。 大工さんへのお茶だしについて、私たち夫婦は 今はそこから車で30分のところに住んでいるので、 義母にお願いしたら 「最近はそういうのしないみたいだしねぇ…」と言われ、 やんわり断られてしまいました。。 いろいろ自分でも調べてみて、このサイトでも勉強させてもらい、 「必ずしも必要でない」ってことは分かったんですが、 向かいに住んでいてしょっちゅう出入りするのにお茶だし無しっていうのは、 義母が気まずい思いをしたりしないのか、心配です。 また、新築する家と義母の家の両方について、 後でいろんな融通をきいてもらう為にも やっぱり出しておいた方がいいんじゃないか…と思ったりします。 ご意見いただけますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#77003
noname#77003
回答No.1

義母の家族が建てるのでなければ、「気まずい思いをしたりしないのか」等の心配は無用です 近くに引っ越してくる気なのであれば、旦那の母親をあごでこき使う鬼嫁的な噂が広がりかねませんね 後でいろんな融通をきいてもらおうとしているのであれば、逆に義母に気まずい思いをさせるだけでしょう というわけで大して遠いわけでもないですし、お茶を気持ちよく出したいなら、ご自分でするのがいいでしょう

yumiyumiyumi
質問者

お礼

近くに引っ越してくる気なのであれば、旦那の母親をあごでこき使う鬼嫁的な噂が広がりかねませんね ↑この発想、まったくなかったです!!確かにそうとも捉えられますね。  ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (7)

noname#211007
noname#211007
回答No.8

大工ではないですが、新築現場に立ち会うことの多い職業の者として回答します。 融通を聞いてもらうための場合等を考えての行為なら、 しないほうがよいです。(聞いてもらえない時にモヤモヤが残るだけです) 大工さんが勝手にサービス仕事を施工できる訳ではないので。 心意気として持っていくならいろいろな種類を混ぜて缶飲料で。 昔は甘いロング缶のコーヒーでよかったのですが、 最近じゃ多種多様です。私の場合は、甘いものが苦手なのに甘いロング缶のコーヒーが出続け、 ありがたいけどしんどかったことがあります。 自宅のためにがんばっている人へのアクションとしてなら、 たまに行って挨拶程度で帰ってくるのがベストです。 毎日のように来て長々話しかけられると、作業が進まず困りますし、 結果としてよい仕事になりません。(手を抜くわけではなく工期が迫って焦る) もちろん安全対策上、頻繁に来られると目を配るのが大変ということもあります。

yumiyumiyumi
質問者

お礼

私の場合は、甘いものが苦手なのに甘いロング缶のコーヒーが出続け、 ありがたいけどしんどかったことがあります。 ↑そうですね。確かに好みまでは分かりませんもんね。。  たまに見に行く程度にします。  ご回答ありがとうございます。

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.7

私は建築士ですが、自宅は建て直しで隣地の仮住まいに住んでいましたが、一切何もしませんでした。 最初に現場監督さんに「お茶も何も出しませんから、これで職人さんたちに好きな飲み物を買ってあげてください」と2万円を渡しました。 最近はどこでも自動販売機もコンビにもあります。 職人さん達もお茶一つにしても好きなブランドがあるようですから、好きな物を選べて喜びます。 お菓子なども出されたら食べないといけないですが、体重制限などで本当は迷惑な人もかなり多いのです。 質問者さんも、少し遠いのでなかなか来れませんから、これでー・・と適当な金額を渡しておけば、手ぶらでもいつでも堂々と好きな時に現場に行けますし、その方が大工さんも喜びます。 うちはお茶を出したのは棟上の日だけで、クーラーボックスに入れて好きに飲んでくださいと置いておきました。 それだけでご祝儀も、折も、お土産も何も無しで、皆さんに心のこもったお礼の言葉だけにしましたが、勿論手抜きも無く、がんばって工期に間に合わせ、良い建物に仕上げてくれました。 お茶もご祝儀も既に時代遅れの習慣だと思います。 そんなもので左右される大工さんは元々信用できません。 いくらしてもお金を捨てるのと同じで効果はありません。 私の地方では9割以上の人は同じように何もしませんし、最近では全国的に大げさにされるのは半分以下かもしれません。

yumiyumiyumi
質問者

お礼

ご意見参考になります。 お金にしてもいいんですね…。なるほどです。 そういえばご祝儀のこと、何も考えていませんでした。。 うちの地方はどうなんだろう…。 参考にさせていただきます。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.6

>義母が気まずい思いをしたりしないのか しません。絶対に。 >後でいろんな融通をきいてもらう為にも そんなことしないと言うこと聞かないような連中に、物を頼んではいけません。彼らは、経費はきちんと見積もりに別計上してると思います。で、あなたはそれで契約してるはず。あなただけ手だしで経費持ち出すことが不条理です。 そもそも、依頼(契約)したのは、大工(棟梁)ですか? ハウスメーカーや工務店、設計事務所ならば、変更や要望は、すべてそちらに言うべきです。金銭や他業者との取り合いの絡みもあるので、現場大工だけに言って、変更させるわけにはいきません。大工(職人)は、雇い主からの指示によってのみ動かせるべきです。 まあ、仮に、昔ながらの木造在来で、棟梁に頼んでるようなら、たまに、好きな時に、缶コーヒーでも差し入れて、それとなく世間話のような感じであれこれ聞いて、要望も言うとかでしょうか。

yumiyumiyumi
質問者

お礼

みなさんの回答を見ていて、 私の「融通」っていう言葉が不適切だったと反省しました。。 融通をきいてもらうっていうのは、 完成後にでも、何かお願いしたいことが出てきたとき お互いに気持ちよくやりとりが出来れば…といった程度で、 サービスなどを求めてる訳ではないんです。。 たまに、の差し入れでいいんですね! ご回答ありがとうございます。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.5

お茶出しはあまり必要ではありません。 飲み物は自分で用意します。 ちょっとしたお菓子などを行った時に置いてきましょう。 職人さんに笑顔でお疲れ様ですと丁寧な挨拶が一番いいと思います。

yumiyumiyumi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お菓子をいろいろ買って、持っていけるときに持っていくことにします。

noname#86854
noname#86854
回答No.4

ぜひ、いけるだけ行きましょう! 私も家を建てました。 幸い、住んでいた所から10分くらいの距離に建てましたので、 かなりマメにいきました。 というか、ほぼ毎日(^o^) 結果、大工さんや職人さん達とは本当に仲良くなりまして、 完成後、1か月くらいした所で皆さんを招いてホームパーティーをしました。 営業担当者、現場監督、棟梁、板金屋さん、電気屋さん、建具屋さん、内装屋さんなどの方々に来て頂きました。 皆さんには本当に良くして頂いて・・・ 楽しい家づくりでした(^o^) と、思えるか、 「こんだけやったらサービスしてもらえるかな」 「本当に手抜きしてないだろうか」 なんて思うなら行かない方がいいでしょうが、我が家が出来上がっていく様を毎日見るのは楽しいですし、 いずれ壁に隠れてしまう所に、それぞれの職人さん達の苦労が隠れている事を、知ってありがたく入居するのと、 知らないまま外面だけ見て 「ここのクロスがデコボコしてる」 「ここの柱にこんなキズが」 などと思って入居するのと、どちらが楽しいか・・・。 我が家は大工さんが付けたキズ(実際ほとんどありませんが)さえも、 思い出と思えます。 人は自分の存在価値を認めてもらう事に大きな喜びを感じます。 特に職人さん達は、「イイ仕事」をしたい人種ですが、 やっぱり施主さんにそれを分かってもらって、喜んでもらいたいハズです。 「こんなんやったってどーせあの施主にゃ分かりゃせんわ」 と思われるのも淋しいですし、そんな仕事をしてもらのも嫌でしょうし・・・。 やっぱり現場には可能な限り足を運んで、職人さん達の「イイ仕事」を見つける努力をしてあげましょう。 きっと、我が家にもっともっと愛着が沸くでしょう。 融通  なんてケチな事考えなくても大丈夫です! 貴方が職人さん達に注いだ愛情を粋に感じて仕事をしてくれます。 写真もいっぱい撮りましょう。 きっと、後半には家の写真より作業している職人さん達の写真の方が多くなりますよ! 完成したら現像して皆さんに配ってあげたらどうですか? 彼らも自分が仕事をしているカッコイイ姿を、家族に見せられるのは嬉しいと思いますよ! ぜひ、可能な限り現場には足を運んで、職人さん達とコミュニケーションをとってください。 きっと、楽しい家作りになりますよ(^o^) ただし、貴方からフレンドリーに話しかけなければダメですよ。 向こうも貴方とどう接していいか不安なんですから。

yumiyumiyumi
質問者

お礼

そうですよね。私も行けるならまめに行きたいです。。 主人の休みのときに、なるべく通えるようにします。 ご回答ありがとうございます。

  • mimicann
  • ベストアンサー率43% (356/822)
回答No.3

大工してました。 <義母にお願いしたら <「最近はそういうのしないみたいだしねぇ…」と言われ、 <やんわり断られてしまいました。。 したくない人にさせないでください。 <義母が気まずい思いをしたりしないのか、心配です。 そんな思いさせません。 <また、新築する家と義母の家の両方について、 <後でいろんな融通をきいてもらう為にも <やっぱり出しておいた方がいいんじゃないか…と思ったりします。 仕事を戴いただけで満足です。十分に融通は、ききます。 お茶、出さないからと言って手は抜かないです。 ただ、あなたの気持ちが、どういう形であれ伝われば、大工もやりがい出ます。 あなたの気持ちの問題です。

yumiyumiyumi
質問者

お礼

元大工さんにそう言ってもらえると安心です! そうですよね、私の気持ちですもんね。 ありがとうございます。。

回答No.2

そう思うなら、あなたがすればいい。 義母に断られて当たり前。 あなたたちの家でしょう。 少し傲慢ではありませんか? 私も家から30分離れた場所に建てましたが お茶出しに通いました。 もちろん、「必ずしも必要でない」ことです。 うちは、コンビニは遠いし、自販機もないから ちょっと自分で買いに行くのも面倒だろうし、 休憩するとき、何もないのはさみしいなと思い、 できる時は通いました。 今は義務ではなく、感謝の気持ちでするなら あなたたち夫婦の仕事です。 あなたたちの家です。 気になるならしましょう。 時々でもいいじゃないですか? 義母さまは、線を引いてくださっているのです。 ありがたいことですね。

yumiyumiyumi
質問者

お礼

えーと、傲慢な気持ちではないんですけど… 自分でするには、 通うための交通手段がない(車は主人が仕事で使用)ということと、 今私には4ヶ月の赤ちゃんがいるので身動きがとれないっていうのがあって、 どうしても無理なんです。。 義務です、とか言われちゃうとへこみます。。 やっぱり義務としてすべきなんだろうけど 出来ないので…。

関連するQ&A

  • 寒い時期、大工さんなどに出すお茶は?

    新築中の者です。検索してみたところ、特に「温かい飲み物」については 質問・回答がなかったようなので・・・ 棟上げの頃から、大工さんのみならず、基礎工事のかた、水道屋さん、 瓦屋さんなど、新築に携わってくださる方に、父が時々お茶を出しています。 発泡スチロールの箱に凍らせた保冷剤を入れ、中に500mlペットボトルや、 缶コーヒーを人数分より多く入れて持って行っています。 このところ少し寒くなり、作業をしていても冷たい飲み物はどうかな? と 思い始めました。 温かい飲み物は、どのように出すのでしょうか? コンビニや自動販売機で温めてあるものを買い、持って行けばいいので しょうけど、すぐに飲むとは限らず、保温しておくには何か良い方法は ありますか? また家で缶コーヒーやペットボトルを温める方法はあるのでしょうか? それとも、寒い時期でも冷たい飲み物のほうが喜ばれるのでしょうか? ちなみに完成は11月中旬頃です。

  • 実家での扱い

    私は結婚して7年。主人の実家が車で20分ほどのところにあるので、 月に5~6回は顔を出しています。 主人の弟が去年結婚しました。 皆で実家に集まる際、いつも私たちは勝手口から入るのですが、 弟夫婦は玄関に通されていて驚きました。 私が玄関を通ったのは、両家の挨拶のときくらいだったので。。。 義父の指示なんですが、家族になったとはいえ、結婚してすぐの時で、 義母も「まだまだ、お客さんみたいな感じで、気にしないでね」 と言ってくれていました。 1年近くたち、今は義弟夫婦も同じように勝手口から入りますが、 先日皆で集まった時、時間差で到着し、私たちは少し外に出ていたのですが その間に帰ってきた弟夫婦に出されたお茶が「お客様用のグラス」だったのです。 私たちも、行ったらお茶や飲み物を出してくださいますが、 あんなグラスはないなぁ…と、少し気になってしまいました。 差別しているつもりはないと思います。 ただ、義弟のお嫁さんは、わりと裕福な家の方らしく そういうのもあるのかなぁ…なんて、勝手に思ったり。 主人の実家にはよくしてもらっているし、義母とも仲がいいので、 不満というわけではないのですが、 まぁ同じ兄弟でも、違う人間だから扱いが違っても仕方ないですね。 今はこんなどうでもいいような扱いの違いですが、 この先もあるような気がします。 年数がたてば、同じような扱いになるのでしょうか。 私たちはもう家族の一員として認めてもらっているということで、 気にしない方がいいですよね。

  • 夫の実家に行かないからといって・・・

    良くこのサイトで読ませていただくのですが、「離婚」の理由として 「夫の実家に行かない(拒否)も理由で離婚」とありますが、私は結婚して8年いまだに気持ちよく旦那の実家に行く事ができません。 夫婦喧嘩をすると必ず「実家に行けないのはおまえのせいだ!離婚だぁ!」と主人から言われます。いまも険悪状態で・・・ 私はいったいどうしたら旦那が「おまえのせい!離婚」と言われなくなるのかみなさんにお聞きしたいのですが・・・ 1・主人の母は主人からも義母。主人は義母には一言も口答えが出来な  い。(幼少期~大学生まで金銭的に世話になっていた為。) 2・子供(現在4歳)が産まれた時に義母に「贅沢な部屋!(入院部   屋)お子さんに何か買ってあげて下さい。(お祝い金を貰う)」と  言われた。 3・離れて暮らしている為「母の日」には必ずカーネーションを送る。   毎度の事ながら「届いたとの電話」無し。 4・義母は娘(私の子供)に対し無関心。遊びに行っても私の娘にはジ  ュース一本の用意無し。実の子(娘)には世話を焼く。(成人    しているが一人暮らしの娘の金銭的な援助をしている。) 5・私らが実家に行くと主人に「○○(私と娘)がくるとすごく気を使  って疲れる」と言う。私が帰宅後主人に気を使わせるおまえ(私)  が悪いと激怒された事あり。 6・私の両親から見て孫が「かわいくないのか?」と思わせるぐらいの  娘(私の娘)への無関心度が高い。 7・主人は「子供が好きじゃないと悪い人で好きな人がいい人なの    か?」と怒りながら私に聞いた事も。 事実こんな事があって「行きたくない!」と思っているから「おまえのせい!離婚」夫婦不仲の理由があるのには「妻が夫の実家に行くのを拒否するから!」っておかしくないでしょうか? それでも我慢して旦那側の気持ちよく実家に行かないと離婚されてもしかたないのでしょうか? 離婚は絶対してやりません。義母とうまくやるために主人と一緒になった訳ではありませんので。 まだ書ききれないのですがこれでも私は義母にも良いところがある!いつかきっと気持ちよく主人の実家に行けて主人に喜んで貰いたいと思っています。個人的な投稿でしたがご意見宜しく御願いします。

  • お茶でブクブク?

    2歳10ヶ月の娘がいます。 主人の実家に行った時の事です。 ご飯を食べ終わった後、義母が娘に「お茶でぶくぶくしときや」と言いました。 私はびっくりして止めました。行儀が悪いような気がして。。 ブクブクは歯磨きのときにしたらいいと思うのです。 実際に食後にお茶でブクブクをさせておられる方はいらっしゃいますか? また、もしお茶でブクブクをしている子を見たらどう思いますか?

  • 主人の態度が実家と義実家とで違うのですが…

    正月にお互いの両親のところに帰省しました。私の実家で食事会があったため先に私の実家に帰りその後主人の実家へ帰りました。 前々から感じていたのですが、主人の両親へ対する対応が違う気がするのです。主人は無口なため自分から話しかけことはほとんどありません。それは仕方のないことですが、私は義両親と会話をするとき主人を介して話したりはしません。「お義父さん」「お義母さん」と直接話します。しかし主人の口から「お義父さん」「お義母さん」と聞いたことがありません。 少々問題もありました。正月の食事会(親戚の集まり)のときですが、今回は20名ほどの出席でした。人数も人数なので片付けも少し大変なのですが、祖母や父はあくせくと片付けているのに、主人は子供(0歳)と遊んでいるのです。 頭にきたのですが、男の人はこういうのわからないものかもしれないと思い「机を片付けて欲しい、そして掃除機をかけて」といいました。 年寄り(両親たち)を使うのは好きではありません。若い人が頑張ればいいと思います。それ以前にみんなで片づけをしているのになぜ自分だけ違うのかよくわかりません。 私は台所で水仕事をしていたのでずっとは見ていませんでしたが、やっぱり暖かい部屋で子供と遊んでいるのです。「なぜ手伝ってくれないの?」と言うと「子供の面倒をみとかないと」とか「掃除機がどこにあるかわからない」とかしまいには「机をどこに片付けたらいいかわからない」と言いました。そこでなぜ私の両親に「手伝いましょうか」とか「これどこに片付けるのですか」が聞けないのかと思いました。 この話を義母に相談しました。恥ずかしい話ですが義母に「カツ」でも入れてもらえればなぁという思いも少しありました。 しかし、義母は「私が何もしたくない人だからそういう気持ちもわからなくもない、私に似てしまったのね」と…私の実家にはまだ「招かれている」風に思ってそういう行動になるのかと聞いたら逆に身内と思っているから何もしないものだとのことでした。最後に90歳すぎのおばあさんに働かせてそれはいけないね、と言ってはくれましたがどちらかというと主人がなぜそのような行動なのかの説明でした。(いかにずぼらに育てたか) 正月の写真を見ていると私の実家で子供がおもちゃで遊んだり、手遊びしているところを祖母、両親と見ているところ、主人だけが逆方向を向き、ストーブに手をかざしているところや、タバコを吸うために外に出入りしている姿が写っていました。全然、家族の輪に入っていないのです。 自分からしゃべらないのは仕方ないと主人も言いますが、しゃべらなくても雰囲気は出せるはずです。 写真のことはさっき気が付いたのですが、主人に怒ってもまた「おまえの考えすぎた」と言われそうです。あ~どうしたものか… 私は義実家に帰ってもみんなと仲良くすることをモットーにしています。なんか自分だけが努力をしているみたいで悲しくなります。 男の人は嫁いだ訳ではないのでこれが普通なのでしょうか? よく奥さんの実家によく帰ってあげるとその夫婦はうまくいくとかって聞きますが、家は主人の実家より妻の実家に多く帰ることはありえないと言っています。 主人と仲良く帰省したいのですがどうしたらいいでしょうか。なんでもいいのでアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いいたし増す。

  • 彼の実家に行くのが憂鬱です

    現在妊娠7ヶ月、結婚してはじめてのお正月ですが、 切迫早産になりかけて自宅安静と医者に言われてしまいました。 それと同時に3日位前のことですが、お正月に主人の実家に夫婦そろって行かないことで義母に文句を言われたらしく、夫婦間がギクシャクしてしまって困っています。 先日、主人は用事があって少しだけ実家に帰ったのですが、それまで主人は身重のわたしを気遣って、 お正月はひとりで元日に実家に帰って(田舎は夜冷えるし、いろいろ気を遣って大変だから)次の日にひとりで親戚に挨拶回りに行くから無理して来なくていいよ、と言っていました。 でもわたしは日帰りなら大丈夫だから行きは一緒に行って、義母に挨拶して泊まりはせずにわたしだけ先に帰ってくるということで話はしていました。 ところが実家から帰ってくると彼は、 結婚してまだ一度もうちの母と食事をしていないから(うちの実家ともですが)、大晦日と元日は実家で一緒に過ごして、親戚の挨拶回りもせめて2軒くらいは一緒に行ってほしいと言い出したのです。 (彼の実家は隣近所に親戚が住んでおり、田舎の古いしきたりがあるようなところです) もちろん義母にそう言われたのでしょう。 ちなみに彼は養子なので義母と血は繋がっていません。義父は他界しており、義母は一人暮らしをしています。 主人はあまり多くは語りませんが、お歳暮も送ってこないとか、義母からいろいろと小言を言われたようで実家から帰ってくると落ち込んでいる様子でした。 わたしが泊まりを拒否すると彼は、じゃあ考えるよ、と言ってからずっと不機嫌なのです。そしてわたしに切迫早産の症状がでてしまい、ギクシャクしたまま今日ひとりで実家に帰っていきました。 主人の実家は車で2時間程度、わたしの実家は飛行機で2時間くらいの距離にあります。 わたしの実家はわりと寛容で小うるさいことも言いませんし、彼にはもちろんわたしにも小言など決して言いません。(例え思っていたとしても) ただ主人の実家は(主人は養子です)義母が一人暮らしをしており何かと口を出したがります。 義母にはわたしからも電話して、今の事情を説明したのですが、妊娠経験のない義母にはあまり理解してもらえず、 「田舎の風習にも従ってもらわないと、、。」と言われたのでつい 「わたしたちはわたしたちのやり方でやらせていただきます!」 と言ってしまいました。 この電話で義母との関係が少しこじれたような気がします。 この先お盆、お正月が来て彼の実家に帰らないといけないと思うと苦痛で、夫婦間も微妙になりそうで憂鬱です。 そして彼が義母寄りというところも気になります。 義母の前ではわたしの味方をしてくれているようですが。 そんな彼を思うと不憫でかわいそうです。 これから子供も生まれますが、なるべく彼の実家には行きたくないです。 なにかよい方法はないでしょうか?

  • 大工さんの差し入れ

    大工さんに家の修理に入ってもらった時は、普通おやつの時間にお茶やお菓子を出しますよね。共働きでまったくそれができない場合、事情を話してまとめてお金を包んでお渡ししたら失礼ですか。もし失礼でないのなら、一日どれくらいの金額分を包んだらよいでしょうか。 今は共働きも多く、私たちのような家主も多いと思うのですが、このような場合、皆さんどうされているのでしょうか。 過去ログでは新築の場合のご回答はあったのですが、うちは新築ではなく10日くらいの修理です。 よろしくお願いします。

  • 義実家の雑用~私も行かなきゃダメ?

     結婚2年目共働きの夫婦です。義実家は車で40分程の所にあります。  先日、義母から「家の手伝いをしてほしいから3連休の一日あけて」と主人にメールがありました。何を手伝ってほしいのか、これでは全くわからないので聞いてみると「車庫の修理とペンキ塗り」とのこと。  正直、私は手伝いに行きたくなかったので、主人だけ行ってもらうことにしました。主人は私も一緒に連れて行きたいようでしたが・・。私にしてみれば、盆・正月でもないのに義実家に行くのは余計な気を使い疲れるだけです。  結婚したからといって、自分の実家に帰るのに必ず夫婦そろって行くことはないと思うんですよね。それに、先月は父の日&義母の誕生祝い、再来週には野球観戦に一緒に行くので、義両親とのつき合いも十分していると思うのですが。それでも、やっぱり行くべきなんでしょうか? 

  • 関わりたくない(義実家)

    長男である主人と0歳息子との3人暮らしをしている主婦です。 義実家について行けず長男の嫁ながら関わりたくありません。 主人には姉が二人いてそれぞれ結婚し県外にいました。 片方の旦那は長男で子供がいます。 片方の旦那は次男で子供はいません。 それぞれ夫婦(と子供)だけで暮らしています。 姉夫婦同士、家が近く仲が良く、毎月の半分を義母も泊まりに行ってました。 (子供の面倒を一人で見れない!とか片方の姉は鬱で一人じゃ不安!とかいう理由で。) 最近主人が義父から事業を引き継ぎました。 就活中の姉旦那や地元に帰りたいと騒ぐ姉、色々な要因が合致し姉旦那達が主人の下で働くことになりました。 両方の姉夫婦一家が引っ越してきます。 姉達は義家族のしがらみから逃れ新居に義母を呼び姉夫婦同士楽しそうにしてます。 義兄実家は反対したそうですが義兄がこちらにどっぷりです。 一方私は。。 義父の命令で今まで散々でした。 ○○支店に何十年単位で行ってくれと言われ私は仕事を辞め車も持っていけない場所のため売った。 と思ったら一年もしないうちに○○支店を引き払い元の場所に帰れ、と。 そして戻った先の家も義父が勝手に選びここに住め、と。 古くて寒くて子育てが出来ないからと引っ越そうものなら「このエリア外はダメだ」と。 被災地のため物件に乏しく一年かけてやっと住みやすい部屋を見つけられたところです。 義母は主人の前では私を褒めますが私と二人の時は嫌味や無理ばかりします。 義姉がしないこと(離乳食手作りとか)を私がするのが面白くない様子で、 それにチクチク言うのは構わないが主人の前では180℃変わるのが許せません。 息子の通院についてきて看護婦さんや患者さんに注意されるような非常識を繰り返し、 「私一人でつれて来れますから」とやんわり断るとダメダメ!とパニック。 両家両親のうち一番息子に会えているのに一回逃すだけで騒ぎます。 主人が全く休みがなく私も車がないのでたまに出来た休みは息子を会わせに行ってます。 もちろん義家族優先にしています。写真も定期的に送っています。 娘の孫(義姉の子供)を近くに置いておきながら私に「○○家の孫!」とうるさいです。 義姉の子供だって旦那が長男だからそちらの内孫、跡取りなのに、、 義姉達がルンルンで義母とタックを組み好き勝手してる姿に嫌気がさします。 今までは私も頑張って仲良くなろうと努力しましたが(義姉宅や義家に一人で遊びに行ったり) 主人がいない時の顔を知ってしまったため歩み寄るのが馬鹿らしくなりました。 これから行事があるたびに全員集合するはずです。 主人は行きたくなければ行かなくていい、家は家なんだからと言ってくれます。 長男の嫁であってもそんな態度でいていいのでしょうか。 義姉達がそうしてるのだからいいだろうという思いと、非常識な人間になりたくないという葛藤があります。 みなさんならどうしますか? 私だったら。。という案や今後の付き合いについて第三者の意見が聞きたいです。 長くなりましたが読んでいただいてありがとうございます。

  • 夫の実家が異常で困っています。

    夫の実家が異常で困っています。 結婚して6年、夫は良い人ですが、うちから車で30分の距離にある実家が 色々異常で、理解できなくて困惑しています。 まず、私も子供も実家に招待されたことはなく、結婚の挨拶は外で席を 設けました。 用があったりして実家の方に行っても、私達は車で待機です。 義母が車まで来たり、来なかったり。 義父が自宅で亡くなっても、私は自宅待機でした。 お葬式(斎場)に出席したのみです。 お線香を上げにも行けません。 そのお葬式で初めて、義兄と会いました。会う機会がそれまで全く無かった のです。ちなみに家はお互い車で40分の距離です。 とても気さくで感じの良い義兄は「どこに住んでるの?」と話しかけてくれました。 そのことを主人に話し、「良い人そうだね」と言ったのですが、 「色々聞き出そうとしやがって」みたいなことを姉と話していました。 実家の方と仲良くはしたいのですが、あまりいざこざも嫌なので、 それに比べればマシ、と思い、色々思うところはありますが、何とか我慢しています。 しかし最近、どうやら義母の具合が良くないらしく、主人は姉に呼ばれて実家に帰ります。 「具合はどうだった?」「病院に行ったの?」と聞いてもはぐらかされます。 返答が不自然なので、多分口止めされているようです。 そして義父のお墓。義父は長男ではないのでお墓を作るなりしなきゃなりません。 主人は長男で、男兄弟はいません。 当然墓守は主人になると思うのですが、一言も相談無しに義母と姉が決めたとのことです。 私の考えでは、この先私達夫婦や、うちの子供が守って行かなければならないので 実家からもウチからも行きやすい場所、希望では小さな霊園…なんて考えていましたが、 全く違う墓所のようです…。 他にも色々ありますが、さしあたってはこの2点です。 1、なぜ姉は口止めをするのか。なぜ長男の嫁を疎外するのか。 2、長男夫婦に相談もしないでお墓を決めるのはおかしくないか? が、不思議でなりません。どうかご意見を賜りたいと思います。 主人は末っ子長男です。性格は優しく、姉や義母にも優しく、 しかも男だから頼られています。 主人に色々文句を言っても間に挟まれて可哀想で何も言えません…。 このまま、今まで通りの距離を保つつもりでいますが、何だか最近はキレて 「疎外されているようにずっと感じているのに、お墓や仏壇を受け入れたくない」 と姉や義母に言いたくなって来ました。