• 締切済み

勝手に図面を変更されました。

atyaatyaの回答

  • atyaatya
  • ベストアンサー率17% (170/959)
回答No.1

残念ですが、貴方の手落ちです。 設計図が変更された証拠の、変更前の設計図をお持ちなら、優秀な弁護士を雇えれば、変更前に戻す訴訟も出来ますが、無ければ現状を希望に近く、ご自分で変更させるより致し方有りません。 許可無く変更と、書かれていますが、あなたはその内容で契約されたのだから、許可と云うより承知したと言う事になっています。 また、契約時に図面を手直ししたことを、業者が説明しなくても、今じゃ水掛け論に終わってしまいます。

関連するQ&A

  • 入居後、図面と違っているのに気がついた・・・

    新築の一戸建てを購入し、4ヶ月前に入居しました。つい最近、契約時に貰っていた図面(このときは家は建築前でした)と比べて、ベランダの奥行きが30cmほど短いのに気がつきました。引渡し時に気がつかなかったのは悪いとは思いますが、変更したことを不動産会社が黙っていたことに納得がいきません。家が完成した以上、図面どおりにすることは不可能ですが、沈黙するしかないのでしょうか?

  • 設計図面

     新築の家を購入することになり、予算から設計図が出来てきました。 最初の設計図で話は進みましたが、契約書に入ってきた図面と最初の図面とでは数値に多少の違いがあるのに気づき、後日業者に連絡したところ、古い設計図は処分してくださいと言われその他の、変更についての説明等は何も有りませんでした。  変更になった所は、窓の大きさや壁の厚さ、建具の大きさなどですが、最初の予算で設計したのに、最終的に窓や、壁などの厚さが変更になることは、最初の予算の仕様と後の仕様では業者の予算を浮かすための処置に思えて納得いきません。  最終的な契約書の図面に変更が有った時点で、業者の方から説明が有ってもよいと思うのですが何もなく、そのまま契約書に印鑑を付いてしまいました。でも、これは業者の詐欺みたいなものだと思うのですがどうゆうものなのでしょうか。  その時点で、変更に気が付かなかった消費者のミスなのでしょうか。また、建築の現場などではこのような変更は当たり前なのでしょうか。 教えてください。

  • 新築設計図面の変更

    新築で家を購入します。 最初の打ち合わせの図面と、最終打ち合わせの図面に若干の 変更等が有るのに数日後気づきました。 このような変更は、業者のほうから変更になりましたと申し出るのが 筋だと思いますが、気付かない当方に落度が有ると言われれば それまでなのでしょうか。

  • 図面と違う窓が取り付けられた場合

    完成間近であと内装、外壁が主です。 こちらでチェックした時に気付いたのですが 2×4で二階のベランダに出るサッシ幅が図面より40cm大きいものが取り付けられていました。 図面通りに直してもらうのですが、一度完成しているだけに壊すとなるとどこかに影響など出てこないでしょうか? これが一番の心配です。 それを考えるとそのままでも良いのですが、図面と違うとその部分だけ業者側でしか補償してもらえなくなるので業者は直すと言っています。 (住宅性能保証制度はきかなくなります) またこちらが指摘しなければ、普通にこのまま工事も進んでいる可能性もあります。 教えて下さい。

  • 新築の図面類

    近々新築で家を建てる予定をしています。 土地の契約を終え、配置図の最終確認段階に入ったのですが、今手元には ・配置図(平面) ・立面図 のみしかありません。 業者に近日中に地盤調査を終えるので、配置図が決定したら次は工事請負契約を結んで下さいと言われました。 手元の2種類の図面だけしかないので、なんだか心細いのですが最低限必要な図面って何種類くらいあるのかわかりません。 家を建てるのに必要な図面はもっとあるのではないのでしょうか? またそれらは通常工事開始前にもらえるのでしょうか?

  • 確定した図面のない建物請負契約

    建築条件付の土地の話を進めていますが、図面がない状態で土地売買契約と建物請負契約を結ぶことを要求されています。これってよろしいのでしょうか。 経緯 業者が建売をする予定で図面までできている状態(建築確認申請は下りていない)の土地を私がほしくなり話を進めることになりました。業者としては建売物件という認識のためほぼ出来上がっている図面をベースに建物請負契約をして、契約後にその図面を変更するというやりかたで進めているようです。私としては建物請負契約は図面が確定してそれに基づいて契約を結ぶという認識のため、確定した図面がないのに建物請負契約をする必要はないと思い、疑問に感じております。 アドバイスをお願いします。

  • 図面の横流しについて

    私はエクステリア(外構工事)の設計をしております。 先日お客様が、私が書いた図面を他の業者に渡して見積を出してもらっていた事が分かりました。まだ着工はしていません。まだこの時点では違法とは言えないのでしょうけど、実際にその業者が私が書いた図面をそのまま使用し工事を行った場合、違法になるのではないのでしょうか? 個人的にとてもいい気はしません・・・。せっかく時間を掛けて書いた図面を、他の業者に勝手に使用され、なおかつ利益を得ているとしたら・・・。とても腹立たしいです。 同じ経験をお持ちの方、専門の方お教え頂けませんでしょうか? 違法だとしたら、どういう風に法律にかかってくるのでしょうか?また、横流しを防ぐ方法はないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 最終図面後に窓の種類は変更できますか?

    タイトル通りなのですが、間取り等の最終図面が出来上がりました。 浴室の窓は上げ下げ窓なのですが、引き違い窓にしようか迷っています。以前、最終図面完成後は窓の位置や大きさは変更できないから、と言われたのですがこれって窓の種類もって事でしょうか?

  • 契約後、建築確認が降りなかったという理由で勝手に違うサッシに変更されました…

    ただ今、住宅を建築中の施主であります、非常に困っていますので、質問させてください 現在、3階建ての家を建築中で、ほぼ家が完成し室内クロスの工事を残すのみとなっています 困っている事は、契約内容と違ったサッシを、工務店が勝手に取り付けてしまっているのです。 施主の私も、まさか勝手に違うサッシをつけるとは思いもしませんでしたので、サイディングも貼り終え、室内の石膏ボードも貼り終え、ほぼ家が完成した状態で、今回の間違いに気付きました。 工務店にどうして勝手に変更したのか尋ねると、「法律で決められている3Fの非常進入口の大きさが確保できなかったので、大きめのサッシに変更した」 「それと、落下防止の手摺がつくと契約書にはありますが、消防法で禁止されているので取り付けできません」 と謝罪もなく言われてしまいました。 (この窓は3Fの掃き出し窓なので、手摺ナシでは非常にキケンです!) 「建築確認というのは、契約書を交わした後に届けをするので、契約書通りにいくとは限らない」とも言われました。 サッシの大きさに合わせたデザインのサイディングにしてあるし、なにより勝手に変更されたので、残念な気持ちでいっぱいです。 本当にプロの設計士が設計したのかと、怒りの気持ちもあります。 今後どのような対応をして良いか分からなくなってしまいました。 私は契約書通りに直してもらいたいんですが、違法な寸法のサッシにさせるわけにはいかないでしょうから… どなたかご助言をいただけないでしょうか、よろしくお願い致します。

  • 完成、支払い後に図面と違う箇所がありました。

    新築の建物が完成し決済も終わりました。 その後、図面と違う箇所が3箇所あり 完成後のやり直しに一ヶ月かかりました。 数日後には引越しの予定でいたところ、今度は窓の位置が30cmずれている事に気付きました。 休みの為、まだ伝えていませんが業者に言うと今までと同様、引越し前でも引越し後であってもやり直しますと言ってくるでしょう。 新築物件の代金を支払っているのに完成後のやり直しが多いのには納得がいきません。 こういう場合はどうすれば良いでしょうか? 金銭面でもひと月前に支払いをしてしまったので、ローンの利息も損をした気分です。