図面の横流しについて

このQ&Aのポイント
  • エクステリア(外構工事)の設計をしている私が、書いた図面を他の業者に勝手に使用された場合、違法になるのか疑問です。
  • また、図面の横流しの経験や対策方法について教えていただきたいです。
  • 図面を他の業者に渡すこと自体は違法ではありませんが、業者が渡された図面をそのまま使用し工事を行う場合は著作権侵害となる可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

図面の横流しについて

私はエクステリア(外構工事)の設計をしております。 先日お客様が、私が書いた図面を他の業者に渡して見積を出してもらっていた事が分かりました。まだ着工はしていません。まだこの時点では違法とは言えないのでしょうけど、実際にその業者が私が書いた図面をそのまま使用し工事を行った場合、違法になるのではないのでしょうか? 個人的にとてもいい気はしません・・・。せっかく時間を掛けて書いた図面を、他の業者に勝手に使用され、なおかつ利益を得ているとしたら・・・。とても腹立たしいです。 同じ経験をお持ちの方、専門の方お教え頂けませんでしょうか? 違法だとしたら、どういう風に法律にかかってくるのでしょうか?また、横流しを防ぐ方法はないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.2

お気持ちは良く分かります。 私の経験では、ご質問と製品は違いますが、電気・電子機器メーカーから新製品の開発について引き合いを頂き、その基本構想や回路などを見積り図でなく、詳細な承認図で求められたにもかかわらず、他社に、この図を使って、ほとんど同じものの製作を発注されたことが何度かあります。 あるいは、数ロット後から他社に製造を出されたこともあります。 この件に関わりそうな法律としては、著作権法と特許法などが考えられますが、 「著作物」とは、1.「思想又は感情」を2.「創作的」に3.「表 現」したものであって、4.「文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」という4つの 要件に分類されるようです。 この4.の意味するところでは、工業製品は除外されるということになります。普通の図面では適用されない気がします。 工業的でない意匠に属するときは、意匠権をとることは考えられます。 これに対し「アイデア」は特許法や実用新案法で保護されますので、このような新製品の依頼に対しては、出来るだけ新規なアイデアを盛り込むようにして実用新案や特許を重要なところではなくても出願するようにしています。 すでに知られている技術的な知識で設計する限り残念ながら、これらの頭脳的な作品は保護されないようです。 これを保護するには、取引に関する契約書を作り、他社に見せない条件を入れるのが確実だと思います。 上記の開発のときでも、重要な案件のときには、ほとんど契約書を取り交わして居りました。 業界が異なるので、ちょっと自信が無いところもあります。

defsoul
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じ様な体験をお持ちの方の貴重な体験話をありがとうございます。それに、とても分かりやすく詳しく教えていただきありがとうございます。 やはり横流しを止めるには事前の契約書が最適のようですね。 お互い図面を扱うものとして頑張って行きましょう!

その他の回答 (1)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

設計とはそのようなものではないでしょうか。 お客様に書いてあげたのでしょう。 このケースは見積もりに添付する図面を転用されたということなんでしょうか。 もしそうなら業者が悪いのではなくお客様が悪いのです。 最初の契約で施工しないなら設計料はいくらと決めておくべきです。

関連するQ&A

  • 外構工事が頓挫してしまいました。

    住居を新築で建設した後に外構工事をある業者さんに見積りをお願いしました。 その前提条件として「宅地と車道の間にある歩道の切り下げ工事を行う」と言う項目を付帯しました。 その結果、歩道切り下げ工事は子会社(関連会社?)にて別途見積を行いますと外構業者さんから回答を頂きました。後日、外構業者さん立ち会いのもと子会社の方に見積りをして頂きました。子会社の方から歩道切り下げ工事を行いますとの回答を頂いてから外構工事を発注しました。 外構工事は歩道を切り下げる前提で駐車場位置などを設計し、その設計に基づいて施工して頂き工事が完了しました。 外構工事の完了間近になり、子会社の方に連絡し「歩道切り下げ工事をお願いします。」とお願いをしたところ、工事に伴う工事図面を提供してくれれば工事をすると言いだしました。 歩道切り下げ工事の見積りを行って頂く際に、「工事用図面は書いて下さい」とお願いをしていたので「いまさら工事出来ないと言うのはおかしい」と詰め寄りました。しかし今更出来ませんと言われてもとても困るので、追加費用を支払うので図面作成をお願いしますと交渉したのですが、「とにかく工事は出来ません」と言い切られてしまいました。 外構業者さんに歩道切り下げ工事を突然キャンセルされても困るので、代替の業者さんを紹介して欲しいと頼んだのですが、外構業者さんからは「歩道切り下げ工事に関しては当方は関係ありません。施主さんの方で業者を見つけて工事して下さい。」と言われてとても困っています。 「外構工事+歩道切り下げ工事」のセットであれば工事を引き受けてくれると言う他の外構業者さんはいるのですが、「歩道切り下げ工事だけ」であれば工事は受けられないと断られています。 また、土建業者さんにも何社か見積もりを依頼したのですが、当初予算の5倍~10倍の金額を提示され、歩道切り下げ工事が頓挫してしまいました。 このままでは折角、外構工事を無事に終了したのですが歩道切り下げが出来ないと駐車場を使用する事が出来ません。 どの様に解決すれば良いのか、どの様に外構業者さんに交渉すればいいのか途方に暮れています。 何か良い知恵をお貸し頂けると助かります。

  • 図面作成の適正依頼料金を教えてください。

    エクステリアの図面作成をSOHOで業務をしている方か、業者に委託する場合の 標準的な依頼(作成)料金を教えていただけないでしょうか? エクステリアと言っても、庭(外構)中心で家本体などは含みません。 考えているのは、プリンタは当方で用意するので データ送付で修正やり取りを3度くらいまでやった場合です。 また、実際にそういう人材や業者を探すことの出来るサイトがあれば そちらも教えていただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 訪問販売の建築業者に困っています

    訪問販売で「外構工事の見積りを無料で出します」とやってきた建築業者がいたので見積りをお願いしました。 外構工事の測量に来た時に車庫を建てる予定があることを話すと(この時はどこで建てるか決まっていなかった)、「車庫の見積りもだしましょう」と言われたのでお願いしました。この時、一級建築士に依頼することや設計代がかかることの説明はありませんでした。 後日外出から帰宅すると、建築業者が一級建築士を連れて車庫の測量をやっていました(事前連絡はなし)。 外構工事と車庫の見積りが出ましたが、値段とプランニングが希望のいくものでなかったので断ったところ、車庫の図面設計代52500円を請求されました。 「車庫の見積りに費用がかかることは聞いていないので、払いません」と言ったところ、「○○(私の勤め先の会社)に行って恥かかせたる。お偉いさんに言って困らせたる」「アホォ、ボケェ、○○(私の勤め先の会社)に行ったるから待っとれぃ」「もう電話してくるな」などと言われました。 その後、内容証明の用紙に書いた図面設計代金請求通告書が、普通郵便で届きました。ここには、「車庫の見積りには実費が必要で了解を得た」と、事実と全く異なることが書いてありました。 このような場合、図面設計代は支払わないといけないのでしょうか?

  • 2つ質問です  建築図面 業者への対応 

    新築しています。 と言うかいつの間にか着工していたのですが…… 年末に地鎮祭をしました(地鎮祭は早目にと言われたので)。 そのときに、車庫の2階をロフトのような物入れにする予定でいたものを、やっぱり総2階建てにしたいという話をしました。 でも、その後の話を何もないまま着工されていました。 着工後に見積もりを出され「早く決定しないと工期が遅れる」と言われました(勝手に着工したくせに)。 私は「工期も日程もなにも知らないのに『遅れる』と言われたって何がどのくらい遅れるのかもわからない」と返事をしましたが、それに対しての返答はありませんでした。 この話をした日に基礎の立ち上がり部分にコンクリートを流すのを見たのですが、翌日の夕方には型枠が外されていました(早過ぎるんじゃ;) このままではどんな家が建つのかとても不安です。 契約書には工期について具体的なことは記されていません。 図面も簡単な平面図と配置図だけです。 見積もりも大雑把なものだけです。 なので、今頃になってという感じですが、もっと詳しい見積もりと工程表、図面をもらいたいと思いました。 (1)図面というのは、どのようなものをもらえばいいのでしょうか。 (2)この業者に対して今後どのように対応していけばいいのでしょうか。 本当にどうして良いかわかりません。解約したいくらい…… 何かアドバイスをお願いします。

  • 請負代金の一時返還について

    エクステリア業者を全面的に信じたため、本来なら(1)契約時(2)工事着工時(3)工事完成時と3段階に分けて支払うところを工事着工時に全額支払ってしまいました。9月22日完成予定だったのですが業者とのトラブルによりまだ一部未完成のまま放置されています。そこで、(3)工事完成時に支払う費用を一時返還してもらいたいのですが、法律的には業者は返さなくても何ら罰則はないのでしょうか。

  • 外構工事について教えてください

    HMと打ち合わせ中の者です。 8月着工予定で、先日から外構の打ち合わせを始めました。 HMの系列会社で見積もりを出してもらいましたが、見積もりの明細に「土木工事」と「外構工事」と言うのがあります。 「外構工事」の中身は、門周りやらフェンスやらで分かるのですが、「土木工事」って一体何なんでしょうか? 担当者に聞いてみましたがいまひとつよく分かりません。 こんな風に分かれているのは普通ですか? また、HMの系列会社では値段も高くプランもいまいち(ついでに担当者ともあまり合わない)ので、他の外構専門会社にお願いしようかと思っているのですが、その場合「土木工事」はどうなるのでしょう? 外構だけを他の会社にお願いする場合注意した方がいい事などもあれば教えていただけると嬉しいです。

  • 擁壁で悩んでます。

    擁壁で悩んでます。 何度も同じような質問ですみません。 ・擁壁工事見積もりあり ・土地の一辺だけです。 ・高さは1メートルまで ・地盤改良時にコンクリートの壁があり ・建物は1700くらい離して基礎あり ・求積図面には設計者により安全であることを確認と記載あり ・既存石積擁壁500~1200のCON塗仕上げと記載 教えて欲しいのは、 (1)擁壁工事が本当に必要なのかどうか?です。 (2)図面に安全確認や既存擁壁が記載されているので、補強工事や外溝工事ならわかるのですが、それでも擁壁工事見積もりがあるのは、不適格擁壁だからでしょうか? (3)擁壁をしなければいけない条件が記載されている法律がありましたら、教えてください

  • 設計図面

     新築の家を購入することになり、予算から設計図が出来てきました。 最初の設計図で話は進みましたが、契約書に入ってきた図面と最初の図面とでは数値に多少の違いがあるのに気づき、後日業者に連絡したところ、古い設計図は処分してくださいと言われその他の、変更についての説明等は何も有りませんでした。  変更になった所は、窓の大きさや壁の厚さ、建具の大きさなどですが、最初の予算で設計したのに、最終的に窓や、壁などの厚さが変更になることは、最初の予算の仕様と後の仕様では業者の予算を浮かすための処置に思えて納得いきません。  最終的な契約書の図面に変更が有った時点で、業者の方から説明が有ってもよいと思うのですが何もなく、そのまま契約書に印鑑を付いてしまいました。でも、これは業者の詐欺みたいなものだと思うのですがどうゆうものなのでしょうか。  その時点で、変更に気が付かなかった消費者のミスなのでしょうか。また、建築の現場などではこのような変更は当たり前なのでしょうか。 教えてください。

  • 95坪のうち、住まいの残り57坪近くのカーポート・エクステリア部分の土地の重機掘削についてお聞きします。

    来月、大手のハウスメーカーでの新築着工にとりかかります。見積もりの金額も高く、カーポート・エクステリア部分の契約はしていません。そのせいか土の重機での掘り上げは家の建設部分だけで、そちらはしませんと言われてしまいました。他の専門外構業者に設計図を見てもらい、そちらの方が見積もりもかなり安価だったのです。雑草取りなど毎日が大変な労力で、瓦礫や根も深く、個人では到底無理があると思い、重機の件を質問すると、1m2あたり2万になると聞き、びっくりしています。田舎なのにそんなにかかるものなのでしょうか?着工時に、作業担当者の方又は現場監督に直接交渉してみてはいけないのでしょうか?それとも高くてもハウスメーカーに頼んだ方がよいのでしょうか?金額の用意に不安があるのです。得策があれば同じ経験、もしくは専門の方にお聞きしたいのです。よろしくお願い致します。

  • 駐車場の図面が違い、車(ワンボックス)のバックドアが開きません。

    注文住宅で家を建てています。家は屋根が乗った状態です。どうすればよいのでしょうか。 建物の図面(配置図)と外構の図面で建物自体の大きさが違って設計されていたようです。 ハウスメーカーは大手ですが,上棟時の打ち合わせの時まで,誰も気がつきませんでした。 外構図面で,建物の大きさが小さく書かれていたことが問題点です。 建物を実際の大きさにして、外構図面を書き直すと、車(ワンボックス)の後ろに建物が迫ってきます。 結果として車のバックドアを開けるには車を車道にはみ出さなければ開けられない状況です。 車は車道に対して直角に駐車します。 建物の設計図には車庫などは書かれておらず,車庫の確認は外構図面のみでしか予測することは出来ませんでした。 車の車種(2台分)は当然設計士の方に伝えてありました。 さらに今考えれば間抜けですが,間違っている図面をディーラーにわざわざ持って行きドアが開くことの確認もしておりました。 素人考えで、今のままで車を止めるとなると、玄関の真ん前にしかも建物と平行に車が止まることになり,考えただけでゾッとします。 玄関の外観に凝った意味が分からなくなります。 これから,メーカーの方と話し合うのですが,今までのやりとりの中でこちらの落ち度ってあるのでしょうか? 契約の際に大量の図面を見せられ確認をお願いしますと言われてはいました。が、建物の大きさそのもののチェックなんか、建物の図面でさんざんしました。 外構図面では庭とか,駐車場のサイズチェックにしか目がいきませんでした。 いったいどんな妥協点があるのか,私にはさっぱり分かりません。 今更、建物を道路から後ろにずらすなんてことは,出来るのでしょうか? バックドア程度であれば,あまり真剣に取り合ってくれないのでしょうか? しかし,小さい子供がいる関係で車に乗る=バックドアを開ける。というくらい、頻繁に開けます(そこまでは伝えてませんが)。 外構の図面上では,車の問題だけでなく,庭のサイズまで小さくなることになります。 庭のサイズは外構図面で確認していたのでそれもショックです。 まぁ、間違えはいろんな意味で良いことはありませんね。 何か,落としどころや話し合う上でのスタンスなど,アドバイスありましたら、よろしくお願いします。 長文失礼しました。