• 締切済み

トビネズミの雄雌の見分け方

energyの回答

  • energy
  • ベストアンサー率30% (21/70)
回答No.1

トビネズミの仲間は雌雄の判別が難しいと聞いたことがあります。マウスなんかでもしばらく飼っているやつだと太ってしまって(笑)難しくなりますよね。参考になるかわかりませんがURLを。 でも、トビネズミって可愛いですよねぇ。

参考URL:
http://www.system-n.co.jp/puchi/komimi/komimi-what.htm

関連するQ&A

  • インコ 性別判断

    セキセイインコの性別判断お願いします。 ちなみにこの子は2014/3/4生まれなので、現在約4ヶ月です。 ペットショップから迎えたばかりなのでまだあまり鳴きません。 気が早いですがオスメスどちらだと思いますか? 画像左がショップにいたとき 画像右が1週間後の我が家での様子です。

    • 締切済み
  • ペットのマイクロチップ義務化について

    ペットへのマイクロチップ義務化について・・・ もしご自分がペットを飼いたいと思ったときに、ペットの繁殖者や販売者(所有者)の情報と共に、ペットが生まれてからご自分の手元にペットが来るまでの飼育や躾け、予防注射摂取などの情報が提供されるペットショップと、その様な情報を提供してくれないペットショップと、どちらを選んでペットを購入しますか? また、このような仕組みは欲しいと思いますか?

  • グッピーのトリートメント

    今、ペットショップでグッピーを雄雌2匹ずつ購入してきました。本当は事前に調べておいて購入しようと思っていたのですがつい衝動買いしてしましました(^^;) 水槽に入れる前にトリートメントをしておきたいのですが、トリートメントの方法が分かりません。 薬とかは持っていないのでなるべく身近にあるものでトリートメントしたいです。 薬はメチレンブルーしかありません。 どなたか教えてください。

  • 飼い始めた猫の避妊について

    1歳になるアメショのメスをペットショップから引き取りました。 引き取った翌日に発情期が始まってしまい、困っています。 環境が変わったというストレスがまだ抜けない中で避妊手術をするというのは、猫ちゃんにとってすごく大きなストレスになりますよね? 発情中にでも避妊手術をしてくれる病院はあるようですが、猫ちゃんとの、ちゃんとした信頼のないままそれをしていいものとも思えず、弱ってしまいました。対処法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • デグーの性別判断してください

    今月初めにデグーのメス?二匹をお迎えしました。 が、ペットショップではメスだと思うけど性別不明です と言われ不安なまま日々送っています 上に乗っかってるときもあり(腰は振ってない)さらに心配な日々です… 病院で判断してもらいたいところですがまだあまり懐いてなくキャリーケースに移動させるのが無理です。 できれば嫌われたくないのもあるので無理に連れて行きたくないです しかしオスメスだと子供が産まれてしまうのでそれも怖いです どなたか性別判断出来る方いませんでしょうか? よろしくお願いします

  • ペットマウスに赤ちゃんが・・。でもどうやら外からの侵入者がパパで。病気が心配。

    実は1年ほど前にペットショップから買ったペットマウス2匹、増えても困ると思い、2匹のメスを購入。最近1週間ほど留守をしていたのですが、戻ったら何と赤ちゃんが4匹生まれていたのです。最初はペットショップの性別判断ミス?って思ったけど、2匹とも見たらちゃんと乳首があったのでメスには間違いなく、となると、匂いがきついためガレージで飼っているのですが、夜な夜な訪れていたらしい、ワイルドマウス(同じくらいのサイズ-10cm位のまさにねずみ色の)の仕業ではないかと。と言うのは、ケイジは密閉ではなくいわゆるかごなので。となると、心配してるのが、ペットマウスとワイルドマウスの子供ってことのなるけど、その場合ワイルドマウスの病気とか遺伝しないのか、心配です。その心配がなければ、このまま飼って見ようと思うのですが。

  • セキセイインコの雛を購入しようと思います

    セキセイインコの雛を購入し、育てたいと思い今勉強中です。 性別にこだわりはないのですが、色は「これがいい!」と決めています。 アイリスリングが出てほしくないのでハルクインがいいのですが、比較的手に入りやすい種類でしょうか? ペットショップかホームセンターのペットコーナーでの購入を考えています。 雛の状態でもこれはハルクインだとすぐにわかるのでしょうか? (羽が生えそろっていないとどうかと思うのですが) すみません、教えてください。

  • 猫の避妊手術をしようと思っているのですが・・・。

    生後8ヶ月ほどのメス猫を飼っています。発情期が来る前に手術しようと思っていたのですが、2月にはいってから発情期に入ってしまいました。獣医さんに相談したのですが、まず、3種のワクチンをしてから発情期が収まったら手術できますといわれました。(出血が多いためできないという理由で)毎日猫自身寝ている時間以外、ものすごい声で昼夜問わず鳴きます。私にとっても、猫にとっても良くない状況です。どのくらい発情期間があるのかもわからないし、困っています。発情期間が終わるまで、静かにしてもらう方法はないでしょうか?大きな声でしかっても効き目なしです。ペット可アパートに住んでいますが、ご近所へのご迷惑も心配です。何か方法があれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 発情期

    雑種のメス猫ですが、発情期になったせいか、落ち着きがありません。いづれは避妊手術をしますが…まだ、1歳くらいなので、一度、子供を生ませてからと思ってます。できれば、血統書付のオス猫と交配させたいのですが…獣医やペットショップで聞いてみたけど、中々、いません。知ってる方がいたら教えてください。

    • 締切済み
  • ウチはペットショップではない!って

    みなさま、どうぞ宜しくお願いします。 ブリーダーさんで、ネット上にペットの購入情報を掲載している方がいらっしゃいます。 ずっとペットが欲しいと思っており、気になる写真をその方のHPで見つけて、そのブリーダーさんに連絡をしたところ: ★その子を購入希望、と言う事でいいですね? と念を押されました。 こちらは素人で、HPの写真を見ただけ。 欲しいのも、気になったのも、事実ですが、購入希望かと念を押されるとどうしていいのか分からず: ●ひとまず、見せて欲しいのですが と言うと、【ウチはペットショップではない!/ひとまず、とかそう言うのはお断り】 との事。 写真だけで購入を決めるって、みなさんそうなんですか? 買う前提でなければ、ブリーダーさんの場合は、ペットを見せてもらえないのでしょうか? このブリーダーさんが変っているだけで、他のブリーダーさんはもっと気軽に見せてもらえるのでしょうか? 因みに、ワクチンは接種済みだったようです。 御意見お聞かせ下さい。