• ベストアンサー

WindwsXP PROにしたら音が出なくなりました。

NEC PC-LL500/1D ノートパソコンですが、WindowsXPにしたらサウンドが出なくなりました。デバイスマネージャーを開いてみますとVIA AC97と表示されていますが音が出ません、どなたか教えていただければとおもい書き込みを致しました。宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

サウンドドライバは入っていますか?  → デバイスマネージャで<?>付きの項目はありますか? 一応修正プログラムがあるようなので http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=5191

spckmgi
質問者

お礼

ありがとうございます。お蔭様で音が出るようになりました。 お世話様でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

前面に音量調節用のダイヤルがありますが、これを最大にしても音が出ないってことでしょうか

spckmgi
質問者

補足

サウンドドライバーが合っていなかったようでした。先回答者のアドレスからダウンロードしてインストールを行いましたら音が出るようになりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートパソコンの音が出なくなってしまいました。

    NEC LaVie LL9900/1 というパソコンを使っております。 以前からパソコンを起動するとはじめから音が出ない状態が時々ありましたが、何回か再起動をすると直るという状態でした。しかし、先日、とうとう再起動を繰り返しても音が出るようにはなりませんでした。 ツールバーの右端にはスピーカーの音量を調節するアイコンがなくなっていました。 「コントロールパネル」の中の「サウンドとオーディオデバイス」を開いてみて「音量」タブを表示させても、クリックできない状態です。 「デバイスマネージャ」の中の「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」の「オーディオドライバ」を覗いていましたが、「VIA AC'97 Audio Controller」は有効になっていて、正常に動作しています。と表示されます。 「システムの復元」で音が出ていた時期を復元しても、音は出ません。 知り合いに譲ってもらったものなので、リカバリーディスク等はございません。 どうにかして音を出せる状態に治せないでしょうか・・・おしえてください。

  • 音がでません(soundmax)

    NEC,PC-LL500ADを使っています。 OSはWindowsXPです。 使用中に音が出なくなり、デバイスマネージャで 確認した所、デバイスの状態が 「このデバイスを開始できません(コード10)」と なっており、何度か「削除→再起動」したのですが 症状は変わりません。 何か良い対処法はありませんか? サウンドデバイスは「SoundMAX Integrated Digital Audio」です。

  • PCから音が出ません

    どなたか教えて下さい。 PCから音がでなくなっています。いつからかは判りません。 自分なりに調べたところ、デバイスマネージャのサウンド、 ビデオ、ゲームコントローラの中から「オーディオデバイス」 が削除されてしまっています。 PCのHDリカバリーで再セットアップを行なっても、オーデ ィオデバイスが入りません。 PCメーカーのサポートに問い合わせてたところ「オー ディオデバイスのドライバーは、アップデートモジュールしか 提供されていないので修理に出して下さい。」との返事でした。 何処からか、ドライバーをダウンロードしてインストール出来な いものでしょうは? よろしくお願いします。 なお、PCは 2003.1.17 発売の    NEC LaVie PC-LL7005D(700/5D)    OSは WindowsXP HE です。オーディオデバイスのモジュールは、ADI社製 だと思い ます。 どうかよろしくお願いします。

  • 音が出ません

    以前は音が出ていたのに、今はノートパソコンの音が出ないのです。 カテゴリー検索をした後、色々試してみたのですが、無理でした。 リカバリーのCDもなく、復元修正も試してみましたが、だめでした。 コントロールパネルを見ると、サウンドデバイスなしと表示されています。 サウンドカードか何かを買ったほうがいいのでしょうか? パソコンに不慣れなもので、教えていただけると嬉しいです。 お願いします。 NEC LaVieです。  PC-LL 750ED1B WindowsXP 

  • 再インストールをしたらPCから音が出なくなった

    自宅のパソコンへwindows2000を再インストールしたら音が出なくなってしまいました。 再インストールも友人にやってもらった為、良くわかりません。 機種 NEC PC-VA80JVHLE です。     NECのサポートセンターにて調べたところ、デバイスマネージャーよりサウンドデバイス「YAMAHA AC-XG Audio Device」を削除し、再起動すればOKと書いてあったのですが、そのサウンドデバイス自体がありません。 YAMAHA AC-XG Audio Device で検索してみましたが、富士通のFMV用しかダウンロード出来そうな物が見当たりませんでした。

  • VIA AC'97 音が出ません。

    NECのpc-LC900J84DBと言うノートPCを友人から譲ってもらったのですがリカバリーを無くしてる為XP pro sp2 をインストールしました。デバイスマネージャを確認したら全てのデバイスが認識されているのですがなぜか音だけが出ません。色々検索したらこちらのページの過去のログに同じ経験をされてる方がいてそちらの回答を参考にやってみましたがやはり音が出ません。手順は以下の様に行いました。 1.Cristalmarkで調べると Chipset VIA Apollo PLE133 north VIA VT8601 south VIA VT82C686B となっていました。 2.VIAのページでAC'97 audio ドライバーのVT82C686B用をダウンロードしてインストールしましたがやはり音が出ません。 3.デバイスマネージャで確認するとVIA AC'97 audio conntroller(WDM)からVIA AC'97 audio combo conntroller(WDM)に変わっていました。 後で気付いたのですが、VIAのページからはチップの型番に関係なくAC'97のドライバーは全てコンボタイプで統一されてました。 単独のドライバーの場所をご存知の方はいませんでしょうか? 音が出ない状態で1週間悩んでいます。 chipsetもインストールしないとだめなのでしょうか? 私ではVIAのページではApollo PLE133のドライバーにたどり付けません。 どなたか音が出る用にご教授いただけないでしょうか?

  • 音が出なくなった

    音が出なくなりました。PCは NEC VALUESTAR C, VC5004D で、YAMAHA のサウンドカードです。デバイスマネージャでドライバの更新を行なうと音が出るようになるのですが、再起動すると、音が出なくなります。

  • 音が出ません

    現在自分のノートPC修理中でNEC PC-LW43H23D6を使用しています。 当時買ったときはウィンドウズ98でしたが2000PROにしました。 音がまったくでないのでどうすれば音が出るのか教えてください。 デバイスマネージャーでは (1)1394バスホストコントローラ内の  OHCIcompliant IEEE1394 Host Controller (2)サウンド・ビデオ・およびゲームコントローラ内の  USBオーディオデバイス 以上2点が!(黄色くびっくり)マークです。 NEC121サポートに行ってみてもよくわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • PCの音が出ません

    PCの音がまったく出なくて困っています。 実は、音が出なくなる前にYAMAHA~を消してしまったと思うのですが、再インストールしても変わりません。 音量はすべて確認しましたが、ミュートにはなっていません。 デバイスマネージャーのサウンド~を開いても、!などのマークはついていません。 規定のデバイスがYAMAHA AC-XG WDMになっています(以前が何になっていたかは解かりません)。 タスクバーに黄色いスピーカーマークがあったと思うのですが、それがなくなり、今は灰色のスピーカーマークが出ています。 機種はNEC PC-VL3003D を使っています。 OSはXP Home Editionです。 パソコンにはあまり詳しくないのですが、宜しくお願い致します。

  • 急に音が出なくなってしまいました・・・

    通常の立ち上げ作業後、音量インジケータが表示されなくなり、音が出なくなりました。 「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」では、「オーディオデバイスなし」の表示で、以下は選択不能になっています。 「デバイスマネージャ」の「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」では、以下の表示があり、エラー等は出ていません。  ・Avance AC'97 Audio for VIA(R) Audio Controller ・オーディオCODEC  ・ビデオCODEC  ・メディアコントロールデバイス  ・レガシオーディオデバイス  ・レガシビデオキャプチャデバイス どれも、このデバイスは正常に動作していますと表示されています。 Avance AC'97 Audio for VIA(R) Audio Controllerのみ、「このデバイスを使う(有効)」となっています。 コンピュータは「SHAP Mebius PC-GP1-C9H」でWindows XP Home Editionを搭載しています。 原因、対処方法等教えて頂けますか?

印刷不具合でお困りの方へ
このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J6983CDW】を使用している方で、印刷不具合にお困りですか?紙詰まりや印刷品質の問題が発生している場合、本記事を参考に解決方法を見つけましょう。
  • Windowsを使用し、無線LANで接続している方は特にご注意ください。本記事では、印刷不具合の原因や解決策について詳しく説明しています。
  • さらに、関連するソフトやアプリ、電話回線の種類によっても印刷不具合が生じる場合があります。お使いの環境に関する情報を正確に提供することで、より具体的な解決策を見つけることができるでしょう。
回答を見る