• ベストアンサー

「こととい」で広辞苑4版epwing版を開けませんか

題の通りです。開くやり方があったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ASAYOSHI
  • ベストアンサー率42% (358/834)
回答No.2

ちょっと訂正です。 前回答で貼ったリンクが変でした。 正しくはこちら。 http://www.iwanami.co.jp/hensyu/degi/kototoi/product-2.html

noname#200115
質問者

お礼

岩波のサイトではメール質問場所を見つけることができませんでしたので存在することがわかって助かりました。 たずねてみます、ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ASAYOSHI
  • ベストアンサー率42% (358/834)
回答No.1

普通に考えて、『広辞苑 第四版 EPWING版』はEPWING第2版準拠ですので、EPWING第1版~第5版に対応する「こととい」または「ことといLight」、どちらのソフトでも開けて当然と考えられます。 質問者さんの環境では、「他のソフトが開けるのに、『広辞苑第四版』のみ開けない」状態なのでしょうか? 参考までに、「ことといLight」のサポート窓口の載っているページを挙げておきます。メールでの問い合わせになるようです。(「こととい」の質問にも答えてくれると思います) mailto:kototoi@iwanami.co.jp?subject=Kototo-Light-support-page

noname#200115
質問者

お礼

ありがとう、岩波とは二往復しまして、DDWINで開けることを知りました DDWINは毎日翻訳仕事で使っていてdesktopにおいてあるので 広辞苑の中身をHDに複写して認識させることができ成功しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DDWinで広辞苑(第4版、EPWING、MULTIMEDIA)を使いたい。

    表題のとおりなのですが、DDWinで広辞苑(第4版、EPWING、MULTIMEDIA)を使うにはどうしたらいいのでしょうか? CDからHDDにコピーして、辞書検索しても広辞苑を認識してくれません。英和辞書ではジーニアスなどいつくかはちゃんと使えています。 当方の環境はWinXP-Homeです。DDWinのバージョンは2.66です。

  • EBPOCKETで広辞苑 CD-ROM 第四版 EPWINGを使えるようにする方法教えてください!

    家に広辞苑 CD-ROM 第四版 EPWINGがあります。最近買った携帯電話(SoftBank X01HT)に入れて使えないかなと思っています。こういうことには疎くまったくわからないので、どなたかわかりやすくお教えいただける方か、解説しているサイトなどお知らせいただけないかと思っています。よろしくお願いします。

  • 広辞苑 第5版の「俺」

    興味本位な質問です。 一人称、私・僕・拙者・吾輩・朕・・・これらは広辞苑に出ます。 なぜか「俺」がでて来ない。結構使われている、差別用語とか 放送禁止用語でもない(と思う)のに。 (六版からとある放送禁止用語が出たけど・・・それよりははるかに「俺」にインパクトない  とは思うのですけど。) 確認したのは有名なC社100辞書入った電子辞書。 広辞苑からの転用ミスでもないとは思いますけど、なぜなのですかね?

  • 犬版のマタタビみたいなものない?

    題の通りです。猫はマタタビでふらふらにさせることが出来ますが、犬はそんなこと出来ないんですか?似たような物があれば教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 『広辞苑』だと少し足らないところがあるのですが・・。

    こんにちは。 『広辞苑』を使っていましたが、 タイトル通り、少し物足らなく感じる時があります。 かといって、何万円もするような高価なものは買えませんが・・。せいぜい2~3万。 勉強に政治・経済のテキストを使っているのですが、 その中に出てくる言葉を調べたりすることが多いです。かといって、それだけにとどまらず、多様に使えるものはないでしょうか? 本や国語のカテゴリーに質問したほうがよいのかもしれませんが、回答が少なそうだったのでこちらを選びました。 それと皆さんはどうやって調べていますか? よろしくおねがいします。

  • 広辞苑 第5版 CD-ROM版について

    広辞苑 第5版 CD-ROM版を手に入れたのですが、インストール前に外箱や説明書をなくしてしまって、CD-ROMが2枚手元に残っただけで、インストールに困っています。 1枚目の「WIN」フォルダ内にある「setup.exe」を起動させ、「ことといLight」というものはインストールできましたが、肝心の第5版から可能になったという「広辞苑のテキスト部のデータのインストール」をどうやってするのかが分かりません。2枚目を探してもセットアップできそうなEXEファイルもないので困っています。どなたか詳しい方、教えてください。

  • 広辞苑第六版の違い

    同じような質問があったのですが、 気になる『値段の違い』について質問させてください。 Amazonで調べましたが、 普通版:約8000円 机上版:約13000円 内容は同じなのに、なぜこんなに金額が違うんでしょう? 既出の質問に対する回答では「字が小さいか大きいかだけの差」とありましたが、 それだけでこんなに変わるものなんでしょうか。 今回初めて広辞苑を買おうかと思っているのですが、 この点が気になってどちらを買おうか迷ってます。 是非助言をいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • DDwinでの広辞苑第4版を使い方

    広辞苑第4版のCD-ROM(1996年、EPWING)を、PCのハードディスクにインストールし、WindowsXPでDDwinを使って辞書として使いたいのですが、うまくいきません。 広辞苑第4版をHDへうまくインストールできないのです。CD-ROMの中身を全てHDに移し、DDwinで検索しましたが、広辞苑を辞書として認識してくれませんでした。 リーダーズ、理化学辞典はDDwinで問題なく使えています。 どなたか、広辞苑第4版のHDへのインストールの仕方、もしくはDDwinでの使い方をご教授下さい。 よろしくお願い致します。

  • 生活保護の居住地区分二級Aでの別収入の上限は

    題の通り題の通り題の通り題の通り題の通り題の通り

  • thunderbで未読受信mailを抽出表示したい

    題の通りです題の通りです題の通りです題の通りです題の通りです

専門家に質問してみよう