• ベストアンサー

お子さんが自殺した方にかける言葉は・・・

Bergaの回答

  • Berga
  • ベストアンサー率40% (22/55)
回答No.4

お葬式などに参列する予定で、かける言葉を…ということでしょうか? それでしたらアレコレ考えず「このたびは……」と最後まで言わずに言葉を濁してはいかがでしょう? >知人の気持ちを察すると言葉も出ません。 ご質問者さまの思ったとおり「あまりの衝撃で言葉もでません」で良いのでないですか? こちらが変に気を使いすぎると相手も余計な気を回してしまうかもしれませんし。 ご参考まで。

関連するQ&A

  • 自殺者に対する言葉

    今年の3月に、自殺をした男の子がいます。原因は、高校受験に失敗したから。他にもあるかもしれません。 掲示板での、この子に対する言葉が気になりました 「東北で、生きたくても生きられない人がいるのに」 確かにそれは否めませんが・・ いつも芸能人に、「クズ」「死ね」など、自殺に追い詰めるような言葉を言い放つ方々(みなさんではないと思いますが汗)が、言っていると思うと悔しいです。 上原美優ちゃんのときも、散々「テレビに出んな」「消えろ」と言っていた人たちが、彼女が亡くなったとたん「辛かったんだろうな・・・ご冥福をお祈りします」なんて・・・。 わたしが捻くれているのもあると思いますが、 なんだかもやもやしてしまって。 少し矛盾しているんでは、と思います。 みなさんはどうお考えでしょうか? 色々な意見があるかと思いますが、できるだけ柔らかい言葉で。 よろしくお願いします。

  • 自殺という言葉が浮かぶ

    こんにちは。 最近朝になると自殺という言葉が頭をよぎります。 死ぬ気はないのにいろいろと、頭にそれをしている自分が浮かびます。 私は頑張りたいです。いろんなことを一生懸命頑張りたいです。 しかし、それが浮かびます。 そして、実行したくなります。 普段は明るくて元気な私です。 この葛藤が辛いです。 周りには相談できません。 自分で、解決したいです。 どうしたら気持ちは消えるのでしょうか? とにかく、明るく頑張りたいです

  • お悔やみの言葉の述べ方

    静岡県の冠婚葬祭という本を買いました。その中でお悔やみの言葉の例として。「このたびはご愁傷のことでございます」「このたびはご愁傷でございます」とありました。ご愁傷様、というように様はつけないほうが良いのでしょうか。

  • 葬儀会場の受付の人にかける言葉は?

    明日、知人の葬儀に出席します。今まで何度か葬儀に出席するたびに思っていたのですが、受付でお香典を渡すとき、どんな言葉を述べたらいいのでしょうか?なんと言っていいのか分からないので、今までは小さな声で「この度はご愁傷様でした」と言っていたのですが・・・。

  • 自殺について

    私の母親は20数年前自殺しました。 それまで、病院の入退院を繰り返し、自殺未遂も何度か起こしました。 感情のアップダウンが激しく、私が学校から帰ってくると一人で泣いていたり、かと思うといきなり怒り出し物を投げたり包丁を持ち出したりしました。 だから、母が自殺したとき悲しさと同時にほっとした気分、今までの疲れというか、緊張が一気に解き放たれた気分になってしまいました。 不謹慎ですよね。 でも、今でも時々考えるんです。 母を救う事ができただろうかって。 泣いているときとか、それなりにやさしい言葉とかかけたりしてましたけど、子供なりに。 でも、やっぱり無理だなっていう思いがありますね。 どうしようもなかったっていう思いが強いです。 私は冷たいのですかね? 人によっては、あるいは母の自殺を止めさせることができたかもしれないのかな?

  • 自殺を止める言葉。

    懲りずに質問をするモノです。 また別のことで注意にひっかかりそうです。 できるだけ気をつけているつもりです。何かおかしければいくらでもつっこんでください。 自殺したい人を止めるには、自殺をしてはいけない理由を問い詰めておきたいと思いました。 何故生きなくてはいけないのか。 何故生きるのか。 何故自死は嫌われるのか。 何故自死はいけないのか。 僕が考えられる、よく言われる理由は、 ・回りが迷惑 ・回りが悲しむ ・自分の命は自分一人のものではない ・わがまますぎる(独り善がり) などです。 この他、また、以上のものに追記して理由が考えられるものもあれば、回答をお願いしたいと思います。 他に、自殺を止めるのによい言葉があればお願いします。 できれば効果があったという実体験付きですと、こちらも嬉しいです。 加えていいますが、生命軽視のつもりはないつもりです。 もし不快があるのならば、きちんと筋道立てて仰ってくだされば善処します。

  • 学生の彼女に言われたくない言葉は、、?

    学生の彼女に言われたくない言葉は、、? 今5個上の社会人の方とお付き合いしています。 まだ付き合いたてなのですが、 いつもとっても元気で疲れなどあまり 感じさせない人柄だけれど 仕事の内容を聞いたり姿を見ていると 本当にお疲れ様、毎日ご苦労様、と 言いたくなります。 でもまだ仕事をしていない学生の立場から そんなこと言われたら嫌な気持ちに なったりしないでしょうか? それ意外でも学生の彼女に言われたくない 言葉などありますか?逆に言われて 嬉しいこともあれば教えて頂きたいです!

  • 好きな子を見ている時の気持ちよさを言葉で言い表したい

    好きな子を見ている時の気持ちよさを言葉で言い表したい 好きな異性の顔を見ていると、とても幸せで、ずっと見続けたい、なんともいえないいい気持ちになります。 そんな気持ちよさを言葉にして相手に伝えたいのですが、「すごくいい気持ち」ぐらいしか思いつきません。 もう少し気の効いた言葉や適当な言葉を探しているのですが、アドバイスを頂けないでしょうか。 いくつか教えて頂けるとうれしいです。

  • 自殺したいって言われても。

    友達が自殺したいと毎日のようにメールをくれます。 本当に今日、死ぬんではないかといつも心配します。 ご飯も食べてないみたいです。 食べたくても飲み込めないみたいです 私はなにをしてあげられるのか、わかりません。 とういうか、その知人の言葉を聞いてると腹が立ってしょうがないのです。 実は私も自殺願望がありました。私も人のことを心配するほど治っていませんが。 知人は医学生で将来、精神科医になりたいと聞きました。 つまり私よりは命の大切さを知っているわけです。 たぶん 釈迦に説法みたいなものでどういうことを言ってあげられたらいいのか わかりません。 悩んでいます

  • 素直に言葉にするのが恥ずかしい方いますか?

    私は「恥ずかしい」とか「気持ちいい」って言うのが恥ずかしいんです。 ホントは恥ずかしいし,気持ちいいんですが, 可愛いキャラじゃないので,可愛い子ぶってる感じがして・・。 なので,その時は何も言わずに耐えてしまいます。 恥ずかしくされていることに抵抗している気持ちがあるかもしれません。 自分でSっぽいのかな?とも思いますが,攻めたい!みたいな気持ちはないので違う気がします。 自分で素直じゃなくて可愛くないなあと思います。 同じように言葉にするのが恥ずかしい方いらっしゃいますか? どういう風に自分の気持ちを伝えていますか? 教えて下さい!

専門家に質問してみよう