• ベストアンサー

byとbforeは同時に使える?

[ten minutes before the sun rise]「日が昇る10分前」はわかるのです. 「私は昨日,日が昇る10分前までに起きなければならなかった.」は [I had to get up by ten minutes before the sun rose.] ここで2つ聞きたいことがあります. (1)期限の意味の「~までに」で使われる[by]と[~ before]は例文のように使えますか? (2)beforeのような時間の前後関係がはっきりしているので例文ではどちちら(主節と従属節)も過去形にしましたが,先に行われた「起きる」という行動を強調するには過去完了が使われますよね.それだと[had hado to~]のようになると思いますが,それでもいいのですか?

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.1

こんにちは! (1)期限の意味の「~までに」で使われる[by]と[~ before]は例文のように使えますか?  ● by + 時刻がОKですので、by 10 minutes before 11: 00 は大丈夫ですね。ten minutes before the sun rose も日の出10分前という時刻ですので、何ら問題ありません。ten minutes before sunrise が簡潔かもしれません。 (2)beforeのような時間の前後関係がはっきりしているので例文ではどちちら(主節と従属節)も過去形にしましたが,先に行われた「起きる」という行動を強調するには過去完了が使われますよね.それだと[had hado to~]のようになると思いますが,それでもいいのですか?  ●どちらも過去形にされたのは、現代英語では大きな潮流であり正しい選択だと思います。had hado to~にされても文法的に適格ですので、間違いとは言えません。ただ、何でそこまでするの?とは必ずつっこまれることでしょう。  以上、ご参考になれば幸いです!

marimmo-
質問者

お礼

ありがとうございます. (1)使えるのですね. (2)最近の英語の流れなのですね. これからもよろしくお願いします.

その他の回答 (1)

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.2

by は、単なる前というだけではなく、not later than a particular time の意味があるので、その時刻/日時よりあとの日時は空白のイメージ(何も決まっていない、何も存在しない、話題に上がらない)があります。 ten minutes before the sun rise は、今日という日にかぎれば日の出はある区切りですが、明日にもありますし、うしろが(話題に関連する事象について)空白ではありません。 過去完了は、過去のある話題の中において、その言いたいことがさらに完了していたことを表します。 日の出が年始の日の出などの特別の1日のみをさしていて、さらに「その日に何かが完了してしまっていた」ことを言いたいのならいいですが、日常(毎日)起こる日の出でしたら毎日のことなので、過去完了の用法にはあてはまりません。 過去完了でよく使われる例文は 彼が到着した日には、彼女はすでに出発していた のような文がありますが、これが過去完了です。

marimmo-
質問者

お礼

ありがとうございます. この場合は過去完了ではないのですか. これからもよろしくお願いします.

関連するQ&A

  • 時制についての質問

    [1] He had lived in paris for ten years when the war broke out. [2] I lived in canada for ten yaers when Iwas child [1]10年間という期間があるのでhad+PPはわかりましたが なぜ2番は10年間があるのにhad+PPにはならないのでしょうか?なぜ過去形なのでしょうか? 友達に聞いたら[1]はWhen以下の動詞が過去動詞なら主節は had+PP [2] When以下の動詞が過去のBe動詞なら主節は過去形と言われましたなぜなのか わかりません。 だれかくわしく教えてください 時制の中ではこのようなことがたくさんおこるのでしょうか? それから時制を考えるとき主節を基準に考えるのかそれとも従属節を基準にかんがえるのでしょうか?

  • By the time, by then 文

    By the time I got to the party, most of the other guests had left. のようにby the time文より、後の文はもひとつ過去になるので had+ part participleになるのはわかるのですが、  I had a lot of work to do last night. I was very tired by the time I finished. By the time I finished my work, it was too late to go shopping. などは、 どのように考えればいいのでしょうか? by the timeの文と同時刻の出来事と考えてよいから同じ時制になるのでしょうか? また by the time と by that time (by then)に感覚の違いはあるのでしょうか? 例文を見てもよくわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 前置詞afterとbeforeの語法の違い

    afterとbeforeの前置詞としての語法の違いについて質問があります。 afterとbeforeは、それぞれ、接続詞、前置詞としての用法があります。 しかし、afterとbeforeを使って、具体的な時間を表すとき、接続詞としての使い方は同じですが、前置詞としての使い方に違いがあるようです。 以下の例文をご覧ください。 after  ○1. We beggn the meeting ten minutes after the president came.(接続詞after)  ○2. She returned from her trip to the US a week ago. She died after two days.(前置詞after) before ○3. He arrived ten minutes before the plane took off.(接続詞before) ×4. When John finally came, Mary had left before ten minutes.(前置詞before) after、beforeともに、接続詞として使うときは、after, beforeの前に、具体的な時間をおけばよいです。文1, 文3が、その例です。 しかし、after, beforeを前置詞として使うとき、文2は認められるが、文4は認められないようです。 文2のように、afterを前置詞として使うときは、afterのあとに、具体的な時間をおくことができます。 しかし、文4のように、beforeを前置詞として使って、before ten minutesのように、前置詞のあとに具体的な時間をおくことは、文法上、認められないようです。 そこで、質問です。 after, beforeともに、前置詞としての用法があるにも関わらず、afterのあとに具体的な時間をおくことができるのに、beforeのあとに具体的な時間をおくことができないのは、なぜでしょうか。 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 英文です

    our ancestors evolved an upright posture before any substantial enlargement of the brain had occured. という文で 主節が過去形で従属節が大過去であるはずです しかし接続詞がbeforeであり時間関係がおかしくなる気がします。 つまり私には beforeだけ考えて 拡張があるよりも前に先祖は進化したとも 動詞の時系列を見て 拡張があって進化した とも取れる気がします 納得のいく回答お願いします

  • 間違いを訂正する問題なのですが。

    Mr.Wilson had taken the matter so much to heart that ten days had not passed until he went mad. 答えはuntil→beforeなのですが、until→by the timeとするのは間違いでしょうか。

  • accelerate toとrise byの訳し方

    ある、TOEICの問題集に以下のような例文がありました。 In a report, the bank said that economic growth may accelerate to about 3.5 percent in the first quater before slowing to about 2.25 percent by the final three months of next year. Consumer-price inflation will rise by the target of 2 percent this year on the back of higher energy and import costs before moderating back to that level by the end of 2007. 英国国営銀行は、経済成長はまず第1四半期中は3.5%ほど上昇することが考えられるが、その後やや緩和され、来年度の第4四半期までには2.25%程度までに下がる、と報告で述べている。 消費者物価の上昇率は、エネルギー価格や輸入価格の高値を背景に、今年は目標の2%を超えるだろうが、その後緩和され2007年度末までには2%レベルに戻るだろうと予測している。 (1)上記の例では、「to about 3.5 percent」を「3.5%ほど上昇する」と訳していますが、「3.5%まで上昇する」という意味ではないのでしょうか。もしできないとすれば、「3.5%まで上昇する」と訳したい場合にはどのような英文になるのでしょうか。 (2)上記の例では、「rise by the target of 2 percent」を、「目標の2%を超える」と訳していますが、「目標の2%だけ上昇する」という意味ではないのでしょうか。もし、超えるという訳になる場合があるとすればどのような場合にそのような訳になるのでしょうか。また、~だけ上昇するというように上昇幅を言いたい場合にはどのような英文になるのでしょうか。 何卒宜しくお願い致します。

  • 少しおかしな例文ですが、次の文の to不定詞 の用法について説明してく

    少しおかしな例文ですが、次の文の to不定詞 の用法について説明してください。お願いします。 It took ten minutes for people to become irritated.

  • 時制の問題です。

    The song had a melody that (  ) like this. wentが正解です。 主節が過去形だと、従属節はほとんど過去形なのですか。 この文の意味もよくわかりません。

  • by the time の意味のとり方

    By the time, by then 文 By the time I got to the party, most of the other guests had left. のようにby the time文より、後の文はもひとつ過去になるので had+ part participleになるのはわかるのですが、 (1) I had a lot of work to do last night. I was very tired by the time I finished. (2) By the time I finished my work, it was too late to go shopping. (1)の文は by the time を whenのように訳してもいいのではないか? 「~終ったときにはとても疲れていた。」と。 (2)の文は 「~仕事を終えた頃には(までには) 買い物に行くのには遅くなりすぎていた。」となる。 この考え方は あってますでしょうか? 確認がしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 時をあらわす副詞節 by the time

    by the time の使い方について質問です。一通り同様の質問と回答を読み理解したのですが、The sun will set by the time they wil get to there.の文で誤りを訂正せよ。という問題で、will get to をget thereに、will setを will have setに。という解答でした。主節には未来、未来完了をどう使い分ければよいのでしょうか。参考書でBy the time we get to the store,it will be closed.というのがありました。そうすると、will setも良いのではないかと思ったのですが?