• 締切済み

アカデミックライティング

noname#125540の回答

noname#125540
noname#125540
回答No.2

それらのことは分かりませんけれど、 ライティングの場合、口語的過ぎる表現、カジュアルな表現は避けたほうがいい、というようなことは言われます。 先生に言われたこともありますし、 DHCの「英語ライティングルールブック」にもそんなことが書いてあった気がします。 http://www.amazon.co.jp/%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E2%80%95%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%8F%E4%BC%9D%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E6%96%87%E6%B3%95%E3%83%BB%E8%AA%9E%E6%B3%95%E3%83%BB%E5%8F%A5%E8%AA%AD%E6%B3%95-%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%89-%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%83%B3/dp/4887243634 No.1の方がおっしゃるように、抽象的なのも言われますね。 もっと明確に、とか。

epicchi
質問者

お礼

そんな本があったのですね! ぜひぜひ読んでみたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • "so"のつかいかた

    英語の先生に、エッセイの中で"So..."という形で文章を書いてはいけない、といわれたことがあるのですが、それはSoが接続詞だからなのでしょうか?そして、やはりSoから文章を始めたらいけないのでしょうか?Andにも同じことが言えるのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 英語表現の、"so bad it's good"の意味を教えてください

    英語表現の、"so bad it's good"の意味を教えてください。 もし、わかれば (1)簡略化したものであれば、もともとの全文 (例;It is not so bad as it is good) (3)相応する日本語表現 (2)自分で調べる場合の、英語口語idiom辞書などのサイト、調べる方法 背景; 本日の午後、「グリッター きらめきの向こうに」(原題:Glitter) を TV視聴しました。IMDBの評価で、 Bad crossover、B-moviesなどとの書き込みの中で、 "so bad it's good" classic とありました。 web検索しましたが、分かり易い日本語説明をみつけることができません。映画評価基準でのひとつのカテゴリのようです。 音楽や株式(市況)でも使用されているようです。 参考) http://www.imdb.com/title/tt0118589/ http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_films_considered_the_worst

  • 具合が悪くて英語が読めなかった。を英訳に(*´ェ`

    具合が悪くて英語びメールが読めなかった。 because i felt so bad , and i cant read your mail of english. 間違っているところや、もっとよい表現があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • outの使い方について

    下記の英語の文章の★の箇所の後半部分が分かりません -------------- I don't do that much driving, you know, just to and from work, so the distance thing really doesn't matter. 私はそんなに運転しません。 せいぜい職場への行き帰り程度なので、距離はそんなに問題になりません。 ★And I also think I'll be able to get a lot of life out of the battery. ですから、バッテリーを長く使えると思います。 -------------- ★の箇所で「a lot of life=長く」という意味だと思うのですが、 out of the batteryというのがどのように訳せばいいのか?分かりません。 なぜoutなのか? outがない方が良いのではないのかな?と思うぐらいです。 ★のマークの訳の解説(特にoutの使い方)をお願いします。

  • Glitter "so bad it's good"とは

    Glitter "so bad it's good"とは もし、わかれば (1)簡略化したものであれば、もともとの全文 (例;It is not so bad as it is good) (3)相応する日本語表現 (2)自分で調べる場合の、英語口語idiom辞書などのサイト、調べる方法 背景; 本日の午後、「グリッター きらめきの向こうに」(原題:Glitter) を TV視聴しました。IMDBの評価で、 Bad crossover、B-moviesなどとの書き込みの中で、 "so bad it's good" classic とありました。 web検索しましたが、分かり易い日本語説明をみつけることができません。映画評価基準でのひとつのカテゴリのようです。 音楽や株式(市況)でも使用されているようです。 参考) http://www.imdb.com/title/tt0118589/ http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_films_considered_the_worst

  • 自由英作文の添削をお願いします(>_<)!

    題:「インターネット利用の影響についてあなたが思う事」50字 In my opinion I think Internet has a lot of bad influence. You may say Internet gives us a good influence. For example e-mail, Internet shopping and so on. However, at present, the crimes of Internet are on the increase. Therefor We should pay attention to the way of using Internet. 間違いなど、改善点など言ってもらえると幸いです^^

  • 自由英作文の添削をお願いします(>_<)!

    題:「インターネット利用の影響についてあなたが思う事」50字 In my opinion I think Internet has a lot of bad influence. You may say Internet gives us a good influence. For example e-mail, Internet shopping and so on. However, at present, the crimes of Internet are on the increase. Therefor We should pay attention to the way of using Internet. 間違いなど、改善点など言ってもらえると幸いです^^

  • 文法:どんな組織?

    この組織はどんな組織なんでしょうか? This organization does not just have a 'good cop' and 'bad cop': it is like an entire police force of good and bad cops.  分からない単語はないのですが、意味が分かりません。コロンの前後は、同じ意味だと教わったのですが、、、。  どなたか教えて下さい!  

  • 自分なりに英語にしてみましたが…;;

    『したがって先進国として日本が出来る事は、多くの人々に知ってもらうためにこの事実をテレビで報道することです。』を自分なりに英語にしてみたのですが、これで良かったでしょうか?; Therefore the thing that Japan can do as developed country is to report this fact on TV to have a lot of people know. 辞書を使って英語にしてみたのですが自分で読み直しても何かしっくりきません;;『as』の使い方が間違っているのかもしれませんが知識不足なもので自分では直せずにいます…。 特に『to have~』を最後に持ってくる形でよいのかが自信が無いです。 教えてください;;回答お願いします。

  • get a lot of traction

    We moved in together last year, and I soon began having doubts about whether I was ready to settle down, whether I should have more life experiences on my own, and whether I could be happy being with him for the rest of my life. This is such a lonely fucking thing to feel, and it’s not one that gets a lot of traction in normal conversation because it’s so hard to put into words. gets a lot of tractionとはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします