• 締切済み

いろいろと問題のある友人から、借金を完済してもらいたい。

08年10月上旬までの間に、私は友人に総額¥250万を貸しました。  友人は09年1月中旬には全額完済すると言いましたが不安だったので、金銭消費貸借契約書の書き方をインターネットで調べ手書きで作成しました。  そして友人とその弟にサインをしてもらい、その控えを渡しました。  金銭消費貸借契約書には、09年12月31日までの期限としてあります。  そして、私は返済を待ちました。  しかし、私の不安が的中してしまいました。  現在まで、友人から一銭も返済がありません。  そこで友人の身辺を調査したところ、私の他に多額の借金があることがわかりました。  私の¥250万に加え、消費者金融数社から約¥200万、継母の子供から約¥200万、おおよそですが総額¥650万の借金が判明しました。  そして、友人の弟にも消費者金融から約¥100万借金がありました。  さらに兄弟は、携帯会社数社の料金を滞納しており、これもおおよそですが2人合わせて総額¥50万にもなります。  先日、兄弟の携帯電話が使用不可能になりました。  友人は借金返済の意思があるようですが、行動には移しません。  現在兄弟は、継母が日本に所有する部屋で一緒に生活しています。  実の父と継母は、タイのバンコクに家があり数十年間そこで生活しています。  なので、借金を踏み倒してタイへ逃亡するのではないかと心配です。  兄弟の両親は借金の事を知っています。  兄弟は20代後半で共にフリーアルバイターであり、今まで様々なアルバイトをしたみたいですがどれも長続きしなかったようです。  現在友人は新しいアルバイトを始めた様ですが、まともな仕事ではありません。  兄弟の国籍は韓国で、タイとのハーフです。  日本に永住権はありますが、この先この事が障害になってくるのでしょうか?  この問題を行政書士や弁護士に相談したり、新たに公正証書を作成した方がいいのでしょうか!?  行政書士や弁護士の力を借りず、公正証書も作成せず、自作の金銭消費貸借契約書だけを持つ今の状態で、もし友人がタイへ逃亡してしまった場合は私の借金は回収不能になりますか?  また、行政書士や弁護士の力を借り、公正証書も作成済みの状態で、友人がタイへ逃亡してしまった場合には、借金は回収できるのでしょうか?  その他、皆様の意見・アドバイス等を私にお聞かせ下さい。  宜しくお願い致します。 

みんなの回答

  • a_tomo
  • ベストアンサー率47% (123/257)
回答No.4

 返済期限は今年の12/31なのでしょ。それまでは何も出来ませんよ。返済期限過ぎてないんだから。相手は約束を破っていません。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

司法に訴えても民事ですから裁判所は「返済命令」を出すだけです 取り立ては自分でしなければなりません 差し押さえをしても資産がなければ意味がありません 返済の意思を示している限り犯罪は成立しないので刑法に訴えることは出来ません 何をしても金がない相手から取ることは出来ません 貸し倒れと言うことですね

  • newbranch
  • ベストアンサー率30% (319/1053)
回答No.2

公正証書も、私製の金銭消費貸借契約書も正しく作成されているもの であれば、その証拠性は、変化ありません。 ただし、これらの契約書を有効にするためには、裁判所への提訴及び 裁判所の返済命令が必要になりますが、質問の状況を考えると、 在日の状態でも、その貸金の回収は難しそうで、まして、タイへ 逃亡してしまえば、回収は一切不可能となってしまうでしょう。 貸した相手が悪かったと思ってあきらめる意外ないでしょう。

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして 友人が海外の逃亡するまえに、警察や弁護士に相談した方が良いです。 多分、友人は返済能力がないので、返してくれない場合がありますが 刑務所に入れることはできます。(自己破産しても) >金銭消費貸借契約書の書き方をインターネットで調べ手書きで作成しました。  そして友人とその弟にサインをしてもらい、その控えを渡しました。 そこまでしても、返してもらえないとは残念ですね。 お金を貸すときは、本当に信頼している人やあげるつもりで貸さないといけないことを実感したのです。良い勉強料でしたね。 

関連するQ&A

  • 金銭消費貸借契約証書の内容は、どの程度強制力があるのでしょか?(公正証書の作成)

    消費者金融ではないのですが、最適なカテゴリがわからなかったので、こちらで質問させてください。 住宅ローンの金銭消費貸借契約証書で、わからないことがあるので、教えてください。 金銭消費貸借契約証書の条文の中に、 「債務者、連帯保証人および担保提供者は、○○(債権者、ローン会社)から請求があれば、いつでも公証人に委嘱して、この契約による債務の承認ならびに、強制執行の認諾がある公正証書を作成するために必要な手続きをとります」 と書かれています。 これは、どの程度強制力があるものなのでしょうか? もし、債務者が返済出来なくなった場合、公正証書の作成を求められると思いますが、これを拒否することはできるのでしょうか? この金銭消費貸借契約証書自体は公正証書ではないみたいです。 すみませんが、アドバイスをお願い致します!

  • 公正証書作成をお願いする場合の法律家は?

    公正証書作成を考えていますが、誰にその作成を頼むことができるのでしょうか。司法書士でいいのか、行政書士なのか、どちらでもよいのでしょうか。

  • 離婚の公正証書作成は行政書士?

    離婚の公正証書作成は行政書士? 離婚条件についてはそんなに揉めることなくほぼ内容が決まり、離婚協議書の作成を行政書士さんにお願いすると高くなるので自分で見よう見まねで作りました。 慰謝料や養育費、貸したお金の返金など、金銭面が多いので公正証書にすることも主人は納得し、あとは公証役場に持って行くだけの状態なのですが、なにぶん素人の作成ゆえ、この表記の仕方でいいのか?抜けている項目はないか?など、内容に自信がありません。 自分で作ったものをチェックだけしてくれる行政書士さんもいるようですが、それでも1万5千円~3万円くらいかかるようです。 大事な証書なので、行政書士への多少の出費は仕方無いとは思いつつ、公証人も元裁判官や弁護士などのプロなので、そのまま持って行けば、ダメなところは指摘してくれるとの話も聞き、このまま持って行くか、その前に行政書士に確認すべきか非常に迷っています。 内容的には慰謝料も財産分与も借金も返してもらい、養育費も年金分割も揉めることなく話がまとまっています。公証役場へも2人で行くことになっていて、代理人も必要ありません。 どなたかご経験者の方などで、行政書士にお願いしてよかったことなど、何かアドバイスいただけると助かります。どうぞよろしくお願いします。

  • 遺言状の作成代行業務

    遺言状の作成代行業務は行政書士業務ですか? それとも司法書士業務ですか?  某行政書士事務所のホームページを見て、公正証書遺言の作成代行をやっていることを知りました。しかし別の行政書士系掲示板では「行政書士は遺言の作成代行をやってはいけない」と主張している人もいました。公正証書遺言なら行政書士もできるということですか? ご回答よろしくお願い致します。

  • お金を貸した友人が自己破産予定

    お金を貸した友人が自己破産しそうです。 昨年秋で、貸した金額は150万円です。 1.友人所有の土地に今から抵当権を設定することは意味がありますか? 2.また、今から金銭消費貸借契約書を作成して公正証書にする意味はありますか? ●友人は銀行・事業者ローンなどで合計2000万円ほど借りており、返済は滞っている。 ●所有不動産は相場では1000万円程度のもの。事業者ローン会社の根抵当権が300万円設定されている。 ●私が友人に貸した金額は150万円(昨年秋頃) ●借用書はあるが、公正証書ではない。 書類作成について、友人の了解は得られています。

  • 親子間の金銭貸借に公正証書と収入印紙はほんとに必要か?

    親から1000万円借用しローン残高を一括返済しようと考えています。 月々の返済は銀行振り込みにして返済証拠が残るようにし、利息も現ローンよりは低いですが1%にします。またこれらの諸条件が分かるように「金銭消費貸借契約書」も作成します。いろいろな解説書では「「出来れば」契約書を公正証書とし「収入印紙」も貼った方が良い」と書いています。調べると公正証書作成手数料と収入印紙代が結構な高額です、私のような貧乏人にはできればやめたい。収入印紙がなく正式な公正証書でなければ金銭貸借と認められないのでしょうか?そして贈与税が掛かるのでしょうか?

  • 公正証書作成のための委任状について

    金銭消費貸借契約で公正証書を作成しようと思っています。契約者は、貸主、借主と連帯保証人(1人)です。 当方は貸主ですが、公正証書を作成するとした場合そのための委任状は、借主と連帯保証人のそれぞれからもらう必要がありますか、それとも借主からだけもらえばよいですか。

  • 公正証書と公証人との関係

    素人の質問ですが、 公正証書は公証人が作る物なのでしょうか? 行政書士が作成代行をしてるのをみますと、 公証人による聴衆とか面談とか書いてあります。 行政書士の方が依頼人からの内容で作成した だけの公正証書では認証してもらえないと言う事でしょうか?

  • 公正証書

    慰謝料、養育費等の公正証書を作ろと思います。 それについての調停を行います。公正証書は弁護士さんや行政書士さんに依頼せずとも作成できますか?

  • 離婚協議書と公正証書の違い

    離婚を考えています。話し合いが決まり離婚になった時に口約束では不安があります。その際、2人で離婚協議書を作成し、署名、押印してそれを公証役場に提出すれば公正証書になるのでしょうか?ネットなどで公正証書を行政書士に作成というのを見ますが、離婚後の金銭面や子供との面会などの項目がたくさんありました。私たちは、離婚後の金銭請求(養育費、財産分与はなし)しない代わりに、子供との面会なしの条件です。この2項目を夫婦で作成したら離婚協議書というのでしょうか?やはり行政書士に作成を依頼したほうがいいのでしょうか?公証役場に行きこの2項目を言えば公正証書を作成してくれるのでしょうか?質問が下手ですいません。どなたか回答をお願いします。