• ベストアンサー

前置詞の使い方など

nightowlの回答

  • nightowl
  • ベストアンサー率44% (490/1101)
回答No.1

1. I remember でいいと思います。I still remember that. とか。 2. 人に手紙を書くときは write a letter to [誰それ], または単に write to を使えばいいのです。 3. for は「あげる」という意味がより強く出るので、例えば I'll give a present(gift) for him. などの文脈で使った方がいいと思います。

orsaya
質問者

お礼

forはプレゼントなんかに対して用いた方がいいって感じですね。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 前置詞について質問ですっ!

    すみません(><) 観点の前置詞「for」と「to」はどちらも「~にとっては」という意味があります。 なのですが、 You are everything to me. 貴方は私の全てです。 という文なのですが、 私はfor meとしたのですが答えはto meでしかありませんでした。 この場合 You are everything for me. は間違っているのでしょうか? 観点の前置詞、toとforの使い分けの仕方を教えて下さいっ!

  • 前置詞について

    以下についてお教え頂けないでしょうか。 A: Please tell me the fastest way that I can contact you. B:You can contact me via phone. Aの文章で、どうしてvia やbyといった前置詞が着かないのでしょうか? ~ contact you via.となれば文法的に理解できますが、前置詞がない理由がわかりません。 Bの文章は、viaがついているので理解できます。 ご指導のほど何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 副詞は前置詞がいらない・・・  ?

    「He kindly helped me carry this luggage to upstairs.」 は間違いで 「He kindly helped me carry this luggage upstairs.」 が正解らしく その理由が副詞には前置詞が要らないと言う事なのですが。。 to は、あった方がいいのでは。。と思ってしまいます・・ 副詞というのを理解してないからなのでしょうか?? I sent a letter to you. の youは副詞ですか?? I will go there. のthereは副詞ですか?? 副詞じゃなかったら、コイツらは何者ですか(泣)?? 混乱しております。。 ご回答お願いします(><) 例文をつけていただけるとうれしいです^^;

  • 英語 「~とって」の前置詞

    英語で「私にとって~である。」という文がよく利用されていますが、前置詞の使い方がわかりませんので、教えて頂ければと思っています。 よろしくお願いします。 It is hard for me to read the book.(この構文は理解) It is kind of you to tell me.(この構文も理解) He was a comfort to me.(理解できず) ※toやforなどいろいろ見受けますが、その使い分け方がわかりません。(動詞などに導かれている?)

  • 前置詞

    前置詞が必要な場合は( )に適当な前置詞を、不要な場合は×を入れなさい。 (1)Let's discuss ( ) the problem after scohhol. (2)Half of the staff opposed ( ) my plan. (3)What kind of man did she marry ( )? (4)Please enter ( ) the house at the front door. (5)Why did you agree ( ) him? (6)I have to apologize to you ( ) my mistake. (7)She complained ( ) the high rent.

  • 前置詞の用例

    適当に文章を作ってみました。括弧内のことを念頭において前置詞を使ったのですが、これでよいのでしょうか?補足・訂正をお願いします。 1)You are good for a beginner(~にしては) 2)It is good for me(私のために) 3)It is good to me(私にとっては) 4)This method is useful in statistics(領域、分野) 5)I’ll have to go with my fate(原因) 6)This is for $10

  • 不定詞と前置詞

    「私はこのコンピュータを置く机がほしい」 という日本文を英訳するときですが、正答は 「I want a desk to put this computer on」 でした。 しかし、最初の自分の回答には「on」がありませんでした。 この例だけではありませんが、前置詞がいる場合がわかりません。 to live in. となる英文など、今までは「前置詞が場合」と「前置詞がいらない場合」を感じで書いてました。(それが結構あってて困る) もちろん、今回のように間違う時もあるので なぜ「前置詞」がいるのか、またどういうときに前置詞をつけるのかを教えてください。

  • 他動詞の後に前置詞はこない?

    一般動詞の後ろに前置詞が来る場合その動詞は自動詞だと教わった記憶があるんですが You need to present a certificate. この文のneedは他動詞ですよね?このto不定詞は名詞的用法なので このtoは前置詞ではないということですか? つまり、to不定詞のtoは前置詞ではないということですか? もしくは、他動詞の後ろに前置詞が来ることもあるということですか? よろしくおねがいします

  • 中3です。前置詞について分からないところがあります。

    問題集で、 「これはあなたへの誕生日の贈り物です」 という文の書き換えがありました。 私は This is a birthday present to you . と書いたのですが、解答では 「to you」と書いた部分が「for you」になっていました。 toは「~へ」、forは「~へ向かって」と覚えていますが、 なぜこの場合「to」なのでしょうか? 感覚的にはやはり「for」な気がしますが、いまいち理解できません。 あと、私は前置詞と、不特定の物・人を指す代名詞(sometingとかsomeoneとか)が苦手です。 どのように勉強すれば、分かるようになりますか? よろしくお願いします。

  • 名詞のhelpに対する前置詞は?

    名詞lhelpに対応する前置詞について教えてください。  I need some help (     )my homework. に入る前置詞ですが to/for/with で悩んでいます。 辞書の例文では後ろが人の場合toでした。 動詞では Help me with my homework. とwithのイメージが強いのですが、 ここでは私の宿題に対して、という意味でforを選択すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。