• ベストアンサー

駐車場をとるか、日当たり&裏庭をとるか

dekachoの回答

  • dekacho
  • ベストアンサー率38% (89/229)
回答No.2

あまり他のプランを言っても仕方ないのかもしれませんが、2階部分を駐車場の上に1m程度せり出すようにして「プラン1」で建てればいいんじゃないかな。 両隣の建物がどの程度道路から後退しているか、南側の建物の高さがどんだけあって、1m違うとどれだけ採光が違ってくるのか現地で確かめたりシュミレーションしてみてもいいと思います。 ちなみに自転車は停めないんですか?

ware_cane
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 「2階部分を駐車場の上に1m程度せり出すようにして」とはベランダを建物に少し引き込むということでしょうかね?一度シュミレーションしてみます。 あと自転車は5.5*5.5のカーポートを設置予定なのでその中に入れようかなと思っています。少しキツイかな?

関連するQ&A

  • 裏庭の有効利用と目隠しについて

    北向きの家を新築したのですが、南側に縦4m*幅9.8mの裏庭があります。その敷地の東側境界から1.3m横に縦1.5m*幅3mのコンクリートの土間があり、そこの掃き出し窓から外に出るとすぐ横には東隣の家の玄関があります。周りは家に囲まれていて日当たりはそれほど良くありません。最初は洗濯物が干せるスペースと自転車を置くガレージにしようかなと思っていたのですが、せっかくの南側なのでもっと有効利用出来ないかなと思っています。ただ、周りの家の目もあるので非常に悩んでおります。バーベキューなどはしませんし、ウッドデッキも作る予定はありません。となるとガーデニングくらいでしょうか?また、プライバシーを確保するために周りに目隠し(ウッドフェンス等)をしたほうがいいでしょうか?裏庭の有効な使い方と目隠しについてウチはこうしているよというのがありましたら教えて下さい。

  • 日当たりか、駐車スペースか

    現在、北側道路の土地に家を新築しようと計画中です。 ほぼ東西南北にきれいな長方形をしている土地なので、北側に玄関と駐車スペース、南側には庭といった配置になります。 そこで悩んでいるのが、『冬でもある程度の日当たりを確保したいし、北側の駐車スペースも2台確保したい』という、土地の広さと建物の大きさからして相反する希望があることです。 ただ、現在はミニバンを1台所有するのみで、2台分のスペースを確保したいというのは、『将来、ライフスタイルの変化によってもう1台増えるかも』『来客のときに置き場に困る』という考えからです。 現在の状況は・・・ ・第一種中高層住居専用地域(建ぺい率60%、容積率150%) ・土地の形状は、東西南北にほぼきれいな長方形(北側に6m道路) ・東西は10m、南北は16m、建物(2階建)は南北の長さが7.35m ・北以外の3方は宅地。現在南側は更地 ・現在のプランは庭が5.35m、駐車スペース3.3m(道路に平行に1台駐車)で日当たりは確保している ・夫婦(30代)と、こども(幼稚園)2人で生活の予定 ・近くに月極駐車場は見当たらず 良い折衷案や、「私ならこうする!」などお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 西側道路日当たりについて

    お世話になります。 西側道路(正確には南西)に接していて間口が10.5m奥行きが20mほどの土地です。南側にはまだ建物はありませんが、今後建築されます。東側は隣家の庭になっており、開けています。 第一種低層住居専用地域で高さ制限が10mで北側は1m空けないといけません。 6メートル幅の東西に長い間取りで建築をした場合、自分の敷地で3.5メートル隣の北側の1mを足しても4.5mにしかなりません。この場合どれくらいの期間、南側は南側の家の日陰になってしまうのでしょうか? また、東側を多めに空けて(3mくらい)朝の日差しを確保しようと思うのですが、どうでしょうか?

  • 土地の購入(日当たり)

    土地の購入(日当たり)で悩んでいます。 広さは約60坪で東西に約18.7m,南北に約10.7mの長方形です。東側道路で北側と南側には家が建っています。西側は空き地ですが,家が建つ可能性はあります。 その土地の購入を前提に,ハウスメーカーに設計をしてもらいました。2案考えてもらいましたが,1案が南側2m,2案が南側3mしか庭のスペースがありません。両案とも延べ床面積38坪くらいの総2階の家です。駐車場は2台分必要です。 一般的に南側のスペースはどれくらいあれば,日当たりや明るさが十分といえるのでしょうか。ライフスタイルによって様々かと思います。専門の方や実際に同じような家に住んでいる方からの意見を聞きたいです。 生まれたばかりの子供がいる30代の共働き夫婦です。 よろしくお願いします。

  • 日当たりについて

    マンションを購入しました。 商業地域に建つ14階建てのマンションです。その8階に住んでいます。 南南西向きのマンションで現在は南側は駐車場です。 現在は日当たりは良好。冬至でも暑いくらいです。 しかし今度南側に同じ14階建てのマンションが建つことになりました。 予想できていたことなのですが、やはりいざ建つことが決まるとどれくらい日陰になってしまうのかが心配になります。 マンションはワンフロアに四世帯あり、南南東1部屋、南南西1部屋、北北東1部屋、北北西1部屋という並び方です。 マンションは三方向道路に面している状況です(東側道路8m、南側道路6m、西側道路3m) 私の南南西のお部屋は南と西に大きな窓があります。 西側には9階建ての建物が建っておりほとんどこちらからは太陽は入ってきません。 頼みの綱は高さ1.6m幅4mほどある南側の窓でした。 それが6m道路を挟んで同じ高さと幅の14階建てが建ってしまうと冬至には全く日ががいらないという説明を受けました。 今からどれだけ寒くなって、どれだけ暗くなるのかが不安で仕方ありません。 まとめるとマンションの周りのビルは周りのビルは 西に3m道路を挟んだ9階のビル その西側のビルの南に6m道路を挟んだ9階のビル 今度14階建てが建つその東側に8m道路を挟んで14階建てのマンション これだけ高いビルに囲まれてしまうとどんなに窓を大きくしても暗いのでしょうか? やはり影になるとずっと影なのでしょうか?一瞬でも光が差し込むことはないのでしょうか? 不安で仕方がありません。 建築関係の方や似たような環境のマンションにお住まいの方、コメントを頂けたら幸いです。 売却しろというコメントはしないでください。 3日前に越してきたばかりです。 よろしくお願いいたします。

  • 採光に影響のない南側隣家との距離

    今度、2階建ての家を新築予定で、ただいまハウスメーカーとともに建設プランを立てているところです。 立地条件は、西側が道路、北側は畑(所有者は別です)、東側は隣接するアパートの駐車場で、南側は隣接する土地にまだ家が建っていないため、現在は空いています。 南側に駐車スペースを作りたかったのですが、電柱(と、それに付随する黄色のカバーが付いたケーブル?)が邪魔で断念せざるを得ず、やむなく北側に駐車スペースを2台分作ろうとすると、どうしても、南側の土地境界線と建物の間が3mほどしか空きません。 現在の所は車が1台なので、4mの幅を取ってプランを立て、先々は軽なら縦列駐車ができるように…とはされていますが、もしかしたら3台所有するかもしれず、南側が3mの幅でOKなら、何とか駐車スペースを3台分確保できるのです。 ただ、隣に家が建つと、採光の影響が憂慮されますので、現行の4mのままにした方が良いか、それとも駐車スペース確保優先で3mでも影響がないか、ご意見を伺いたいので、よろしくお願いいたします。

  • 間取りや日当たりについて教えてください

    北道路45坪の土地を購入しました。 駐車場2台置く予定です。 南側に同時期に一軒立ち、同じく東側にも一軒立ちます。西側は現在空き地。 なるべく北側に建物を寄せて南から陽が入るように したいのですが、どのくらいスペースをあけたら 1Fリビングにして陽が入るでしょうか? できれば南東側にキッチンを対面で置きたいです。 併せて駐車スペースもどのように配置したらよいか アドバイスお願いします!

  • 日当たりについて

    東道路で、南側に隣家が建つ土地なのですが、相談にのってください。 LDKと和室を南側に配置したのですが、和室が東側です。 南側とは90センチほどの高低差があり、南側のほうが低いです。 LDKのダイニング側が、隣家の外壁とこちらの外壁が6.5m(隣家の屋根までだと6m)、リビング側が、6.5から9m、和室が9m以上ほど離れています。 西側には平屋があり、南西には建物はありません。和室の南側はうちの駐車場と、隣家の駐車場が続くので開けています。また南といっても、真南ではなく、南南西ぐらいです。 わかりづらいかも知れませんが、このような家の冬の日当たりはどうでしょうか。よろしくお願いします。

  • 日当たりどうだと思いますか?

    西側玄関、南側2.5メートルの高さの駐車場、東側2.8メートルの高さの畑、北側は今は平地ですが家が建ちます。西側は6メートルの幅の道路、その向こうは公園なので建物は建つことはないと思います。建売ですがまだ図面ができてないので間取りは変更可能なんです。いい物件なんですがやはり日当たりがネックになっててかなり考え込んでいます。将来駐車場や畑の方に家だ建てばさらに周りに囲まれるような気がして・・・地面31坪、建物25坪~31坪の予定です。リビングの方角や水周りの方角, 風の通りなど色々アドバイスお願いします。

  • 土地購入について日当たりなど

    購入したい土地があるのですが、そこは4件が南北の道路沿いにつらなって南から北に下り坂になっていて自分が購入しようとしている土地(南から3件め)の南側の隣には若干坂にあわせ段になっている(南側の家の方が上)ので、日当たりが心配です。 南側の隣の方はもうほとんど家が出来上がっていて北の方にいっぱいいっぱいによせて箱みたいな家だし、少し段差があるので、圧迫感を感じました。 西側は道路で、東側は家がありその家の2階の半分がつきぬけているという感じです。 南側には駐車場スペースになるので、車分は間隔ができると思うのですが、どうなのでしょう。この土地はと思いまして。誰かアドバイスください。