• ベストアンサー

ホームページを作った事がある方にお聞きしたいのですが

nitto3の回答

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.3

商品情報など毎日替えれば毎日数時間は必要です。 CGIに対してアクションが必要であればこれも数時間かかります。 その間にリニューアルも必要ですから中身によっては一人で出来ないこともあります。

giantstrong
質問者

お礼

更新作業等は大変みたいですね。 やはり数時間はかかりますか。 逆に1年はかかりすぎだろ という声がありそうだったので意外でした。 それくらいはかかるんですかね・・・ ご回答いただき有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • 無料でホームページを作成したいのですが・・・

    無料ホームページ作成をしたいのですが、 初心者なので、htmlなどを使わずに、画像をそのまま 張ったり、文章を直接画面に入力したりする方法で 作りたいのですが、そのようなやり方で作成できる サイトがあれば、是非教えて下さい。よろしくお願いします。 (商用を考えています)

  • ホームページ広告を出す場合に必要な事は。

    知人が独創的な介助器具を考案しました。 試験的な利用者の評判が良いので、売り出す事になり、宣伝用のホームページの作成を頼まれました。 商用利用可能な無料のホームページを立ち上げようと思っています。 このような場合に必要な法律的な条件などを教えてください。

  • ホームページのアドバイスを行っていただけるところをご存知の方、いらっしゃいませんか

    商用サイトなのですが、ここ1~2年でホームページからの注文がかなり減ってしまいました。 「こうした方がいい」「このコメントは余計」などアドバイスを頂けるところをご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。ちなみに作成は自分で行っております。 よろしくお願いします。

  • ホームページビルダー8

    今回初めてホームページビルダー8を使ってホームページを作成したのですが、「どこでも配置モード」で作成したサイトを公開したので、知人に閲覧してもらったのですが、一人の知人から文字が重なってしまったりしているというのですが、パソコンの設定によって表示がちがうものなのでしょうか。また修正する方法はないのでしょうか。

  • ホームページを作りたい・・のですが・・

    数年前にホームページの勉強を 独学でしていました。 HTMLを メモ帳などで作成して WEBにのせて・・ でも ヤフーなどで検索してもらうため どうすればよいのか・・ キーワードの登録などのところで つまずいてしまい・・ 遠ざかってしまいましたぁ  泣) (1) 今は ディレクトリー型・ロボット型などで 登録できるというサイトは見たことがあるのですが  簡単に登録はできるものなのでしょうか? (2) プログは 最近 簡単にできるということで そちらのほうが良いのでしょうか?  プログと ホームページとの違いは  商用に使用できるか できないかの違いなのでしょうか? できれば 自分のことも発信していきたいのですが 商用にも利用できたらと思っています。 ■ ホームページを作成できるように 本格的に勉強するためには  どんな勉強からはじめたらよいのでしょうか? WEBデザインなどの講義などでしょうか?  ホームページのデザイナーなどの方は ソフトの利用で作成をされて見えるのでしょうか? 経験者の方 専門の方 教えてください。 よろしく お願いします。 真剣に考えています。 ただ単に ホームページを作りたいといっても 勉強の内容については幅が広いとは思います。できれば 無料ソフトなどで 簡単に作れて 構成ができるものと思っていますが・・ 手順など また ホームページなどの作成を習う場合 どんな講習会などへ行けばいいですか?  

  • ホームページ作成の背景素材を探しています。

    ホームページ作成していますが背景(壁紙)を商用利用無料で提供しているサイトを教えてください。 又、いくつかのサイトを見ましたが背景にする場合、背景画像が濃くすぎて利用できません。 背景が薄くぼかしている素材を探しています。

  • ホームページのコピー

    知人が作成し公開されいているサイトをすこしだけいじって自分のドメインで自分のサイトとし使いたいと思っております(許可は得ています)が、うまくできません。「すこしだけいじる」部分については問題ありません。  具体的には、知人のサイトを「名前をつけて保存」し、それを自分のホームページ作成ソフトでひらくと、画像だけが表示されません。どのように、画像を貼り付けたらよいのでしょうか?  ホームページ作成ソフトは、NetscapeComposerを使っております。そして、友人サイトの画像を一つ一つ右クリックし、名前をつけて保存して、NetscapeComposerのメニューから挿入しようとしているのですが、画像ファイルを選択(参照)すると、参照先が文字化けのようになって、OKボタンを押しても良く意味の分からないエラーメッセージが出ます。そのメッセージは、「テキスト専用ブラウザに表示されている代替テキスト、および画像を読み込み中または画像の読み込みが無効になっている時に、他のブラウザに表示される代替テキストを提供することをお勧めします。」という意味の分からない内容で、この先に勧めません。どうしたらよいでしょうか?

  • ホームページビルダー12を使用しています。

    ホームページビルダー12を使用しています。 作成したWebサイトの横幅がどうしてもスクリーン全体に広がってしまいます。 一般の商用サイトのように、両サイドに余白を設けて中央にコンパクトに表示したいのですが、 その設定方法がどうしても分りません。 マニュアルでも見つかりません。 どなたか教えていただけますでしょうか?

  • ホームページ作成どうしたらいい?

    こんにちわ。 ホームページ作成どうしたら効率がいいですか? コンテンツビジネスするようなサイトを作りたいんですが、HTMLを一から学ぶのは時間かかりすぎのような気がします。 ホームページ作成ソフトを使って大まかに作成し、レンタルサーバーなどのCGIなど利用しながらやると恐ろしく時間の短縮になるのでは?と思うのですが、ホームページ作りに慣れている方はどう思われますか? やっぱりソフト以外に勉強はすべきですか?その場合、勉強はゆっくりでも良いですか?

  • ・商用ホームページ作り

    yahoo,楽天のような商用ホームページを作成してみたく 思い、人気サイトのHPは市販のHP作成ソフトでは作成できませんかね?これら人気サイトはどの様に作成しているのですか? 商用HP作りに興味がありますがノウハウなど御座いましたら お教え下さい。htmlを勉強しないと無理でしょうか?