• ベストアンサー

旦那の発言をどう思いますか?

uminohi0720の回答

回答No.4

『男は生理がなくてずるい!』 と思います!! ちなみにわたくし現在生理中・・・。この苦しみは男にはわからないのよね。

kenpon38
質問者

お礼

大変な中の回答ありがとうございます。そうそう、生理があって大変な思いしてズルいじゃ踏んだり蹴ったりですよね!なるほど、そこも納得いかないポイントですね~。ところで体調は大丈夫ですか?寒いので暖かくしてお大事にしてくださいね。

関連するQ&A

  • 旦那さんとケンカ

    最近結婚しました。 私は生理前のイライラがひどく、以前は旦那さんもそれを理解してくれており、ケンカにはあまりなりませんでした。 しかしこのところ、旦那さんの持病の腰痛が悪化し、それで精神的に不安定だからなのか、私の生理前のイライラにイライラするようになり、ケンカすることが増えました。 腰が痛いのは分かりますが、動く度に「腰痛い」と言うことに腹が立ち、病院行くのを勧めても仕事があるからと断られ、それでも痛いと口にするため、生理前のイライラも重なって、「痛いと言えば痛くなくなるのか」と言ってしまい、旦那さんは「そうゆう愚痴も言ってはいけないのか」と機嫌を損ねてしまいました。 また私の家族から頼まれたことを旦那さんにお願いしたら、「めんどくさいけど仕方ないからやる」と言われ、「ならしなくていい」と言うと、「めんどくさいけどやるって言ってるんだから、あとからそういうことを言うな」と言われてしまいました。 このようなことがあり、旦那さんに話すと、旦那さんはイライラしてるとは思ってないようなんです。 ケンカもですが、将来子どもも望んでますし、小作りや子育てで腰痛があるとなると、先が思いやられてしまいます。 やはり、私も旦那さんも病院に行くしか現状を変える手立てはないのでしょうか。 私は生理前でなければ大丈夫だとは思いますが、毎月と考えると… 旦那さんもこのまま何もせずに良くなるとは思わないし… どうしたらいいのかすごく悩んでいます。 アドバイスをどうかよろしくお願いします。

  • 旦那が好きと言ってくれない

    旦那が好きって言ってくれなくなりました 言わなくなって5ヶ月になります 喧嘩はするけど普通に仲はいいです だけど、わたしが 好きって言って欲しい ちゅーもそっちからしてほしい ってゆうと、 わかったからやめて。 イライラするから なんかいも言わないで けんかになるからやめて って。 これってもうわたしのことすきじゃないですよね? 旦那が好きと言わなくなったのでわたしも言わなくなりました ですが前手紙で一回だけ好きと伝えました。だけど旦那はいまだになにもゆってくれません。いまそのはなしでまた喧嘩になりました。 喧嘩になるからやめてって意味がわからない。わたしは好きって言ってほしいって伝えてるだけなのになんでそれで喧嘩になるの? 旦那がわたしのこと好きじゃないから、言えないから、そう言われてイライラするだけじゃない?って思います。みなさんどう思いますか

  • 旦那の顔色ばかりうかがう生活に疲れました

    2歳と1歳の子供がいます。2人目の子供が生まれてから、旦那が何かと私の行動に文句を言ってきます。 些細なことなんですが、例えば子供のお菓子とジュースを私が取りに行き、まずジュースを取ろうとしたら、『先にお菓子をあげた方が(子供が)おとなしくなるだろ!』という感じです。 私的には『そんなの、どっちでもいいじゃん・・・』と思うような内容なので、とても腹が立つのですが、いちいち言い訳をしても言い返されたり喧嘩になるだけなので、ずっと我慢してました。 でも私が言い返さないからか、どんどん文句を言う内容が増えてきたように思えます。 今日、夕飯の準備をしている時にちょっと私が軽く文句を言ったら、旦那は一気に不機嫌になり『いつも文句ばっかり言いやがって!』と言ってきました。 文句ばかり言われているのは私の方だと思っていたのに、旦那は文句を言っていると思っていない?? 私が文句を言われても傷ついていると思っていない??と思うと腹が立って泣けてきました。 この気持ちをどうやって旦那に伝えればいいのかわかりません。 直接言うにしろ、メールで伝えるにしろ、どうやって伝えても喧嘩になりそうで不安です。 子供の前で喧嘩はしたくありません。 どうしたらいいでしょう。 このままでは爆発しそうです。

  • 精神的な病気があるのでしょうか。

    3年付き合った彼と結婚しました。気も合うし、一緒にいてとても楽な関係です。しかし喧嘩を頻繁にします。喧嘩は結婚をする前からよくしていました。原因はいつも、旦那が〇〇をしてくれなかった、〇〇してくれると思ったのに何でしてくれないの?、こういう時はこうすべきだ、というわたしの考え方のせいです。旦那の些細な言動にイラついてはその都度文句を言ってしまいます。あまりにも理不尽なことを言いすぎると旦那が怒り、わたしは旦那を怒らせた立場にも関わらず責められたような気分になり、どうせわたしなんかいない方がいいんだ、そんなに怒るなら何故わたしと結婚したんだ、一人で生きた方がマシだ、と考えてしまいます。そしてこの怒りを抑える為に、頭や顔を殴ったり、腕を痕が残るほど噛んだりしてしまいます。最近は怒りがおさまらないと旦那のことを叩いてしまうし、ものすごい口調で旦那に攻撃をしてしまいます。自分でも怖いです。何故こんなにイライラするのか分かりません。わたしの思った通りにならないと怒るなんて、子どもですよね。仕事でも、こういう時はこうすべきだ、という思いが強く、他の人が動かないととてもイライラしてしまいます。でも職場の人には絶対に文句は言いません。旦那にだけ、イライラすると文句を言ってしまいます。文句を言っている時は旦那の気持ちも考えず言ってしまいます。 ネットで色々調べると家庭環境に原因がある場合があるとありました。ちなみにわたしの両親はよく喧嘩をし父親のDVもあり、10歳の頃に父親の浮気のせいで離婚しました。12歳の頃に母親は再婚しました。義父とわたしは初めはいい関係でしたが、怒られたことをきっかけにわたしから一方的に嫌っています。今でも義父とは絶縁状態です。そして母親曰くわたしには反抗期がなかったそうです。 些細なことでイライラし、文句を言ったり怒ったりしてしまうため、旦那に申し訳ないです。これが何年も続けば旦那に見捨てられるだろうと思います。そのことを考えるだけでも胸が痛いです。でも怒りを抑える方法、我慢する方法が分かりません。我慢ができません。思ったことは言わないと気が済みません。 前は生理前だからイライラするのだと思っていましたが、最近は精神的な病気があるのではないかと思っています。病院にも行った方がいいのでしょうか。

  • 旦那に逆らうことができない

    いつも利用させていただいてます。 タイトル通り旦那に逆らうことができません。 旦那 40歳 子供 3歳 女 私 38歳 喧嘩をしてもいつも一方的に文句を言われいつも私が悪くなって終わっています。 旦那は普段は仕事も遅いしそのうえほとんど外で飲んで朝帰りが多いです。 それに何に対しても口うるさく頑固です。 旦那の言うことに逆らうと文句を言われしまいにはおまえは好き勝手にしていいから子供だけを自分のところにおこうとします。 いつも私が泣き寝入りをして終わりになります。 結婚してからずっとそんな感じできたんですがどうしても旦那に文句を思いきり言いたいし口喧嘩をしてかちたいんですが…無理でしょうか?

  • 旦那にだけイライラします。病気でしょうか?

    とても悩んでいます。どうかお力を貸してください。 付き合い5年・結婚6年。計11年の29歳専業主婦です。 ここ数年、旦那に対してだけ無性にイライラしてしまいます。 私が言った事に対して否定されるとイライラ。 曖昧な返事が続くとイライラ。 言った事を守らないとイライラ。 旦那が1人で行動しているとイライラ。 子供を寝かしつける時間帯に「仕事が終わった」コールが来るとイライラ。 旦那には、電話の出方で機嫌がいいか悪いか分かる。 私が怒らないように気を使っている。等言われます。 旦那が我慢の限界になると大喧嘩になりますが、その時に「俺はおまえの奴隷じゃない」と度々言われます。 自分でも旦那に対してだけ、なぜイライラするのかわかりません。 イライラは、長続きしません。旦那に文句?を言うとスッキリします。 (そこで、旦那が攻撃的な態度だと大ゲンカに発展しますが。) 旦那には、「俺の事がどうしようもなくキライなのか。それとも、どこかおかしいんじゃないのか。」と言われます。 育児・家事の手伝い等よくしてくれます。 どこかに連れてってと言うと嫌な顔せずに連れて行ってくれます。 私が機嫌がいい時は、旦那は幸せだと言ってくれます。 私も普段の生活はとても幸せです。 でも、突然旦那の行動・言動でイライラのスイッチが入ってしまいます。 抑えなきゃと思いますが、抑えきれません。 これってどこかおかしいのでしょうか? ただ単に自分勝手なだけでしょうか? どうやったら、イライラを抑える事ができるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生理前のイライラでいつも旦那と喧嘩してしまう

    産後4か月の25歳女です。旦那は26歳です。 産後1か月で生理が再開してしまって、かつ妊娠前より生理痛が重くなって、ちょっとしたことでイライラして旦那に当たってしまいます…。 毎月こうなることが自分でも嫌なので、生理前には恥じらいを捨て、もうすぐ生理が来るから、イライラして当たっちゃうかもしれないからね。と、事前に謝るようにしています。 そして、案の定普段気にならないところでイラッときて、思ったことをそのまま口に出してしまい、旦那もそれにカチンときたら、生理前でイライラしてることを忘れて、暴言を吐いてきます…。結果、怒鳴り合いの喧嘩に発展してしまう。 ホルモンに影響されて、いつまでも自分の感情をコントロールできない私が1番悪いのはわかってるし、毎回旦那に当たり散らしてしまう自分が心底嫌いです! 口論を聞いてる生後4か月の息子にも本当に申し訳ないです。母親失格だと毎回落ち込みます…。 こんな私でも離婚しようと言ってこない旦那には本当に感謝しています。でも、こんなことを素直に本人に言えない自分にも腹が立ちます!! 同じ世代の夫婦に質問です! 生理前のイライラを我慢し、自分の感情をコントロールするためにはどうしたらいいですか?? また、生理前でイライラしている妻に、どう対応していますか?! 旦那側、妻側、どちらの意見も聞きたいです!! 子供のためにもいい夫婦関係を築いていきたいので、どうか助けてください!!!!!

  • 旦那の聞き違いと、喧嘩のパターン

    旦那の話しが時折おかしく思えるのですが、私がおかしいのでしょうか? たまに喧嘩をするのですが、先日「今の通りすがりの人○○だったね」というような他愛のない話しを、私が同意したしないで喧嘩になりました。 別段どちらでもいいような軽い話しだったので、「さっき同意してくれなくて…(しょんぼり)」といった旦那の言葉に「それは聞き間違いだよ。そうだねって言ったよ?」と言いました。 しかし、なぜか三度ほど同じ話しをされ「同意しない君が悪い」といった話しをされました。 聞き間違いで納得すれば本人も安心するはずなのに、何度も訂正を聞き入れてくれず、なぜか元々無い矛先を作り始めました。 あまりにも話しが通じないのでイライラしながら再度訂正すると「なんでそんな話し方になるの?馬鹿なの?アホなの?」という始末。 そこから喧嘩になりました。 といっても私がギャンギャン言うだけで、旦那は「馬鹿アホ」等々と煽るだけです。(たまに人生全否定の言葉も入ってきますが。) 再度落ち着いてどこが気に食わなかったのか、と聞くと、数時間前という全く違う時点での話しを持ち出されました。 その時点で、嫌な思いをしたのはわかったのですが、聞き間違いの話しは全く別だったので、再度聞き間違いの話しを整頓して話してもらいましたが、全く内容は変わらず。 察するに旦那は私がちょっとでもイライラするのが嫌なのだと思いますが、なぜかちょっとしたことでも罵ってきますし、普通に会話している時点も含めてイライラ話すのが悪い、と言ってきます。 対策として無視したこともありますが、我慢している私に言葉を投げるのは同じでした。 普段から朗らかでおしゃべりですが、聞き下手ではあります。 普段は問題ないのですが、こういったときが酷いです。 喧嘩をしても「仲良くしようね」などと数日後に言ってきます。 毎回喧嘩のパターンが同じなので、煽らない様に言ったりしていますが聞き入れてもらえません。 ここ数回の喧嘩の後はずっとイライラしどうしで、食欲などもありません。 イライラするのをかなり抑えてましたし、ちょっと前までは初期の喧嘩よりほとんど静かな喧嘩でした。 しかしそんなことは無視するかの様に喧嘩をされます。 こういった簡単な話しが旦那に通じなくて頭がおかしくなりそうです。 とにかく第三者の意見が聞きたいです。 何が間違っている、間違っていない、とにかくいろんな意見を聞いて気持ちを鎮めたいです。 どうするのが良いのでしょうか? 私が間違っているのでしょうか? 端的な意見でも構いませんのでよろしくおねがいします。

  • 生理前のイライラ→旦那とケンカ

    結婚1年目、20代の主婦です。子供はいません。 以前から生理前になるとイライラしてしまい、ちょっとしたことで怒ったり泣いたりすることがあります。日常生活に支障が出たりしたことはないので病院に行った事はありません。 私達夫婦は妊娠を希望してますが、なかなか恵まれません。今回もうまくいかなかったのか…生理になりそうな感じです(涙)昨夜もイライラして主人と子供の話をしてたらケンカになってしまいました。仲直りすることなく主人が眠った為、普段はさほど気にならない主人のイビキにもイライラして眠れず、朝も起こしてもなかなか起きず寝起きの悪い主人にイライラ…。会話もなく、いつもしてくれるいってきますのキスもせず主人は仕事に行きました。今夜は二人で出掛ける予定ですが、仲直りできるか不安です。 生理前のイライラのせいで素直になれず、普段は気にならない事に腹が立ってしまう自分がすごく嫌です。私が生理前イライラする事は主人も知っていますが、ちょっとしたことでしょっちゅうケンカになります。 同じように生理前イライラして旦那さんに当たったりケンカしてしまう方、又は奥さんに当たられる方はいらっしゃいますか?生理前のイライラとどのようにうまく付き合っているのでしょうか?くだらない質問ですがよろしくお願いします。

  • 旦那のことで、とても困っています。

    旦那のことで、とても困っています。 旦那には、(本人も悪いのですが)古い友人(悪友)がいるのです。みんな40歳3人グループで一人は結婚するなんてとんでもないというちょー自由じん。もう一人は結婚はしたもののやることが自己中心で奥さんににげられた人、あと一人が私の主人です。この三人集るとどんな話しをするのかわからないけど、内の旦那は反抗期の青年みたいに、手がつけれなくなるんです。 朝帰りは、ほぼ毎回。メールだけでも入れてね。と約束しても、何度も約束をやぶり。ついに何回目かで私もキレテしまって、こら!はげ!とか言ってしまいました。約束なんで破るの?と聞いても、わからん!とか知らん!っていうし、悪いとおもってる?ってきいても、ぷぅ~とか言うので、私が泣いて言ってるのに、馬鹿にしてるみたいなんです。だから旦那とのけんかは話しにならずイライラするんです。 あげくのはてに、自分の約束破りが原因のくせに、私が言ったことが許せないとかで、自分がでて行くから別れようといいだします。 そのくせ、毎日きっちり家に帰ってきて意味不明です。しかも、 こんなケンカ何回も繰り返して馬鹿みたいです。約束さえ適当に守ればこんなケンカにならないんです。 じぶんが、約束をやぶり、注意すると逆ギレ、私の言いかたが、気に入らないからわかれよう。あとは無視です。やること、言う事が、子どもみたいだとおもいませんか?あと今わたしは、がまんしてますが、こんな我慢ってどう思いますか?

専門家に質問してみよう