• 締切済み

アンケート:台所事情、包丁について

mahazeの回答

  • mahaze
  • ベストアンサー率29% (217/731)
回答No.2

うちは包丁いっぱいあります。 万能包丁 x 1 果物ナイフ x 1 出刃 x 3(大中小) 柳葉 x 1 パン切り x 1 で合計7本でしょうか。 果物ナイフはキッチンの引き出しに。 その他はキッチンの棚の扉についてるホルダーに刺してあります。 出刃と柳葉は和包丁で錆びやすいので使用後に水分をよく取って、長期使用しない場合などは調理用油を塗ったりしています。 一番よく使う万能包丁は、中砥と仕上げ砥が上下にくっついた砥石で1~2か月に1回くらい研いでますね。

dell_OK
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 万能包丁と柳葉と言うのは知りませんでした。 万能包丁はたぶんウチにあるような物ですね。 柳葉は刺身包丁かそれに近い物のようですね。 果物ナイフは私も最初は引き出しに入れていたのですが、 これにはさやのような物が付いていたのに、 いつのまにかなくなってしまったので、 包丁と一緒にホルダー入りしています。 包丁に比べて小さいので包丁用のホルダーではバランスがとれず、 斜めに向いてささっています。 和包丁のお手入れには調理用油を塗られているのですね。 魚の脂と同じ効果でさびにくくなるのですね。 先にご回答の方と同じく、ご自分でとがれているのですね。 私は、とがなくてもいい、と書いてあったような気がするので、 今持っている包丁を買ったような覚えがあるのですが、 なんだか、とぐ楽しみを自ら失った気がしてきました。 子供の頃には、親が包丁をといでいるのを見ながら、 やらせて欲しいと思ったものです。 今度、包丁を買う機会があったら、 とがなければならない包丁にしてみたくなりました。 たくさんの包丁は、用途に応じて大活躍されているようで、 ちょっぴりうらやましいです。

関連するQ&A

  • 刃物で物を切る

    たとえば包丁で豆腐を切る。 カッターナイフで消しゴムを切る。 ハサミで紙を切る。 金属専用の刃物で金属を切る・・・。 切られた物は、いったい何を境に切れて行くのでしょうか。 何の繋がりが切られることで、切れて行くのでしょうか。 ・・・まさか分子の繋がりが切れるわけではないと思うのですが。 切られる物の材質で違うのでしょうか。 そして切った物は決して元には戻らない理由も合わせて知りたいです。 どなたかご教示願います。

  • ノコギリの刃でナイフを・・。

    こんにちは、ちょっとノコギリの刃についてお聞きしたいことがあって ここに書き込ませていただいたのですが。。 先日、学校の技術室でノコギリの折れた刃をもらいました。 金切鋏でナイフの形に切り取ってナイフでも(しょぼいけど・・ つくろうかな、と思ってたんですが 切れません(´Д`;≡;´Д`) 全く切れません。。 そこで、ふと疑問になったのですが ノコギリの刃の金属の材質は何でしょう。。 どなたかよろしければご教授ください。 よろしくお願いします。 金切鋏で切れない材質だった場合、 よろしければどんな工具なら切れるかを教えていただけたら 幸いです。

  • 先の尖っていない果物ナイフ?

     先の尖っていない果物ナイフがありませんか  できれば菜っきり包丁型のようなものがよいのですが?  あればメーカー教えていただければありがたいのですが  よろしくお願いします。

  • 銃刀法 中学生 購入可?

    僕は最近果物ナイフやカッター、包丁などいろいろな刃物に魅了されてしまいます。お小遣いでこれを購入しようかと思うのですが、最近は法律も厳しくなって刃渡り6センチ以上の刃物の所持は禁止されていますよね。 しかし所持というのは携帯するという意味ですよね? でしたら、携帯するのではなくあくまで刃物を魔よけや鑑賞用に購入しようと思っています。つまり家においておくということです。 これは銃刀法違反になるのでしょうか? また、中学生でも刃物の購入は可能でしょうか?  やはり親の同意が必要でしょうか? 両者、気分のいい回答をお待ちしております。

  • 刃物で性的興奮を感じる

    演劇サークルで刃物で刺される役を演じることになりました。刺されたところをなるべくリアルに演じたくて、夕飯を作っている時に、包丁を自分の腹に突き立ててみました。血は出なかったものの、すごい痛かったです。勿論、身体を傷つけないように加減をしましたが・・・。 ところが、それから刃物を自分のお腹に突き立てることに興奮を感じるようになりました。寝る前に果物ナイフの切先を自分の腹に当てたり、高校のときに着ていたセーラー服や就職活動で着ているリクルートスーツに着替えて、ナイフで腹や胸を突っついてみては、メッタ刺しにされている自分を想像して、床に倒れこんだりしています。 普段は生活や思考に支障がなく過ごしていますが、こういう精神状態ってどうなのでしょうか。

  • 撮影も銃刀法違反になりますよね?

    趣味で写真を撮っている者です。 いずれは写真集を売りに出そうとも思っています。 これまでまでスタジオや公園など、様々なところで撮影などを行ってきました。 今撮りたいと思っているロケーションのことで悩んでいるのですが、 人通りの少ない道路・公共の場所で、 本物の包丁を小道具にして撮影をしたいと思っています。 ネットで調べたところ、 「正当な理由なく刃物を持ち歩くことは、法律で禁止」 「包丁、ナイフ、はさみ等の刃物は、所持禁止にはならないが、理由なく刃物を外に持ち歩くなどして携帯する行為は禁止」 ■ 正当な理由による場合とは  社会通念上正当な理由が存在する場合であり、例えば、店から刃物を購入して自宅に持ち帰るような場合等 とありました。 「撮影」を「正当な理由」として、包丁を小道具にすることは可能でしょうか? 銃刀法・軽犯罪法に触れてしまうのであれば、 路上など公共の場所での撮影は諦めるしかないのでしょうか・・・?

  • 上等のプティナイフ、簡単に刃こぼれしますか?

     某有名ブランド(評判がすこぶるいいブランド)の包丁を先日から使い始めました。こちらのサイトでも、いい包丁としてよくい名前があがってるメーカーのものです。はがね製のプティナイフで、お値段も相当なもんでした。    新品だし、上等な包丁ってことに緊張しつつ、とても、丁寧に扱いました。固いものを切ったりしてません。冷凍ものを無理にこじったりなんて、絶対できません。普通に、野菜を切るのに使って1週間。  先端に近い部分が刃こぼれしました。  包丁の使い方が下手だったせいか?とも思うのですが、かつての安物の包丁ではそういうことは一度もありませんでした。  上等の刃物ほど繊細で、丁寧に扱ってるつもりでいても、ちょっとしたことで傷つくんだろうか?とも思ったのですが、プロにも評判の高い包丁メーカーさんの物、耐久性も当然あるものと思ってただけにショックです。  プティナイフは、果物の皮を剥いたりチーズを切り分けたりって程度の使い方をすべきもので、日常の料理には向いてないってことでしょうか?  同じような経験をされた方、いらっしゃいますか? 原因としてどういうことが考えられますか?

  • 【刃物最強はどれ?】爪切りでキーホルダーの小さな輪

    【刃物最強はどれ?】爪切りでキーホルダーの小さな輪っかの鉄?リングを切ったら歯が欠けてしまいました。 やはり爪切り<<<<<<金切り鋏が最強と分かりましたが、 そこでふと疑問に思ったのですが、木の枝を切る剪定鋏と金切り鋏だとどちらの方が硬いものを切ることが出来るのでしょう? 金切り鋏も4000円くらいして、剪定鋏も数千円するのでさすがに鉄?のリングを剪定鋏で切って歯が欠けると涙ものなので、切ったことがある。または理論上考えるとどちらの方が硬い鉄に強いのか教えてください。 以外に剪定鋏の方が硬い金属が切れたりしてとか思うのはアホですか?

  • 料理人の卵に調理器具をプレゼントしたいです

    私の友人が調理の専門学校に通っています 今月ようやく就職先が見つかって、今年の春からレストランで働き始めるという連絡がきました そこで何らかの形で祝福したいと考えたのですが ありきたりではありますが、調理器具等をプレゼントしようと思います 友人はフランス、イタリア料理を専攻していて、就職先もそういった系統のお店だと聞きました なので友人の名前を掘った包丁を差し上げようと考えたのです 野菜を切るときには中刀やペティナイフといったものが使いやすいことがわかりました せっかくなのでいい物をプレゼントしようと思っているのですが 私は包丁やナイフのメーカーやブランドは全くわかりません そこで教えていただきたいのですが どのようなメーカーの包丁を贈れば喜んで使ってもらえるでしょうか また、どういったところに連絡すれば名前を彫っていただけるのでしょうか 予算は多少値が張っても大丈夫です ぜひ教えてください

  • ゴム抜き加工の捉え方について

    フラットなゴムシートを打ち抜く場合、 打ち抜き用の刃物はどのような形状が好ましいのでしょうか? ゴム材質はまだ決定できていませんが、厚みとしては2.5~4mm程度の 範囲内で決定していくことになりそうです。 材質、厚み、打ち抜き形状にもよるのでしょうが。 たとえば、Φ20の形状を抜き、更にそのΦ20の中に17*5.5(この長方形は捨て代)を抜くという処理を同時に行う場合、1回の刃物型で処理できるものなのでしょうか? 金属を切断する場合などは、刃物エッジが90度であったりしている様ですが、ゴム材質の場合はカッターナイフのように鋭利な方がいいのでしょうか? 一般にトムソン型といわれるものが使用されたりしているようなのですが、具体的にどのような形状をしているものなのか、なかなか上手く調べきれていません。また、トムソン型といわれるもので、抜き形状の向き不向きとかあるのでしょうか? ゴムの打ち抜きの 一般的なお話について どなたかアドバイスいただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。