• 締切済み

建て替えの費用!

y_dunhillの回答

  • y_dunhill
  • ベストアンサー率33% (40/119)
回答No.3

koko2372さん  こんばんは 私も昨年家を建て替えました。koko2372さんと同じで築27年でした。 積水、ダイワ等の抽選に当たった訳ではありませんが、建て替えの場合は、新しく土地を買って建てる場合と比較して、別途かかる費用があります。 (1)先ず、今住んでいる家の解体費用です。解体費用は坪3万円~4万円程度で30坪であれば、90万円~120万円となります。 (2)次に引っ越し費用です。私の場合は家族5人の荷物で往復(引っ越し先へと新しくした建て替えへ)で20万円でした。 (3)仮住まい費用  5か月間 月6万円として仲介手数料込で7か月分+駐車料金  45万円 (1)~(3)だけで155万円~185万円となります。 そのほかに外構費用、土地家屋担保設定、火災保険、新しい家の設備(エアコン・家具など)保存登記等で家の他に400万円くらいはかかると思います。 因みに私の場合は全部で500万円を超えました。そのほかに仮に抽選で当たったとしてNO2さんの仰ってるとおり、基礎、上下水配管設備等費用は見込んでおかないといけないと思います。 ご参考になれば幸いです。。  

noname#137421
質問者

お礼

早速の御回答有り難う御座います、解体費用も結構掛かるものですね真剣に考えてみます。

関連するQ&A

  • 2世帯住宅の建て替えの価格について

    自宅を2世帯に建て替える予定です。 住宅展示場を何箇所か見て、延べ面積約60坪で約70万/坪くらい と言われました。 これは妥当な金額でしょうか?やはり高いのでしょうか? パナホームかダイワハウスかヘーベルハウスがいいかと思っているのですが、 多少値引きはしますと言われましたが、坪65万くらいまで値引き してもらえるのか…?と思っています。 実際大手で値引きはあるんですか? どなたかご存知の方がいたら教えて下さい。 お願いします。

  • 戸建の建替え費用について

    結婚をして実家に近々帰る予定ですが、そのタイミングで実家の建替えを考えています。 実家は約40年前に祖父が建てたもので、敷地が約100坪、建物が約50坪と聞いています。 また、2階を20年前に増築しました。(8畳×2部屋) 簡単に調べたところ、相場で坪単価50万程度かかり、この坪単価は延べ床面積で計算すると分かりました。 単純に1階50坪、2階を現在と同様に2部屋作ると延べ床が70坪になります。 単純計算で最低4000万は必要だと分かりました。 あまりの金額の大きさに困惑しています。 土地の金額なしで本当にこれくらいかかるものなのでしょうか? (ローコスト物件は考慮せず大手で一般的な木造の和風の家を造った場合。)

  • ハウスメーカー

    新築で、軽鉄骨の住宅2F 延50~60坪を検討しています。ダイワか積水で迷っています。価格もありますし、デザイン、仕様、価格等で検討経験された方、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 弧の度・家を新築する事になりまして、ハウジングセンターを見て回りしてお

    弧の度・家を新築する事になりまして、ハウジングセンターを見て回りしております、かなり回りまして・住友林業・積水ハウス・の2社を候補に決めました、住友は在来工法オンリーで積水は軽量鉄骨工法と在来工法・が在ります「在来はシャーウッド」です、延べ建坪は50坪を予定しています・此処から質問ですが・住友林業の良い処・悪い所・同じく積水ハウスの良い・悪い処・「特にシャーウッド」を経験された方宜しくお願いします。

  • 住宅の建て替えを考えています。

    住宅の建て替えを考えています。 現在、30坪ほどの土地にすんでいて、ここは建蔽率60パーセント、容積率200パーセントです。私は二人兄弟で今は自分と両親が住んでいますが、将来的には兄が帰ってくるつもりとのことで15坪ずつ平等に相続する話になっています。ここで質問ですが、現在30坪で建蔽率60パーセントだと18坪まで使えるので私が相続する15坪でメイッパイ敷地を使って自宅を建てます。その後で私と兄で分筆&相続します。すると私の家は既存不適格になると思いますが、兄の名義になった15坪では建蔽率60パーセントで9坪の家を兄が建てることは可能なのでしょうか?

  • ハウスメーカーの割引

    現在勤めている会社とダイワハウス・積水ハウス・ヘーベルハウスが取引があり、会社からの紹介で家を購入すると展示場で購入するより安くなると聞きました。どのくらい安くなるのでしょうか?

  • 新築を計画しています。ハウスメーカーについて教えてください

    2年をめどに新築をしようと計画しています。 鉄筋でオール電化の33~40坪の予算2000万~2500万の2階建ての家を建てたいと考えています。 住宅見学会や住宅展示場を見て回っていますが、今、絞っているメーカーはダイワハウス・積水ハイム・積水ハウス・ミサワホーム・トヨタホーム・パナホームの6社のどこにしようか悩んでいます。 この中のメーカーで坪単価が50万前後のメーカーはどれなのでしょうか? そして、この中のメーカーで良いところ・悪いところなど家を建てたのご意見もお聞かせ下さい。

  • 積水ハウスか三井ホームか迷っています。

    はじめまして。 家を建てるにあたって、積水ハウスか三井ホームで迷っています。 積水ハウスでしたらシャーウッドのグラディス・ヴィラ、三井ホームでしたらシュシュがいいと思っています。 積水ハウスは高いイメージがあるのですが、外壁のベルバーンが気になって候補にしました。 土地は50坪、建坪は35坪、延床は50坪ぐらいの予定です。予算は3500万円でおさまればよいと思っています。 高いメーカーで低予算の家をたてて、素敵にみえない家を見たことがあるので、そういうことは避けたいです。 この2つのメーカーですとどちらが良いと思いますか? また、このイメージでほかの住宅メーカーでおすすめがあれば教えてください。

  • ダイワハウスとセキスイハイム

    33坪の家の建替えを考えており、地元工務店2社、積水ハウス、大和ハウス、パナホームで見積もりしたところ、地元工務店は2×4で総工事費が、2300万、積水ハウスが3000万、パナホームが3200万、大和ハウスが2800万で、今のところ、大和ハウスにする予定なんですが、友人がセキスイハイムで建てて、安かったらしく、お勧めされて悩んでます。 また、見積もりをとろうかなって思ってるんですけど、よければアドバイスください。

  • 積水ハウスのシャーウッドの値段について

    これから一戸建てを新築しようと考えているものです。 住宅展示場に行く前にある程度知っておこうと思い、 ネットで調べたところ、積水ハウスが業界NO1と聞いて、 第一候補として検討したいと思っています。 延べ床で35坪ぐらいを考えていますが、 積水ハウスのシャーウッドで建てると、 総額(本体価格、外構、カーテン、照明、諸費用等込み)で いくらぐらいになるものでしょうか。 ※土地代は含まずでお願いします。 近隣に住宅展示場があって、積水ハウスがあります。 そこの営業マンに聞けば良いかもしれませんが、 他の書き込みなどを見ると最初は高く提示してくる等、 営業マンの提示額をそのまま鵜呑みにできなそうですし、 また、坪単価の書き込みもありますが、 どこまで(本体価格?、総額?)を対象としているかが よくわからなかったため、質問させて頂きました。