• ベストアンサー

長期間 のどの痛み

★専門家の方、または経験者の方にアドバイスをお願いします★ 12月上旬から1ヶ月以上のどの痛みが続いています。 風邪を引いて、その途中過程でのどの痛みも出てきたのですが、風邪は治ってものどの痛みだけがずっと続いたままです。熱はありません。 耳鼻科で3度にわたり診察を受け、抗生物質の種類を3回変えながら通院しましたが、いまだに症状は変わりません。耳鼻科の医者もはっきりと原因がわからないとのことでした。原因を特定するには大病院で精密検査をするしかないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私もそのような症状で、11月下旬頃から毎年そのような痛いがでます。たぶん逆流性食道炎だと思います。消化器系の病院に行って見て下さい。 またこのような質問が毎年あるので検索してみると同じような人がいると思います。 タケプロン、オメプラールなどのクスリが処方されると思います。 勝手に言っていますが違っていましたらごめんなさい。 たぶん思っているより大したことではないと思います。 それではお大事に!

nightfall
質問者

お礼

参考になります。ありがとうございました。 その病気は治るものなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

私は完治していません。 メンチカツ、生クリーム、ピザ等を食べると再発します。 春から秋は良いのですが、11月から2月の寒い時期がきついです。 しかし上記のクスリを飲んでいると問題ありません。 通常の人はほとんど良くなると聞いています。

nightfall
質問者

お礼

ありがとうございました。 病院で検査してもらうことにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喉の痛みがとれないのです。

    アドバイスください。1ヶ月前、風邪をひいた時、喉の痛みがありましたが 喉ボトケの少し右上のあたりでした。とりあえず内科に行きましたが風邪で だろうということで、抗生物質をもらいました。風邪は治りましたが喉の痛みはとれなく、耳鼻咽喉科にいきました。鼻から、内視してもらいましたが 綺麗な喉だといわれ、一応内科とは違う抗生物質をもらいましたが喉の痛み はとれませんでした。そうして通院しないで1ヶ月半が経ちました。唾を飲む 時など物を飲み込む時に激痛はでないですが痛みます。普通にしていると痛みはないのですが・・飲み込むときも首頭の位置や角度によって痛む痛まないがあります。腫れているような痛みです。咳・熱などはありません。 原因はなんなのでしょうか・・今度病院に行くときは何科に行けばよいでしょうか。アドバイスお願します。

  • 気管支炎後のノドのしつこい炎症と痛み

    10月に気管支炎で通院して11月上旬には治まってきたのですが、その後から、ノドのしつこい炎症と痛み、声枯れ(声がつまる)に悩まされています。 耳鼻咽喉科に通院して2週間ほど経ちましたがなかなか改善がみられず困っています。 だ液、つばを飲み込むときもチクリと痛みが走ります。 先生がノドを目視して『赤く炎症している』と言われました。 痰やだ液がノドに貼りつくのと鼻炎もあって、抗生物質と去痰薬、鼻炎薬、消炎剤のトラネキサム酸錠を服用していますがあまり変化ありません。 気管支炎のときに血痰を吐くはげしい咳と、えずいて食べたものを何度も吐くということを繰り返していました。 そのため、はげしい咳と吐いたときにノドが胃酸にさらされたためかなと思い、先生にも話してみましたが『そういうこともあるかもね』と終わり、特に薬が変わる、増えることもありません。 22日ごろからは37度程度の微熱や少し寒気も出だしてきて再通院し、風邪の気配と感じられたのか抗生物質のみ変更されましたが、ノドの痛みが和らぐことはないです。 風邪からくるノドの痛みであれば3~4日で改善されてくると聞きますが、2週間たっても痛みがなかなか取れないというのは、風邪からきてる痛みではなく別の原因が考えられるのでしょうか。 先生にどのようなことを相談や質問をしてみればいいでしょうか。 同じ病院に通い続けてもあまり改善が見られないので病院を変えてみようかとも検討しています。 よろしくお願いいたします。

  • 喉、鼻、耳の炎症

    喉と鼻と耳の炎症のため1ヶ月程度耳鼻科に通っています。 5月の下旬くらいに喉が痛く、1日だけ熱が上がりました。 その後、1ヶ月程度、喉の痛みや黄色い痰が出る症状が続いて いました。 単なる風邪の症状と思い、ずっと医者には行きませんでした。 徐々に痰が出なくなってきましたが、喉の違和感は続いていました。 9月の上旬くらいになり、耳が痒くなってきたので耳鼻科に行きました。 耳と喉と鼻を見てもらい、何らかの炎症を起こしているらしく、薬を 塗ってもらい、抗生物質を処方されました。 それ以来、週1回、通院をしています。 前回から弱い抗生物質と消炎剤のような薬を処方されています。 あまり症状は変化していません。 医者からは今どういう状況にあるかという説明は一切ありません。 回転が良い医者で治療後にじっくり話す時間がありません。 薬を買うときに、薬剤師から少し心配されて、「花粉症ではないか」、 「治らないようであれば医者を変えてみたら」などと言われました。 治らないときは医者を変えるという考え方と医者は変えないほうがよい という考え方があると思います。 以上のような症状ですが、医者を変えるべきでしょうか。 現在の症状は、少し鼻水が出る、耳が痒い、若干の喉の違和感程度で、 日常生活にそれほど影響がありません。 ひどくて我慢できない症状でもないだけに選択が難しいと感じています。 最初の症状が出たときに、環境(住居、職場)が大きくかわりました。 何か風土病やアレルギー(カビ、花粉、煙草、建築材料等)も考えられ ます。 根本的な原因を調べるほうほうはないのでしょうか。

  • 喉の痛みをとる方法。

    ここ一週間くらい喉が痛いです。特に物を飲み込むときちくちくするような痛みが走ります。 風邪でもインフルエンザでもないみたいです。他の症状は全くありません。鏡で見てみると赤くなっているようなきがするのですが。医者に見てもらったところそんなこともないようです。 とりあえず何にでも効く抗生物質を出してもらいましたが、全く効かないので、診察があっていないのだと思います。 こんな経験なさった方いらっしゃいますか。

  • 唾を飲み込むと喉が痛い

    はじめまして 昨日内科で診断してもらったところ風邪だと言われ 抗生物質やトローチを頂いてきたのですが 鼻水は出てるのですが、熱は37.0の微熱で なにもしてない時は喉はさほど痛くなく 喋ったり、食事をしたり、唾を飲み込むと喉がすごく痛く 喋るのもつらい状況です。 風邪は今までに何度も引きましたがこのような症状は初めてです 本当に風邪なのでしょうか?よその病院で再診察してもらったほうが良いのでしょうか? また、普段は鼻呼吸なのですが 寝ている時はどうも口呼吸になってるようです これが一番の原因でしょうか? ご指導よろしくお願いいたします

  • 喉の痛みが治まらないのですが、

    今月に入って最初は風邪かな?と思うぐらいの症状だったので、家に残っていた風邪薬を服用してました。2、3日して良くなったと思ったら次は徐々に喉が痛みだし、病院に行く時には39度の熱とツバまで飲み込む事が出来ない状態でした。 受診したのは一年前から行ってる掛かりつけの内科です。 見てもらうと、喉から来てる熱と、いう診断で喉も痛く何も喉を通らないと言う事で抗生物質入りの点滴をし、5日分の抗生物質を処方されました。不思議と夕方にゎ痛みが無くなり食事をし薬飲んでとよくなると思ったんですが、薬が無くなる頃に、また痛くなり、次は話す事も出来ないぐらいの状態になりまた内科に受診しました。 そしてまた違う抗生物質の点滴と5日分の抗生物質を処方され、前回同様に痛みが収まり、これでさすがに大丈夫だと思ったんですがまた薬がなくなる1日前に痛みだし、前回同様、ツバは飲み込めない、食事は勿論できなく水分すら取る事も出来なくて、、まる2日その状態で、しかし、日曜日と祭日が、重なっておりかかりつけの病院ゎ閉まっていたので緊急で見てもらい、お薬は頂け無かったんですが、点滴をして頂きました。しかし、点滴で良くならず、次の日にかかりつけの内科に行き説明しました。 先生がおっしゃる事は、1番始めの抗生物質でもう1度様子を見てみましょう。それでも痛みがまた再発するようであれば、耳鼻咽喉科を紹介するので、1度相談しに行って見て下さいとの事でした。扁桃腺ゎそれほど大きくないから、あと喉の痛みが強過ぎてちゃんと見る事が出来ないみたいで、腫れてるのは首を見ればわかるぐらいでした。先生は、摘出って訳でも無いし、しかし、こうもずっと痛みが続くのはシンドイだろうから手術と言う事も考えたほうがいいかもしれないです。 朝に病院に行き、点滴と処方された薬とで、やっと夜には飲み食い出来る様になりました。。 とりあえず様子を見てから内科に行き、耳鼻咽喉科を紹介してもらった方がいいですか?? それか、紹介してもらう前に耳鼻咽喉科に行った方がいいでしょうか?? 1年に一回ゎ喉の痛みと熱でって事はあるんですが、やく3週間、痛んで、止んでまた痛むと言う事が始めてで。熱も出たり出なかったりで、、 みなさんのアドバイスよろしくお願いします。

  • のどの痛み

    性病でのどが痛くなるということを聞いたことがあります。 風邪か何かでのどをやられ、まだ完治しないうちに、風俗に行きました。 その後、症状がよくならず、痛みと咳が止まらず、耳鼻咽喉科に行きました。 抗生物質をもらい数日間飲んでいますが、なかなかよくなりません。 性病ですと耳鼻咽喉科ではだめなんでしょうか。 もしくは性病ではない???とか・・・

  • 私ののどに緑膿菌が住んでいました【死ぬんですか私は】

    のどから緑膿菌が検出されました。 お医者さん(耳鼻咽喉科)に、 「治療を御願いします!」と申したところ、 「のどが腫れるとか、痛くなるとか、何らかの症状が出たときに、 治療を始めましょう」と言われました。 これでいいのでしょうか?なんだか心配です。 ところで、自宅に、以前、カゼをひいたときに使った、抗生物質の「アレンフラール」が残ってあるのですが、 これを服用すれば、緑膿菌は、殺菌されますか?

  • のどが痛い。

    冬になると喉が痛くなることがあります。 熱は出ません。 病院で抗生物質を処方してもらって飲みますが、治りません。 どんな原因が考えられるでしょうか?

  • 長期的な喉の痛み

    長期的なのどの痛み 6月末に喉の奥の右側だけに痛みを覚え、耳鼻咽喉科を受診したところ、風邪の引き始めと診断され薬を飲んだものの治らなかったため、違う耳鼻科に行き、咽頭炎と診断されました。 その後、抗生物質を飲んでもなかなか治らないため、3件目の耳鼻科を受診し咽頭炎とのことで違う抗生物質を飲むも改善されず・・ その時に、先生は中々炎症は治まらなかったけどもう大丈夫とおっしゃってたがまだ痛みは続いてたので、 4件目の耳鼻科へ。 やはり咽頭炎との診断で抗生物質と炎症止めを処方していただきました。 さすがに痛みが長いので心配になり、内科にも2件行き、血液検査をしてもらったところ、白血球は8000と少し高めだが、炎症反応が0.0だったのでまったく心配ないとのこと。 耳鼻科の先生にも報告したところ、喉には心配するようなものはないし、炎症反応も0.0ということはばい菌はもういないのでまだ痛みはあるとのことだけど精神的なものと言われました。 もう2か月喉の痛みだけがあります。 精神的なものでもこんなに続くのでしょうか? 症状は、特にクーラーの効いてる寒いところに行くと右の奥だけ痛くなります。 クーラーのきていないところでも痛くなりますが、嚥下時や就寝時はまったく痛みは感じません。 深く息をすったり鼻をすすったりすると右側の上の喉が痛くなってきます。 7月中旬に一日だけ37度の熱がでましたが、1日で下がり喉の痛み以外は特に何もございません、 耳鼻科にてカメラも希望しましたが、必要ないと医師に言われしておらずです。

お薬手帳の意味についての質問
このQ&Aのポイント
  • 厚生労働省から配布されたお薬手帳は、どこの医者でも主治医のように見れるシステムとして運用されています。
  • しかし、過去の処方箋を持ってきても処方してもらえず、別の病院に行くように言われることがあります。
  • お薬手帳の本来の意味や機能について、現役医師の立場からどのように考えているのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう