• 締切済み

外国での音楽教育

こんにちは。 私は今、大学のゼミ論で音楽教育について研究しています。 その中で、海外の音楽教育について知りたいので教えてください。 海外では小学校等での音楽教育は義務化されてないと聞きました。 選択制であったり、部活動で音楽を学ぶということを知人から教えてもらったのですが、私の探し方が浅かったのか、本やインターネットでなかなか情報を探せませんでした。 海外では音楽科はあるのでしょうか。 海外留学や、海外に在住していた経験がおありになる方、是非、現地の様子を教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 音楽
  • 回答数2
  • ありがとう数7

みんなの回答

回答No.2

はじめまして。 アメリカのカリフォルニア州で子育てしつつ、私自身もカレッジで 音楽を学んでいる主婦です。 アメリカの教育制度は州によって異なるのでカリフォルニアでのみの お話をしますね。参考程度に読んでください。 知人の方の仰る通り、カリフォルニア州の 公立学校では小学校から高校まで音楽教育は義務化されていません。 小学校、中学校では部活動で学ぶ事ができます。 高校では「芸術」の科目として選択する事が出来ます。 4年制大学に入学するためには「芸術」科目を修了しなければ ならないので、高校や短大で初めて音楽を学ぶ生徒も数多くいます。 でも音楽といっても必ずしも楽器演奏を学ぶわけではなく 「音楽理論」「音楽史」なんて科目もあるので楽譜を読めない人は 沢山います。大学進学しない生徒は勿論「芸術」科目を修了しなくても 良いのです。 私がカレッジで初めてピアノのクラスを取ったとき、 まわりの学生の多くが楽譜を読めない事に驚きました。 私の息子は今、高校生で来年度「芸術」科目で「ギター教室」を 選択したいと言っていますが、楽譜を読めないので苦労する事でしょう。。 きっと私が家庭教師せにゃならん。。。とほほ。 また一方で、公立中学、高校には「音楽」を専門とする学科を 持つ学校もあります。音楽の才能を持つ子供向けの特殊な学校で カリフォルニア州のCharter School制度に基づいて設立・運営されて います。このCharter School制度は音楽に限らず、学校ごとに 自由にいろんな科目を特別に教える事が出来る制度です。 解りづらいでしょうか? 例えば。。。私の息子は中学は「科学と数学」を重点的に 教えるCharter Schoolに通っていました。中学の時点で数学は高校 レベル、科学ではロボットの製作、生徒ひとりに1台ずつパソコン支給、 プログラミングも習いました。将来科学者や数学者を目指す子供向けの 学校です。これと同じように将来音楽家を目指す子供向けの学校も あるって事です。 少しでもお役に立てたら幸いです。

noname#188015
noname#188015
回答No.1

こんにちは。 フランスで子供を育てた経験があります。 小学校には音楽の時間はありました。 歌を歌ったり、リコーダーを吹いたりしていたと思います(リコーダーはファの指使いが違うバロック・リコーダーでした)。 しかし、これが教育省の定めるカリキュラムであるかどうかは不明です。というのはカリキュラムは「芸術の実践と歴史」に年長&小学1,2年生は年間81時間、3~5年生は78時間と規定されているだけだからです。音楽を教えるのは現場の裁量なのかもしれません。 以下は教育省のwebサイトです↓ http://www.education.gouv.fr/cid38/horaires-et-programmes.html 日本人留学生のピアニストが、ピアノを子供に教えてくれと言われて教えようとしたら楽譜が全く読めなかったので驚いた、日本では考えられない、とおっしゃっていたこともあります。 子供に音楽教育を受けさせたい親は区(市)のコンセルヴァトワールに登録しますが、ピアノは人気で並ぶとか。楽器演奏の前にソルフェージュは必須。ひとコマ20分らしいので複数コマ必要だとききました。 ちなみに私が知る学校の課外活動では音楽はチャペル付属の少年聖歌隊だけでした。 中学は(日本では小6~中3)音楽教育があります。 週1時間。学校と生徒の選択によっては中1、2(日本に相当)は2時間にできるようです。 http://www.education.gouv.fr/cid80/horaires-par-cycle.html これも内容が規定されているかどうかはとても疑問です。子供の学校では、歌の教材がエルトン・ジョンの「Your Song」(先生が初めて音楽でお金を稼いだ曲だとか。ストリート・ミュージシャン??)の次がいきなりフォーレの「トリステス 悲しみ」だったりして難易度に差がありすぎ。曲の鑑賞もありましたがパスカル・デュサパンだったか、フィリップ・エルサンだったか、とにかく現代作曲家でビックリでした。 課外活動はそもそもほとんどなかったけれどすべてスポーツだったような記憶が・・・(柔道とか)。 高校には音楽がありませんでしたから義務ではないと思います(他の学校、また他のコースなら選択科目であるかもしれません。)。 バカロレアは「音楽」をオプションで選択することも可能で、これを受験した人によれば、実技(楽器演奏)と音楽史(聴き取りで作曲家と時代を特定)だったそうです。

関連するQ&A

  • 早稲田大学教育学部と文学部

    早稲田大学の教育学部の教育学専攻と文学部の教育学コースの違いをできるだけ詳しく教えて欲しいです。 文学部の教育学コースには村田教授の、グループで教育に関するテーマを決めて研究できるゼミがありますが、教育学部にはこのようなゼミがありますか?

  • 教育学部音楽科の推薦基準についてどなたか

    高3の女子です。漠然と理系国公立の大学を目指していましたが、でも今になって小さい時から好きだった音楽を大学で学んでみたいと思う気持ちがとても強くなりました。もう、時間がないのでとてもあせりますが今月から声楽も習いにいく予定です。国公立の教育学部の一般入試以外に推薦も受けてみようと思うのですが音楽教育の場合はクラブ活動など音楽活動の実績がいるのでしょうか?期末、中間試験はまじめに取り組んでたので評定点はいいほうだと思うのですがあまり関係ないのでしょうか? 大学のホームページや音大受験の本で調べますと、実技の課題についてはわかるのですが、推薦でどういった事を評価するのかがよくわからないので、どなたか推薦で国公立の音楽教育に行かれた方がおられましたらいろいろ教えてください。 実技はピアノでと思ってますが、音大を考えて練習してなかったのでツェルニー40番がようやく終わるところです。

  • 歴史教育について学ぶには?

    4大文学部卒の社会人です。 幸い、さまざまな個人的な条件がそろい、再び大学あるいは大学院で 学びたいと思って情報を集めているところです。 内容は歴史教育はどうあるべきか、(もし時代をしぼるとするならば昭和史をどう扱うかということ)について研究したいと考えています。 学問の分野としてはやはり教育学部(教育学研究科)になるのでしょうか。 ぜひ情報をいただきたいと思っております。 関東在住なので、その近郊の大学情報であれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 肢体不自由教育でのキャリア教育について

    肢体不自由教育でのキャリア教育について 研究することになりました。  キャリア教育を推進するにあたり,内容表(小学部 中学部 高等部での目指す内容) 特に重度(主に自立活動を中心とする教育課程)では どのような物を考えることができるか 教えてください。  また 参考になるサイトがあれば教えてください

  • カバレフスキー

    カバレフスキーが音楽教育について、子供向けの教則本の中で言及しているようなのですがその資料が見つかりません。 特に私が知りたいのは、なぜ義務教育の中で音楽教育が必要なのか、ということです。 カバレフスキーの資料、発言、もしくは御自身の「義務教育の中の音楽」論をお聞かせください。

  • 幼児期の音楽教育と数学的思考

    幼児期における音楽教育がその後の数学的思考の発達を促すと聞いた事があります。脳の活動部分が共通しているからかとも考えたのですが、素人なものでよくわかりません。このことについての詳しい文献、あるいはそのことを研究している大学等ありましたら教えていただけませんでしょうか?

  • 佛教大学通信教育学部

    質問させて頂きます。 現在、明星大学の通信で小学校教員免許を取得中ですが 数学教員にも興味が出てきました。 そこで質問なんですが、佛教大学通信教育学部に編入した場合 現在取得済みの科目:特別活動、道徳教育の研究、教育課程論等、 の重なっている単位は認定してもらえるのでしょうか?? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 義務教育である高校を三ヶ月で退学。

    義務教育である高校を三ヶ月で退学。 直後、彼らにはどのような道があるのでしょうか。 海外留学や、編入、修行など、 ご参考までに教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • ことわざ教育に関して教えてください

    こんにちは! 日本のことわざについて研究している留学生です。研究の一部として、ことわざ教育と日本人のことわざ認知度を比較したいと思うのですが、日本人の学生達はどこからことわざを身につけるか、分からなくて、困っています。 >< あるウェブサイトは、2011年から小学校でことわざ教育が始まったと書いてありましたが、ことわざ教科書とか調べても見つけません。もちろん、ことわざに関する本とか漫画などを数え切れないぐらい見つけましたが、それらを実際に使っているか、分かりません。 心当たりがある方に、ことわざをどこで何から勉強しているかということを教えていただけませんか? よろしくお願いいたします!

  • 環境教育を海外の大学・大学院で学びたい

    環境教育を海外の大学院で学びたいのですが、自分でも留学雑誌やインターネットで調べてみたのですが、どこが良いのやら混乱しています。私は今、大学院の修士課程で学んでおります。卒業後、海外の大学院で専門的に学びたいのです。 調べたところ、環境教育の研究はアメリカ・カナダ・オーストラリアで進んでいるみたいです。 どなたか、どこの国のどの大学に環境教育の大学院があるのか、また最も進んだ研究が行われているのはどこなのか、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂きたいのです。 よろしくお願いします。