• ベストアンサー

名刺の肩書きを並列する場合の、一般的な順番を教えて下さい!

mappy0213の回答

  • ベストアンサー
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

一般的になのですが上の役職から書きます。 その他同じような資格保持者であれば 自分や会社が一番メインにしているものから書きます。

hippo_03
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 弊社は日本の会社ですし、登記簿にも登録している「取締役」が正式で、上の役職であるように思います。 それで上司とも相談してみます。 助かりました。有難うございました。

関連するQ&A

  • 名刺の肩書きについて

    一人で会社(有限会社)をやっています。 一人なので履歴事項全部証明書上は「取締役」と登記されています。 これまで名刺の肩書は何も入れず、私の氏名のみとしていましたが、肩書きを入れる場合、「取締役」と入れると社長のイメージが薄れる気がします。 とは言っても「代表取締役」では登記内容と異なります。 一般的に一人会社の方の名刺の肩書きは、どうされているのでしょうか?

  • 名刺の肩書きについて教えてください。

    名刺の肩書きについて教えてください。 このたび、会社を引き継ぐ事になったんですが、現社長が肩書きについて難色を示して困っています。 私   (現)取締役専務   → (新)代表取締役社長 現社長(現)代表取締役社長 → (新)取締役会長 でも、現場で働く職人の現社長は”会長”はいやらしいのです。 「会長はいや、工事部長がいい。でも、取引先には会長でいく」だそうです。理由は「現場では、会長は重すぎる。でも、お付き合いは会長の方が軽く見られなくていい」だそうです。 私としては、取締役会長か取締役工事部長でいいと思いますが・・・ もう、名刺の発注期限が迫っているため、何とかしたいと考えています。どなたか、いい肩書きの書き方を教えてください。  

  • 肩書きが複数の場合の名刺

    「A商店(個人事業)」「B社 代表取締役」という業務内容がまったく異なる2つの肩書きを1つの名刺に表す場合、どのように表記するのが一般的でしょうか? A商店 B社  代表取締役 名  前 とすると、A、B両方の代表取締役のように見えてしまいそうですし、個人事業には代表取締役など無いのでおかしいですよね。 やはり A商店 B社 代表取締役    名   前 とするのが一般的でしょうか? どうも名前の前に役職名がないとしっくりこないのですが・・・。 もちろん私が例示した以外に、「普通はこうする」「こういう名刺が多い」などありましたら、教えていただきたいと思います。ご回答よろしくお願いします。

  • 名刺に入れる肩書き

    このたび営業部長から専務に昇格?したのですが (同族会社なので肩書きの変更のみ・・・) 名刺の肩書きは「専務」?それとも「取締役専務」? ??なんと入れるのが正式な形なのでしょうか?

  • 名刺に書かれている肩書き

    例えば従業員500人ぐらいの企業の場合、名刺に書かれている肩書きは、代表取締役を筆頭に、以下どんな役職があるのか順に教えて頂けないでしょうか?

  • 名刺の肩書を英語で、、、

    名刺を新しく作るのですが、裏面の英語版への肩書の入れたが分かりません。 会長、社長、専務、取締役 上記の肩書はそれぞれ英語ではどのように書けばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 名刺の肩書きレイアウト

    はじめて質問します。よろしくお願いします。 名刺を注文するよう上司から依頼されました。 上司の肩書きは『取締役 生産本部 本部長』です。 これをレイアウトする場合、下記の(1)、(2)どちらが正しいのでしょうか? (1) 取締役    生産本部 本部長    山 田 太 郎 (2) 生産本部 本部長    取締役    山 田 太 郎

  • 英語の名刺表記について

    このたび会社で英語表記の名刺を作成することになったのですが、 細かな表記方法がわからず困っています。 取締役と工場長という2つの肩書を表記したいのですが、 取締役 Board Member 工場長 Factory Manager でよいのでしょうか? 取締役といっても単独で意思決定権を持っているわけではなく、 取締役会の一員というニュアンスにしたいので、 Director より Board Memberのほうがいいのかなと思ったのですが 間違ってないでしょうか? また、2つの肩書を書く場合、順番はどちらを先に書くべきですか? 教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 肩書きの有効性

    父親の経営する小さな会社で10年ほど勤務しています。実態は通常の社員なのですが、社員は家族程度であることから便宜上の区別や(全員同姓なので)、数年のうちには役員になると言う予定であったので、ここ2、3年は名刺に取締役の肩書きを入れて営業をしていました。ところが最近伝票や領収書などに会社名と私の肩書き、氏名を記入してあることが多く(当然ですが)、税理士から、これは実態役員と見なされるので賞与を会社に戻さないといけない、と言われました(社員への賞与と言うことで経費処理しているので)。取締役としての実態がなくてもこのように取締役と見なされてしまうものなのでしょうか?

  • 名刺の肩書きを英語にしたい。

    カテゴリーを迷いましたが、こちらでよろしかったでしょうか。 名刺に載せる肩書きなんですが、「工場長」が「plant manager」となっている場合、次の役職名は何になりますか。 (1)「取締役工場長」  →「取締役」は「director」でしょうか?    それなら「director plant manager」とか?? (2)「副工場長」  →「assistant plant manager」または「deputy plant manager」、「vice-factory manager」などでしょうか? 一応自分なりに、ネットや過去の質問を検索して、思いついたのがこれくらいでした。 役職名の表記の仕方は会社によって様々だとは思いますが、一般的にこういうのが多い、というので構いませんので、ご存知のかたいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう