• ベストアンサー

歯医者さん、相談に乗って下さい…。

cyanberryの回答

  • cyanberry
  • ベストアンサー率50% (117/230)
回答No.1

歯医者じゃなくてすいません・・・。 歯医者で苦労したものです。体験談ですいませんが回答します。 >・保険適応で白色の歯があるとしたら、どういった物なのでしょうか? 私は前歯を治療した時に、かぶせるというよりは土台の前に張る感じの白い歯を付けてもらいましたが、それは保険適用内でした。 犬歯の一つ奥となると、形状からしておそらく全体が白いかぶせものをしないといけないので、そこまでのものになると保険の範囲内であるかどうかは私的には疑問です。もしあるなら「何で教えてくれなかったんだ」と今通っている歯医者に言いたいです。 私も同じようなところを治療して現在は銀歯になっています。思いっきり口を横に開いたとき以外は外から見えることはないのであまり気にしていません。でも、保険の範囲内で白いかぶせものがあるなら私もそれにしたいです。 >・歯科によって、治療や提供する詰物等は値段が違うのですか? これは違うみたいです。銀座の歯医者は隣の新橋の歯医者の倍はかかると聞いたことがあります。 >・土台のみでいるデメリットは何ですか? かみ合わせが悪いままになる問題も当然ありますが、おそらく土台自体はそんなに強度が無いと思います。かぶせものをしないで土台でものを噛んだりし続けると、どんどん摩耗して小さくなり、脆くなったり、隙間から菌が入って歯周病になったりといいことは決してないと思います。 歯根が生きているうちはかぶせもので済みますが、死んでしまうとブリッジにするか、ブリッジができなければ入れ歯か高額のインプラントをしなければいけなくなります。 私は歯医者ではありませんが、これだけはいろいろ苦労したので断言できます。 歯根を痛めるような行為は極力するべきではありません。死んだ歯根は生き返りません。 土台のみでいることは絶対にお勧めしません。 医者の意見に背くような方針はやめた方が良いですよ。←経験者は語る

sora1117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 体験談も大歓迎!!嬉しいです(^^) >土台の前に張る感じの白い歯を付けてもらいましたが そうそう!自分で調べた時にこの張るタイプの?「白い歯」を発見し、前歯以外にも使用できないものかと思っていたんです。 本音は全部を白くしたいですが、一見白いだけ?といった状態でも、銀よりは良いのではと思います。 診察料…やはり違うのですね。 土地によってまちまちというのも、何だか世知辛いですね…。 >土台のみでいることは絶対にお勧めしません。 そうですよね…。 土台だけでいる事が良くないのだろうと頭では分かっているのですが、いかんせん値段が値段ですし…。 取りあえずは銀歯を入れてみて、どうしても気に入らなければ白い歯を検討してみようかと考えています。

関連するQ&A

  • 銀歯を白い歯にしたい

    上の歯の左犬歯の一つ後ろ 前から4番目に虫歯がありかけてしまい 治療で銀歯を入れました。 少し前側まで銀歯がかぶっており 目立ちます。 白いかぶせ物にかえることはできますでしょうか 保険がきくか? 治療費はいくら? その他

  • 歯医者を変えるべきかどうか…

    現在見てもらっている歯医者とは別に、違う歯医者に見てもらうべきかどうか悩んでいます。 左側の奥歯が痛むので診療を受けると、「一番奥の歯が虫歯です」と言われ、治療し、銀歯にしました。 しかし、その後も痛みがしばらく続いた為、その旨を言うと「奥から2番目の銀歯の下で虫歯になっているかもしれませんから、とりあえず削って、様子を見てみましょう」と削り、仮の詰め物をして一週間ほど様子を見ることになりました。 そして本日診療を受け、一週間して若干痛みは引いたものの、やはりまだ痛いと言う旨を伝えると、「今の詰め物をもう一度削り、もう一度違う種類の詰め物をして、あと10日ほど様子を見て痛くなかったら銀歯、痛かったら歯の神経を抜きましょう」ということになり、現在再び詰め物をしている状態です。 このように「削る・詰め物をする」が繰り返されたため、現在通っている歯医者に不安を覚え、他の歯医者に相談するべきか迷っています。 「削る・詰め物する」を繰り返すことはよくあるのでしょうか? また「痛いのに虫歯が見つからない」ということもあることなのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください!

  • かぶせ物が取れるので、歯医者を変えた方が良い?

    私の家族の話です。 虫歯の治療で歯にかぶせてあった詰め物が取れました。 5年程前に治療を受けた歯です。 その他にも詰め物が取れている歯もあるようです。 私の場合ですが、虫歯は多い方ですが、 かぶせ物が取れたことがありません。 かぶせ物がよく取れる場合、かかりつけ歯医者さんを変えた方が良いでしょうか?

  • 虫歯です・・・銀歯が嫌なんです!!助けてください。

    はじめまして。こんにちわ。 現在歯の治療をしています。 上の歯の前歯から数えて3つめと4つめ(犬歯と第一小臼歯)が 左右共に虫歯になっています。 現在右側は過去の治療で銀の詰め物がされており、左側は現在治療中です。表面的な虫歯ではなく内側?の虫歯なのでパッとみはわかりませんが、下から覗く込むと2本に渡り銀歯がキラリ☆と光り少し気になります(><) このまま現在治療中の左側の2本も同じような銀歯を入れるのかと思うとますます気になって仕方ありません(++) そこで質問なのですが、犬歯・第一小臼歯などは保険適応の白い詰め物 ができると聞いたことがあるのですが、私の場合も可能なのでしょうか?それと現在右側はすでに銀歯が入ってしまっているのですが それを白い詰め物に変えることは可能なのでしょうか? もし可能であれば1本あたりの費用はいかほどになるのでしょうか?? 明日は医者に行くので・・どうぞよろしくお願い致します。

  • 歯医者ジプシー

    お世話になります。 今歯の治療に悩んでいます。 神経の無い歯が痛み、治療を受けていた歯医者で、 犬歯と奥歯(詰め物をしている歯)の間(両方)に小さい虫歯を発見され、 小さい虫歯だったので麻酔もなしで削ってもらい、 詰め物をしてもらいましたが、 「犬歯と奥歯と両方一緒に詰めたから、 フロスは禁止」、と言われ不信感を抱き始めてしまいました。 (隣り合わせの歯といえ、分離させないなんて、と。元々そこの医者は説明もそこそこに歯茎をレーザーで切り取ってしまわれたり、少し不安を感じていました) なのに、うっかりフロスをしてしまい、 心配だったので見てみたら、削ったところあたりが黒くなっていたので、 改めて、別の歯医者に行きました。 するとそこでは、犬歯の隣の治療してある歯の詰め物を取って、 それから犬歯を削る方法をとる、というのです。 どちらの医者でもレントゲンは撮ったものの、虫歯の進行程度の説明はなしでした。 かたや小さいので麻酔もなしで削る処置で、 かたや隣の歯の詰め物を取ってまで削る処置で、 どちらを信頼していいのか、悩んでいます。 痛くも無い奥歯の詰め物を取るのに抵抗を感じます。 第三の歯医者を探すべきでしょうか・・・? こんなに長々すみません。 良いアドバイス、お待ちしています。

  • 歯医者で保険診療で白色の歯を作れるかなどについて

    歯医者で銀歯を白色の歯にしたら、多くの人は納得しないだろうというほど歯の形も噛み合わせも変なので言ったら、作り直してくれることになりましたが、 作る歯がはまらないことがあって、今度作る歯がはまらない場合、やりたくないから他の歯医者で作ってと言われました。 (前から3番目の歯の白色の被せ物を保険診療で作りました) この歯医者で白色の被せ物を外してもらって、 (被せ物は何もつけないで)自分の歯だけの状態で、 他の歯医者に行って「保険診療」で白色の被せ物を作ってもらうことはできますか? 白色の(変な形の)被せ物がついたままで他の歯医者に行って、虫歯とかでないが、形が変だから作り直すというのは「保険診療」でできますか?  保険外診療だといくらくらいかかりますか? (どうすればいいか助言お願いします) 雑な対応なのでその歯医者で作り直すとまた形が変になるのではと心配もあります。

  • 歯の土台について。

    現在42歳、女性です。 20年くらい前に、右下奥歯の手前の歯を抜歯して銀歯のブリッジにしていました。 一番手前の歯(奥から3番目)は、全体的に銀歯が被さっているのではなく(笑った時は白く見える状態)、 歯を斜めに切り取られた(逆三角形)状態の上に被さっており、次に義歯、奥歯の順でブリッジされていました。 4月の終わりに、白い歯と被せ物の境目が割れてしまい歯医者へ行ったところ、虫歯で根の治療が必要だと言われ、治療中です。 その歯(逆三角形)を治療し削って歯が短くなっているので「土台」が必要だと言われ、 保険適応→土台3千円程度+仮歯6千円+銀歯1万円、 保険適応外→土台ファイバーコア2万円+仮歯6千円+銀歯1万円という説明を受けました。 保険の土台だと歯と同じ質ではないので、圧力で折れた場合抜歯するしかなくなると言われました。 そうなると、既に抜歯しているすぐ横も抜歯することになってしまい、2本並んで歯を失うことになります。 それで「土台の寿命」について聞いたところ、分からないと言われました。 ファイバーコアの場合は歯と似た質の物で、歯が折れるリスクが低いと言われました。 でも、歴史が浅いので「1~2年でだめになる人もいある」と言われました。 もしまた根の治療などが必要になった時は、2万円かけて作った土台も造り直さなければならないと聞きました。 ブリッジの掃除が困難でまた治療することになりかねないのでは、という懸念もあります。 歯科は数人の医師で患者を回しており、医師と話す時間も予約もなかなか取れない状態で質問させて頂きたいのですが、 保険の土台を入れたとして何年くらい持つのでしょうか? ファイバーコアにした場合も寿命はどれくらいなのでしょうか? 金銭的にとても厳しいので、極力安く仕上げて欲しい面がありますが、 もしも歯が折れた場合を考えると、無理してでも土台は2万円掛けたほうがいいのでしょうか? どうしたらいいか分かりません。 次回までに土台を決めてきてください、と言われています。 医師が若い方々なのと、担当の女性の医師は寡黙です。 アドバイスをお願いします。

  • 歯医者で治療した歯の痛みと銀歯について

    2ヶ月程前から1週間おきに歯医者に通っているのですが、前歯に虫歯があり、冷たいものがしみるので、削ってコンポジットレジンで埋める治療を受けたのですが、治療後、1ヶ月経っても痛みが治りませんが正常なのでしょうか? 歯医者に行ってまだ痛むことを伝えると、虫歯の治療は終わっているので、だんだんと痛みがなくなってくるとのことですが、大丈夫なのでしょうか? インターネットで調べてみると、治療してから1週間ぐらいは異常がなくても痛みが続くことがあるとのことですが、私の場合は治療する前より痛みが酷くなっています。以前は冷たいものがしみる程度だったのですが、今は呼吸するときに吸い込んだ空気が当たるだけでも痛みが出ます。 それと、奥歯の虫歯を治療していて、現在神経を抜く作業が終わっている状態なのですが、次回以降で銀歯を被せますと言われましたが、これもインターネットで調べると、銀歯の寿命は4~5年程度で寿命以上使ってしまうと、どれだけ歯磨きなどのケアをしていても銀歯と土台(歯)との間に隙間ができてそこが虫歯になるということを見て、銀歯はやめたほうがいいのかなと思うのですが、どうでしょうか? 銀歯しか保険が適用となっておらず、奥歯のように力のかかる部分はセラミックか銀歯しか選択肢がないようで、セラミックとなると高額になるようなのですが、4~5年でダメになって再治療するくらいなら高くてもいいものを入れたいと考えています。歯医者も銀歯のほうが数がこなせて効率がいいのか銀歯を勧める歯医者が多いようですが銀歯でも精度がよければもっともつものなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 歯医者で…(銀歯)

    歯医者で虫歯を銀歯にしました。 最初悪い歯全部治療するか、今痛い歯だけ治療するか聞かれて、 全部治療するようにお願いしました。 最初にすべての歯をレントゲンでとり、 どの歯が虫歯か説明されました。 その時点では、今痛い歯一本と前に銀歯にした右下の銀歯が中で菌ができているので新しい銀歯にしなきゃいけないみたいな事を言っていました。 そしてその歯(下の左側の奥歯)と前の銀歯(下の右側の奥歯)銀歯にしたのですが、 銀歯にした左右の歯のとなりにあるの恐らく虫歯ではないと思われる歯も2,3本くり抜かれて、銀の詰め物?をいれられました。 その時は銀歯のとなりの歯だから虫歯になる可能性が高いからそうしたのかなぁと思っただけでした。 しかし次の治療で上の歯の左側の奥歯というか、前歯以外の左側全部(前歯のような薄い歯じゃなく四角いがっちりした歯全部)くり抜かれました。 べつに痛みはなかったので虫歯ではないと思っていたのですが、 恐らく次の治療でくり抜いたところにも銀歯を詰めると思うのです。 これがどういった治療かわかる方いらっしゃいませんか? 一応まだ20代で上の歯の表面はそんなに目立たないので、治療した方がいいのならしたいのですが(というか削られたので修復不可能)、気になります。 次行く時聞いてみますが、こちらでも質問させていただきました。

  • この歯医者さんは良い歯医者?悪い歯医者?

    先日詰め物が取れて歯医者に行きました。そしたらその歯科医に 「詰め物を詰めた間と歯にまた虫歯が出来てしまっている。この虫歯を削ると殆ど歯が残らないので詰め物をする事は殆ど不可能でしょう。抜くしかありませんね」 っと言われました。 小さい頃から母親に 「すぐ歯を抜きたがる歯医者は絶対ダメよ」 っと言われていた事もあり、まさか抜くなんて事を考えて歯医者には行かなかったのでビックリしてます。(母はどんな根拠を元にこんな事を言っていたのか分かりませんが・・・) そこで質問です。やはり私のような歯の状態では抜くしかないのでしょうか? 状態は以前虫歯だった所を削られ、結構削ったので詰め物は歯の形に似たものでした。(銀歯の色が白いものです。)その詰め物が外れ、歯医者に行った所その詰め物と残っていた歯の間に虫歯が出来ている。 この虫歯を削ると歯が殆ど残らない為、抜くしかないだろう。 との事でした。私としては出来るだけ歯を抜くのは避けたいです。歯科医曰く、また同じように銀歯の色が白いものをつめる事は不可能ではないが、取れやすいなどといわれました。 この状態ではやはり抜くのが賢明なのでしょうか? その歯医者さんがヤブだとも思わないのですが、なんせ無知なもので・・・インフォームドコンセプトじゃないですが、私にもしっかり歯の絵などを見せながら説明などはとてもしっかりしてくれました。 アドバイスお願い致します!!