• ベストアンサー

隣りの花が赤く見えて仕方がないのです

1511の回答

  • 1511
  • ベストアンサー率20% (24/118)
回答No.6

こんばんは  まず、私の話を少しさせて下さい。 私は人を羨む事は普通にしています。ちょっと人に言えないような欲望もあります。 でも、幸せだと思うこともあるし、欲望も生活のはりになったりしてます。 ただ、手に入れる事が目的だった事は無いようなきがします。 simekiri_masuさんも手に入れる前はそうだったのではないですか。 手に入れたい何かを服に例えると、それを「着こなす」のが一番楽しみにしていた事だった様な気がするのですけど…。 今のsimekiri_masuさんは何を手に入れてますか? もう一度見つめ直してみて下さい、その素晴らしさを知っているのはsimekiri_masuさんだけだと思います。 それさえ忘れなければ、隣の庭の花が赤く見えた時に、慰めになってくれるはずですよ。 そんな風に頑張ってみるのはどうですか? それに、いまのsimekiri_masuさんを幸せにできるのも、今の自分にある素晴らしさだけだと思います。 自分に無いものを手に入れるのって、大変ですよね。凄くエネルギーがいる事だと思います。だから、simekiri_masuさんは頑張れる人だと思ったので。 >どうすればこの性格を変え、悪循環を止めることができるでしょうか? simekiri_masuさんに必要なのは新たな性格なのでしょうか。 それとも、悪循環を止める事なのでしょうか。 ちなみに私は、そのどちらにも答えをもっていません(理由は始めに書いた通りです)。 ですので アドバイスという事で

関連するQ&A

  • 既婚・子持ちの女性って言うと・・・

    私は24歳で既婚、22歳で出産してもうすぐ2歳の息子が居ます。 子供が1歳半の時に仕事を辞めて、今は専業主婦です。 この頃ふと思うのですが、なんだか子供を産んで仕事を辞めて子育てに専念してから、もの凄く疎外感があります。 なんか世間から除外されていると言うか誰からも相手にされていないような気がするんです。 浮気がしたいとか不倫願望があるとかではありません。 異性から恋愛対象として相手にされていないのではなく(もちろんそう言う意味でも除外されているでしょうが)、同じ年代の独身の女性だったり、なんとなく世の中の何からも相手にされていないような気がしてならないのです。 「ママ、主婦」と言う同じ立場に居る人達との世界だけで生きているというか・・・ 「もう結婚して子供まで居る私なんてどうせ・・・」とかふと思ってしまうのです。 具体的にどうこうとは説明できないんですけど。 よく「ママに見えないね」とか「子供がいるとは思えない」なんて言ったりしますが、それはやっぱり「子持ち・主婦=女性として手を抜いてる」って言うイメージがあるから、独身時代と変わらずオシャレをしていたりするとこんな事を言われるのかなって思うんです。 確かに昔みたく時間に自由はきかないし、独身時代みたく遊んだり派手な生活は子供がいると出来ないです。 でも私はまだ24歳で女を捨てたくはないし、まだまだオシャレもしたいし手を抜いてるつもりはありません。 でもなんとなく子供を産むともう女ではなく母親でしかないと言うか、同年代で独身の人達からすると主婦って言うとなんとなく終わってるって思われている気がして・・・。 極端な話、友達になる対象ですらないと言うか。 この事をママ友に話してみたら、「ちょっとその気持ち分かる。」と言ってました。 独身の男性・女性の方、主婦・子持ちってどういうイメージなんでしょうか。 なんか所帯染みていて残念な感じに思うのでしょうか? また、同じく主婦の方で私と同じような疎外感を感じた事ある方いますか? まとまりのない文章&どうしようもない質問ですみません。

  • 専業主婦はダメですか?

    こんにちは☆ 最近の世の中の流れや、この掲示板を見ていると なんとなーく専業主婦はだめだって感じに思えます。 「働く女性の方が大変だ」「専業主婦は昼寝つき」など、 直接ではないものの、なんだか専業主婦は否定されているような・・・ 働く女性でも、もちろん家事をばっちりしている人もいるでしょうし、家事はサボっている人もいるでしょう。専業主婦でも、家事を一日中頑張っている人もいるでしょうし、楽な生活をしている人もいるでしょう。それはわかっているので、どっちが大変?と比べることはナンセンスだと思います。 ですが、 やっぱり働く女性が専業主婦と同じように時間をかけて家事をすることは不可能ですし、子育てをすることも不可能だと思います。もちろん愛情の深さは変わらないにしても、時間は限りあるものですからね。 私は、専業主婦になりたいです。もちろん、時間に余裕があればアルバイトはしたいと思います。 余裕を持って手間をかけてお料理したいですし、掃除もしたいです。子育ても、「仕事を調整しながら、子供を預ける調整をしながら」ではなく、余裕をもって子育てしたいです。 私がこう思うのは、自分の母を見ているからだと思います。専業主婦ですが、趣味や家事に忙しくすごく生き生きしている人です。寂しい思いはしていないし、お料理を作ったりと思い出もありますし、すごく幸せに育ててもらったって思っています。父も幸せだと思います。 私も、子供や夫となる人に、そういう幸せをあげたいって思います。 こういう考えって甘いですか? もちろん、旦那サマのお給料によっては兼業にならざるをえないこともあると思います。それを言うときりがないので、とりあえずそれは置いておいて・・・。 専業主婦ってそんなにダメなものでしょうか? なんだかよくわからない質問になってしまってすみません。 結婚時期が遅くなって、女性が働くことが歓迎されるようになって、昔とは全然違うと思います。 世の中が変わったから、専業主婦はもう必要ないのでしょうか? 思うことがあれば何でもいいので回答ください。 よろしくお願いします。

  • 専業主婦のおしゃれ

    こんばんは。 専業主婦のかたは、今おしゃれに気を遣っていますか? 具体的にどのへんですか? 50代くらいの方からみれば(私の義両親)おしゃれについてどう思われますか? 私は、独身の時はそれなりにおしゃれしてきましたが今は義両親の目もありなんか、気遣ってしまします。育児サークルなどでできたママ友も 流行の服を来たり、化粧ばっちりの人ってなかなかいません。 田舎だからかなあ・・とも、思うのですが。 久々にデパートなどへ行くと、赤ちゃん連れのままさん、とてもママに見えない。流行の服に髪型・・・ やっぱりおしゃれがしたいです。 そこでアンケートです。 専業主婦のおしゃれとはどのへんまでなら好感を持てますか? 家計の許す限りとかは、各家庭によって違うと思うので、見た目で答えてくださると嬉しいです。

  • 1歳の育児で鬱気味。前向きな話ききたいです!

    1歳半子育て中かつ妊娠中の専業主婦です。 子供とべったりな時期に終わりは必ずくる‥とはわかっていながらも、最近はマタニティブルーなのか気持ちが滅入っています。 子供の手が離れたら好きなことができる‥という希望を持ちたくても、果たして私の好きなことってなんだっけ?この先の人生も家族のために家政婦のように家事して、パートして、自分のために丸一日使える時間なんてないのかと思うと人生がつまらなく思えてしょうがないです。 独身時代は大した趣味もないミーハーなタイプで、恋愛・おしゃれ・旅行・飲み会・レジャーなどでなんとなく楽しく過ごしていました。 主婦になった今、恋愛もおしゃれも興味なく、旅行や飲み会も独身時代のように楽しめるわけでもなく、一体なにを楽しみに生きたらいいのかわからないです。 (もちろん、夫には感謝していますし、育児も幸せなことがたくさんありますが、ここではそれ以外の自分の時間や人生について、です) 先輩ママさんの方、乳幼児の育児が終わった後こんなことして楽しかったよ!とか、幼稚園に入れたら楽になったよ!とか、何か前向きな話を聞かせていただきたいですm(_ _)m

  • 専業主婦と売春婦、社会の役立たずはどっち?

    やっぱりたくさんの男性を満足させるべく努力してる売春婦の方が永久就職してだらけてる専業主婦よりも社会貢献(みんなを幸せにできてるか)ができてますか?

  • 専業主婦のメリットってなんですか?

    専業主婦のメリットってなんですか? 私は今年38歳の独身ですが、ここ数か月で今年24歳男性から『専業主婦に対して魅力を感じない』と言われ、30歳手前女性で結婚を控えてる人から『専業主婦に憧れますよ』と言ってたと思いきや、昨日40歳目前で独身の姉から『毎日家で麦茶を作るような生活したくない』と言ってたりしてました。 私は恐ろしいくらい結婚願望がなく、24歳男性と姉の意見には大賛成だし、身近で専業主婦に触れ合ってもつまらないことで苛立ってる気がして魅力を感じられないんです。 現に専業主婦してる人に良さを聞きたいもんです。

  • お子さんが大きいお母さんで仕事されている方に

    周りの人を見ていると、子供が中学くらいになると、ほとんどの母親は、パートなりでも仕事をしだします だぶん、子供に、ものすごいお金がかかりだすからだと思います 私自身もそうです 扶養内でパートしてます 最近、季節のせいか、気持ちに余裕がないというか、このまま専業主婦になれずに、死ぬまで働かないとならないのかと思うと、ものすごい気が滅入ってしまいます 現在の仕事は、今までの働いた中の職場でも、まともなところです しかし、独身の頃のように、子供や家の事にしがらみがなく、仕事は選べてません 毎日、毎日、好きでもない仕事に行って、家計も余裕がなく、下の子はまだ小学低学年で手のかかる子で疲れるし、自分の服さえ買う余裕もなく・・・ 年の離れている子供で、上の子はお金がかかるだけで、あとは楽ですが、下の子はまだ夜はオムツして寝てるし、トイレは怖がって一人で行けない、朝は、毎朝手をひっぱって起こす、もちろんまだ一人でお風呂は入れない・・ いつになったら子育ては楽になるのか・・と思うとため息が出ます 仕事の気合いも波があって、このまま永遠に働かないと・・と思うと精神的に参ります お子さんが大きいお母さんは仕事と家の事大変ではないですか? うまく書けませんでしたが、「専業主婦になりたい」と思うことありませんか?

  • 最近笑ってない

    皆さん、最近心の底から笑いましたか?? 私は最近、おなかを抱えて笑うようなことないなと思います。 結婚して3年、もうすぐ1歳になる息子が居ます。 結婚を期に仕事を辞め、ずっと専業主婦をしています。 結婚、出産、子育てと毎日楽しいはずの時期なのに全然楽しくありません。 息子はそれなりに可愛いです。 主人も結婚前同様、優しいです。 経済的にも問題なく、主人も何でも買っていいよと言ってくれるので 独身時代よりも買いたいものを買ってます。 でも心は全く満たされません。 周りから見ると子供ができるまでは習い事に行ったり、 今もランチなんかしてお気楽幸せ主婦に見えていると思います。 いくら欲しいものを買っても、ランチに行っても、楽しくありません。 独身時代や学生時代は心からよく笑ってたなーと思うんですが・・・。 最近は気を使いすぎなのか自分を全然出せてない気がします。 本当はもっとワイワイやりたいのですがもともとシャイな性格で 主婦になってからは人と接するのもへり、ますます人との付き合い方が 分からなくなってきました。 笑っていてもお愛想で今の生活や人付き合いがすべてが嘘っぽくて薄っぺらくて 結婚自体を後悔したり昔に戻りたいと思ったりとても後ろ向きになってます。 皆さんはこのようになることありますか? 主婦の方、毎日楽しいですか? こんな私に叱咤激励お願いします。

  • 専業主婦って・・・

    そんなにつまらないものでしょうか? 私は最近結婚して専業主婦になりました。 以前は仕事をしていましたが、夫を支えられる主婦に憧れていたので快適でほっとできる家になるように毎日頑張っています。 しかし、結婚したばかりなのにこの前お祝いの席で夫の友達(同期)から「まだ仕事しない年じゃないでしょ~」みたいな事を言われました。(私は25歳)他、「仕事するんでしょ?」と当然のように聞かれたりしました。(パートでも) その時はまだ迷い中と言った私ですが、なんだか悲しかったです。そしてその後夫がなぜか求人広告を見ていました。私の為・・・!??夫はどちらでもいいよと言っていたのに、友達はみんな専業主婦なんて仕事じゃないって思っている人ばかりのようです。 働かなくてもいい年って?一体何歳なんでしょうね。 今専業主婦として幸せに生活しているのに、周りから仕事しろって言われてるみたいです。 私は専業主婦は決して楽な訳ではないと思います。 私は他に個人でしたい事があるのですがなかなかそれも手につかない程です。 私の母はいわゆるキャリアウーマンタイプで家事もしてはいましたが、仕事優先だったので子供の時はさみしかったり、家の掃除も私が満足するほどはできていなかったです。やはり無理があると思います。 私は金銭的な事を優先して仕事をするよりも子供が育つまでは一緒に居たいと思います。 今は子供がいないのでパートをしていろいろ経験したりしてもいいなと思っているのですが、私の親族からは子供は早い方がいいと言われます。 私は体がそれほど丈夫ではないので、30歳までに1人は授かりたいなと思っています。実際2人欲しいのですが・・・。 皆さんは専業主婦をどう思いますか? 私は今仕事をするべきなのでしょうか?? 結婚して仕事を再開した皆さんはどのくらいで仕事復帰しましたか?

  • 義理の妹(45歳)について

    主人は47歳私は8歳年下の39歳(専業主婦)、一人娘(小学4年生)がいます。 義理の妹は独身です。 たまたま先月義理の妹が友人と会う事になりうちにも顔を出すという事になり娘にお土産を持ってきたりとすごくやさしいお人柄なので私は嫌いではないのですが、気になることを言われたので今回投稿させていただきました。 「○○ちゃん(私の名前)仕事しないの?このまま専業主婦?」と。仕事をしたいのだけど☆☆(主人の名)が仕事が忙しいし●●(娘の名)学校から帰ってきたら家に居たいし・・・などを答えました。 「でも○○ちゃん(私の名)と同じ境遇で仕事をしながらのお母さんっているよね~」といわれ「・・・そうですね。」と私。 正直、身内に専業主婦がいる(私)ってよく思っていないのか、結婚してない人に家庭の事?(生活観?)言われたくないというか・・・ 結婚13年目です(専業主婦暦10年ですが)良い人柄の義理の妹ですが・・・ 以前義理の妹の結婚理想論?を親戚に話していたのを聞いていましたが、お金持ちの人と結婚するそうで、だから今は働けるだけ働いてるそうです。もちろん理想と現実は違うとわかっているとおもうので笑い話で終わっていたようですが。。。 去年私は小学校の役員を学校の役員&地域の子ども会の会長をやる羽目になってしまい、そのことだけではないのでしょうが、体を壊してしまいました(救急車で運ばれる騒ぎになる程の)いまだに後遺症もしばしば。主人も仕事が忙しく家事はまったくやりません。(専業でいる私がやるのが当たり前ですが)私が家事全般・学校の事・今年は順番で町内会の役員助手?みたいな事をやっています。仕事をはじめても今までと生活に仕事がプラスされるだけでまた体を壊しそうで・・・ ↑ この事を言っても「同じ境遇でも仕事してる人いるよね~」と言われると思うので(体を壊していまだに後遺症があると)義理の妹には言っていません。別に言うこともないからです。 私は今まで仕事をしていない事にちょっと負い目があります。 娘の友人のお母さんは仕事をやっている方が3分の1はいらっしゃるので・・・ 正直いいますと後遺症を抱え生活と仕事をやる自身がないだけなのですが。 生活も贅沢をしなければ娘に不憫な思いをさせる事はないので主人の収入で生活はできます (中古マンションローンはあります・車は無し) 今回みたいに(気にしすぎかも知れませんが)やんわり「嫌味?でもないかもしれませんがいわれた場合どう返すがよいでしょうか?何も言わないで聞き流したいのですが独身の方に言われるのちょっと・・・お叱りのお言葉でも結構です。どうぞご意見よろしくお願いします。 義理の妹は決して悪い小姑ではないのですが。。。だから世間話だったとしても余計に言われると気になるというか・・・ 実母にも話しましたが「独身と家庭持ちは違うでしょ!気にしすぎ!」と言われました。。。