• 締切済み

ウイルスバスター2009がインストールできない

ryu-fizの回答

  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.4

>他社製品ですが、NOD32の体験版をインストールして、当面はこれでしのぎ、リカバリするかNOD32に乗り換えるかを考えることにします。 他の方のご意見と相反することになりますが、既に申し上げた通り、ウイルスバスターの残骸が残っていてそれが影響しているというのではなく、感染などそれ以外の要因が絡んでいると当方は考えています。 そうなるとかなり高い確率で、NOD32の体験版のインストールにも失敗するのではないかと考えています。お試しになるのを止めるつもりはありませんが…一応ご意見申し上げます。 話を戻します。再度これまでの質疑を確認して思うのですが、もしかすると一時ファイルの類が相当溜まったままになっている可能性があり、それが悪影響を与えている懸念があります。お心当たりがあれば、一度Windowsのディスククリーンアップを実行して、それから再度ウイルスバスターのインストールを試みてください。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/106cleanup/106cleanup.html 『古いファイルの圧縮』以外は全てチェックを入れるのが望ましいと思います。 ディスククリーンアップの後になおウイルスバスターのインストールに失敗する場合、更にNOD32の体験版のインストールにも失敗する場合には、明らかにそちらのPCで深刻な問題が発生していると考えられます。早急なリカバリをお勧めします。

toresa
質問者

お礼

多くの方に丁寧なアドバイスを頂き、本当に有難いと思っています。 しかし、問題は解決できていません。 NOD32の体験版は問題なくインストールできました。 Windowsのディスククリーンアップはすでに実施しております。 トレンドマイクロ・サポートセンターからも詳しい対処法を頂きましたが、未だ解決できていません。 指示された対処法の概要は次ぎの通りです。(全文は字数が多すぎて掲載できません) 【手順1】プログラムを2つダウンロードします。1つ目はウィルスバスター2009ですが、インストールはせずに、キャンセルします。 (1)http://trial.trendmicro.com/vb2009/full/japan/TISPro_Download_32bit.exe (2)http://www.trendmicro.co.jp/module/vb2005/tool/pccuinst.exe 【手順2】(1)に含まれているTISTOOL.exeで、ウィルスバスター2009、2008、2007、2006、2005を削除します。 【手順3】(2)でウィルスバスター2004、2003,2002を削除します。 【手順4】[Program Files]内の[Trend Micro]にある指示されたフォルダをすべて削除します。 【手順5】後は通常通りに(1)を実行し、ウィルスバスター2009をインストールする。 以上です。

関連するQ&A

  • ウイルスバスターインストール方法に関して教えてください。

    先ほどネットでウイルスバスター2008 ダウンロード1年 初回限定版を購入しました。 手順どおりにインストールを進めていましたが最終段階で 『ウイルスバスター2008のインストールは中断されました。インストールプログラムは変更を行っていません。インストールを完了するには、インストールプログラムを再度実行してください。』 と出てしまいます。 困りました。。。どなたか助けてください。 ちなみにXP Home Edition Version2002 Service Pack2です。

  • ウイルスバスター2008をインストールできない

    インストールが中断されインストール前のウイルス検索を実行し、問題を解決してくださいとの要求に応じると検索終了、ウイルスなどの脅威は見つかりませんでした。ウイルスバスター2008のインストールを続行できますのメッセージが出て、再度インストールを試みると中断とインストール前のウイルス検索に戻り、これの繰り返しになってしまう。 これを回避するには?

  • ウイルスバスター2005がインストールできません。<長文です>

    WIN98SEに入れていたウイルスセキュリティが期限切れが近づいたのとXPのパソコンを買ったので、ウイルスバスター2005 2ユーザーパックを買いました。 先に98SEのウイルスセキュリティを手順どおりにアンインストールした後再起動し、 バスターをインストールしましたが、InstallShieldウィザードが出たあと、IE6.0の更新をし忘れていたことに気づいて、一旦インストールを中断しました。 そしてCD-ROMに付いていたIE6.0 SP1をインストールして再起動後、改めてインストールすると、 「ウイルスバスター2005はインストールを完了する前に中断されました。システムの状態は変更されていません。改めてインストールをする場合は、再度セットアップを実行してください。」 と表示が出て、いっこうに再インストールできません。 一応、他の質問文にあった方法で「TRENDMICRO」のフォルダを探してみたのですが見つかりません。 だめもとで、ウイルスセキュリティをインストールすると、こちらは手順通りにインストール後、再起動してました。シリアルナンバー等の登録せずに、アンインストールして再起動後、Program Filesにウイルスセキュリティが作るK7 Computingのフォルダが残っていたので、それを削除してみたのですが、やはりウイルスバスターのほうは改善されません。 このことがあって、XPの方はまだ試せずにいます。 何らかの解決方法をご存知の方、よろしくお願いします。

  • ウィルスバスター2006をインストールできない

    MicrosoftWindowsXP Home EditionでPentium4のパソコンにウィルスバスター2006をインストールしようとすると お使いのWindowsのバージョンが本製品の動作要件を満たしていません。 と出て、インストールできません。どうしたらいいのでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • ウイルスバスター2008のインストールについて

    ウイルスバスター2008(製品版 3年)をインストールしようとしたところ、”インストールは中断されました”というメッセージが表示され、ウイルスなどに感染しているとウイルスバスター2008をインストールできない場合があります。「次へ」をクリックしてインストール前のウイルスチェックを実行し問題を解決してくださいと表示されました。 指示の通り、「次へ」をクリックしてもCD挿入時の初期画面が表示されるだけでウイルスチェックの実行もできません。 同じような経験のある方がおられましたら対応方法をご教示お願いします。 なお、前バージョン(ウイルスバスター2007 有効期限 2007.12.31)を再インストールしてウイルスチェックをしましたが、ウイルスは検知されませんでした。他のアンチウイルス等のソフトはインストールしておりません。

  • ウイルスバスター2010へのバージョンアップが全くできません

     こんにちは  トレンドマイクロ社より、ウイルスバスター2010への無料バージョンアップのメール通知が届いたため、例年通りの方法で、ファイルをダウンロードおよびインストールを行いました。  ところが、今回は、インストールを指示された手順どおり進めても、途中で「操作を元に戻しています」の文字と、進歩バーの緑印が通常とは逆に消えていくという現象が起こり、一度目は、「セキュリティに問題があるため、インストールを完了できませんでした」というコメントが現れ、指示通りにウイルス検索を行うと、途中で「ボン」という鈍い音と「インストールに失敗しました」という画面が現れます。それはすぐに消えて、検索は続行され、「ウイルスは検出されませんでしたので、インストールを続行できます」という指示が出たため、続行をクリックすると、また同じ現象の繰り返しで、今度は「インストールは中断されました」という画面が現れます。これまで、7、8回ほど繰り返しましたが、状況は全く改善されません。  トレンドマイクロ社のHPで、「Cドライブ内のTrend Micro」ファイルを削除すると、改善されることがあるとのことで、試しましたが全く改善されません。  すでに、2009版は削除してしまいましたから、今はウイルスに対して全く無防備の状態で、不安です。また、ウイルスバスタークラブの会費を、すでに2011年まで支払済みで、さらに「ウイルスバスター+保険&PCサポート」の手続きも済ませたため、今更他の対策ソフトへの乗り換えもできません。  何とか、2010へのバージョンアップが、正常に行える方法を、教えてください。  なお、厚かましいお願いですが、回答の際は、できる限り「私も同じような不具合を経験しましたが、このような方法で解決しました」といった、実際の経験に基づいた回答でお願いします。  単なる参考URLの貼り付けだけの回答は、できるだけご遠慮いただければ幸いです。 PCの機種 NEC VALUESTAR VC5001D OSの種類 Windows XP Home Edition SP3 Pentium4 CPU 1500MHz 1.50GHz 1.00GB RAM ハードディスク Cドライブの空き容量 49.9GB

  • ウィルスバスター2008がインストール出来なくて困っています。

    ウィルスバスター2007の3ユーザーライセンスとウィルスバスター2008更新パック3ユーザーライセンスを持っています。 誤って4代目のPCに同じシリアル番号を入力し、ウィルスバスター2008を導入しました。 パスワードを入力した際に、4台目であることを知らされ、ウインドウの右上の[x]でキャンセルしました。 再度、異なるシリアル番号でインストールしようとSETUPを走らせると、(シリアル番号を入れる前の段階で) 「ウィルスバスター2008のインストールを続行するために、システムを再起動してもよろしいです? [はい]をクリックすると、システムが再起動されます。」 というメッセージが表れました。 再起動を選択して、再起動後、VISTA Home Premiumのユーザー選択の画面が表示され、 ユーザーを選択しログオン。すると、通常のログオン終了後の画面が表示されます。 (再起動後、ウィルスバスターのインストールが始まらずに、この画面が現れて良いのでしょうか?) そして、再度、SETUPを走らせると、先程と同様に 「ウィルスバスター2008のインストールを続行するために、システムを再起動してもよろしいです? [はい]をクリックすると、システムが再起動されます。」 というメッセージが表れます。 そこで再起動を選択すると、無限ループに陥ってしまい、インストールが出来ません。 対応方法を教えてください。 宜しくお願いします。 環境 OS VISTA Home Premium Main Memory 1.5GB HD 160GB Manufacture Toshiba Satellite

  • ウイルスバスターのインストール

    現在のパソコンは、ウィンドウズXPにウイルスバスター2007を電気店で購入し2009へバージョンアップして使用中です。 今般もう一台中古パソコン(ウインドウズXP)を入手しました。 ウイルスバスターは2台目のパソコンでも使用できるとのことで、同じく新しく入手したパソコンにもウイルスバスターをインストールしようとしたところ、どうもXPがService Pack 2の対応ができていない様でウイルスバスターをインストールできませんでした。 今度は、Service Pack 2をインストールしようとしたところ対応期間外となってしまっていて、お手上げ状態です。 新しく入手したパソコンにService Pack 3をインストールすれば良いのでしょうか? 電気店で購入したウイルスバスター2007の説明書には、Service Pack 2は対応していてService Pack 3の事は何も記入されていません。 どのようにすればウイルスバスターをインストールできますでしょうか?

  • ウィルスバスター2008&2009がインストールされない

    ウイルスバスター2008&2009がインストールできません。 ウイルスバスター2008を使用していてwindowsXP SP2からSP3にバージョンアップしてから2009をダウンロードしてインストールプログラムを起動しました。 が、2008アンインストールが終了して2009をインストールする途中でストップ インストール中断 で終了してしまいます。もう一度2008を入れようとしましたが、同じく途中で中断してしまいます。で・・以前買った2005のCDから2005をインストールしたら起動しました。 でも2005はサポートが終了していてどうしても2008か2009を入れないといけないみたいなので困っています。何か良い方法は無いでしょうか お願いします。

  • ウイルスバスター2008がインストールできません

     症状:ウイルスバスター2008のCD版(3年版)の物を購入し、インストールしようとしましたが、インストールのボタンをクリックしても次の画面に進みません。その後はウイルスバスターの画面をキャンセルすることもできず、タスクマネージャで終了させなければいけません。  無料体験版のウイルスバスターも同様の症状で駄目でした。  ソースネクストのウイルス0も試しましたがインストール後に作動しませんでした。  インストーラに問題があるのかとウイルス系以外のソフトをインストールしてみましたが、それは問題ありませんでした。  私のPCに問題があるように思いますが、解決方法がわかりません。環境は以下の通りです。どうぞアドバイスをよろしくお願いします。  パソコン:LaVie C LC570/6  OS:XP HOME EDITION Mobile intel pentium 4-M CPU 1.8GHz 256MB RAM Service Pack2は入っています。  ハードの容量には10G以上の余裕があります。