• ベストアンサー

解像度の***×***という書き方について

trajaaの回答

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

自信はないが・・・・ ブラウン管モニタの場合、画面左上の地点から横(右方向)に順に電子銃で画素の点滅を制御します。 右端まで到達すると、先ほどの開始地点(左上)から下にずれた地点から再び右方向へ電子銃で照射・・・・ というのを、画面の下端まで繰り返します。 という処理方式があるので、横解像度x縦解像度という表記なのでは?

big_island
質問者

お礼

長らく返事をせずにいて申し訳ありません。 電子銃、ですか。なにやら難しそうですが、そのような処理方式があるんですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • プリンタの解像度について

    プリンタの解像度で、例えば、1200dpi×600dpiとかいうのがありますが、縦方向と横方向で解像度が違うというのは、厳密には、縦方向には解像度が粗く、横方向には解像度が細かいということになるのですか? これだと、縦と横の解像度のバランスが悪いように思うのですが、どうなのでしょうか?2倍の違いは目で見ても分からないから構わないのでしょうか?それとも縦と横では、もともと何かが違い、そういう解像度で、特に違和感を感じないようになっているのでしょうか? とはいえ、1200×1200というように、同じ場合もあり、この違いをどう考えればよいのでしょうか?

  • プリンターの解像度について

    プリンターの解像度について教えてください。 私の使っているプリンターは説明書によると、印刷解像度は、 「横4800×縦1200」となっていますが、なぜ縦と横の解像度が違うのでしょうか。

  • photoshopの解像度

    photoshop-EL4.0で解像度が縦(400dpi)横(400dpi)のtif画像を「サイズ変更」-「画像解像度」でピクセル数を縦横50%にしてbmp保存してファイルのプロパティで確認したところ解像度が縦(399dpi)横(799dpi)になってしまいます。どうやらtifのまま保存すると解像度は変わらないのでbmpで保存するときに解像度が変更されてしまうようです。どうすれば解像度を変えずにbmp保存できるでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • 傾き度を計算しているということになるのでしょうか?

    この計算は何を求めていることになるのでしょうか? (変な質問ですみません) 横2センチ、縦3センチの長方形の面積は、6平方センチメートル。この長方形の左上の角を軸とし上の直線が下がり、たて、2センチのところでとまります。その面積は、台形の形になるので、(底辺3センチ+高さ2センチ)×高さ2センチ/2で求められ、面積は5平方センチメートルとなります。 台形の面積/長方形の面積を計算した場合、減少率を求めているのですよね?それはつまり、下がってきた直線の傾き度を計算しているということになるのでしょうか?

  • 画像の解像度

    ただの計算についての質問になってしまうのですが 解像度が160[dpi]のプリンタを使って解像度640×400の画像を印刷するとどのような大きさで印刷されるか。横[cm]×縦[cm]で表しなさい。 ただし、1インチは2.5[cm]とする。 の解答はどうなるのでしょうか? できれば解説もお願いします。

  • WXGAで最適な解像度は・・・?

    こんにちは。今回、解像度について少々お尋ねしたいと思います。 VAIOノートのTypeFを使っているのですが、モニタサイズがWXGAです。WXGAサイズモニタで動画を再生するには、最適な解像度は何でしょう? 動画を圧縮する際、720x480と640x480とで大変迷っております。全画面に表示できなくても構いません、違和感なく自然に見れる大きさであれば良いかなと思っております。 僕は720x480が良いと思うのですが、この解像度では満足な表示にならないでしょうか?(やたらと縦に伸びたり横に長かったり等しないでしょうか?) 今、VGAサイズのデスクトップしか手元にないので確認が出来ません。どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 写真の解像度について

    写真の解像度について質問です。文集に縦4.5センチ横3.2センチの写真を載せます。どのくらいの解像度が必要でしょうか?

  • 解像度を上げるとサイズが変わる

    PhoshopでWEB用のgifの書き出しをしています。 解像度72、縦2cm、横4cmのpsdファイルがあるとします。 テキストで「あいうえお」と入れ、gifに書き出してみると、文字のドットが荒く汚いので、 解像度を上げることにしました。72をたとえば400にしました。 (具体的には、メニューの「イメージ」⇒画像解像度⇒「画像の再サンプル」にチェックしたまま解像度:400にすると、ドキュメントのサイズは変わりませんでした) それで、テキストを入れなおし、gifに書き出すと、今度はきれいに表示されましたが、 代わりにgifのサイズが馬鹿でかくなりました。 このgif画像をビットマップとかで縮小して縦2cm、横4cmにすると、理想のきれいな画像ができますが、こんなことしなくても、確かPhotoshopで書き出す段階できれいになったような気がしていますが、 方法がわからず困っています。 出力する画像サイズを同じにしつつ、解像度を上げて密度を高くするにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 画面の解像度がおかしくなりました

    画面の解像度がおかしくなりました 画面のプロパティで選べる解像度がおかしくなってしまいました。 症状:デスクトップやコントロールパネルから選べる「画面のプロパティ」から普段解像度の変更をしているのですが、その解像度の数値が本来ならば1280×1024といったような横×縦の数値が出るはずなのですが、何故か一部の解像度(1024×768、800×600)以外がすべて横×縦の数値でなく縦×横の数値で表示されるようになってしまいました(1040×1280と表示されるようになり、実際その数値を選択して適用やOKを押すとモニターが真っ暗になりこの解像度は対応していませんと出ます)。私が使っているモニターが対応している最大解像度が1680×1050で、今まで普通に1680×1050の解像度で使用していたのですが、ある日突然PCをつけたらこんな不具合が発生し、横1050×縦1680の解像度に変わってしまっていました。また、前回質問させていただいた際に伺ったプロパティのアダプタタブのモードの一覧でも縦横が逆になっているかというご質問ですが、やはり変わらずなっています。 色々調べてみて、解像度の数値を自身が設定する方法があったのでやってみたのですが、なぜか1680×1050で入力してOKしても何にも変わらずじまいです。(追加した後にこの解像度でいいか?何秒後に元に~という窓が出るんですが実際には解像度は全く変わっていません。) PCの電源を切る前にした事で原因かなと考えられるのが、WindowsUpdateなのですが、ソフト面のエラーだと思いCドライブを一旦フォーマットしてOSの再インストールを行っても、全く変わらず同じ状況になりました。 これはもしかしてグラボがいかれたのかなと思い調べて見たのですが別段普通に作動しているようでした(FF11のベンチマークをやって試して以前やった時等と全く数値が変わらなかったのでそう判断しました。)。また、OSを再インストールした後に何故か全く音がでず、困っていたところ、スピーカーのコードを一回抜き差ししたら音は復活しました。ですがこの部分は全く触ってなかったし今まで接触不良など全く起こらなかったのに、いきなりおきたなんてことはあるのかと思いもしかしてマザーボードがいかれたのかなとも考えてます。もし何かわかる方いらしたらお答えください。 ちなみにグラボのチップはGeForce GTS250でドライバは最新です。(すいませんグラボ自体の名前とマザーボードの名前を失念してしまいました。グラボはたしかファンタスティックフォーに出てた銀色の男みたいなのが写ってる割と大き目の黒いグラボです。また、OSはXPProSP3です。)

  • CRTモニターの解像度について・・

    解像度についていままで何かを勘違いしているらしく、分からなくなってしまいましたので、教えてください・・。 例えば、NANAOのモニターで、 【T966】 表示面積    388×291 推奨解像度   1600×1200 【T766】 表示面積    354×265 推奨解像度   1280×1024 となっています。 この2つのモニターの『表示面積』は比率が同じですので、解像度の比率も同じにならないとおかしいと思うのですが・・。(1280×960) このままで正円を表示したときに楕円形になってしまわないのでしょうか? 私の理解が間違っていたのでしょうか? もちろん間違っているのでしょうが・・。(T.T) どういう事なのかどなたか教えてくださいませ。 どうも気になってしまいまして・・。