• ベストアンサー

スキー初心者

khons_moonの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

プルークでもゆっくり行けますよ。 スピードを緩めるためになるべく横(若干斜面に登るような角度で)に滑ってください。 斜面に向かって滑れば自然とスピードが落ちてくるので、自分がこれなら曲がれる!と思ったところで曲がります。 一度板が下に向くので加速しますが、また横にすべって減速します。これの繰り返しをしていれば滑れると思います。 他の方が仰っているようにスキースクールに入るとかなり上達します。

関連するQ&A

  • スキーをすべるのが遅い…

    こんにちは。スキー初級者です。次の日曜日から3日間、中学校でたかつえにスキー学習にいきます。 そこで、レベルごとにグループ分けをしたのですが、中級コースになってしまいました(人数の関係で)。ちなみに、中級は「中くらいの斜面をボーゲンで自由にすべることができる」です。 私は、ゆるい斜面ならボーゲンで滑れますが、遅いです。こわいんです。別に止まれないとかそういうわけではないのですが、スピードを出すと転びそうな気がしてどんどん体重が後ろにかかってしまいます。そして後ろに転び、急な斜面を止まることができなくて…という体験を何度かしました。 遅いとまわりに迷惑だし、自分もいやだし。どうにかできないのでしょうか。「こわがらなければある程度までは滑れる」と親には言われるのですが…。アドバイスお願いします。

  • 6歳の初心者へのスキーの教え方について

    4月から小学校へ入学する子供へのスキーの教え方を教えてください。このシーズンから初めてスキーを始めてこれまで2度ゲレンデに行って、緩斜面をとにかくカニ歩きで上がって、滑って降りてくるって事を教えています。ボーゲンとか、パラレルとかそんな事を口で言っても理解できる年齢とは思えないのでどうしたものかと思案中です。まずはどんなことから教えたらよいのかアドバイスをお願いします。

  • スキー(永遠の)初心者のカービングスキーと長さ??

    42才の家内はプルークでなんとか緩斜面を降りてくる程度です。特に技術的向上心もなく、ラクに滑れればいいというタイプです。今回スキー道具を買うことにしたのですが、ショップではカービングスキーが主流で驚くほど短くなっています。 1)(永遠の)初心者でもカービングスキーは適しているのでしょうか?プルークのとききついサイドカーブは邪魔になりませんか? 2)短いほうがラクに違いないと思うのですが、120センチくらいのものまであります。こんなに短い板でも安定して滑れるのでしょうか? 3)オススメのメーカーやモデルがあったら教えてください。  千葉の中年カムバックスキーヤーです。よろしくお願いします。

  • 富良野スキー場の連絡コース

    富良野スキー場の連絡コースについて教えてください。 いろんなホームページを見ますと、歩くほど緩いとか急斜面とか 感想が分かれています。昔は急で今は緩くなったりしたのでしょうか? 今年行くので不安です。ボーゲンが何とかできる程度でも行けますか?

  • 初心者は普通のスキーVS短いスキー

    今年、夫婦でスキーを始めようと思っています。私は学生時代(10年前)に普通のスキーを2・3回したことがありますが、ボーゲンがやっとでしたので、全くの初心者とお考え下さい。妻はスキーをやるのは今回初めてです。そこで質問です。 1.初めてやるのは普通のスキーか最近いろいろ種類のある短いスキーのどちらが 上達が早いでしょうか? 2.短いスキーの場合どのくらいの長さの(どの種類の)スキーを選べばよいでしょうか? 3.埼玉県の関越道沿線から日帰りできる「超緩斜面」のある初心者向けスキー場はどこでしょうか?

  • 子供のスキー教本

    子供のためのスキー教本なるものが、巷にはほとんど売っていないようです。子供がボーゲン、プルーク、パラレルへと順を追ってスムーズに技術を展開していくのに有効な技術書のようなもの(小難しい理論書ではなく)をご存じの方、是非情報をお願いします。

  • スキー or スノボ(15年前にやめたけどスキーは8年間経験ありの場合)で迷っています。

    私は子供の頃札幌に住んでいたので小学校1年生から中学二年まで学校の授業でスキーをしていました。しかし、授業としてのスキーは苦痛で、14歳の時関東に引っ越してから一度もやっていません。 しかしながら、最近遊びとしてなら楽しめるかも知れないと思い、来月の二月の中旬に友人とゲレンデに行くことになりました。 そこで、15年間のブランクがあるとはいえ8年間学校でやっていたスキーと全く初めてのスノボでは、どちらを始めればいいか悩んでいます。以下のポイントをまとめました。 1.一緒に行く友人はスノボです。でも教えてくれるほどはうまくないです。   2.スピードが怖いので、スキーで緩斜面を滑りたい。(スノボは緩斜面では滑れ  ないんですよね?) 3.やっていた時のレベルはボーゲンで、あまり急でないところなら転ばすに滑   れる。バラレルは怪しい感じ。といったところでした。もちろんリフトは乗れます。 気持ち的には、スノボはストックがないので怖いし怪我もスキーより多そうで怖いなーといった感じです。初心者コースでボーゲンですべれればいいなーと思っているのですが、「スノボの方が簡単」とか言われると、迷ってしまいます。どうかアドバイスを下さい。よろしくお願いします。ちなみに札幌在住の時にも、家族で初心者コースで遊んでいる分にはスキーは楽しかったのです。

  • スキーは、足をそろえられないとダメですか。

    万年初心者です。 急な斜面では、安定的なボーゲンです。 初級コースでは、足をそろることもできますが、心配なところではハの字になります。 夫が、それではいつまでたっても疲れるので楽しめないので、足をそろえられるようにと必死で教えてくれます。 私としては、安定的で、急な斜面でもおりられるので、ボーゲンでも構わないのではないかと思うのですが、いつまでもボーゲンではやはりダメなのでしょうか。 コプなどいくつもりはありません。

  • 子供のスキー指導

    子供のスキーの指導で悩んでいます。プルークでどんな斜面でも降りれるようになったので、パラレルターンを指導したいのです。系統的にどういう練習メニューでステップアップさせていけば今ひとつすっきりできていません。どなたか迷える準指導員をお導き下さい。現場ですぐ役立てたいと考えています。

  • スキーの練習方法

    25歳女です。 今度スキーに誘われましたが、自分がどのくらい滑れるか分からないので、その前に一人で練習したいと思います。 スキー経験:小学生の時に10回程度+大学生の時に2回 レベル:プルークは出来ていると思います。急斜面、コブ以外ならほぼ自分の思うように滑れます。多分パラレルは出来ません。 中級コースなら転ばず、楽しく降りてこられます。上級コースだとコースによりますが、ちょっと怖いです。そして転びます。 このくらいのレベルだと、どんなことを意識して滑ったり、どんな練習をすればいいですか? スクール等に入る予定はありません。(入った方が良いのは知っているのですが・・・)