• ベストアンサー

作品を客観的に見てもらいたい

 趣味程度ですが、絵を描きます、質問は誰でもある程度作品がたまったら、客観的に評論してもらいたいですよね、じゃないと問題意識がわいてこない、ほとんど独りでやってきましたから、どうしていいかわかりません、皆さんどうしていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#80753
noname#80753
回答No.4

個展を開くのと人の展覧会を観るのが良いと思います。 展覧会の目的はいろいろあると思いますが、自分の作品とじっくり向きあう機会として貴重だと思います。(基本的に毎日行くべきと思います) 観客の感想ですが批評ではなくて素直な感想だけ言ってもらえればそれで充分でしょう。(自分が人の作品を観た場合を考えてもパッと見で「客観的」風な評論などおこがましくてできません。そういう物言いをしたがる素人批評家は要注意です。)思いつきで言っているのも含めて言葉のなかから自分の考えの裏付けになりそうな物を拾い出すと考えた方が良いのではないでしょうか。 懇意にしている師匠筋の人の意見でも参考程度で丁度良いと思います。 最も腹を割って話せるのはどういう事をしようとしているかお互いにわかる作家だと思います。 展覧会を開くのはそういう人脈をみつける、作る上でも役に立つと思います。(趣味としての絵の場合でも同じではないでしょうか) ウェブ上での公開は画像だけでは意味が違ってくるのもあるし、やはり現実に絵をはさんでの会話の方が望ましいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#83369
noname#83369
回答No.3

質問者さんと同様、僕も今趣味で絵に没頭していて、自分の絵がいったいどんなものなのか、とても気になるところです。 そこで僕はまず、評価を得ている人の絵(西洋古典から現代日本まで)を沢山見て、それから自分の絵が、絵としてしっかり描けているか、自分なりの個性というのはどこにあるのかを、自分で判断しています。(もちろん美術館などへも行って、実際に本物を良く見てきます) 自費で個展をやるとか、ネットで公開も出来ますが、どうも面倒で… (都内の貸し画廊や、審査なしの貸しスペースなどもありますがhttp://www.designfestagallery.com/) まず、自分の絵を描くことと、先駆者の仕事を理解することが重要じゃないかと思うのです。 まず、それが先かなと。 そしていつか、大きな絵をじっくり描いて、思い切って公募展などへ送ってみるつもりです。 <公募展受賞者の作品> 光風会展 http://oshiete.coneco.net/kotaeru_reply.php3?q=4642227 日展 http://www.nitten.or.jp/sakuhin/40_list_western_prize.html 日本水彩画会 http://www.nihonsuisai.or.jp/gallery.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#83877
noname#83877
回答No.2

近くに絵で食べている人がいるのならその人に聞けるのがベストです。 私の経験では、もともと絵は描けなかったのに今ではとても上手い絵を描いている人は問題点を教えるのも見つけるのも大概上手いです。 周りにいないのであれば自分で見る目を持つことです。 怒っていて余裕が無い時はどんな風に見えるのか、眠くて何も考えられない時にはどんな風に見えるのか、頭が良くてなんでもできる時にはどう見えるのか、穏やかな気持ちで世界を見渡している時にどう見えるのか・・・ たくさんの価値観を自分で身につける方が適当に人に意見を求めるよりもよいです。 というのも、大抵の人は遠慮して適当に褒めたり、批判の基準をわきまえていない指摘をしたり、自分では出来が悪いと思っている作品も心から凄く感動してくれます。 客観的判断にも種類があり、同じく絵を趣味で書く人、絵が嫌いな人、絵の知識が全く無い人、こだわりがある人など、それぞれ環境と状態によってさまざまな意見になると思います。もしも100通りの人がいたとして、100通りの人に意見を聞けるのであれば期待してもいいのですが、そもそもリアクションを返してくれるのはこの中でもアクティブな人だけなので、客観的で冷静な判断は難しいのではないでしょうか。 自分の今の絵を描くスタンスを理解してくれ、将来的な部分までビジョンが認識できる人の意見でないとあてにならないどころか、無駄に悩んでしまいます。 自分で見る目を持つというのは難しいことですが、自分と同じレベルの絵描きを探してコミュニケーションを取り合っていくと意外とすんなりいきます。 結構経験から書いているので、これが客観的でない可能性はありますが少しは参考になるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomy41
  • ベストアンサー率22% (322/1401)
回答No.1

ブログで公開っていうのは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 作品と作者の人柄

    作品に作者の人柄、性格、精神状態はやはり現れるものでしょうか?趣味で、絵を描いているんですが、自分の内側を見透かされたように、感想を言われたので、知らず知らずに表れてしまうものなのでしょうか?自分の作品は客観的に見れないものですね…いかがでしょうか?

  • 一枚の絵を集中的に描くか?新たに作品を描くか?

    独学でアニメ的背景絵を趣味で描いているのですが、、、 自分の作品は、癖なのか?ただ作品作りに詰まっているのか? 今ひとつ(他の方から見ると1つや2つ所じゃないかもですが)作品が締まりません。。。 質問ですが。 一枚の絵を集中的に細かいとこまで描くか?(蛇足かな?て感じることも) 新たに作品を描くか?(枚数をこなして上手くなるか?) 作品はこんな感じです。URL http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=36337257

  • ジブリ作品

    ジブリ作品の中で 好きな作品はなんですか? 簡単な理由もお願いします(複数回答可) 私はナウシカ、もののけ姫 この二つの作品は環境問題に通じているのです 考えさせられるし、ヒロインが可愛く素敵 ジブリ作品全体に言えるのですが、絵が綺麗で見てるだけで 気持ちよく癒やされる 皆さんはどうですか?

  • ものごとを客観視できるようになりたい

    「哲学」コーナーでのコメントを見ていると、皆さんいろんなものごとを客観的に見る力があるんだなぁと関心しました。 というのも、先日、仕事上の上司に「おまえは自分を含めてその場を客観視することができていない」というアドバイスを受けたところなのです。 就職活動の時にやるような、「自己分析」はレベルはともかくやり方はわかるというか、できている感覚はあるのですが、リアルタイムに進行している”場”と”プレーヤー”の状況を客観視するという感覚がわかりません。 単に余裕がないだけかもしれないのですが、コツというか、皆さんがものごとを客観視するときに意識してやっていることを教えてください。

  • 文学作品についてのレポート

    日本文学を専攻しています。作品についてのレポート提出がほとんどですが、「人の意見じゃなくて自分の意見を」と言いますよね? でも文学作品に対する批評って、ほとんど出尽くされていると思うんです。私が半年程度考えたところで何にも新しい意見なんて出ないような…。評論を書くわけであって、感想文を書くわけではありません。 なんとか奇抜な意見を、意見を…と考えて書いていたら、もっっのすごく時間がかかる上、いつもピントがはずれたものができてしまいます。 、「ーという~氏の意見をどう思う。△△だから」のような他人の批評の感想文みたいなものにするしかないのでしょうか? みんなはもっと簡単にレポートを書いているのかな、とも思い、悲しくなってしまいます。みなさん(文学作品のレポートを書かなければならない人)どうしていますか?

  • 子どもの作品について

    質問のカテゴリが合っているのか不安ですがよろしくお願いします。 子どもの幼稚園や保育所で作った作品集なんですが 皆さんどうされていますか? 写真に撮ってパソコン保存にしたいですが 小さい子どもの作品なので写真だけだとなにかわからないですよね?(絵なんてなんの絵かわかりません(泣)) できれば写真の横にコメントや制作年月日などつけて保存できればうれしいですが そんな便利なソフト?ありますでしょうか? これは便利ですよ~みたいなのがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • スタジオジブリ作品はアニメ?、それとも映画?

    よくスタジオジブリ作品の紹介とか評論とか宮崎監督をはじめとした関係者のインタビューとかでは作品のことを「映画」という言葉で(とくに最近数年は)よく表現していますが、他の劇場アニメは「アニメ」とはいっても「映画」とはあまりいいませんよね。 そこで質問なのですが、スタジオジブリ作品って皆さん「アニメ」として見ていますか?。それとも「映画」として見ていますか?。 あるいは世間一般の認識はどうなのでしょうか? ちなみに私のある知人は「スタッフの意識が「アニメーションという技法を利用した映画」であるか「映画というメディアを使ったアニメ」であるかの違いでは」といっていました。

  • 自分の描いた作品の扱いが酷くてもいいよう慣れるには

    絵描きの人ならいつかぶつかる問題なのではと思うのですが、自分の描いた作品への二次創作をどう思いますか? 例えば、心優しい女の子が森の動物達と戯れるような可愛らしい作品があるとして その二次創作では、森に巨大ロボが登場して女の子をさらってしまうような話だったとします。 原作者さんは恐ろしいロボットなんて存在しない可愛らしいマンガを描きたいのに、二次創作の人は原作とは関わりのないロボットを登場させて女の子を奪い合うような物語を描こうとしています。 これは酷いですか? 原作者にとっては自分の作品を蹂躙されたかのように思うのではないでしょうか。 しかしあるいは、自分の作品を題材にしただけで喜ぶ人もいて、好き勝手しても気にしない原作者もいるのでしょう。 私は趣味で絵を描く程度の人間なのですが、世界観に合ってなかったり人物が容姿性格ともに似ていなかったりするとちょっと気になってしまいます。私がまだ未熟なのでしょう。 ネットには色々な趣味の方がおられますので、いちいち二次創作にとやかく言うのは自分でもよくないと思っています、自分の作品を大事にしたいなら公開するなという話ですよね・・・。 この悩みについてなにかお言葉をいただきたいと思います。色々な人の意見や、慣れる為のコツみたいな話がききたいです。よろしくお願いします。

  • 客観的にどう考えても悪いことをしてしまったら

    特に、 ・謝って済むような軽い問題ではない ・無意識にではなく意識的に行ったこと ・今後相手と話す機会はおそらくない ・激しい自己嫌悪 ・とにかく良心の呵責が半端ない この場合、皆さんはどのように対処していますか。 よければご意見お願いします。

  • 客観的に見て、どちらか間違ってますか?

    客観的に見て、どちらか間違ってますか? 結婚して初めての誕生日が今月来ます。 夫にプレゼントの予算を聞いたら1万くらいとのことだったので、今その予算で欲しいものが特に無かったので今回はナシとなりました。 以前から欲しいと思っていた時計があったのですが、5万もする為夫の金銭感覚だと無理と思い、ダメもとで「前から欲しかった時計があるんだけど、5万もするからダメだよね‥?」と聞いたら案の定ちょっと無理、と言われました。 しかし、先日夫が14万のギターを買おうか迷っていると言い出したんです。 夫の趣味のひとつにギターがあり、30万の物が今月いっぱいセールで14万になっているとのことです。 普段無駄遣いなどもせず、金銭感覚はきちんとしている夫なので、そのギターを買うこと自体には全然問題無いんです。 ただ、私の誕生日プレゼントの予算1万、そして5万の時計を買うことを渋られたのに、 自分はそれよりずっと高額な物を買おうとしていることに納得がいかないし、なんだか悲しくなってきます。 ちなみに私自身も普段高額な買い物などしませんし、お小遣いの範囲で洋服や化粧品等を買っています。 皆さまの客観的なご意見聞かせてください。