• 締切済み

よく電話をかける相手の家の電話が、隣の部屋に住む親戚に丸聞こえになってるかも知れない

Dcoilの回答

  • Dcoil
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.2

壁の中やコンセントの中、電話線からかもしれないまではないでしょうか? もしいやなのであればスカイプやメッセンジャーなどの簡単には盗聴できない方法で連絡するなどの方法もあるかもしれませんね(スカイプはAES方式で暗号化してたはず)

noname#86592
質問者

補足

遅くなってしまって申し訳ございません。 ご回答ありがとうございます! <壁の中やコンセントの中、電話線からかもしれないまではないでしょうか?    申し訳ございません、これは盗聴器が仕掛けられてるかも という意味でしょうか?  電話線からかもしれないまでは  これは電話線の延長上に盗聴器が仕掛けられているかも  という意味でしょうか?

関連するQ&A

  • 盗み聞きしている隣の部屋にいる人に対して

     今日は。  私のマンションは壁が薄いので、隣に音がまる聞こえです。なので、何をしているか直ぐに分かります。それで隣の人がおとなしければいいのですが、それをネタにして友達に喋っています。(喋っているのを聞きました)  とても不快です。やっていることが隣にまる分かりなのは困ります。隣の人と仲がいいわけではありません。殆ど赤の他人です。それなのに、自分の言動をネタにされるのは困ります。  尚、1人だけじゃなく、色々な人に吹聴して回っているようです。  とりあえず、電話する時は音楽をかけるようにしました。その他に対処策がございましたら教えて頂けませんか?

  • 隣の部屋の騒音

    私が住んでいる部屋はとても壁が薄くて隣の部屋の声がほとんどまる聞こえです。 今までは問題はなかったのですが、 ここ1ヶ月、深夜に電話で話す声が聞こえて眠ることができません。 週に5日ぐらい、深夜12時過ぎにいつも電話し始め、だいたい3時から4時ぐらい終わります。(5時半というのも3回ありました。) マンションの管理会社に話をしても抽象的な内容の『騒音注意』の張り紙のみで、電話は収まりません。 不眠症ぎみになってきて、電話してない日でも寝つきも悪く、 眠っても熟睡できず夜中に何度も目が覚めます。(今までは寝たら朝まで全く目が覚めないタイプの人間でした。) 直接クレームを言うのはまずいでしょうか? 対応の仕方を教えてください‼︎

  • 隣の部屋との壁が薄く、DIYでなんとかしたい

    兄弟で隣の部屋同士壁が薄く、生活音が丸聞こえなのでDIYで防音対策を希望しています。六畳の部屋が互いに押入れで区切られているので押入れの壁に何か対策ができればと思っています。しかしながらホームセンターなどでどのような材料を購入すればよいのか、そもそも素人に可能なのか、アドバイスをお願いします。プロのような防音はもちろん不可能だとわかっていますが、今より少しでも状況が良くなればと思っています。自分の部屋側の押入れが出来れば、隣の部屋の押入れも同じようにDIYをしたいと思っています。

  • 賃貸・隣の会話が丸聞こえでうるさいです

    こんにちは。 今月頭から賃貸マンションに引っ越し、一人暮らしをしている20代女です。 1LDKで築6年でいい物件なのですが、隣人に男性が住んでいてその電話の声や 時々連れ込んでいると思われる彼女との会話が丸聞こえで困っています。 左隣の声や音はまったくといっていいほど聞こえないのですが、右隣がひどいです。 普通に生活しているぶんにはあまり音は聞こえないのですが、 相手が壁の近くで話しているのでしょうか、電話している声がすごく大きくて壁に耳をつけなくても何を話しているか聞こえてきます。くしゃみの音もです。 彼女と話している声もこっちがテレビをつけていても聞こえてきます。すごく迷惑です。 なんとかしてこの声を遮断する方法はありませんか?それに私の電話している声も聞こえているのでは・・・と不安です。 管理会社に連絡しても何もしてもらえないでしょうか?賃貸なので工事は無理ですよね? 市販の防音シートを貼るか、壁側に大きな本棚を買うなどの方法で防げるものでしょうか? 余談ですが、壁側のコンセント穴から冷たい風が流れこんできます。壁と壁の間は空洞ということでしょうか?また、部屋の窓のカーテンは安物でうすっぺらく、防音機能もありません。これも関係しているのでしょうか? 経験者の方や、詳しい方いたら教えてください<m(__)m> お願いします。

  • 家賃7万で隣の声が丸聞こえ・・・

    こんにちは。大阪府在住の者です。 今、住んでいる賃貸マンションが家賃7万円なのですが、壁が薄いのか隣人の声やガタガタという物音が丸聞こえです。 内装は非常に綺麗で、部屋も広いです。築6年の鉄骨です。私鉄沿線の徒歩5分ぐらいで、7階建のマンションです。 が、内装の素晴らしさとは裏腹に壁はベニヤ板かと思うぐらい隣人の声などが壁に耳を当てなくても鮮明に聞き取れます。スーパーの袋のガサガサという音まで鮮明に聞こえてきており、寝る時も誰かがいるような気配に襲われ、全然眠れません。 隣人の声でノイローゼになりそうだったので、防音工事を13万円かけて行ったのですが、それでもあまり効果は得られませんでした。一人暮らしをしている知人の部屋は誰に聞いても家賃5~6万ぐらいで隣人の声は全然聞こえないとのことです。どうしてうちだけこんなにもひどいのでしょうか?他の部屋の住人はよくこんなところで暮らしていけるなと思います・・・。 なので引っ越してきて半年ですが、角部屋物件を見つけたので引っ越すことになりました。 隣人が学生なのか、宴会のどんちゃん騒ぎやら深夜の電話やらかなりひどかったので管理会社に何度もクレームを入れていました。それがあってか、契約期間は満了していないが違約金は一切いらないとのことです。 そこで、 ・家賃7万円もするのにこの壁の薄さは異常だと思うのですが、内装がいいから仕方ないのでしょうか?ひどいときは、隣人が電話をしている相手の声まで鮮明に聞き取れます。管理会社にクレームを言っても「壁が薄いから」と開き直られたこともあります。 ・原状回復時に防音壁の撤去はしなくていいと管理会社から言われたのですが、この工事費は払ってもらえないのでしょうか?工事費は自腹で払いました。なんだかこのままだと次に入居する人のためにボランティアで13万も払ったような気分です・・・ 内装に惹かれて「7万でこの内装なら・・・」と飛びついたのが運のツキでした; 次からの部屋探しで失敗しないよう、アドバイスをいただきたいです。 同じような経験をされた方、よければ回答ください<m(__)m>

  • 隣の部屋の家賃が安くなっていました。

    隣の家賃が安いのに気がつきました。 いつのまにか隣がいない事に気づき、HPを見たら隣の家賃が48000円になっているのを知りました。私の家賃は52000円です。 共益費は、別途です。 私は去年夏に入居、隣は11月くらいです。 両方とも角部屋、隣は道路側、私の部屋は、内側になりますが、間取りも同等です。 このアパートは、音が響いて、隣のいびきが聞こえたり、下の階の部屋の鍵の開け閉めの音が夜中、聞こえてびっくりして飛び起きたり、アパートに難があります(木造では仕方ないですが、かなり酷い)。また下水道代も含まれ水道代がばかにならない地域でふんだり蹴ったりの中で、隣が安いことに気がつきました。 道路側だからか、築が古くなったからか、わかりませんが、途中で安くなって、今住んでる人には、値段が高いままなのは、アパートの家賃としては、当たり前なのでしょうか? 道路側だから安いのでしょうか? 隣の人が半年くらいで、引越しと言うのは、やはり騒音が酷いからなのかはわかりませんが(熟年夫婦)、隣の部屋になんかあって安いのかわかりませんが、引越しを考えていた時に、この家賃が安いのに気がつきました。 一部屋だけ安いのか、私の部屋が高いのかわかりませんが、こう言うのは当たり前なのでしょうか?

  • 賃貸で、隣の部屋の話し声等の対策

    先日引越したマンション(鉄骨造)の、隣の部屋の話し声が丸聞こえで困ってます。 子供がいるようで、子供の騒ぐ声はもちろん、大人の普通の会話も聞き取れてしまうほど、壁が酷く薄いようで… こちらにも子供がいるので、叫び声や物音はお互い様だと思いますが 走り回る音も、工事現場並に異常だし、こちらのプライベートも筒抜けかと思うと苦痛です。 何か対策をしたいのですがどうすれば1番有効でしょうか。 壁になにか張り付けるとか… ちなみに大きな家具がないので、隣接してる壁にはほとんど何も置けません。

  • 隣の部屋からの騒音

    こんにちわ☆当方、24歳の新妻です。 こうして質問を書き込んでいる中でも、隣の部屋からの騒音に困っています。 6月下旬にこの部屋に引っ越してきたんですが・・・ (1)築10~15年の6階建てのマンション (2)伊丹空港が近い為、上空を飛行機が通ります。騒音対策の為、部屋のサッシは「防音サッシ」になっています。 (3)3階に住んでいます。ワンフロアの部屋数は4つで、2つの部屋が隣り合わせになっています。 上記のような家にすんでいます。 で、問題の騒音なんですが、お隣の部屋から聞こえるんです。どうも大音響で音楽を聴いているみたいで、サッシを開けているので、外にもハッキリを音がもれています。あたしが普段座っている居間にいても、騒音がハッキリ聞こえます。 今日なんて、玄関のドアも開けているので、あたしの家の玄関先からも騒音が聞こえてきます。 しかも、お隣さんは週末がお休みみたいで、土日の午前10時くらいになると、騒音が始まります。 最近ではそれが夜の19時まで続きます。その間、音楽がなりやむ事がありません。 幸い、主人は平日が休みの人なので、この騒音を聞く事もないんですが、1日中家にあたしには苦痛でたまりません。 住みだした頃はまだマシだったし、わたしも元々音楽をやっていた人なので、気持ちはわからない事もなかったんで、気にしないようにしていたんですが、ちょっと最近になってやたらとヒドくなってきたんです。 こう言った場合、どうしたらいいんでしょうか? 一応、先程管理人(マンションの下の不動産屋さん)に電話して、管理人がいなかったので、伝言はしたんですが、何かいい解決法はないでしょうか? 皆さんのお知恵をお貸し下さい。

  • 屋根裏を伝って隣の部屋へ行くことは可能?

    こんばんは ちょっとお伺いしたいのですが・・・ 押入れの天井って、固定してないことが多いですよね? 賃貸の場合、ここから屋根裏へ行って、隣の部屋へ行くことは可能ですか? もしそうなら、同じ建物ならどの部屋でも行けてしまいますよね?防犯上どうなのかなと思いまして・・・ 予防措置として、工事の方がいらっしゃらない時は、屋根裏側からは来られないように?したほうがよろしいでしょうか・・・ 突拍子もない質問でしたらすみません。 ちょっと不安になってしまって・・・ どなたかご存知の方、教えてください。お願いします。

  • 私の気のせいだと思いたいのですが、どうも隣の住人に部屋を監視されている

    私の気のせいだと思いたいのですが、どうも隣の住人に部屋を監視されている感じがしています。 私はマンション住まいなのですが、ここ数ヶ月、隣の住人がこちらの行動をあまりに知り過ぎている感じがしています。また、新築(5年?程度)のマンションにも関わらず、こちらの音(布団を敷く音、ドアの開閉音など)が隣に聞こえているようです。 判断材料は、隣から聞こえてくる声のみなのですが、マンションの管理しているところに電話すればこういった事は調べて貰えるものなのでしょうか? プロのこういった撤去発見は高くて、正直迷っています。しかし、1日も早く解決したい問題です。 どうか、返信よろしくお願い致します。