- ベストアンサー
- 暇なときにでも
Fmv-5133d6のbiosが呼び出せない
古いパソコンの富士通Fmv-5133d6のbiosが呼び出せません。 Alt+ctrl+deleteを始めにf1,f4などいろいろやってみましたが、biosが呼び出せません。 普通電源のスイッチを入れると画面にbiosの指示が出るのですがなぜか何も出ません。どうなっているんでしょうか。

- 回答数2
- 閲覧数220
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2

>Fmv-5133d6のbiosが呼び出せません。 Acerの古いマザーボードのBIOS設定メニュー起動はctrl+alt+escです。 >普通電源のスイッチを入れると画面にbiosの指示が出るのですがなぜか何も出ません。どうなっているんでしょうか。 マザーボード自体が壊れていなければ、BIOS設定で詳細表示を省略するメニューが存在します。
関連するQ&A
- BIOSのトラブル(だと思う)
PCのスイッチを入れるとWindowsが起動する前に CMOS Battery Bad Press Ctrl Alt Esc to enter Setup or F1 Key to Continue と、表示されます。F1を押すとWindowsが起動するのでとりあえず支障はないのですが、Ctrl Alt Esc を押すとBIOSの画面になり以下の警告が出てきます。 To following POST errors have been automatically configured RT/CMOS battery bad or checksum error. 対処法を教えて下さい。 使用機種:富士通FMV-Deskpower S(2)165(平成9年春モデル)(まだこんなので頑張ってます) OS:Win95
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 起動や再起動がうまくいきません!!!
再起動や起動をするとツールバーまで表示されたところで止まってしまいます。そしてCtrl+Alt+Deleteしても青い画面でビジー状態…というのがでてそこから何を押しても動かないので電源スイッチを押して切ります。そして電源をいれるとスキャンディスクがはじまりそれが終わると何とか起動できます。OSはMeです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows Me
- 終了オプションをクリックしても画面がそのままで終了できない。
いつもならプログラム→終了→終了オプションをクリックすると、画面が落ちてコンピューターの電源がきれるのですが、なぜか今は電源が落ちません。画面も立ち上げた最初の画面のままです。 メインスイッチを押すと、電源は落ちて、再度立ち上げるとエラーもなく、通常どうりの画面が立ち上がります。でも、また終了しようとしても、やはりできません。alt+ctrl+deleteを押してもなんともなりません。どうしたら終了できるのですか?
- 締切済み
- Windows XP
その他の回答 (1)
関連するQ&A
- コンピュータのロック画面が固まり復旧しない
Windows2000を使用しています。 電源OFFシーケンス中に固まったので、強制的に電源スイッチを押しました。 以降の操作から、電源を入れるとBIOS画面が終わったあとに「コンピュータのロック」ダイアログになってしまいます。 (通常は「ようこそ」だったと思います) 「コンピュータのロック」ダイアログでは「Ctrl+Alt+Deleteを押してください」旨の指示があります。 しかしCtrl+Alt+Deleteを押しても、画面はまったく受け付けません。 つまり、通常のシーケンスにならなくなっていまいました。 通常のシーケンスに戻らなくなってしまいました。 回復の方法を教えてください。 ぜひ、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- BIOS外付けUSBでの起動
お忙しい中失礼します。FMVA53A3W Windows10 使用しています。BIOSのセットアップのご相談です。外付けUSB使用で富士通ホームページ記載の電源を完全に切る、サポートボタン押下、BIOS SET UP で Advancedタブ→LEGACY USB SUPPORT Enabled →Enter →Enabled選択 →Enter→変化なし→F10 電源切れて再起動→自分のパソコン画面のパスワード入力画面に戻ってしまう これは使用不可ということでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- ベストアンサー
- Windows 10
- FMVのハードディスク消去について
FMV CE/C40をリサイクルに出す前に、ハードディスクを消去しようとしています。f12を押しながら電源を入れてユーティリティの画面まで進めましたが、富士通のQ&A画面にある「ハードディスクデータ消去」が無く、同じ場所に「システムの復元」しか出ません。どうしたら消去できますか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- NEC PC-LL9005DでBIOSが動いた後動かない
お世話になります。 NEC PC-LL9005Dで電源をいれるとNECのロゴが出てとまってしまいます。 電源をいれF2キーをすぐに押すとBIOSの画面が出るのですが 起動をCDからにしてブート用CDを入れてもCDは読みにいくんですが立ち上がりません。 ちなみにBIOSではHDD 40G メモリ768M認識しています。 HDDが悪いのでしょうか。 BIOSは立ち上がるのでマザーボードは大丈夫だと思うんですが。 今これを書きながら再度WinXP ProのCDを入れたらSMARTがでてHDDの異常をいってきてF1キーを押したらブートして NTLDR is missingとでてctrl+Alt+DElでrestartを促す画面が出たんですが押しても結局同じ画面になってしまいます。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- BIOS設定
使っているパソコンは ESPRIMO FH90/B2 です。 FUJITSUの文字が出て電源が落ちて勝手にまた電源が入り、落ちての繰り返しです。 先程質問させて頂きました。 今BIOS設定の画面ですが標準基準値を読みこみますか?はいでenterキーを押してもずっとこのままです。 電源は落ちません。 この後はどうしたらよいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- Windows 10
- BIOSの内容を変更できません。
LIFEBOOK AH33/LをDVDもしくはUSBメモリーからBootしたいのでBIOS画面を出してF10キーで保存しているのですが変更できていません。 BIOSに何らかのロックがかかっているのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- Windows 7
- BIOSセットアップしても再起動されません
電源を入れたらリカバリーが必要という画面が表れ、指示に従うとPhoenix SecureCore Tianoセットアップというものが表示されました。 調べるとBIOSのセットアップを初期化するといいとのことでその動作を行ったのですが、何度やっても同じ画面に戻ります。この場合どうすればいいのでしょうか? FUJITSUのLIFEBOOK SH54/Kを使っています。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- BIOSが起動するようにしたい
現在自作パソコンを利用してましたが、シャットダウンしようと思って間違ってスリープにしてしまい、 まったく反応が無かったため電源スイッチを長押しして強制終了させました。 そのあと再び電源を入れて起動させようとしたのですが、ロゴも文字も何も出ずに画面も暗い状態でまったく反応がありません。 キーボードの上の方のF1からF12のキーを押しながら電源を入れても反応しませんでした。 そこでもう一度OSのディスクをドライブに入れて再インストールしようとしましたが、こちらのドライブも反応ありませんでした。 パソコンに詳しい知人に説明したところ、 「先に光学ドライブを認識すればできるが、まずその前にハードディスクとか他のところを認識してしまっててインストールできないので、まずはBIOSを起動させてそれで光学ドライブを認識させた方がいい。」と教えられました。 ただ、そのBIOSの起動の仕方がわからず、ましてや電源入れても何も反応しない状態からどうやっていのかがわかりません。 電源入れて画面が真っ暗な状態で何も反応が無い状態からBIOSを立ち上げてOSを再インストールさせる方法を教えていただきたいです。 なお、私の使用してるパソコンのマザーボードは、ASUSのP5Q-Eです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- 再起動しないのは何故でしょうか?
ビジー状態になっているという表示は出るのですが、Alt+Ctrl+Deleteを同時に押しても再起動しません。反応がありません。仕方がないので、その都度電源をOFFにして、また暫くした後で電源ONにします。そうすると幸いスキャンディスクは立ち上がってくれます。Alt+Ctrl+Deleteを同時に押して再起動出来る方法をご指導お願いします。よろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- Windows Me
- BIOSパスワードを無効化(BIOS画面に行かな)
以前息子のために購入したFMV SH76G/N(2012年春)のBOISパスワード設定を止めにしたい。 BIOS設定画面にするための方法をネットで確認したところ電源ボタンを押しながら、F2を押すと書かれていたが、実際には「ビープ音」が出て、BIOSパスワードの入力待ち画面になって、BIOS画面になりません。 BIOS画面への切換え方法とBIOSパスワードを無効にする方法を教えて欲しいです。 宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- ベストアンサー
- Windows 10
質問者からのお礼
ありがとうございます。 biosでました。