• ベストアンサー

働かない妻

noname#78267の回答

noname#78267
noname#78267
回答No.18

手取りが25万と低いのに、どうして家賃が10万もするような家に住むのですか? 奥さんも、家は綺麗な所がいい、子供は欲しい、自分は働きたくないって・・・そんな自分の自己中な希望ばかり並べても、出来るわけがないですよね。 どう考えても、25万の手取りで、家賃10万に専業主婦に子供も作るなんて、無理なのではないですか? どちらにしても、 >ヒステリックになり、泣いて拒絶します 私は、こうこう事をする女性が大嫌いです。(とても卑怯で最低な行為) ちなみに私は、子供が生まれる前から正社員で、子供も生後半年から保育園とシッターを利用しながら、今も正社員で働き続けています。(もう20年以上働いています) でも、あなたが選んだ人なので「仕方が無い」の一言につきると思いますよ。 本当だったら、貴方の収入から考えれば、そして子供が欲しいなら尚更、今すぐにでも正社員として就職し、産休も取れる状況にしてから、子供を産んで、産休後また職場に戻るべきだと思いますが。 でも、貴方の選んだ相手では、共にパートナーとして生きていこうというのは無理そうで、あなたに全てを依存したいようなので、仕方ないでしょうね。 相手を変えないなら、あなたが諦めて、家賃2~3万の県営や市営の団地に住んで、生活するしかないのではないでしょうか? そうすれば、今の収入でも余裕が出る。 夫婦2人で、子育てしながら働くことには、いろんな良い点がたくさんあります。(金銭的にも裕福で、家も買えるし、旅行も楽しめる。生活がとても楽しいです。) 子育てに関しても、いまは、昔と違い、近所のお年寄りが一緒に育ててくれるわけではないので、専業主婦一人が、家の中で子供を育てていくことを、あまり良いことと感じられません。 とくに、あなたの奥さんの様に、自分自身も自立出来ていない、依存心のみの(言えば泣くなど・・呆れますが)の人が、親になり、一対一で子供を育てることには、恐怖も感じます。 よく、子供を預けることを「小さいうちは可哀相」とか言う人もいますが、実際は逆で、成長しきれていない人間がひとりで(専業主婦で)子育てしていく方が、よっぽど可哀相だし、子供にとって、将来的にも可哀相な結果になることの方が多いと感じますよ。 子供は、小さいときからたくさんの人間の中で生きていくほうが良いです。 ちなみに、兼業主婦だと子供が可哀相だとか、家事が出来ないとか言われる人も見えますが・・・ 私は、家事の手抜きは一切しません。 主人にも子供にも、自分にも、毎日手作りのお弁当を作る。 冷凍食品や、レトルト・インスタントは一切使いません。(夜も) お弁当用のおかずは、土日にたくさん作り、手作り冷凍食品を自分で作ります。 パンやお菓子も手作りしてますよ。 こう書けば、わかると思いますが、 たとえ正社員で働いていても、やる気さえあれば、何でもできるのですよ。本人次第です。 ちなみに、同じ会社の、専業主婦を持つ旦那さんのお弁当は、市販の冷凍食品が多量に使われているのに、別の兼業主婦を持つ社員のお弁当は手作りが多いです。 おもしろい結果ですよね。 だらしない女性は、直らないので、残念賞だったと諦めるしかないのかも知れませんね。

関連するQ&A

  • 妻と仲良くしたい

    私は48歳、妻は41歳の 結婚19年です 子供は、13歳と18歳の 娘二人がいます! 去年くらいから 妻が体に触れられるのを 避けるようになり、 特にキスを拒絶するように なりました 原因はわかりませんが 口内炎が出来てから 拒絶するようになり でも今は、 口内炎が出来てなくても 拒絶します セックスは、子供が家にいたり またお互いに 共働きなので 時間が合わず また、 お互い別部屋で 寝ている事もあって なかなか時間が合わず 月に一回あるかないか 程度で 少ないのですが、 決してセックスレスでは ありません! ただ私も最近、 ED気味で 薬を使わないと セックスが出来ない状況ですが・・・ それでも妻とは セックスしたいし また、常に仲良くしたいのですが 妻があまり乗り気に なってくれません! そこで どうしたら キスを受け入れるように なってくれるでしょうか? また、 常に仲良くしたいのですが どうすればいいのでしょうか? このままこの状況が 続けば 子供が成人したら 離婚したいです! また新たに 別な女性と 恋愛がしたいです! よろしくお願いします!

  • 妻が不安になってます。

    はじめて。30代の夫婦の不和についての御相談です。 私は、妻とは性格が似た者同士と私は思っておりますが 妻は自分という人間を理解しているのかいないのか…考え方が違うと言います。 私はバツイチです、夫婦といえど赤の他人、考え方なんて違って当たり前 それをどうお互い思いやりをもって歩み寄れるかだと思っているのですが 妻は考え方が違うと拒絶反応でケンカになるからと自分の気持ちを我慢したりで、その我慢が爆発すると離婚問題にまで話が進みます。 なんやかんやで、これでもう何度目かのやり直し(修復中)なのですが ケンカではなく話し合いなんだよ 我慢ではなく思いやりなんだよと私の意見を言うことに、拒絶反応です。 私が全て妻の意見通りに生活すれば穏便に生活できるとは思うのですが… 妻はこの先に不安を抱いているみたいです、出産も控えているのもありますが この先の結婚生活の不安をどう取り払ってあげたらいいでしょうか? 妻は私の顔がタイプだから一緒にいられると言います。 私はもっと心と心で触れ合いたいのですが… よく分からない文になってしまい、伝わりづらかったかもしれませんが、よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 妻は子供を欲しいという気持ちが今後出てくるでしょうか?

    妻は子供を欲しいという気持ちが今後出てくるでしょうか? 結婚3年目の34歳(夫:私)と30歳(妻)の夫婦です。 妻が結婚当初子供欲しいけど、いま仕事が楽しく三年は続けたいので暫く待ってほしいとのことでした。私も、同意しておりました。 3年終了が近づいたので、そろそろ子供のこと考えようよと投げかけたところ、「実はずっと子供が欲しいと思っていなかった。3年で変わると思ったけど、そうならなかった。」と言われました。 その後半年ほど何度かその話をしておりますが、考えは変わらないそうです。「将来的に子供が欲しくなるかもしれない。あなたが子供を欲しいという気持ちもわかる。あなたは子供が好きだしきっと良い御父さんになると思う。でも私は仕事を一度休むとブランクが出来るそれは避けたい。今あなたがどうしても欲しいというならば、別れるのも致し方ない。」というような趣旨で一貫しています。 共働きせずとも最低限食べていける収入と貯蓄はあります。また家事は分担しており、妻は食事作り、それ以外はほぼ私がやっており、家事の分担で不満があるとかも無いと思います。要はいまはキャリアを楽しんでおり、いわゆる子供がいて形成される家族生活というものに興味を持てないのだと思います。 色々将来設計の話や、子供がいることによるメリットなども話すのですが、効果は無いようです。 その事実が分かって以来、 妻のご両親にも孫の期待を頂いて、お食事する際しょっちゅうそういう話も出てくるのですが、私としては何も言い返せなく苦しんでいました。最近お義父さんと個人的にお話をし、実は妻がそういう考えなので、ご期待に添えないかもしれないとお話したところとても残念がられていました。申し訳ない気持ちでいっぱいです。 今後妻は子供を欲しいという気持ちが出てくることはあるのでしょうか? 私も年齢的に第1子はそろそろ欲しいと思うのですが、考えが変わらないようであれば子供を諦めるか、妻と別れるかの選択しかないのかな?と考えています。

  • 出産後の妻との性交渉

    私が28歳、妻が26歳の夫婦です。 結婚して3年目になり、この春に子供がうまれました。 妊娠中は当然と言えば当然かもしれませんが、 セックスは妊娠初期に1、2度くらいしかしませんでした。 その後、子供が産まれるまで妻とのセックスはありませんでした。 今は妊娠期間中だし、出産後セックスの方も元に戻るだろうという考えでいましたが、実際子供が産まれてからは、夫である私の方がセックスを拒絶するようになってしまったのです。(露骨には拒否しませんが) 出産後、奥さんの方が性行為を拒絶するという話はよく耳にするのですが、うちは逆のようです。 私の性欲がなくなったわけではありませんし「したい」と思うこともあるのですが、いざとなると気持ちが萎えてしまします。 妻も性欲をもてあましていてどうこうというのではないのですが、抱いてもらえないということが、かなり不安なようです。 頭では分かっているのですが、体がついてきません。 最近ではそれが原因で夫婦仲も険悪になりつつあります。 どうしたらよいものでしょう? こういったご経験のある方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 妻に対する嫉妬は一生続くのでしょうか?

    幼児二人の四人家族で、夫婦 共に29歳です。 つい先日妻の同窓会がありまして、約10年ぶりに激しく嫉妬しちゃいました。 要因は妻の元彼です。 そしてその二人には子供を中絶したという過去があります。 おそらく妻も10年ぶりに再会したはずです。 妻の話では今後も半年おき程度に集まることになったようです。 今後妻と元彼が会うたびにこんな辛い思いをしなきゃないのでしょうか? 行くなとは言いたくありません。 本当は言いたいですけど.... 私の器が小さすぎるのでしょうか? もちろん全て受け入れて結婚したのですが、今後を考えるととても暗くなります。 なにかアドバイス頂けませんか? 宜しくお願いします。

  • 妻に対する嫉妬は一生続くのでしょうか?

    妻に対する嫉妬は一生続くのでしょうか? 幼児二人の四人家族で、夫婦 共に29歳です。 つい先日妻の同窓会がありまして、約10年ぶりに激しく嫉妬しちゃいました。 要因は妻の元彼です。  そしてその二人には子供を中絶したという過去があります。 おそらく妻も10年ぶりに再会したはずです。 妻の話では今後も半年おき程度に集まることになったようです。 今後妻と元彼が会うたびにこんな辛い思いをしなきゃないのでしょうか? 行くなとは言いたくありません。 本当は言いたいですけど.... 私の器が小さすぎるのでしょうか? もちろん全て受け入れて結婚したのですが、今後を考えるととても暗くなります。 なにかアドバイス頂けませんか? 宜しくお願いします。

  • 妻との今後について

    私は28歳、妻29歳、結婚して2年半になります。 現在アパート暮らし、子供はいません。 今後について妻と話をしています。 私の考え (1)私の実家の家、土地を守っていきたい。 (2)子供は二人くらい欲しい。 妻の考え (1)私の実家とは離れて家を建てたい。 (2)子供はいらない。妥協して1人ならいいが、家を建てること。 (3)私の実家に来るなら子供は作らない。 これらの結果から (1)私の実家から離れて家を買い、子供を作る。 (2)私の実家に隣接して家を建て、子供はなし。 (3)離婚 ←まだ妻には言ってません。 の3点の案が出ると思いますが。。。どうしたらいいのか悩んでます。 詳細状況 ●私の実家について 田舎(房総半島)の山の中です。両親(52歳)は農林業をやっております。 コンビニまで車で10分、携帯はギリギリ圏外、ネットは光が開通予定ですが、やや不便な環境です。 一番の問題は虫です。緑に囲まれているため、虫が多く発生します。 妻と私の両親の仲は悪くありません。 ●私 現在製造工場勤務6年目。私は長男で、妹が一人。 20数年山の中で遊んできましたが、蜂に刺されたり、蛇に噛まれたりしたことはありません。 ●妻 たまにパートをしています。虫、自然が嫌いです。 結婚前にも5年付き合っていて、私の実家には毎週のように来ていて、実家の状況は知っています。私は家の土地を継いで守っていきたいこと、実家に隣接して家を建てること、子供は欲しいことを伝えてあり、それを了承のうえで結婚しました。 一年半ほど前になりますが、私の実家近くの田んぼで虫(ブヨ)に足を刺され、かなり腫れました。外敵に対する免疫力が低いらしいのです。 近所の町医者にはここまで腫れたのは初めて見た。蜂や蛇には気をつけなさいと言われたらしいです。 そのことから、私の実家には来たくないと思うようになっています。虫よけや、肌の露出を避ける等をすればいいのですが、面倒、暑い、服が限られる等の理由から嫌がっています。 子供を作った場合、子供の面倒をみるため、外に出ることが多くなる→虫に刺される。私の実家にくるなら子供は作らない。という意見です。 妻のことを考えると、実家から離れて暮らしていくのがいいのかもしれませんが、家や土地を守っていきたい考えを変える気はまだありません。 妻の子供に対する考えや、今までの暮らしぶりから妻に対する気持ちが冷めてきてるのもあります。 今後どうしたらいいか悩んでいます。 皆様のご意見を聞かせてください。よろしくお願いいたします。

  • 妻が同性のことを好きになってしまいました

    結婚4年目、2歳の子供の父親です。 私の妻は私が原因(浮気未遂)で私は愚か男性に拒絶感を 持ってしまったらしく、現在アルバイト先のバイセクシャルの 女の子に恋をしてしまったみたいです。 実際に言われました。 しかもそのバイセクシャルの子とずっと一緒にいたし、 貴方に恋愛感情もないから離婚して欲しいと言われています。 しかし私は子供の件もありますし、 仮面夫婦としてやっていけるのであればそれの方が良いと 思っております。 妻は微妙というか悩んでおりますが… 私自信、私が原因でのことなので、今後セックスレスの仮面夫婦で 過ごしていくことに覚悟はしておりますが、性交渉がたとえなくても 行く行くはその子と別れて欲しいと思っております。 子供に説明できないですし… 正直女性相手に嫉妬心もありますし! 私はノンケですので軽い嫌悪感もあります! 女性同士の恋愛というのは基本的に続くものなのでしょうか? 行き着く先に結婚はなくても長いこと続くものなのでしょうか?

  • 妻と別れたくありません。

    結婚して半年の30代男です。 まだまだ新婚ですが、ここ最近妻とうまくいってません。と言うか 現在かなり危機的状況となってます。 彼女とは2年の交際を経て結婚し、共働きで子供はまだ居ません。 妻は結婚当初より彼女の職場環境や私の色々な事にストレスを感じて いたようで、それがとうとう爆発したようで、今後一緒にやっていく 気力も自信もないと先日言われました。 また好きかどうかも 含めてだと・・・・。 私に対してのストレスとは、たくさんあるようですが、結婚後に おいても同棲時の延長のような考えを私が継続しており、二人の 将来のことやお金のことなど、確りした話し合いもせず、日々の 忙しさを理由に妻との大切な会話の時間をあまり持たなかった ことのようです。 彼女は例えばお金のことでも、将来に備えて真剣に考えている横で 私は上の空で「何とかなるよ」的な態度だったのかもしれません。 経済的に現在のところ特に不自由してないので、楽観視してました。 また、二人が今回の状況になって直ぐ、彼女が私に嘘をついて男性と 合っており、それに関しては色んな相談をしていたらしいのですが、 それ以後も彼女の帰りが遅くなったりすると疑ってしまい、何回か 彼女を問い詰めたことも更に状況を悪化させたと今思ってます。 最後に問い詰めてしまった時を境に、何を言ってももう無理と言われてしまい。今後の夫婦関係に関しての話はできてません。 正直妻とは別れたくありません。 しかしこんな状況の中ネガティブ な私は、妻が相談していた男性に惹かれているような感じがしてならず 毎日が不安で不安でしかたありません。 妻は最近新しい下着を購入したり、洋服や化粧にも気を使うようにも なりそれが更に、私を不安にさせます。 夜もよく寝れず、食欲もなく、昼間は仕事に集中できず、このままだと自分自身がおかしくなってしまいます。 私としては妻とは離れたくありません。今回の問題を乗り越えて これからも夫婦としてずっと一緒に居たいと思ってます。 妻との関係を修復させる手立てはもうないのでしょうか? ダラダラ書いてしまい分かりづらいとは思いますが、ご意見等 頂けると非常に助かります。 また、女性の立場からのご意見なども聞かせて頂ければ幸いです。

  • 妻が好きすぎるのに

    私は結婚しています。 子供も居ます。 妻の事が好きで好きでたまりません。 もちろん子供の事も好きです。 とにかく好きで好きで仕方ないのに、なぜか風俗へ行ってしまいます。頻繁に通っているというわけではなく、半年に一度行く位なのですが気がつくと風俗店に足が向いていることがあります。 先日風俗に行ってしまったときは、事に及んでいる途中妻と子供の顔が浮かんでしまい、プレイ中に泣きそうになってしまいました。 実際その帰り道には泣いてしまいました。 妻と子供に申し訳なくて申し訳なくて仕方ないのです。もう一層の事去勢してしまいたい気持ちです。 帰り道から今に至るまでもう一生風俗やキャバクラなどには一切行かないと心に誓っているのですが、またいつの日かこの気持ちが薄れてしまうかもしれないと感がえると怖いです。 恐らく何かの精神的な病なのだと思っているのですが、私は風俗をやめることができるのでしょうか。 自分の気持ち次第だから、そんなこと知らん!と思われることはわかっているのですが、、、 皆様の中には、かつて風俗に行っていた、しかし何かのきっかけで行かなくなりそれ以降言っていない、という方はいらっしゃいますか? そのような方はどのように行かなくなったのでしょうか。 私は今後一切風俗に行きたくありません! どうかアドバイスをお願いします。